離婚訴訟の弁護士について相談させて下さい

このQ&Aのポイント
  • 70才の母が75才の父と離婚することになりました。離婚する理由は結婚してからすぐに酒乱の父から毎日のように正座をさせられて1日6時間以上も愚弄され続けたり、肉体的な暴力を受けて大怪我をさせられたり、浮気をされたりしたことです。別居後にも父は母に生活費を一切渡さずに母はパートをしたり、自分の年金で借家暮らしをしていました。
  • 婚姻費用分担金として父から母に対して毎月3万円を支払うことになりましたが、この時に既に父は弁護士をつけていました。離婚調停は不調に終わったのですが離婚調停は自動的に審判に移行しないということでしたので母は若い女性の弁護士を紹介してもらい、その弁護士が母の代理人として裁判所に離婚訴訟を起こしたのです。
  • 父は離婚調停の時に言っていましたが、母の弁護士は最初は「慰謝料と財産分与は取れます」と言っていたのですが、最近では「慰謝料は取れないかも知れませんね。財産分与も向こう(父)が銀行口座から引き出して現金で持っていたりする場合もありますから期待出来ないと思います。家屋も価値がないし、暴力を振るわれてから3年以上経過しているので意味がないです。まあ年金分割は貰えますよ。」と言っています。母は弁護士との契約を破棄したほうがいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚訴訟の弁護士について相談させて下さい。

70才の母が75才の父と離婚することになりました。 結婚してから40年、別居してから10年になります。 離婚する理由は結婚してからすぐに酒乱の父から毎日のように正座をさせられて1日6時間以上も愚弄され続けたり、肉体的な暴力を受けて大怪我をさせられたり、浮気をされたりしたことです。 別居後にも父は母に生活費を一切渡さずに母はパートをしたり、自分の年金(2ヶ月で15万円)で借家暮らしをしていました。 父は元会社経営者で私も父の資産がどれくらいあるのか大体はわかりますが、年金だけでも2ヶ月で47万円と破格です。 母は生活が苦しくて婚姻費用分担の請求と離婚を求めて家庭裁判所に調停を申立てました。 その結果は婚姻費用分担金として父から母に対して毎月3万円を支払うことになりましたが、この時に既に父は弁護士をつけていました。 離婚調停は不調に終わったのですが離婚調停は自動的に審判に移行しないということでしたので母は私のアドバイスを受けて法テラスを利用して若い女性の弁護士を紹介してもらいました。 その若い女性の弁護士が母の代理人として裁判所に離婚訴訟を起こしたのですが、その訴状の内容は「被告(父)は原告(母)に対して精神的苦痛及び肉体的苦痛を与えたのであるから慰謝料200万円を支払うように求める」というような内容で、母が父に暴力を振るわれて病院に運ばれ7針を縫う怪我をした時の診断書とストレスによる胃潰瘍と診断された時の診断書を裁判所に提出しました。 父は離婚調停の時に酔って私に電話をかけてきて「俺の弁護士は俺には何の落ち度もないと言うし、1円も払わんからな」と再三言っていました。 母の弁護士は最初は「慰謝料と財産分与は取れます」と言っていたのですが、先日、母と一緒にその母の弁護士を訪ねたところ態度が全然違い「慰謝料は取れないかも知れませんね。財産分与も向こう(父)が銀行口座から引き出して現金で持っていたりする場合もありますから期待出来ないと思います。家屋も築30年ですから価値がないし、暴力を振るわれてから3年以上経過しているので意味がないです。まあ年金分割は貰えますよ。」と、このような内容でした。 年金分割だけなら弁護士を依頼する必要が全くなかったと思うのですが、母は弁護士との契約を破棄したほうがいいでしょうか? 明らかに父の弁護士を通じて買収されていると思います。

noname#157668
noname#157668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyou888
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.1

