• 締切済み

冷却方法

20cm角程の機械部品をできるだけ早い時間で常温まで冷やす方法あれば教えて下さい。ちなみに機械部品は500℃くらいの高温です。直接水をかけるのはNGとなっております。 なにか良い方法ないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

・温度変化が余りに早いと熱衝撃で破損したりしますが、その点は? ・直接水を掛けるのがNGな理由は? 油などでは? ・途中で部分的に常温以下に下がっても良いのか? ・20cm角で密な構造であれば、「中心部分まで均一に冷やす」のは大変ですが、構造は? ・優先すべきはコスト?早さ?均一さ? など、記載以外にも考慮に入れるべき事柄が種々あろうかと思います。 できるだけ早く常温に+水はNG、という条件だけなら、一定時間のLN2(液化窒素)吹き付けなんて極端な回答もアリになりますね。 ~~~ 基本的に熱の移動は、 1)温度差 2)面積 3)媒質の熱容量 等によって決定します。 1の温度差を稼ぐためには、 ・スポットクーラーなど、冷風にさらす。 ・入り組んだ構造なら、内部まで配管を差し込んで内側からもエアーブローで冷やせるようにする。 2の面積を稼ぐためには ・機械部品の面に放熱フィンに相当する凹凸構造を設ける。 ・機械部品の肉抜きをして有効放熱面積を増やす 3の熱容量を稼ぐには ・水…はNGですが、シリコン油などの液体を用いる ・紛体ドライアイスや揮発系の液体を用い、相変化を利用する といった方法が考えられますね。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

空冷と水冷を取り入れるしかないのでは。パイプを張り巡らし、水を循環させ、扇風機で、水を冷やす。

関連するQ&A

  • 防水性が損なわれいていないかの確認方法を教えて下…

    防水性が損なわれいていないかの確認方法を教えて下さい。 現在、アモデル(PPA)樹脂部品二つをネジで締める際に、O-ring(EPDM)を挟み込んでおります。 製品の防水は、常温~120℃まで保証しないとならないのですが、どうやら105℃~120℃で、吸湿が起きていそうです(設計上はOKですが、実際公差から外れている箇所があるかもしれません・・・)。 ちなみに、湿度90%にて恒温槽で試験をしています。 この製品が高温にて防水性が本当にNGかどうか試験(判定)する方法があれば、教えて下さい。 湯没試験もしたのですが、100℃以上かけられず、100℃では内部に水は入りませんでした。 是非よろしくお願いします。

  • ステンレスの高温放置変色防止方法

    ステンレス部品に高温接着剤を使用します。接着剤の硬化条件が380℃であり、ステンレス部品が変色(酸化?)してしまいます。窒素雰囲気中での高温硬化を試みたのですが、常温に戻した直後は変色しませんでしたが、数日後に酸化が始まってしまいました。常温でステンレスが酸化することから、ステンレス表面が変質していると思われますが、変色、酸化防止のいい方法はないでしょうか? 因みにアルゴンを使用してみたのですが、接着剤が硬化しないという別の問題が発生してしまいました。これは別問題として解析中です。

  • 金属製品の冷却方法

    金属製品(主にS45Cの切削部品)をラックに縦積み(10個程度)し、そのラックが15ステーションほどあり、そのラックごと自動(5分で1ステーションづつ動く)で炉に入る設備がありまして、炉から出てきたら、そのままのすがたで15分以内くらいに冷ましたいのですが。 <条件> ・炉から出ると平均100度程度なのだが、理想は35℃以下にしたい。  (製品のどこで測定しても35℃以下になっていたい) ・時間は15分以内 ・製品は茶碗くらいの大きさ・形状の製品 ・水や油に浸すのはNG(次工程に影響するため) ・急冷は製品に悪影響なためNG(マイナスの風をあてるなど) 風による空冷を試みたのですが、強風すぎると炉内に風が侵入し、炉内温度の低下がみられました。 風でも向き変更等で有力な方法なのかもしれませんが、それ以外でも何か方法はないでしょうか? 事例や知識のある方、ヒントいただければと思います。 説明下手で申し訳ありません。 検討よろしくお願いします。

