• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな彼の対応の仕方)

彼氏の対応についての悩み

telianaの回答

  • teliana
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

疑問に思っててもしょうがないから、直接聞いてみたらどうですか? メールする時間があるくらいなら、会いにいけると思います。 それでも、すれちがうくらいなら、別れた方が、自分のためにもなるし、 彼のためにもなると思います

ui14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アピールの仕方・・。

    はじめまして大学1回生の男です。 去年の10月に同じ学科の女の子に告白して振られました・・・。振られた後の1ヶ月は毎日、来る日も来る日も振られた女の子との思い出や写真を見たりして泣いたり、「自分は誰にも必要とされていない・もう異性に恋なんかしたくない・早く死にたい・どうやったら死ねるかな」ってばかり考えていましたが、何とか最近どん底からはい上がり立ち直る事ができ、違う学部に好きな人ができました。その好きな人とは11月からだいたい週1回(3~4通)メールしています。色々相談にも乗ってもらいました。実はその好きな女の子は前に振られた女の子の親友です・・・でもそんな事は気にせず好きな人にもっと自分をアピールしたいんですが違う学部だし中々アピールできません・・・。遊びに誘いたいんですが大学の生徒会活動・生徒会のツアー、部活、バイトで急がしそうで誘えません(泣) 現在唯一アピールできるとしたらメールの量を増やしてアピールする事しか思いつきません。しかし、メールの話題も段々無くなってきました。そこで皆さんに相談にのってもらいたいんですが、自分は恋愛経験が少ないのでどうしたらいいのかわからないので、このような場合に他学部の好きな人にアピールする方法とメールの話題について皆さんの意見やアドバイスを貰いたいと思いました。 お願いします!1人でも多くの意見を聞かせて下さい。

  • 簿記3級でも役に立ちますか?@就職

    大学3年の学生です。 もうすぐ就活を始めないといけないのですが、 私、普通免許ぐらいしか資格を持っていません。 そこで、 したい仕事が決まっているわけでもないのですが、 簿記2級をとろうと思って本を買いました。 門外漢の私にはハードルが高い気がします。 しかし、試験は11月にあるみたいなんですが、 間に合わない気がします。 2月の試験だと、就活の時にアピールできない気がするので、 (3月ぐらいに結果がでるだろうし) 11月の試験は2級が無理なら3級でも いいかなーって思っていますが、 3級でも就活の時に活かせますか? また、2級の勉強をしておけば、3級は大丈夫ですか?

  • 2月中旬からの公務員チャレンジ

    質問お願いします。 私は大学3回生で、今まで(11月位から)就活をしてきたのですが、今更ながら、民間よりも公務員として働きたいと考えるようになりました。 しかし、今からでは今年の国家二種の試験に挑戦するのはやはり無謀でしょうか。 又、市役所でのお仕事にもすごく興味があるので、地方公務員も受けてみたいと考えています。 今からでしたら、6月の国家二種の試験はあきらめ、9月(位?)の地方を目標に頑張るべきでしょうか。 現時点の学力は、ある程度はあると思います。(公立大学経済学部です)また、高校受験や大学受験の経験から、勉強を根気よく続けられる力もあると思います。勉強する時間は、就活を全部やめるならほぼ毎日勉強する時間はあります。(2,3月は春休み、4,5,6月も大学の授業は週一のみ、バイトも今はしていない) また、もし今年の試験がだめでも、来年もチャレンジしようとも思ってます。 しかしその場合、普通に卒業するのか、わざと留年するか、どっちのほうがいいのでしょうか。 沢山質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • 試験勉強・・・

    遠距離恋愛中の彼氏とのコトで悩みがあり質問してみました。 私(28歳)、彼(27歳)で付き合ってもうすぐ1年になります。 おかげさまで、ラブラブ状態です・・・(照) さて問題なんですが彼とは遠距離(京都=北海道)のため、月に一度会えると良いほうです。しかしメールは毎日、電話は週2回程度とかなり連絡はとってます。 二人とも連絡が無いと寂しいのもあります。 その彼が3月末に試験を受けます。そのため2~3月は勉強に力を入れてもらうためにも会うのは控えました。二人で話し合った結果です。 さらに私は、先週彼に「勉強に専念して欲しいから試験が終わるまで、メールも電話も控えよう。」と言いました。 いつも勉強を励ますつもりで言ってる「頑張って!」や「体調を優先して勉強はするんだよ~。」などの言葉が自然とプレッシャーになってるだろうし、長電話も時間の無駄になってしまうと感じたので・・・。二人で相談して決めました。 私もかなり辛いのですが、4月までは静かに見守りたいんです。 でも彼から「おやすみ★くらいは、いいよね?」と連絡を止めた2日後にメールきました。 彼に申し訳ないコトしてるな~と感じてしました。でも勉強も頑張って欲しいのです。 読んで下さった皆様ならどう対応しますか? やはり、毎日の挨拶くらいは彼にした方がいいのでしょうか?   