>明らかに父の弁護士を通じて買収されていると思います。 違うと思います。明らかにこの女性弁護士の力量不足です。 経験が浅く・・・自分じゃ無理だったんではないですか? 法テラスは3回紹介してもらえるんだから・・・3人あって決めるべきだったと思います。 私は、土地問題や離婚問題で数回裁判を経験してますが、弁護士の先生によって得意不得意分野が有ってなかなか勝てない弁護士もいるんですよね。 一度くらいお母様は、裁判で証人に出ましたか? 裁判長と顔をあわせて陳述しましたか? 書面の上だけでお母様がいくら今までの苦しみや苦労や悲しさを書いたとしても、相手の弁護士がやり手であればあんまり意味がりません。 その女性弁護士ともう一度よく話し合って戦術を考えるべきです。 >暴力を振るわれてから3年以上経過しているので意味がないです。 てどういう意味かも聞いてみた方が良いと思います。 経験が浅く、本の中だけしか法律を知らなかったりしてるんだったらちゃんと説明させましょう。 弁護士だって楽してお金を稼ぎたいし・・・ 質問しない。言いなりだったら・・・適当なところで切り上げてそれなりの金額をもらうだけの人だっていますよ。 法テラスの弁護士が、すべて良くない人だとは言いませんが一部では、経験不足、勉強不足の人が多いとネットでも言われてるくらいです。 私が、一番初めに裁判を経験した30年くらい前なんて法テラス無かったですけど・・・ それでも・・・全国規模の第一○○事務所の若手弁護士(国立大学在学中に司法試験合格していた人)でしたが、全然不動産のこと詳しくなくて大変苦労しました。 私は、自分で調べて凄く質問しまくったので、本人は困って事務所の先輩にいろいろ相談していたようです。 何人も弁護士がいる大きな事務所だと経験豊かな人が助言してくれるし、事務方もサポートしてくれますが そうでないと経験の少ない女性弁護士では難しいと思います。 弁護士費用は、分割にしてもらう制度もあるしもう一度正面からその女性弁護士に、相手の提出書類・自分側の提出書類など見せてもらい不明点・不満・疑問・今までの裁判の経過を質問して徹底的に話し合う事お勧めします。 お金払ってるんですから、しなきゃ損ですよ。 >別居してから10年になります。 婚姻費用分担金として父から母に対して毎月3万円で家庭裁判所で言われた分、今度の裁判でこれがとおれば、過去の分も請求できるはずです。 預金が無い。というなら・・・年金で分割で払ってもらう判決にしてもらえば 支払いをしなかった時の手続きが簡単になりますよ。 諦めたり弁護士を疑ったりする前に、話しあいして弁護士を動かすことを考えた方が今の段階では一番いいことだと思います。

noname#157668
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が買収されていると思うのは確かに軽率だとも思いますが、なぜそう思うかと言いますと、父が最近、車(約400万円)を購入したことを告げても調べない。母と結婚してから建てた家は四棟ありますが、母屋(築30年建坪40坪)しか法務局で調べない。最初に200万円を請求すると弁護士が決めて訴状を裁判所に提出したのにそれは無理かも知れないと言ったからです。(私は今まで3人の弁護士の先生にお世話になっていますがこのようなことを言う弁護士は初めてです。)

関連するQ&A

  • 弁護士費用

    離婚調停が不調になり、離婚裁判で勝訴しました。 調停回数は8回、婚姻費用分割調停での審判1回、離婚裁判の回数は14回でした。 調停開始からは5年近く経過かかりました。 弁護士には、調停開始時に着手金30万円、婚姻費用分割での手数料10万円を支払いました。 裁判開始時には5万円を支払いました。 今回の判決で、財産分与と養育費については、こちら側の主張どおりに認められましたが、慰謝料は100万円でした。 こちらの弁護士が言うには、内容としてはこちらの主張がほぼ100%完全な勝訴であった。とのことです。 そこで、この成功報酬として60万円支払って欲しいと言われました。 果たしてこの60万円は妥当なのでしょうか? 私としては高いような気がします。 合計で105万円になるので、慰謝料100万円では結局5年間がんばってもマイナスになってしまいます。なんだか不条理な気がしてなりません。

  • 離婚を考えています。弁護士への相談について

    閲覧ありがとうございます。 現在離婚を考えています。 希望としては、別居しながら話し合い、話し合いで解決は難しいと思うので、調停で財産分与などを決めたいと思っています。 離婚したい理由は相手の度重なる暴言や、回数は多くないですが、暴力です。 同じ家に住みながら、離婚の話を進めていくのは怖いので、別居しながら進めていきたいです。 金銭的にあまり余裕がないので、裁判にならない限り、弁護士に依頼するつもりはありません。 しかし、ネットで色々調べてみると、裁判になった場合のことを考えて、弁護士に相談だけでもした方が良いという意見を目にしました。 今の段階で弁護士に依頼するつもりがなくても、相談だけするっていうのは良いのでしょうか? 法テラスで無料相談が出来るときいたので、とりあえず相談出来るのならば、利用したいなと思っています。 相談だけではやはりだめでしょうか? ご存じの方教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 離婚の時期について

