• 締切済み

仕事中のストレッチ

greatpurinの回答

回答No.1

その程度で文句を言われたことは無いですね。 大体、人間の身体や精神の常識からすれば、それくらいした方がよほど効率が上がりますよ。 業務中にネットサーフィンをしている人の方が効率がいい、 という話も聞いたことがあります。 煮詰まったアタマをほぐしたり、 少し気になることが解消されますから、 適度な休憩・サボりはむしろ効率アップだと思います。 結論: それを言う人が馬鹿なのか、職場全体が馬鹿なのか、どちらかでしょうね。 そんなケチを付けても、自分自身のクビが絞まるだけなのにねぇ。 アウトプットで勝てるようになれば、誰も文句は言えなくなりますんで、 しばらく我慢して結果を出しましょう。

9ra
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 会社全体が、そうゆう方面での仕事の効率アップを考えていない(考えられない?)ようなので、諦めざるをえない気がします。(注意した方の位置的に…) 注意した方以外の方は、「そうだよね、身体辛いよね」と仰ってくれたのですが…。(確かに突然の目撃で、少々驚かれてはいましたが) 隙を狙って自分なりにリフレッシュしたいと思います。

関連するQ&A

  • だるいです!

    体がめちゃくちゃだるいです!腕、背中、足重くてたまりません。が、ただいま仕事中で、一日机にへばりついていなくてはならないデスクワークなので目立った運動はできません。体のだるさを解消する、こっそりできるストレッチかマッサージ、あるいはつぼ押しなどないですか?

  • 夕方から疲れて仕事がテキパキできない。

    私は毎日一日の半分は会社におります。 デスクワークだけなら楽ですが、朝はデスクワーク、昼から夕方までは現場にて動き回ったり激しい手作業をしたり、重いものを持ち運んだりします。 そのため、夕方からのデスクワークがしんどくてテキパキ出来ません。しかも夕方からミスしてはならない仕事をすることもあり疲れ果てた中で気を張り詰めるのは大変です。 人手不足なので、昼からは現場の仕事で女性が担当の仕事を全部終わらせてから、デスクワークをしろと何度も言われていますので、この状態が続きます。 サプリメントを飲んでみましたが、夜の7時からは社長含め皆が帰ってしまい、たった一人での仕事なので、しんどいのもあり、なかなかテキパキできません。自分に甘いです。 毎日一日の半分以上会社で働いている方、夕方からどうやって頑張って仕事していますか? 最近はおにぎりを食べて乗り切っていますが、これもいつまで持つかという状態です。

  • 工場等の現場で仕事している人

    工場等の現場で仕事している人に質問です。 勤務中は腕時計を身につけてますか? 私は、初めて工場で仕事をして腕時計を身につけて仕事をした際に、検査をする時等に支障が出るし時計は工場内にある等と指摘を受けました。(指摘された内容ははっきりと覚えてません。) それ以来、勤務中は時計を身につけてません。 しているか否かだけではなく、理由等も回答して頂ければありがたいです。

  • ヨガ?ストレッチ?柔軟性が欲しい。筋肉質です。

    初めまして。31歳・女です。154センチ・44キロ。19%です。体が筋肉質で絞まっていると言われます。骨と皮だけやんとも言われます。今はもう半年くらいウォーキングはしていません。もともと骨太で筋肉質タイプです。今、神経が参ってる状態なので、ヨガをして心身ともにリラックス&健康になれるかなと思い、ヨガの本をネットで購入しました。でもパラパラ見てみたら、心に余裕がないとできない感じでした。私が理想とするのは、赤筋?マラソンランナーのような、細い筋肉です。私の筋肉は、短距離走タイプです。ストレッチは一日に一回くらい5分くらいしかしてませんが、柔軟性はあるほうだと思いますが。前屈などはできるのですが、背中とかが固いです。ストレッチなら一日何分くらいした方が効果が表れるのでしょうか?この痩せた体を維持をしながら、筋肉質な体を少しでも女らしくしなやかにしたいのです。例えるなら、腕は嫌ですがMADONNAの足です。周りにはもっと太ったほうが良いよと言われますが・・・体重が増えて来たので・・・。神経から3キロ痩せてしまって今、44キロです。今、ヨガをする余裕がないので、ストレッチをもっと長い時間したほうが良いのでしょうか?あと、姿勢も悪いです。背筋に力が入りません。内ももが離れてしまいます。外側の筋肉が発達していて、内腿に力が入りませんので、いつも足を組んでいます。左右対称になるように、気をつけていますが・・・。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 空手、ストレッチ、柔軟体操

    ストレッチ、柔軟体操、股割りなど、空手 最近空手を始めた24の男です。 毎回の練習では、始める前にみんなで準備運動をし、その中にはやはり柔軟性がいるのでストレッチが多いのです。 指導員の先生は「最初は無理しなくていいですからね」とおっしゃいますし、家でやるにしてもいきなり無理にやると逆に硬くなったり傷めるんですよね? 道場では、一般的な「足の裏をつけて膝を振る、手で下に軽く押す」、「脚を揃えて前屈」、「両足を開いて前に体を倒す、左右にも倒す」、「縦股割り?」なんですが、腕を背中の後ろに回して握手したり、立ってかかとを揃えて床に手のひらをくっつけることはできるのですが、ほかは硬いんです。 上記の「立って前屈、手の平ほとんどが床につく、背中で握手」ができれば頑張れば柔軟性は身につくでしょうか? 風呂上りや、暇なとき、寝る前やパソコンの最中などに、ゆっくり呼吸しながら無理のない程度にやっているのですが、例えば「一回を20秒くらい」しようと決めた場合、一日に何セットくらい、つまりどのくらいの量のストレッチをすれば効果が出るんでしょうか? また、回し蹴りなど、いろいろ技がありますが、特に初心者、始めたばかりの人はストレッチを続けて、少しずつしないと怪我のリスクが増えるので無理しないほうがいいですよね? 