  • 喧嘩してしまい、なんと謝ればいいか…

    私は現在、19歳で浪人しています。 13歳から6年付き合っている彼氏(同い年で大学生)がいますが、その彼と先日喧嘩してしまいました。 原因は、私は受験勉強で忙しくなかなか会えないことです。 もともと、私はまめじゃなく日々の連絡も怠りがちです。 (今、何してる?とか、今テレビでやってる~とか緊急じやない用には返信しません) でも、これは昔からそうだったのですが。 最近、彼に初詣に誘われたんですが既に家族と済ませていたので断りました。 すると、「もう、何日も会ってないし、ちょっと行ってすぐに帰るから」と再度誘われたのですが、「勉強しなきゃいけないし、寒いし行かない」と断ったところ、 「なんなんだよ!俺と勉強どっちが大事なんだよ!」と言われ、「うるさいな!こっちは人生がかかってるんだよ!じゃあ、お前が大学に合格させてくれんのか!?だいたい、あなたと一緒にいたいから受験止めてきたわ、なんて言ったらドン引きするくせに!」と言い返してしまい、それ以来連絡がありません。 受験のストレスからイライラしていて、言い方がキツかったのは自分でも分かっていますし、毎日会える家族とは出かけるのに、めったに会えない彼の誘いを断ったのが不満に思われたのも理解していますが、自分の言ったことが間違っていたとは思いません。 勉強と彼なんて、そもそも比べる対象が違いますし。 だけど、初詣で私の合格祈願をし、お守りを買ってくれるつもりだったことを後から知り、6年も一緒だったから理解してくれると勝手に思って、彼を大事にしていなかったことに気づきました。 なんとか仲直りがしたいのですが、メールも電話も出てもらえず、会ってももらえません。 私は別れたくないですし、3月には無事に大学生になって彼と色んな所に遊びに行ったりしたいです。 もうすぐ、センター試験なのでいい気持ちで入試を迎えたいのもありますから、1日でも早く仲直りがしたいです。 アドバイス下さると嬉しいです。

  • 彼へのメールについて

    彼へのメールを送る頻度について悩んでいます。 知り合った時からほぼ毎日のようにメールをしていたんですが3月に入ってから彼が国家試験の勉強が忙しくなりあまりメールをしなくなりました。 送るのもほとんど私の方からばかりになってるんですが、彼に鬱陶しいと思われているんじゃないかなと思ってしまいます。 彼は送ってきてくれれば忙しくないかぎりちゃんと返すよと言ってくれてるんですが、こういう試験勉強などやっているときはあまり送らないほうがいいんでしょうか…? 特に彼は今追い込みに入っていて勉強が大優先になっているようです。

  • 資格試験受けたあとの脱力感???

    25歳女です。 今、大学のときからの男友達のことが好きです。 意識しだしたのは今年になってからで、そのころから距離が縮まり、相手も私のことを好きでいてくれているように思っていました。 2人で会ったのは3回です。 彼は会計士の試験を受けるために毎日予備校に通っていて、 1週間前に試験が終わりました。 最後に会ったのは3月で、勉強の邪魔をしないようにメールでの連絡だけにしていたので、 やっと会える!!!とわくわくして、いつがあいてる?ってメールしたところ、 「就活とかで忙しいし、試験で全パワーを使い果たして動く気力がないです。 2週間もしたら動けるようになると思うしまた連絡します。」 とメールがきました。 会計士は、試験が終了したらすぐに就活があるそうです。 一生がかかっていることなので、大切なのはわかっています。 でも私はこんな難しい資格試験を受けたことがないので、 動けないほど脱力するとか想像ができなくて・・・ しばらく会ってない間に私のことあんまり好きじゃなくなっちゃったのかなぁ、やっぱり私はただの友達なのかなぁってちょびっと思ってしまうのです。 メールすると冗談言い合ったり仲良しなのに、このままずっと会えなかったらどうしようって急に不安になってしまいました。 2週間くらいで連絡するって言ってくれてるのにしょんぼりしすぎなんでしょうか。 どなたかアドバイスください。