    40代後半の♀、結婚20年、16歳の高校生の息子がいて、現在離婚裁判中です。 婚姻中に住んでいた土地の名義が義父から夫と私と息子の三人に一部贈与され、貯金は婚姻期間中積み立てた貯金と息子の学資保険(いずれも夫名義)があり、調停で、財産分与請求しましたが、夫は養育費も含め1円も払わないと拒否したため、弁護士さんに相談して、裁判離婚の申し立てをして、1年以上たった今もまだ夫と和解できないでいます。 夫は、お金を払いたくないと言って、弁護士もつけず頑張っているので、まだまだ裁判は長引きそうです。 夫も離婚には同意しているので、先に離婚だけでもしておけば、母子家庭の扶養手当が市からもらえ、高校生の息子を持つ母としては助かるので、このままズルズルといつ出るかわからない判決を待つのがいいことなのかどうか悩んでいます。 夫から暴力を受け、追い出された形になった経緯から、財産分与(慰謝料)の請求はしたい気持ちは変わらないので、判決が出るまで待つべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 離婚時の財産分与について質問させて下さい。

    離婚調停が不調に終わり、母が法テラスの弁護士さんに頼んで離婚訴訟を起こしたのですが、気になることがあります。 弁護士さんのアドバイスで12年前に父から暴力を振るわれて医者に診察してもらった時の診断書を母がもらって来たのですが、12年も前の事件の慰謝料を離婚時に請求できますか? それと財産分与についてですが、父が結婚してから築いた財産(銀行にある貯金)の額を知ることは弁護士さんでも出来ないと思うのですが、これは父が自分で言った金額を分与することになるわけですか? 弁護士さんの質問に対して母は「私が知っているのは郵便局にある口座だけです。」と答えましたが、私の知る限りでは父は4つの銀行に貯金しています。 それと不動産、動産についてですが、結婚してからマイホームを建てたのですが(30年前)それの今の評価額を現金に換算して2分の1の金額を母が貰えるとのことですが、今の評価額はどうやって決めるのですか? 車についても年金生活ですから一括で買ったのですから同様です。 離婚後の年金分割に於いても、国民年金を引いて厚生年金の半額を母が貰える制度らしいのですが、母と父の年金は倍以上違うのに、役所で計算してもらったら母の取り分は明らかに破格に安い金額を提示されています。 なぜかわかりません。 とりあえず弁護士さんにすべてを任せておけばすべて間違いないのでしょうか?

  • 離婚訴訟

    知人の娘が離婚裁判中です。妻は暴言を吐く亭主のそばでいられなくなり、別居中。子どもはない。結婚して10年になります。調停で解決せず、亭主の方が訴えています。 両者とも余り健康ではありません。多少精神的おかしいところがありそうな亭主の方はインポテンツです。妻の方は年中風邪を引いて寝込む腺病質で、漢方薬を飲んでいる。でも、パートで働いてはいる。 離婚理由は、体が弱い、掃除が出来ない女、感情的に両者のケンカはもう納められないなどというもの。インポの原因まで妻のせいにしている。妻の話では、職場のストレスでインポになったという。 妻側の弁護士の話では、慰謝料を100万円で分かれるか、分かれないで婚姻請求をだらだらもらって過ごすかのどちらかに決めて裁判を進めたいという。 妻は分かれたい気持ちはいっぱいなのだが、家を借金で購入しているが、その購入時に300万円妻の親からもらってつぎ込んでいる。 財産分与でその金をもらいたいという話が、弁護士の話ではもらえない、その代わりに慰謝料として100万円だという。 この金額は妥当なのでしょうか。どういう算定基準で100万円というのでしょう。 離婚はしない、といって婚姻請求をして毎月8万円(らしい)もらって数年経てば300万円にはなるだろうという判断もありそうです。妻の側はそうしようか、とも考えているらしい。しかし確実にそれが支払われるかどうかの保証はないと思う。 ホントに100万円なのでしょうか。もちろん本人の支払い能力のこともありましょうが。手取りではありませんが、国家公務員で月給は40万円程度あるはずなのです。 弁護士を変えても金額は変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原告です。離婚訴訟を取り下げたいです。