  • 水道水を冷却する方法について

    現在、飲食店に勤務しています。 野菜などの洗浄を水道水で行うのですが、夏場は当然水温が上がるので、氷を入れて洗浄するなどしてきました。 しかし、色々調べてみると、野菜には4度の水がよいようで、工場用のカット野菜の洗浄機械はそのような温度で洗浄しているそうでした。 ですが予算的に機械の導入は難しいため、水道水すのもを冷却して給水、洗浄する方法を検討しています。 (1)水道水を冷却する機械はどのようなものがあるのでしょうか??野菜の洗浄で使用するためある程度の水量が必要かと思います。 (2)その他野菜の洗浄方法について、オススメの方法があれば教えていただけないでしょうか??飲食店で使用するため何より安全面が気になるところです! お知恵をお貸しいただけたらと思います!よろしくお願いします。

  • 水による冷却

    この前に化学の実験で硝酸カリウムを水に溶かし溶解度の実験をしました そのときに水溶液を冷やすために常温で冷ましました このときに水で冷やしてはいけないと注意されたのですがどうしてなのでしょうか 思い当たる点といえば水で冷やすと試験管が割れるからかなと。。。 ほかの理由も調べたいと思い質問をしてみました よろしくおねがいします

  • 熱い物体を水にて冷却する時の計算式

    冷却させる計算式を教えていただけますか。 温度を上げる計算式はよく見るのですが、冷却の計算式がわかりません。 内容は水の入った水槽の中に鉄箱の中に120℃のオイルを入れ水槽の常温15℃の水にて冷却させたいのです。 そのとき水は常に入れ替えても良く120℃のオイルは入れ替えません。 水槽の大きさとオイルが60℃以下になる時間を求めたいのです。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • マッフル炉の使い方

    マッフル炉って高温(たとえば1100度とか)で 扉を開けてもいいのでしょうか? 高温になっている炉の中の試料を常温の水に落としてへ 急冷させたいのですが、 これって乱暴な使い方なのでしょうか?

  • 一定荷重を受ける部品の加速試験

    以前、同じような質問をして、いったん締め切ったのですが再度行き詰っていまい、もう一度質問させていただきます。 一定荷重を受ける部品があり、その荷重部分のクリープ変形の様子を確認したいと考えています。 部品の材料はHIPSで常温1年間経過に相当するクリープ特性について、 高温条件下に部品を放置することで加速して試験を行う予定なのですが、何度にどのくらいの時間置けば良いのかをどのようにして求めたらよいかまったくわからない状態です。 計算方法などはあるのでしょうか。ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 冷却水のΔtと水量

    冷却水を必要とする機械があります。 所要の冷却水は、30℃以下10L/minです。 入口と出口の温度差は、5℃です。 しかし、準備できる冷却水は夏季35℃になります。 冷却水量を増やす事により、機械の温度は同じになると考えて良いのでしょうか? 水量を増やしてもΔtが小さくなるので、 機械から水へ移動する熱量は変わらないと思うのですが。。。 機械の温度は、冷却水を流さなければ80℃程度になります。 水を流すと、50~60℃になります。

  • 高温の構造物の均一冷却方法について

    現在、高温(表面温度400℃)の大型構造物(家ぐらい)を均一に冷却する方法について研究しています。しかし、良いアイディアが思い浮びません。これまでに、出願特許などから、噴霧冷却、輻射板を側に置く、構造物に多孔質のものを付着させ水を含ませる、などを考えました。しかし、上手く均一に冷却できません。何か良い方法を知っておられる方がいらっしゃいましたら、お教え願いませんでしょうか。長文になって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう