• ベストアンサー

数学記号について

boisewebの回答

  • boiseweb
  • ベストアンサー率52% (57/109)
回答No.6

この手の質問に答えようとするとき、「含む」「含まれる」は絶対に避けるべきNGワードです。 なぜなら、 数学教科書でさえ「含む」という語を ∈, ⊂ のどちらを言い表すために使うかは揺らぎ(流儀による違い)がある 数学専門家同士の対話でも、現実には、「含む」と口走ったときに ∈, ⊂ のどちらを意味しているかは揺らぎがあって、当事者が文脈から適切に判断することで補っている という事情があって、まさにそれが初学者にとって ∈, ⊂ の混同を引き起こす原因になっている(と私は考える)からです。 #3さんは、「含む」「含まれる」という言葉を使っている時点で、質問者と同じ穴のムジナなのですよ。 それでは、 ∈, ⊂ を簡潔に言い表す言葉として何を選択すべきか? 私としては、 x∈A: 「x は A に属する」「x は A の要素(元)である」「A は x を要素(元)として持つ」 B⊂A: 「B は A の部分集合である」「B は A に包含される」「A は B を包含する」 を提案しておきます。 もちろん「部分集合である」「包含される」は定義が必要な用語で、その定義は#2さんの回答のとおりです。 (ここでは「含まれる」というNGワードを回避するための単語の選択肢を提案したまでで、これをもって B⊂A とは何を意味するかを説明しようとする意図はありません)。 それから、 > a∈A:aはAの要素(元,げん)に含まれる これは私が採点者の立場なら完全にバツです。 なぜなら、「aはAの要素(元,げん)に含まれる」を文字通り解釈すると、 「含まれる」を「属する」と解釈するなら、たとえば A={{a},{b}} 「含まれる」を「部分集合である」と解釈するなら、たとえば a={1,2}, A={ {1,2,3}, {4,5} } という状況を表していることになり、どちらにしても a∈A ではないからです。

VEDONIC
質問者

お礼

回答有難うございました。 なるほど。大変勉強になります。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 数学の記号で・・・

    数学の記号で「比較する」の意味をもった記号ってないでしょうか?卒業論文に使いたいんですが、大小関係を表す記号はあるけど、比較はないんでしょうか?AないしBなら「∨」が使えますが・・・。

  • 数学の記号 ∥

    数学の記号で∥というのが出てきたのですが 二つのベクトルa, bが →   → a  ∥ b を満たす。 とあるとき、この∥はどんな意味になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の記号で…

    こんにちは。 現在、数学検定に挑戦しようと、勉強中です。 この記号がどうしても分からないのですが… "|" たとえば、このようにかかれていました。 次の集合A,Bの相当,包含関係を記号で表しなさい。 A={x|2≦|x|},B={x|x≦-2} できれば,中学生にもわかるようにお願いします。 数学検定今週だ…(泣)

  • 数学の記号の使い方の乗っているサイトを探しています

    数学の記号の使い方の乗っているサイトを探しています 「/」の使い方が乗っているサイトを探しています 横文字の数学の質問です 除算記号「/」の使い方が乗っているサイトを探しています というのも 1/2a と言う式は分数で書くと _1_ , 2a と言う式だと確実に習ったのですが、どうしても _1a_ , 2 だと言って、譲らない人間が居るのです 明確な使い方が乗っているサイトをご紹介ください! お願いします

  • 数学記号の意味が分かりません

    LaTeXを使っている人限定の話題になってしまうかもしれませんが、\varproptoで出力される数学記号の意味を教えてください。この記号の名称も何も分からないので、検索のしようがないのです(~_~) 例えば、単純にA \varpropto Bでどういう意味になるのでしょうか(A > Bの意味は「AはBより大きい」というように)。 また、こういう数学の(数式の)記号の意味などが分からないとき役立つwebサイトなどありませんか?

  • 数学記号で8みたいなのは、何と読むのでしょうか?

    数学記号で8みたいなのは、何と読むのでしょうか? 8の右上がない記号です。 よろしくお願いします。

  • 数学の「×(かける)」という記号について

    数学の「×(かける)」という記号は、「+(プラス)」の記号からできたのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 数学の記号について

    数学の記号について  教えて頂きたいことがあります。  数学の記号で、命題の分野で使う矢印の記号があると思いますが、 その記号は「→」でもいいのか、「⇒」でないとだめなのか、区別 があるのでしょうか。  大学入試の答案を想定しています。  いままで特に意識したことがありませんでした。  また、行列の分野で出てくる零行列を表す記号として、入試答案 に書く際、敢えて数字のゼロとの区別をしたい場合、どのように 記述するのが無難なのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 数学記号を教えて下さい

    数学記号だと思うのですが、 円の中に掛けるの記号が入っているものがありました。 これは何を意味するのですか? ただの掛けるとは違うのでしょうか?

  • この数学記号、なんて読む?

    この記号の読み方を探しています。 Wikipediaの数学記号の一覧にある虚部の、上の筆記体らしきものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%A1%A8 実部がRの筆記体だけど、Iの筆記体にも見えないし、これは一体何なのでしょう?