    質問させてください。 私は原告で、夫の暴力が原因で離婚を決意しました。小学生の子どもがいます。 夫はベビーなケースで、私に対する暴行罪で逮捕及び拘留されました。保護命令も出ました。 証拠は十分なほどあり、夫が有責配偶者であるのは間違いありません。 このような経緯があるため、夫は離婚に反対しても親権を争っても勝ち目がないことは容易にできたようで、離婚も親権も「争わない」としています。 しかし、調停は不成立でした。金銭面で折り合いがつかず、裁判へと移行しました。 裁判へと移行する前に審判があり、離婚までの婚姻費用は確定しました。 裁判で争うのは財産分与や慰謝料などです。それらをめぐって、間もなく第二回目の裁判期日がやってきます。 ところが、夫からの暴力や暴言を受けてきた私は当然PTSDと病院で診断され、服薬とカウンセリングによる治療が続いています。 調停中も反論書面が届くと、怖くて動悸がして封筒すら開けられない状態でした。 今も同じで、裁判は予想を遥かに越えて精神的に限界を来しています。 続行するのが非常に辛い状況です。 希望としては、一旦裁判を取り下げて治療に専念したいです。 しかし弁護士さんいわく、取り下げは被告の同意がないと成立しないので、取り下げられるかわからないと言われてしまいました。 一応、取り下げ案も提示してくれるようですが、保証はないような言い方でした。 原告が精神的、体調的に裁判の続行が困難といった場合でも、被告が同意しないとどうにもならないのでしょうか? また、裁判の取り下げが成功した場合の、原告、被告のそれぞれのメリットやデメリットがあればアドバイス頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚姻費用分担請求の調停について

     夫と離婚することになりました。夫の暴力がきっかけで別居し、現在は私の実家にいます。離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。  これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。)  そこで婚姻費用について質問させて下さい。 (1)婚姻費用の算定表を見ると、夫は8万円~10万円の婚姻費用の支払いが妥当となっており、私は月々8万円を請求してきました。別居当初は8万円を振り込んでくれましたが、次第に「生活が大変だから」と3万円~4万円が振り込まれるだけになってしまいました。月々の支払い内訳をきいたところ、嘘を言っているようにしか思えない内容でした。  そこで、私は婚姻費用分担請求の調停も同時に申し立てたいと考えているのですが、婚姻費用分担請求の調停はどちらの裁判所に申し立てればいいのでしょうか?  私は住民票をすでにうつしており、夫と私の管轄裁判所が異なります。離婚調停は夫が申立人なので、申立先は私の居住地を管轄する裁判所になります。婚姻費用分担請求の調停を私が申し立てると、本来の申立先は夫の居住地を管轄する裁判所になりますが、離婚調停の申立先と同じく、私の居住地を管轄する裁判所に申し立ててもよいのでしょうか? (2)婚姻費用分担請求の調停ですが、どのタイミングで申し立てればいいのでしょうか?離婚調停の期日連絡が来てからでしょうか?第1回目の調停があってからでしょうか? (3)現在私は実家にいますが、調停にて婚姻費用の額を決める際に、実家暮らしだからと減額される可能性はあるのでしょうか?両親はともに年金受給者で、住居の提供以上の負担をかけられません。 (4)婚姻費用分担請求の調停で決まった婚姻費用の額と、これまで実際に夫から支払われた婚姻費用の差額はさかのぼって請求することができるのでしょうか? (5)婚姻費用の額を少額で妥協してしまうと、養育費の額も少額となってしまうのでしょうか? 長々とすみません。お分かりになる方、教えて下さい。また、婚姻費用分担請求の調停のアドバイスなどがありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 離婚調停、裁判を弁護士なしで可能でしょうか?

    勝手に家を出て行き別居中の夫から、婚姻関係の破綻で離婚調停を申し立てられています。家を出て行った直後の4年前にも離婚調停を申し立てられましたが、私が離婚に応じなかったので裁判に移行し、こちらが勝訴しました。子供がおらず、私も正社員で今は安定収入があること、別居期間ももうすぐ4年になり、今度は離婚が避けられなさそうです。(前回の裁判の途中にも、裁判官に「あなたは収入もあるし、子もいないので、離婚の判決が下りるかもしれませんよ」と、和解を勧められもたりしました。)  前回の調停と裁判では弁護士さんを頼みましたが、費用が計150万円もかかったので、今回は頼むかどうか迷っています。今は正社員ですがいつリストラされてもおかしくない状況なので、将来の為にも極力出費を抑え、少しでも慰謝料を取りたいのです。前回裁判時に、夫側からは解決金(慰謝料)300万を提示されましたが、弁護士さんをお願いすれば、弁護士費用を上回る慰謝料の増額を期待できますでしょうか?調停で終わらせるか、裁判まで争うかも迷っていますが裁判も弁護士さんを頼まず、自分一人で受けることも考えています。自力裁判は可能でしょうか?  引越し先探しや引越しの準備などの時間もほしいので、調停や裁判に時間がかかるほうが実は都合がいいのですが、条件闘争などを調停で行うと期間はどれくらいかかるものでしょうか?様々な事情から、少しでも離婚を先延ばしにしたいのが正直なところですが、どうしたら調停や裁判で時間を稼げますでしょうか?一度経験した離婚裁判も全く苦ではなく、むしろ人生経験として興味深かったですし、心身共に元気で闘争体制は整っています。