  • 仕事する気がおきません 自分ができるしごとが

    みつからないのです 清掃の仕事もやってみましたが 腕が大変疲れて腕がうごかなくなり 仕事ができなくなりました なれといいますが できないものはできません 頻尿なのでしょっちゅうトイレにいかなければならず、鼻炎もあるのでくしゃみがでます 工場だと顔になにかを被ったりしなければならず、はながかめません またヘルニアなので腰をまげたりはできないので 工場の仕事はできません 重いものももてません 頻尿はパッドをやってももれてしまいます こんな調子だとどの仕事もできません どうしたらいいですか 工場や清掃以外でいい仕事ありませんか 仕事をさがすのにつかれてしまいました 条件は好きなときにトイレがいけて 鼻がかめて、腰にあまり負担がかからない仕事です どんな仕事がありますか もう1年以上ニートなんですが このままいけばどうなりますか いい仕事がまっていればでてくると 毎日探しているのですが まっていてもでてこないのでしょうか 体力はないし 仕事がみつからないしでいやになってます ニートはいやです でもどうしても条件にあった仕事がみつかりません 清掃でもそんなに手がつかれなければ やっていけるのですが 鼻水もヘルニアも頻尿も我慢できるものではありません 自然に出てしまうから仕方ありません なにかいい仕事ないですか 早く働きたいです

  • 事務系?パワーポイントをよく使う仕事は何ですか?

    お世話になります。31歳の高卒の女です。 今、作業所に週3回、午後から通っています。 週5日フルに出られるようになって慣れたら再就職を目指します。 なので、まだ先のことなのですが 何かデスクワークの仕事につきたいと思っています。 以前ならって楽しかったのでパワーポイントを使う仕事がしたいです。 接客が好きですが、一日中立ちっぱなしは年齢を重ねるごとに しんどくなってくると思うのでデスクワーク希望です。 ワード・エクセル・パワーポイントだけで仕事を探すのは厳しいでしょうか? どんな仕事があるでしょうか? わがままなのですが、前職がデザイン系で激務で身体を壊しました。 出来れば少し余裕のある仕事がしたいです。 入力スピードはそこそこで苦になりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 仕事中に「眠気防止」の為、ガムを噛んでもOKな会社ですか?

    デスクワークの方も、現場仕事の方も対象です。 回答時に、デスクワークなのか現場仕事なのかも、付け加えて回答して下さると嬉しいです。 因みに、私はデスクワークです。 質問ですが、 皆さんの会社(職場)では、仕事中に”ガム”や”飴”などを口に含んで仕事をしても許されますか? 私は転職したのですが、前の会社では、許されました。 理由は、現場仕事の方は機械を扱うため危険があります。 大怪我もあります。なので、「眠気覚まし」の理由から 許されていました。 デスクワークも同様でした。「眠気覚まし」や眠気により 仕事の効率が落ちるなら、ガムを噛みながら仕事しても許されました。 今の会社は許されません。 なので、眠い時には顔洗いに行っています。 世間ではどうなんでしょうか? 皆さんの会社では許されていますか?それとも、許されていませんか? 理由も添えてお願いします。

  • アトピーの人が働ける仕事

    少しアトピーの重い友人から相談を受けました。本人いわく体温が上がると狂うようにかゆくなり仕事が手に着かなくなるぐらいひどいそうです。冷房が聞いて温度が一定のデスクワークにすればいいのではいかと言いましたが、どっちかというと少し体が動く(移動がある)仕事がいいみたいです。なので工場でもやりたいけど熱いんだろうなと言っていました。温度が一定で冷房が効いてる工場ってあるんでしょうか?食べ物を扱うんだったらもしかしたらなんて思いますが。 全般的にもアトピーの人でも働ける仕事(資格なしで正社員枠がある)はどのようなものがあるか教えてくれたらうれしいです。お願いします。

  • 仕事時間中のヒマな時に何をすればいいか?

    贅沢な話しなのですが、 デスクワークなのですが、結構ヒマな時間が多く、ひどい時は終日何もすることがありません。 パソコンはありますが、周囲の人の眼があり、ネットで時間つぶしもできず、寝るわけにいかず、とにかく一日中デスクで仕事をしているフリをしていなければなりません。 こういった状況の時って、どうやって仕事をしているフリをして時間をつぶせばいいんでしょうか? 営業じゃないんで、外出はもちろんのこと、トイレと昼食以外はデスクに座っておく必要があります。

専門家に質問してみよう