  • 彼のことを好きな女の子と彼の対応

    私は高2で高3受験生と付き合っています。 家が電車で一時間程度離れており、彼も受験勉強で忙しいため5月を最後にデートをストップしています。 その彼氏のことを好きな女の子と彼氏の対応に関して6月からずっとモヤモヤしています…。 女の子が出現したのは6月ごろ、同じ趣味がある同い年という共通項があったので彼氏とツイッターで絡み始めました。彼氏も満更でもなく楽しそうにツイッターで話していました。それから段々とエスカレートしていきLINEを交換して毎日やり取り、ツイッターでハートの絵文字を多用した会話を毎日、さらには同じ受験生であることを利用して大学の志望校を全部彼氏にあわせ、彼氏を大学のオープンキャンパスに誘う、など…。 私の存在を知った上で、大学入ったら告白するということも言っていたそうです。(←共通の友達から聞きました)ここまでは女の子が勝手にアピールしてきたことなので我慢できるのですが、このようなアプローチをされた彼氏の対応が私としては辛かったです…。 共通の友人を交えてとはいえ、受験勉強を口実に私と会えない状況で一度その子と遊びにもいっています。 また、一回目に私があんまりあの女の子と絡みすぎないで欲しいと頼んだとき、「わかった。もう自分からは絡まない」と約束したにも関わらず翌日には彼氏自らツイッターで絡んでいました。 二回目に、友達から女の子が彼氏と大学のオープンキャンパスに行くと自慢していると聞いたので、本当なのか真偽を確かめたところ、大学を見に行くものであってデートだという認識がなかったから二人でいくことも考えたとのこと…。他にもその子のためにとあるチケットを取ってあげる、など色々とあって、さすがに私が耐えられなくなって今までの不満ストレスをぶちまけたところ、「束縛するな、気にしすぎ、」と逆ギレされてしまい、何も言えなくなってしまいました…。今は一応彼氏も謝ってくれて、その女の子のことはLINEブロックしてもらっていますが、私はどうしてもモヤモヤが晴れず、ふと思い出しては苦しくなって今後のことを心配しています…。 このこと以外は彼氏とは上手く行っており、毎日連絡してくれているし、私に何かあると電話もくれます。向こうの受験勉強の都合でしばらく会えませんが安定したお付き合いをしています。なので別れようと思ったことはありません。 ただ、彼の対応が私の中でトラウマになっており、彼と女の子のツイッターでの会話や一つ一つの出来事を思い出しては苦しくなって、今回はうやむやにせよ、落ち着いたからいいものの、また別の女の子がアプローチしてきたらどうなってしまうのかと不安で震える日々です…。このような不安のやり過ごし方、私の対応の仕方についてアドバイスいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 会う頻度。

    こんにちは。 大学1年生の女です。 同じ大学の同じ学年の彼氏がいます。(学部などは違います) 今、つきあって4か月になるんですが、会う頻度について悩んでいます。 つきあって間もないころは、お互いまだアツアツで、 毎日でも会いたいくらいだって話をよくしていて、 実際週3,4回は会っていました。 しかし、3か月を過ぎたあたりからお互い部活が忙しいこともあって、 週1回くらいしか会えない時期が続きました。 私は今まで週3で会っていたものが週1になって、 好きな人とは毎日でも会いたいって気持ちも変わっていないため とても寂しいと思っていました。 ついこの間、そのことを彼に漏らしたら(次会うのも1週間後だね・・さみしいな。みたいな感じで) 俺は別に週1回で十分かも。と言われました。 その時「今まで週3で会ってた時ちょっとめんどかったのかなぁ」とか 「私ばっかり好きで彼にとって私はたいした存在でもないのかなぁ」とか 「毎日会わないと淋しいとか言ってたのはウソだったのかなぁ」とか とても悲しくなってしまいました。 そのことが原因で付き合って初めてケンカになってしまい、 私は別れるのは絶対いやだ。と思ってなんとか仲直りしました。 (ほぼ、一方的に私が謝る感じで) しかし、仲直りしても私のもっと会いたい気持ちは変わらないし、 結局のところ解決してないように思います。 むしろ仲直りしてしまったことで、 今まで以上に「もっと会いたい」って言いづらくなってしまいました。 彼は十分だって言ってるけど、私はもっと会いたいって思ってます。 このまま週1が続いたら、本当に淋しさがストレスになりそうでこわいです。 どうしたら、この気持ちを彼にとって負担にならないで伝えられるんでしょうか? それとも彼に合わせてガマンするべきなんですか? 価値観の違いをどうやって埋めていけばいいんでしょう・・。 悩んでます。

  • 距離を置く

    付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 お互い同じ専門行ってて、彼は11月に資格の試験があり、就活も終わってない状態です。 その資格の勉強を優先したい、心に余裕がないと言われて、好きだけどいま優先するべきものは勉強だと思ってたみたいで、一旦私のことを考えることをやめたいと言われて試験終わるまで距離を置くことにしました。 その間私はなにをすべきでしょうか。また2ヶ月後戻れるのでしょうか。