• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分で制作したものを販売したいが方法がわかりません)

自分で制作したものを販売する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 主人が会社員で収入はありますが、自分で制作したものを販売したいと思っています。具体的にはウェディングに関するペーパーアイテムや子供服を制作・販売したいです。どの範囲までが個人事業主で、いつからが会社になるのか、知識がなく迷っています。アドバイスが欲しいです。
  • 現在は会社員でウェディングプランナーとして働いていますが、退職し自分で制作したものを販売したいと考えています。具体的にはウェディングに関するペーパーアイテムや子供服を販売する予定です。制作した商品をインターネットを介して紹介し、受注後に制作して代金を銀行振込みで受け取りたいです。
  • 主人が会社員で収入はありますが、現在はウェディングプランナーとして働いています。しかし、出産後は勤務時間の制約があるため、退職し自分で制作したものを販売したいと考えています。具体的にはウェディングに関するペーパーアイテムや子供服を販売する予定です。インターネットを活用して商品の紹介や受注後の制作、代金の受け取りを行いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

somosomo_whyさん こんばんは  まずはどの程度売り上げが有るか解らない状態で起業するわけですから、個人事業主と言う事で始めたら良いのでは・・・と思います。  税金的な話をすると、どんな商売でも売り上げに似合った税金を支払わないとなりません。この税金を支払わない事を「脱税」と言い、法律違反です。しかし税法には別則が有り、年間売り上げが20万円以上(間違っても利益でない事に注意して下さいね)ない事業については確定申告する必要がないとなっています。つまり年間売上20万円以下の場合は、どこにも何もする事なく事業をする事が出来ます。とは言うものの年間売上20万円とは、月当たりになおしたら17000円ですから、本気に事業をしたら誰でも到達する売上です。と言う事を考えると、個人事業主の開業届を税務署に提出する事をお勧めします。税務署に開業届を提出する事で青色申告と言う方法で確定申告をする事が可能になります。もちろん青色申告をする旨を税務署に届ける必要がありますけど・・・・。確定申告には青色申告以外に白色申告がありますが、青色申告には「青色申告特別控除」と言う税金額を少なく出来る特典や、仮に赤字になった場合3年間繰り越して税金額を少なく出来る特典があります。今考えている事業を本格的な事業化したいと考えているなら、青色申告だけの特典を使える様にするのが良いと思います。したがって個人事業主の開業届を出されて事業を始める事をお勧めします。  会社とは、法律的には「法人」の事を言います。この法人とは、土地建物を購入した時に登記する様に法務局に法人登記をして会社を設立する事になります。法人として会社を設立した場合、個人事業主がしなければならない事以外に法人としての人格が有る為「法人住民税」と言う税金を支払わないとなりません。実際幾ら売り上げが有るか解らない状態で事業を開始するわけですから、仮に利益0円でも法人住民税と言う税金を支払わないとならないのはバカバカしいと思います。と言う事を考えても、個人事業主で開業するのが良いと思います。  個人事業主で事業を開始して、売り上げが上がって来たら「法人成り」と言う事で法人化(つまり事業を会社化)するで良いと思います。法人成りについてですが、大企業との契約や役所等の公共機関との契約をしなければならない仕事なら最初から法人で事業スタートすべきでしょうけど、今回はそうではないのですよね。ですから売り上げが上がった先の事と考えたら良いと思います。利益(間違っても売り上げでは有りません)が1000万円超えたら、支払う税金額が個人事業主より法人の方が少なくなるので、利益1000万円超えてからの先に法人化すると考えたら良いと思います。  以上が個人事業主・法人についての話です。では実際の事業についてお話しますね。専門家の方にこんな事を言うのもなんなんですが、事業内容的には難しい様に思います。招待状・席次表・席札・メニューカード・プロフィールカードは披露宴で使用するアイテムだと思います。これらのアイテムを可愛い物にしたいと言う需要は有るかと思いますが、逆にこれらのアイテムは披露宴の費用の中に含まれているアイテムだと思います。地域差は有るものの、バブルの頃とは違って披露宴の費用も低価格化して来ているのも事実です。これらのアイテムを会場指定じゃなくて持ち込みとなると持ち込み料も取られるでしょうから、そう言う費用まで払ってsomosomo_whyさんに依頼する方がどれだけいるかって思います。私は本業以外に某出版社の契約カメラマンをしている者なのですが、友人の結婚式の写真は全て私が撮りました。会場指定のカメラマン以外の方を使う場合持ち込み料ならぬ連れて来る料金を取られる会場も有るらしく、私を結婚式・披露宴の参加者と言う登録で席等も準備してもらってほとんど食事しない状態で撮影をしていました。ですからビデオは会場指定のカメラマン・スチールは私と言う感じで撮影していました。と言う費用を掛けない方法を考えないと中々事業としては難しいかもしれませんね。今は地味婚の1つの方法として、結婚式会場ではなくて結婚される2人が見つけて来たレストランやカフェを借り切っての披露宴も有りな時代ですから、そう言う元々が結婚式とは無関係な会場での披露宴での場合はsomosomo_whyさんの事業を使って頂ける可能性があるかと思います。そう言う会場で披露宴を行うカップルを見つける事が事業が成り立つかどうかのキモになるかと思います。以上を考えると、ネット販売云々よりは今お勤めしている会社と契約して、「うちだとこんな可愛いペーパーアイテムがありますよ」的な今お勤めの会社の1事業的な感じで始められたらどうでしょうか???そうしたらsomosomo_whyさんの商品を使って頂けるカップルさんを見つけ易いと思います。  将来的に事業が発展して子供服等色々事業展開出来る様になったら、ネット販売も考えたら良いと思います。  以上を纏めると、まずは個人事業主で事業スタートする事をお勧めします。青色申告をする事を考えて開業届を出す事や青色申告をする届を出す事(この青色申告の届には提出期間があります)をまずは税務署に相談されると良いでしょうね。後どう言う方法で事業を進めるか再度考えて方が良いかもですね。専門家に色々ってまた長文すいませんでした。  以上何かの参考になれば幸いです。

