• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親類から遺言書が送られて来ました。)

遺言書が送られて来た!遺言書の効力や送られた立場について教えてください

genjiiの回答

  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.6

まず、むやみに開封しないこと 遺言書を送ってきた人が生きているようですので、電話をして真意を確認すれば良いことです。 電話もできないような危篤状態であれば、封書と共に保管し、遺言になった段階で、弁護士等に相談しましょう。 手紙が来たぐらいで必要以上に騒がないこと。

cort5cort5cort
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電話をしても全く出ない、相手は1000キロ近く離れている、同居の祖母(伯父の母です)には、勉強会だとか、他県にあるお墓のなんとかかんとかとかで(んな事あるわけないんですけどね)とかで、全く自宅に居ない状態を守っているという事が、先ほど分かりまして、困り果ててます。 危篤状態なのかも分かりません。ただ、祖母は認知症であり、常に伯父が自宅に居ない状態を異常と思えないかもしれません。 ただ、私に分かっているのは、勉強会もお墓のなんとかも全てウソをついている、という事だけです。 手紙ではありません。遺言書です。どういう時に遺言書を、人間は書いて、「送る」のでしょうか? 回答者様は遺言書を手紙と考える辺りが、法律家の価値観ですが、私が送られて来た遺言書を単なる手紙と見れるにはあと20年はかかりそうです。

関連するQ&A

  • 遺言状と財産分与について

    遺言状についての質問です。 Aさん(高齢の女性、夫すでに他界)が亡くなりました。 Aさんの子供は9人おります。 そのうちの結婚をしなかった娘Bが途中からAさんと一緒に暮らしました。 Aさんはなくなる数年前から入院をしていました。医療費等かかった費用はB以外の子供たちが負担をしておりました。 結婚をしていないBを不憫に思った他の子供たちは半分の財産をBにやり残りの半分を8人で分けようと考えておりました。 ところがBがAさんの手書きの遺言状を持ってきました。封筒に入っておりまだ開封しておりません。 Aさんがその遺言状を書いている写真も持ってきました。その写真は遺言状も読み取れます。内容は財産をすべてBにやるというような内容らしいです。 他の8人はそのような事をAさんが言っている事を聞いたことがありません。そのような事を書かせたBに非常に腹をたてております。逆に財産は9等分にするべきだと8人は言い始めました。 遺言状は日付、自署、印鑑が揃っている場合、この遺言状を無効にすることはできるのでしょうか。遺言状はBが保管していたものです。

  • 封筒の開け方

    みなさんは封筒を開けるとき、どのように開封しますか? 私は封筒の左側をハサミで切って開けるのですが、中には糊付けしてある部分を剥がして開ける人、ビリビリ破って開ける人など様々な開け方があるでしょう。 ビジネスではなく、プライベートで自宅に送られてくる手紙に限定して、お答えお願いします。

  • 封筒の開封口に印刷をしたい

    皆さん、こんにちは。 お忙しいところ読んで頂きありがとうございます。 長形封筒(DM等に使われる大きさ)の開封口の裏側に 印刷をしたいと思っています。 封筒を閉じるときに糊付けをする部分です。 家庭用のプリンターで印刷をしようと思っていますが、 設定の方法をご存知でしたらぜひ教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 相続、自筆遺言書について

    先日父が亡くなり土地、建物、預金を相続する事になりました。 父は離婚しております。 遺言書は自筆で長男に土地建物、○○銀行の預金 長女にA銀行定期1/2 200万    A銀行定期500万を長女と次男で半分する 次男にA銀行定期  200万 母 にJA定期    200万 遺言執行者はXXとする、XXに一任する 日付けと名前、印鑑が押してあります。 不安なところが有りますので、ご教授いただきたいと思います。 母(私から言うとおばあさん) □□は3ヶ月前に亡くなっております。 JA通帳を見ると生前すでに200万は引きおろされていて端数の何万かは 残っております。 遺言執行者は自己破産者です。 長女・次男は銀行名と金額が書いておりますが AA銀行定期半分づつすると有るのですが、それぞれのところには 200万円と書いております。それ以外の通帳の定期は無いので 単純ミスだと思うのですが、この点如何でしょうか? それと遺言執行者は自己破産者です。なれないと思いますが 新たに探す必要ありますでしょうか? 長男の所は銀行名は書いてありますが具体的数字は書いておりません。 定期、普通預金も含まれますので変動があるため記入していないものと思います。この点如何でしょうか? 遺言書は生前 私に封筒は見せてくれました。 封印せず普通に入れているだけでした。(その時に中身は確認しておりません)死亡後 私一人が中身を確認しました。 年がいっておりますので字が震えて読みにくく線が二本になっているところもありますが相続人三人は父の書いた字だとわかり異論有りません ネットで検索するとまず遺言書を見つけたら直ちに家庭裁判所に開封せず持参検定せねばならないとあります。 兄弟三人が遺言書に異論無ければ家庭裁判所に持って行かず 書いてあるよう相続してしまっていいのでしょうか?

