大学院生の授業に関して

このQ&Aのポイント
  • 大学院生活での授業の出席は必須ではないのか?
  • 自分の授業に出席しないライフスタイルで大学院生活を送ることは可能か?
  • 社会学や国際関係、政治学などの専攻における授業出席状況は一般的にどのようなものか?
回答を見る
  • 締切済み

大学院生の授業に関して

文系大学院進学を考えている都内大学学部生です。 大学院の授業に関して質問なのですが、端的に、授業にあまりでないようなライフスタイルで卒業単位を満たすことは可能でしょうか。というのも自分はあまり授業にで出ることなく大学の試験やレポートをパスすることで学部単位を満たしてきたのですが、それが大学院生活においても可能かどうかをお聞きしたいと思っています。 もちろん専攻や研究室などによって大分条件は異なるというのは承知していますが可能な限り一般的に述べた場合の状況というのはどのようになっていますでしょうか。 (ちなみに自分は専攻としては社会学や国際関係、政治学などの理論系の専攻を考えています。)

みんなの回答

回答No.4

講義科目についても平常点ではなく定期試験の成績のみで評価するようなシステムの大学院であれば、担任教員の講義とゼミに出るだけで修了することも可能でしょうね。ただ、一般の文系研究科では、定期試験を行うことを前提とした学年暦で講義を行っているところはほとんどないのではないでしょうか。 大学院では、講義科目についても履修者数が少ないので、教員が一方的に話すというスタイルはあまり一般的ではないのではないでしょうか。履修者に質問しながら講義を進めるというスタイルでは、平常点だけで評価することになるので、出席しなければ単位認定の対象とならないと思います。 なお、大学院では修士論文を書くことが求められ、担任教員以外の教員(論文審査の副査になる可能性もある)からもアドバイスを受けることが望ましいので、多くの教員と議論できる場を忌避されるのであれば、何のために大学院に進学しようとされているのか疑問に感じます。

回答No.3

授業数が相当減る代わりに勉強時間が相当増えます。 なので一般的には学部とずいぶん違います。 あと、授業自体よりも教授と個人的に相談することの方が重要になります。時間を割かれるとすればそっちかな。 私の進学した院の授業では討論が主体で、その準備のために洋書を2冊くらい通読することが求められました。ただ、私は結構一生懸命やったほうですが、別に読まなくても授業には出られるし単位ももらえるんじゃないかと思います。 まずは進みたいところの教授と相談してみるのがいいんじゃないでしょうか。相談次第では授業に全くでなくてもなんとかなると思います。ただ繰り返しですが、学部と院は全く違うと考えた方がいいと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「あまり授業にで出ることなく大学の試験やレポートをパスすることで学部単位を満た」せるような緩い大学なら,可能なんじゃないですか。ぼくも,貴兄がまともな人間になるとは思えないので,勉強してほしいとは思わない。好きにおやりなさい。

回答No.1

学生が学部時代から激しく減るので、各授業も人数が絞られます。 欠席して試験だけ受ける が許されるかどうかは教員次第ですが、学部時代より厳しいことに違いありません。 ただし、そもそも大学院の卒業必要単位は学部より少ないので、真面目に出ても負担は小さいです。

関連するQ&A

  • 専攻じゃない学部の授業を受けられる大学はある…?

    経営学部に進むか心理学部に進むか迷っている高校2年生です。インターネットで調べていたとき、自分の専攻じゃない学部の授業を受けられる大学もあるというのを知りました。もしそれができるなら、経営学を専攻にして心理学の授業を受けたいなと考えているのですが、どこの大学が専攻じゃない学部の授業を受けられるかあまり見つけられませんでした…。偏差値50前後の関東の大学で自分の専攻じゃない学部の授業を受けられるところってありますか…?もしあるのなら教えてほしいです。

  • 大学院の授業について

    この春から大学院に進学する理系の学生です。 専攻は分子生物です。 大学院は他大学に進学することになっています。そこで、他大学の院に進学された方、もしくはその様な方を見て来られた方に質問をさせていただきます。 1、授業内容にはついていけましたか? もちろん個々の能力によって大きく差はあるでしょうが... 2、授業の評価基準は筆記またはレポートのどちらでしたか? 3、評価は厳しいものでしたか? 4、入学前にしておいたら良かった事等 その他にもアドバイス等をいただけると助かります。 ご解答よろしくお願いします。

  • 大学の授業

    大学の授業の取り方がよくわかりません。 そのためあまり単位も取れそうにありません。 やはり馴れない自分にとって大学進学は無駄だったのでしょうか? 皆さんはこんなことありませんでしたか?