somosomo_why
質問者

お礼

回答へのお返事が遅くなり申し訳ありません。 個人事業主と会社の違いを詳しく教えてくださってありがとうございます! とてもわかりやすい説明で、嬉しく思います。 現在の勤め先の上司は、こうして私が夢見ていることを知っていて、 「いつできるの?」と言ってくれました。 よいものをつくれれば紹介してもらえると思います。 少しずつ、かたちにできたら・・・。 マイペースに頑張ります。 事業を起こすことへの不安が少し晴れましたので、 ベストアンサーにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.6

経験を生かしたいいお仕事だと思います 子供服までとは才能あふれてますね よいサイトができるといいですね はじめてのお子さんでしょうか  おめでとうございます お体お大事に http://nikukyu-punch.com/ http://nikukyu-punch.com/template/s1_hairsalon1_pink/index.html http://nikukyu-punch.com/template/shop1_red/index.html http://nikukyu-punch.com/template/biz6/index.html イメージに近いものはあるでしょうか いくつか選んでみました テンプレート利用すると比較的簡単に作成できます Webからの受注については メールで注文を受ける メールフォームを利用します 簡易なものであれば 無料レンタルのものからあります http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n66896 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/flashdevelop.html ムービー製作について サンプルムービーなど必要な場合は 動画共有サイトの利用をすすめますが自分で用意する場合にはこちらを http://www.ec-cube.net/ http://lolipop.jp/manual/other/eccube/ EC-CUBE 本格的なショッピングサイトを作るためのものです 練習として Yahooオークション での販売をすすめます 低価格でスタートできる 顧客数がある程度ある 必要な機能がそろっている 店舗の流れを体験できます 採算や実務などメドがたったところで 本格出店をすれば 無理なくスムーズにスタートできると思います  何か不明な点 不足などあれば補足を

somosomo_why
質問者

お礼

回答へのお返事が遅くなり申し訳ありません。 ブログよりホームページの方がいいですね・・・。 一度制作しようとして断念しました。。。 まずはウェディングブログを作って、ちょこちょこ更新しています。 検索にかかるようになれば、訪問者も増えるので、 本格的にはじめるのが少し先になると思いますが、 地道に考えて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 例えば最近マスコミにも顔を出す「女子会」や「お食事会」のような場をつくって、そういった人たちの紹介などを通じて行うといいかもしれない。  理由は、自宅を使うので店がいらない(低コスト)。顔見知りなので、あとからトラブルになりにくい。など…。  会をつくって、来てもらうまでが大変だけど(商売を表に出すと厳しい。)、コツコツやっていればやがて口コミで手堅く広がっていける可能性がある。  同時にサイトをつくり大きな会社への供給元になれないかやってみる(本当にビジネス化することになるので忙しくなる)。こんなきっかけにも口コミが役に立つ。

somosomo_why
質問者

お礼

回答へのお返事が遅くなり申し訳ありません。 これまで土日祝日が休みだったことがなく、知りませんでしたが、 週末にはいろんな会があるのでしょうね! ゴールデンウィークに一日だけ休みの日があって出かけたら、 フリーマーケットで手作りのものを売っている方をみかけました。 それもいいなと思いました。 違った切り口で参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