  • 履歴書郵送で気を付けること

    履歴書を郵送で送る封筒に関して気を付けることについて質問です。 以下の通り送ろうと思いますが、改善点・問題点等あればご指摘お願いします。 ・封筒は書類(履歴書・卒業証明書・成績証明書)のサイズA4に合わせた角形2号・白いもの。のり付け後、〆印をつける。朱書きで「応募書類在中」。 ・同封するよう言われた返信用封筒(宛名記入・80円切手貼付・長形3号)は白いセキュリティ封筒(透けない・両面テープ付)。〆印をつけておく。 ・卒業証明書・成績証明書は封筒に入れず、履歴書の後に重ねてクリップでとめ、クリアファイルに入れる ・添え状はクリップにとめずに履歴書の前に重ねてクリアファイル内へ ・郵送は簡易書留+速達 気になっていることは特に以下の4点です。 ・返信用封筒だけセキュリティ封筒だと変ではないか ・成績証明書などは減封しなくてよいのか ・角形の封筒の方は〆印ではなくて減印の方がいいのか ・添え状はクリアファイルの外の方がよいか ご意見よろしくお願いします。

  • 市役所提出の封筒を開封してしまいました・・

        はじめまして。現在中学3年生です。 (公立高校には合格しました) 私の国籍は外国なので言葉遣いが おかしかったらごめんなさい。 神奈川県住みです。    今日担任の先生に封筒をもらいました。 学校で貰う手紙などは私が最初に 目を通してから親にわたします。 (親が日本語あまり得意じゃないので)    今回もそのようにして、 封筒を開封したところ「奨学生推薦書」と 「健康調査書」が入っていました。   封筒には「推薦書、健康調査書在中」と記載されており、  封筒はのりづけされていて判子(封印)がおされています。   私はこの判子の意味がわからず普通にあけてしまいました・・・。 これってまずいですよね・・?   市役所に提出しに行きますが これではダメですか??   とても不安です・・・。 回答をお待ちしておりますm(__)m カテゴリが違ったごめんなさい。

  • エントリーシートの郵送

    エントリーシート(A4用紙一枚)を郵送したいのですが分からない点が多々ありますのでどなたか答えていただけたら幸いです! 1.封筒はA4サイズの茶封筒で良いか? 2.封筒の表と裏には何をどのように書けば良いか?   例えば…表の中心にはエントリーシート在中?と書くなど 3.受付締切日が3月21日(土)必着なのですが明日中に速達で送れば間に合いますか? 締め切りが迫っていたのにエントリーシートが書くのが遅れてしまいてんやわんやです。 分かる方お助けください!!泣