  • 離婚に向けて…相談させてください。

    夫40歳 妻(私)43歳 7歳5歳の子供がいます。 夫の浪費・モラハラ・暴力的行為などで別居し4ヶ月経ちます。 その間、離婚調停と婚姻費用調停をし、今まで出婚姻費用を2回もらっています。 離婚調停は私が申立をしたのですが、夫は弁護士と共に現れ「離婚はしない、俺は悪くない」の一点張り。 平行線で話にならないと判断され、一回で不調となりました。今現在、籍は入ったままです。 私は実家に住んでおり、モラハラや暴力の及ばない300キロ以上離れた土地に住んでいます。 不貞はどちらにもありません、私も結婚したい人がいるわけでもないですし、子供とも一緒にいられるので、離婚の裁判は起こさず、別居して仕事をしています。 子供たちは私の両親がみてくれています。 数日前に夫から母宛に電話がきて今後のことをどうするのかと言ってきたとのことです。 浪費癖のある夫なので、婚姻費用を払い続けることに早くも苦痛を感じてきているようです。 (調停時に依頼した弁護士にも月々3万ずつ払っているとも言っていたとのことです) 私はこうなることをある程度予想をしていたので、年明けにでも離婚に向けて話し合いができたら…と思っています。 その際に子供のこと養育費のことなどを公正証書にする予定です。 そこで質問なのですが↓ (1)公正証書はネットなどでサンプルがありますが、やはりプロにお任せするべきでしょうか? (2)プロに依頼する場合、行政書士・司法書士・弁護士、どなたに依頼するのが最適でしょうか? (3)その際にかかる平均的な金額はどの程度でしょうか? (4)公正証書には親権や養育費、年金分割などは盛り込むつもりですが、子供や私が加入している保険なども明記するものでしょうか?(慰謝料はなし、財産もこれといってありません) (5)生命保険などは離婚した場合、どうなるのか?(今、夫が受取人や支払いをしている生命保険などの内容変更は離婚協議書を作る話し合いの際に話し合うものなのでしょうか?) (6)夫は厚生年金ではなく、国家公務員の共済年金です。年金分割のための情報通知書は手元にありますが、按分比率はどうなるのかわかる方はいらっしゃいますか? 厚生年金では平成20年以降に離婚される方は50%と決まっていますが、共済年金は按分比率を当事者が相談しないといけないものなのでしょうか? 年明けに夫の住む土地に行き、離婚協議書を詰めて公証役場に持っていきたいなと思っています。 上記の質問以外にも、離婚や公正証書作成にあたり何かアドバイスいただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 弁護士って

    現在、私の母が離婚裁判等を起こそうとしています。財産分与、慰謝料。 担当の弁護士は昔からよくお世話になってる左翼系の弁護士で 結構有名な人だそうです。父もよく知っています。 現在、母はその人にたのんでるみたいなのですが もっと連絡を取り合うべきなんじゃないかと思っています。 こちらから連絡しないと進まない状況? というか、いったいどう進んでるのかもわからないかも。 弁護士との連絡はこちらから頻繁に撮らない限りやはり動かないもの なのでしょうか?私はそう思っていますが。 その弁護士と会いましたが、 たかが離婚裁判などの個人の民事だから 有名な分、もっといろいろな裁判があって忙しいんじゃないのかと思っています。 ですから、離婚専門の弁護士のほうがいいんじゃないかと考えていますが。つまり他の事務所を探す。 しかし、弁護士の変更はご法度らしい? 私は近いうちにその弁護士に電話して私が思ってることを言おうと思っています。 もちろん失礼のないような言い方で。 とにかくいろいろな情報がほしいのでなんでもいいので教えてください。 経験談などうれしいです。 特にこれからどうしていけばいいのか ちなみに他の兄弟も父が嫌いなので母側につくはずです。(←関係ない?