販売してくれる店舗を探されてはいかがですかね? 関連の商売の会社や関連商品を販売する会社などの店舗などにチラシを置いてもらうのもよいでしょう。 どうしてもインターネットで情報を集める方も多いので、製作するあなた側でホームページでの商品紹介ぐらいは必要でしょうね。 あとは、ネットショッピングへの出店という方法もありますし、オークションサイトに出品する方法もあるでしょう。 会社というのは、一般に法人を言います。法人は登記の必要な事業組織です。個人事業の場合には、許認可事業でない限り、開業も廃業も自由です。手続きは、事後報告的に税務署へ開業届などを提出する程度でしょうね。 出店などの場合には、税務署の開業届けなどでも事業実態の信用確認などを行いますので、開業届けをする必要があるかもしれませんね。 事業的規模かどうかは、まずはあなたが判断することですが、税務署が異なる判断をし、それを覆すだけの知識がなければ対応が大変です。税務署へ相談されることですね。 銀行振り込みのような商売ですと、ある程度信用が置ける組織やメジャーでないと顧客が嫌がることでしょう。宅配会社の信用調査などをしてもらうだけで代金引換なども難しいものではないと思いますし、出店等をするサイトによっては、代金決済方法も用意があったりします。 最後に振り込みなどをしてもらう際には、金融機関の口座名義が必要となります。屋号などで口座を開設するには税務署の開業届けなどが必要になることでしょう。事業的規模でなくても、個人名を簡単に見せたくないということで、事業扱いにすることも可能だと思います。 税金などに詳しい人は多くありません。わからなければ勉強するか、税理士へ依頼するのです。税務署も相談先ですが、素人で聞きだせる情報は少ないと思います。原則論を基本に教えますし、実態が分からないで安易な例外優遇規定などの案内はしませんからね。その点お金を払う分税理士はあなたの味方として行動してくれることでしょう。 私は税理士を目指した経験と税理士補助者経験で、税理士を使わずに事業運営をしていますが、経営者仲間のほとんどは税理士と顧問契約していますね。

somosomo_why
質問者

お礼

回答が遅くなり申し訳ありません。 個人の銀行口座を使うのは確かに不安です。 新しく口座を開設することになりますね。 顧客からすると納品されたものを確認してから支払いたいですよね。 送料についても考えなければいけないので、代金引き換えが便利ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153686
noname#153686
回答No.3

まず、1日単位で借りられる店舗で売ってみて様子を見る。大都市だとシャッター街に するのが惜しいのでそういう店はあるでしょう。 それか、誰かのつてを頼って飾ってもらう。初めはここからでもいいかも。

somosomo_why
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 ネット以外にもそういった方法がありますね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>ブログやホームページ等インターネットを介し商品を紹介、 受注後制作し、代金は銀行振込みで受け取りたいと思っています。 これで完結してるではありませんか? 商品見本→受注→製作→発送→収入でプロセスは出来ていると思います。 申告や税金に関しては確定申告会場にでも行けば個別に教えてもらえるので問題ありません。 最低数字だけ残っていれば何とでもなります。青色とか、税理士に任せるとかは調べてください。 問題は需要があるかどうかです。 誰がどういう流れで貴方の商品を辿りつき製品&価格に魅力を感じ購入するかが全てです。 サラっと「結婚式ペーパーアイテム」検索してみましたが、 膨大なアイテム数、魅力的なHPデザインの同業種が検索サイトに詰まってました。 それを見た上での起業ならそのまま進めて良いのではないかと思います。

somosomo_why
質問者

お礼

こんなに早く回答をいただけるものなのですね! 驚き、感動しました! アドバイスありがとうございます。 取り急ぎお礼申し上げます! 調べても調べても耳慣れない言葉が多く、 理解するのに時間がかかりそうですが、 じっくり考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>どの範囲までが個人事業主、どこからが会社なのか… それは、境目などありません。 ご質問文を読む限りでは少なくとも、何十人もの人を雇用したり、官公庁や全国的に名の知れた大企業を顧客にするのではなさそうですから、個人事業でじゅうぶんです。 >趣味の範囲、マイナスのない程度でも構わないと… 趣味というのはあくまでも、自分や同好者同士で楽しむだけのことで、お金をもらいたいのなら趣味ではありません。 立派な事業 = 企業です。 >どれほどの収入で手続きが必要になるのかも… 収入が上がるかどうかは、1年が終わってみなければ分からないことです。 収入があるかどうかは関係なく、とにかくお金儲けを始めようとする段階で、 「個人事業の開 (廃) 業届」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm を税務署に提出することが定められています。 確定申告が必要かどうかは、1年 (~12/31) が終わって決算した結果、 「合計所得金額」が「所得控除の合計」を 2,000円以上 上回ったかどうかで判断します。 「合計所得金額」とは、 【給与所得】・・・今年 1月から退職までにもらう分 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】・・・新規の事業分 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm の合計。 「所得控除」は、個々人によってどれとどれが該当するか異なりますので、自分の合うものを漏らさず計算することが肝要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