  • 大学の授業登録

    今大学の授業登録をしているのですが、どうやってプランを立てようか困っています。 卒業に124単位必要なんですが、40,35,25,25といったように1,2年でなるべく多めに授業をとったほうがいいのでしょうか?? また、自分は政治経済学部の経済学科なのですが、法曹界への道も考えていて、予備校にも通おうかと考えているのですが、選択で法学もとっておいたほうがいいのでしょうか、それとも大学の法学の講義はやめて、他の教養を録ったほうがいいのでしょうか?? 情報誌をみると、単位のとり方が重視されてますが、テストの難易度やレポートの提出はそれほど重視するべきなのでしょうか??

  • 大学の授業

    大学の授業について。 私は今春から1回生になるものです。 大学の授業でレポートと出席だけで評価されるのとテストもする授業とではどちらが楽ですか?? またレポートで評価される場合テストが入る授業に比べていい成績をとりやすいのでしょうか?? 単位をとるのは楽かもしれないけど成績をよくしにくかったら苦労するかなと思ったので不安になってきました。 レポートの経験がないのでレポートがどのように評価されるのかわからなくて…… すぐに選ばないといけないみたいで先輩に聞けません。 担当の先生によって違うと思うのですが教えてほしいです。

  • 大学の授業で怒られました・・・

    大学の授業中に、昨晩夜遅くまでレポートをしていたせいでとても眠くてうつらうつらしていたら、寝るなら出ていけ!と怒鳴られました・・・。 正直ちょっと眠そうに下を向いていただけでここまで怒られるとは思っておらずショックです。 私はとても心配性でこれで先生に嫌われて単位をもらえなかったらどうしようと不安で仕方ないです。 もともと苦手な授業で、宿題やレポートは出してますしまじめに出席もしていますけどテストの点は悪いです。 1回寝て怒られただけで単位がでなくなるとかないですよね・・?

  • 大学院進学について

    この3月に大学を卒業したものの、未だに就職が決まっていない者です。 何も資格もなく、大学で特に極めたものもないので、法学部出身なので1つ法律・政治学関係で何か極めようと思い、奨学金などを使い、大学院進学を考えるようになりました。 狙いとしては、早慶も視野に入れていますが、入試情報から考えて、メインとしては青学・明治を狙いに定めています。 法学部では法律学科でしたが、制度上、一部は政治学科も学びました。 先生とも親しくなり、得意としたのは法律では憲法、政治では国際関係です。 ここで相談ですが、大学院というのは、学部で専攻した分野にしか進学できないのでしょうか? 例えば、自分は法律学科出身ですが、政治学の大学院に進学したいと考えていますが、それは不可能でしょうか? また、今年で25歳になるのですが、公務員試験も含めた就職で年齢的に不利にはなったりするでしょうか? 実は、親しくなった学部の先生が、「私は政治学の専門なので、申し訳ないけれど法律関係の大学院には相談に乗れない」とのお返事を頂きました。 ゼミでお世話になったわけでは無いですが、学部の先生から場合によっては推薦状も書いてもらえるという噂も聞きました。 それらも含め、大学院進学の実態を教えて頂きたいです。   よろしくお願い致します。

  • 大学の授業について

    大学の授業について 筑波大学社会・国際学類を目指している者です。 失礼ですが、二個質問があります。 最近、自分の目指している職業には人文や語学のような教養学ではなく、経済や法などの実学の専門を持っていないといけない事を知りました。 自分はもちろん法・経済学部を目指すつもりですが、結果的に他学部へ進学する事になったとしたら法・経済を専門に出来るほど十分に学ぶことは出来なくなるのでしょうか? でも、筑波大学は学類どうしの垣根は低いと聞いた事もあります。 実際はどうなんでしょうか? また、これは余計かも知れませんが、自分は夏までに思うように成績が上がれば大阪大学・経済を狙いたいという思いもあります。 大阪大学の場合はどうなんでしょうか? 質問が多くてすいません。 どちらか片方でもご回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 早稲田大学政経について

    もし仮に政治学部に入った場合、国際政治経済の授業を自主的に受けることはできるでしょうか(ゲーム理論など) 正直どちらも魅力的なので、どちらを志望するかかなり迷っています。 どうせなら合格最低点が低い学部を受けようと思うのですが。

  • 国公立大学院;国際政治学

    現在、海外大生三年、政治学専攻、経済学、公共政策学副専攻のものです。 大学院進学を考えていますが、資金面のことを考えるとアメリカ大学院、日本私立大学院は厳しいです。 しかし、調べていったところ、どうも国際政治学はやはりアメリカ、日本であれば早稲田、筑波、慶応あたりが強いようです。 国公立大学院で国際政治に強いところはどういったものがあるでしょうか??