• 締切済み

天然ガスの減圧

天然ガスを3MPaG→0MPaGまで減圧弁にて減圧する場合、 減圧前に昇温するための熱交換器の設置を考えています。 昇温しない場合 減圧前条件 P1=3.1MPa T1=283K(10℃) 減圧後 P2=0.1MPa T2 このT2を計算により求めると PV^γ=const γ=1.3 PV=nRT より T1/T2=(P1/P2)^((γ-1)/γ) T2=-145℃ という結果が出ました。 果たしてこんなに低下するものなのか疑問です。 一般的にはどの程度まで下がるものなのでしょう。 本来は効率(ロス)等も考えなければならないような気がしますが、 どのように計算すれば良いでしょうか。 簡易的に計算できる方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

Vの影響を見落としていませんか Vを変えずに温度だけでPを変えようとすれば そうなります

関連するQ&A

  • 飽和蒸気を減圧すると…

    ボイラー、蒸気等に詳しい方よろしくお願いします。 飽和蒸気を減圧弁で減圧すると、その蒸気の温度はどうなるのでしょうか? 例えば、0.8MPaGの飽和蒸気(175℃)のラインがあるとします。 このラインに圧力調節弁(減圧弁)を設けて、0.3MPaGまで減圧した場合、 出口側の蒸気は0.3MPaGの飽和蒸気(144℃)ですか? 175℃を保って過熱蒸気にはならないのでしょうか?

  • 蒸気の減圧後の温度

    教えてください。 0.9MPa(約175℃)の飽和蒸気を減圧弁で0.2MPaに減圧した場合、そのまま0.2MPaの飽和蒸気の温度(約120℃)になるのでしょうか。それとも温度はそのまま175℃でしょうか。温度は175℃より上がると言われたのですが本当でしょうか。教えてください。

  • 蒸気減圧弁の前後の熱量ロスについて

    現在、飽和蒸気3.5Mpaを減圧弁で、1.2Mpaに減圧することを考えています。 この場合、減圧弁前後での熱量ロスはあるのでしょうか? 熱量ロスがあるのであれば、いくらになるのでしょうか? 又、過熱蒸気になった場合、温度はいくらになるのでしょうか? 計算方法を教えて頂けると助かります。

  • 減圧弁による蒸気流量の変化

    1次側蒸気圧力3.5Mpa、蒸気流量4000kg/hrの蒸気を、減圧弁を用い、 2次側蒸気圧力1.2Mpaにした場合、蒸気流量がどの程度になるかを 計算式等があればご教示頂きたいと考えています。

  • マンションの減圧弁について

    住んでいるマンションが、築10年目に突入し、減圧弁の交換することになりました。そこで発覚したのが新築当初からある特定の階のみ減圧弁がOFFになっていたことです。最初の施工時にOFFにしてチェックするらしいのですが、そのままになっていたとのことでした。これに関して給水ポンプの圧力が0.5Mpaで、水道部品の耐圧基準0.75Mpa以下である為、全く問題ないとの回答を得ましたが、対応の悪さから、信用できません。 水道代も余計にかかってると思いますし、配管に異常がないかなど心配しております。こういった場合、どういった対応がよろしいのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 減圧弁コンプレッサー

    お世話になります。 当方配管工をしています。 先日お客様の方から減圧弁からエアーが漏 れていてコンプレッサーが回りっぱなしに なっているから交換してくれないか?と言 われました。リリーフ機構のレギュレター を使っているみたいです。 そこで質問なのですが、リリーフ機構の減 圧弁を使っている場合コンプレッサーの設 定圧力は6Mpaで、減圧弁の設定圧力は4M paなので減圧弁の方で圧縮空気を大気解放 している場合、コンプレッサー内のタンク 圧力は下がるのでしょうか?当方配管工事 をしていて、機械のノウハウは全くなくて 、お客様に、こうだ!とは断言できないの でどうか知識のある方の回答をよろしくお 願いいたします。

  • 減圧後の蒸気の温度について。

    教えてください。 圧力P1、温度T1の加熱蒸気を、断熱状態で圧力P2に減圧 させた場合、温度は何度減温するのでしょうか?。 当方、蒸気表(圧力を横、温度を縦にとり、その交点に エンタルピーが書いてあるやつ)はもっています。 今、私が考えている方法は、P1,T1の時のエンタルピーがS1で、それを等エンタルピーにて減圧したとすると、S1,P2に おける温度を読みとる。 その温度が減圧後のT2になると考えているのですが、間違ってますでしょうか?。 以上、よろしくお願いします。

  • エアーの加圧減圧に必要な力と圧力の計算

    エアーシリンダを使って、加圧、及び減圧を行おうとしております。 知識が不足しており、考え方について質問をさせて頂きます。 (1)加圧 体積1Lの閉容器に、同じく体積1Lのエアシリンダを接続して 空気を押し込んだ場合、ボイルシャルルの法則「PV/T=一定」 より気体の体積は半分になるため圧力は倍になり、 容器内圧力は「(大気圧)0.1MPa -> 0.2MPa」になる。 ※温度変化は無いものとする。 この時、エアシリンダを押し込むのに必要な力は、 「面積×圧力」で計算し、シリンダの面積が「0.01m2」 の場合は、「2000N=200kg」以上と考えて良いのでようか? それとも大気圧と、容器内圧力の差圧「0.1MPa」で計算し、 「1000N=100kg」以上と考えるべきなのでしょうか? (2)減圧 同様な環境でエアシリンダを引張って、閉容器内圧力を減圧する場合、 体積が倍になるので、容器内の圧力は半分になり、 [(大気圧)0.1MPa -> 0.05MPa]と考えて良いのでしょうか? また、この時に必要な力の計算方法はどのような式でしょうか? 上記(1)の式にあてはめると、圧力が下がるほど必要な力が 減ってしまいますので別の正解があると思います。 低レベルな質問と承知しておりますが、普段は専門外としている分野なため ご教授頂ければ幸いです。

  • 断熱過程に関する簡単な問題

    単原子分子理想気体が、 状態A:p,v,T → 状態B:2v ,t なる断熱変化をしたときの変化後の温度tを求める問題です。 ポアッソンの式より pv^γ = pv * v^(γ-1) = nRT * V^(γ-1) = Const として計算すると t = 2^(-2/3) * T となるのですが、解答には t = 2^(-5/3) * T と書かれています。 どこが間違っているのかがわかりません。熱力学はあまり詳しく学んでいないので、高校物理+αくらい説明をしていただけませんでしょうか。

  • 状態方程式の微分

    PV=nRTを微分すると(αp/αT)v=nR/Vになるようなのですが どのように計算しているのでしょうか?