somosomo_why
質問者

お礼

たくさんに・・・ありがとうございますm(__)m 理解するのに時間がかかってしまいそうですが・・・。 自分自身のためです、地道に頑張ります。 アドバイスありがとうございます。 まずはアドバイスをもとに調べ、計画したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状や席札などは手作りと式場のものと、どちらが安いでしょう?

    結婚式にあたり、いろいろなものを手作りしようと思っています。 招待状、席札、席次表などは、手作りできる定番品ですが、式場の方に「それなりのものを作ろうと思うと、高くつくこともありますよ」といわれました。 手作りでアットホーム感を出したい気持ちもあるのですが、手作りが大変で、しかも安くならない、と考えると、式場で注文したい気持ちも出てきました。 正直なところ、迷っています。 値段を比較されたことがある方、ウェディングプランナーの方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • ゲーム制作に役立つ学部

    私は現在高校一年生なのですが、将来はゲームプランナーになりたいと思っています。 ノベルゲームの、特に乙女ゲームと呼ばれる部類のゲームの制作会社に就職することが目標です。 それにさしあたり、 ・どんな大学の学部がプランナーに役立つのか。 ・今からした方が良いことは何か。 を教えていただきたいです。 私は専門学校には行かず大学に進学しようと考えています。 また、自身でもゲームを作ろうと吉里吉里さんを使ってゲームの制作を試みています。 学部選びの基準や考え方、プランナー以外のこと、参考になる本やサイトなどを教えていただけると幸いです。

  • ホームページ制作ソフトで作るか、ホームページ制作会社に頼むか、どちらが

    ホームページ制作ソフトで作るか、ホームページ制作会社に頼むか、どちらが良いのでしょうか。 ファイナンシャルプランナーの資格を取得してたので、独立しようと思っています。 それで、人脈を活かすのはもちろんのことなんですが、ホームページからも集客したいと思い、ホームページを作ることにしました。 ホームページ制作ソフト(ホームページビルダー14)で自分で作ろうと思いましたが、どうしても時間がかかってしまいます。 その労力を、別の方に向けて人脈を活かした、集客に集中し、ウェブデザインに関しては、 http://homepage-pr.com/ や http://alt-web.jp/ のような格安のホームページ制作会社にお任せしようか悩んでいます。 実際のところどちらが良いのでしょか。 若しくは、ホームページ制作ソフトで素人でも簡単に扱えるソフトがあれば教えて頂ければありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 進路について 「トリマー ウエディング・音楽関係」

    私は現在高2の16歳です。 進路について悩んでいますので、質問させていただきます。 私はあまり学力のほうは良くなく、卒業後は専門学校にいき、就職したいなと考えています。 候補には「トリマー」「ウエディングプランナー」の二つがありますが、「トリマー」は忙しいわりには収入が少ないなどと聞きますし、「ウエディングプランナー」は収入はそこそこですが、かなり大変な仕事内容で、就職の競争率も激しいなどと聞きました。 私的には、収入はなるべく安定しているほうが安心なので、「ウエディングプランナー」のほうが・・・と考えたのですが、学力の低い私に務まる仕事であるのかとても不安ですし、ほんとになれるのかも不安です。(土日はほとんど忙しいという点もちょっと・・・) ブライダル関係で「コスチュームアドバイザー」もいいかなとおもったのですが、こちらもかなりの幅広い知識・技術が必要だとか。 大好きな動物とふれあえる「トリマー」にすごく魅力を感じ、収入もいいのだろうと想像していたのに、現状を知ってすこし残念です。 絶対私はこの職に就きたい!などといったものはないのですが、最近の若い女性が多く就職していそうな仕事(イメージ伝わりにくいかもしれませんが)ばかりをいいなぁ~と感じています。 最初は歌手になるために、音楽の専門学校をと思っていましたが、親にはあまりよくはおもわれていないようなので、別の職のこともいろいろと考える日々をすごしています。 ですので、「トリマー」「ウエディングプランナー」「コスチュームアドバイザー」についてすこしでも知っている方、または経験があるかたにいろいろとアドバイスをしていただきたいのです。(それぞれの職の現状が知りたい) また、音楽の専門学校でボーカルコースにはいると、どういった職につけるか、またはその収入についてや、コンサート企画制作の仕事についても同様に職の種類や収入について教えて欲しいです。 なかなか進路がしぼれないのでお願いします。

  • 制作会社

    現在高校2年生で進路で悩んでいます。 将来テレビ番組などの企画・制作に関わりたいと思い、制作会社について調べています。 私が調べたところ関東の会社が多く、関西にある会社を見つけられませんでした。 やはり関西にある制作会社は地元の番組の制作を主としているのでしょうか? 全国放送の番組を希望している場合、上京した方がいいですか? まとまりのない文で長々と申し訳ありません。 答えられる範囲でご回答お願いします。

  • ウエディングプランナーへのプレゼントについて

    ウエディングプランナーへのプレゼントについて 今度ウエディングプランナーに転職する友人(男性)に、 就職祝いに何かプレゼントをしようと思っているのですが何をあげたらいいのか悩んでます。 どのような会社なのか具体的にはわからないので、 仕事だけで使わずとも使えるものをあげたいと思っています。 (ネクタイとか・・・) ちなみに、ネクタイをあげるとしたら、 ウエディングプランナーとして使用するときに適さない色とかあるのでしょうか? どんなことでもいいので、何をあげたらいいのかアドバイスをいただけたらうれしいです。 時間がなくて、結構真剣に悩んでます(;_;)

  • 個人でビデオの制作を代行・販売する場合は会社扱い?

    お世話になります。 例えば結婚式のプロフィールビデオやバースデービデオなどを制作代行しますと、 ネットに公開して顧客を集い、顔見知りでない相手から依頼を受けてビデオを制作し、 その対価を得た場合、これは個人事業主として、会社の扱いになりますか? それとも、オークション個人間取引程度の扱いですむのでしょうか。 年額の収入によるのでしょうか。 ちなみに、何のツテもありませんので、現在取引はゼロ。 いずれ月に一度くらいオファーをもらえたらいいなあという程度です。 仮に会社としての申請が必要な場合、どのような申請が必要になりますか? メリット、デメリットもあれば教えていただけますと幸いです。 なお、現在は扶養内の主婦です。 個人事業として対価を得た場合、年の売上が扶養の範囲を超えていなくても、 手続きが面倒なことになってしまいますか?

  • ウェディングプランナーを探しています!

    現在、挙式場を探しています。ゲストハウスでのウェディングを希望してるんですが、いいウェディングプランナーの方がいるところでやりたいと思っています。 どうやらプロデュース会社があるらしいんですが、どこのゲストハウスがどのプロデュース会社なのかわからないので、「ここがお勧め!」というのがありましたらぜひとも終えいせてください!

  • ペーパーアイテムを手作りにするか迷い中なんですが、この単価ならしない方がいいのでしょうか?

    今年9月に約100名を招待して披露宴を挙げます。 ペーパーアイテムは式場に頼む予定だったのですが、結婚される方が結構手作りされてるので手作りの方がいいのかなって思って悩み始めました。もしくはプロフィールや席次表、メニューなどを1人1冊にまとめて渡す商品など…。 プランナーさんに確認したところ、手作りする場合 ・招待状 ¥300- ・御席表 ¥600- ・席札 ¥100- ・芳名帳 ¥1,000- を差し引くそうです。(プランに含まれるため、差し引くという形になります) 芳名帳は多分両家分2つの金額です。1000円って…(笑) 手作りさせたくないのが見え見えでなんだかガッカリなのですが、素敵な会場なので我慢します。。。 ホテルウェディングって結構厳しいですよね。 この金額を差し引いて手作りで作るとしたら、結構節約できると思いますか? インク代とかもかかるし、間違えたりすると結構大変ですよね…。 席次表は当日まで変更があるかもしれないので式場で頼んだ方がいいのかな?って思っています。 あと、もし招待状も手作りとなると地図や案内の紙も式場から支給されないという事ですよね? アドバイスお願いします!

  • web制作時の契約書と収入印紙

    会社員のwebデザイナーです。 知り合いの紹介でサイト制作を個人的に依頼されました。 見積書を提出し、依頼を受けることになりそうですが、契約となると、初めてのことで少々戸惑っております。 業務委託契約書の他、注文書や注文請書も用意した方がよいのでしょうか。 また、収入印紙はそれぞれに必要でしょうか。 ネット上で確認できた他社のweb制作業務委託契約書を見ると、収入印紙貼付されている様子がないのですが、 実際は、皆さん、収入印紙を2部ともに貼付した上で受注者に返送/返却しているというのがきちんとした流れでしょうか。 ご教授いただければと思います。宜しくお願いします。