  • 自筆遺言書の効力

    財産目録・相続の配分・遺言執行人の指定がされてない自筆遺言書を 裁判所で検認開封しても無駄だという事実に直面しています。 遺産分割協議書には全法定相続人の署名・実印・印鑑証明が必要とされるので、 その中の一人からでも拒否が出ると、全ての流れがフリーズします。 法定相続人には誰が存在するのかを把握し、遺留分減殺請求がでないよう、 第三者の立ち会いで自筆遺言書を書いているシーンをビデオ撮影で残したり しない限り、遺言書どおりの相続の完結はない。 だから、財産家の方は多額の費用を支払ってでも、 誰からも文句のつかない、法律にのっとった遺言書を作るぺきなのですね。 私の伯母が亡くなりました。 7年間意識不明のまま、老人施設で92歳の生涯を閉じました。 親も配偶者もすでに他界、子供は産んでいません。 伯母には兄弟が6人いましす。そのうちの1人は他界しているので、 その一人娘である私(姪)も加わって、6名が全法定相続人となります。 一番若い叔父(伯母の弟)が後見人になっていました。 従って、遺産執行人もこの叔父になります。 伯母はH10年に書いた極々簡単な自筆遺言書を残していました。 伯母の遺言通りの遺産分割協議書が作成され、 後見人の叔父が私に署名捺印を求めにやってきました。 莫大な内容の財産でした。 私には事前協議へのお呼びもなく、 私への相続はゼロの内容で、ハンコウ代の提示もない中、 相続の期限が迫ってるので、急いでいるからの一点張りです。 遺言通りだから私からの文句はつかないはずとの様子でした。 しかし、私はこの内容に納得していないので、 拒否する事にしました。 この相続の行方はどうなるのでしょう? どなたか推測できる方はいませんか?

  • 両親の遺言はどこまで書かれた通りに聞かなければならないですか?

    両親は今現在は健在ですが、先日父から「俺たち二人が死んだあとについての遺言を弁護士に託してあるから、二人が死んだら弁護士から話があるので。」と、言われました。近いうち、一度会ってゆっくり話をしようと伝え、両親もそうしたいとの事です。私は妻・子供2人持ちの36歳で、両親とは別居、私には兄弟はいません。 実は父の性格上から判断して、危惧する事があります。 両親の財産について何を言うつもりはありません。誰かに寄付したいならそれで文句もありません。ただ、父は性格的に自己愛、利己的と言うか、何をするにも自分たち夫婦を単体としてとらえてきた人です。父は養子に入りましたが、(母方の)祖父母の面倒など看ず、仏壇も親戚の家にまかせっきりで、私がやっと話をつけて引き受けたいきさつがあります。話すと長くなりますが、さまざまな事で、「自分たちは独立した存在。周りは一切関係ない。」と考えているタイプです。だからおそらく「自分たち夫婦は別に墓を作り、息子(私)に祖父母と先祖の眠る墓は任せる。」なんて言うのではないかと思うのです。以前それらしき話をほのめかしていました。 これは人それぞれ物の捕らえ方が違うと思うのですが、私的には「そんな勝手は許されない。」と思っています。確かに「養子は仏壇を受け継がなければならない」なんて法律はないでしょうし、よくある話ですが、お嫁さんが嫁いだ先の旦那さんの墓に眠るのは嫌で遺言を残すなんてあります。だから話し合いをした上で両親がどうしても嫌だと言うなら了解する気でいますが、両親と生前に話し合い位は持ってもいいのではないかと、一方的な遺言という形で残されても困るというのが本音です。法律では遺言とはなんでも一方的に残されてしまうものなのでしょうか? ある知り合いがこんな事を話していました。親の遺言の中に、「(自分の家の檀家の仏教○宗は嫌だから、○○教に改宗するように。その宗教をお前たちも続けていくように。」などと書かれていたそうです。その人も、どこまで遺言を聞かなければならないか戸惑っていました。とにかく両親は自分中心で生きてきたので、どこまでが遺言として通用するのか気になります。 私としては、両親の個人的な資産については、何をいうつもりはないと伝えた上で、残された遺族が引き受けられるか、承諾できるかわからない話については、「勝手に一方的に決めないでくれ。ちゃんと話し合いをして同意の上で、文書に残したいならやってくれ。」と伝えたいのです。 遺言とは遺族がその後継続していかなければならないほどの効力があるのでしょうか?よろしくご回答をお願いします。

  • 秘書検定、文書の取り扱いについて。

    秘書検定2級の勉強をしています。 参考書では、「文書の取り扱い」に関して以下のように書かれています。 ◆秘書が開封すべき文書 ・ダイレクトメールの類 ・社用封筒で届いた文書 ・明らかに私信でないと見なされる文書 ◆秘書が開封してはいけない文書 ・上司個人にあてられた文書 ・社用封筒以外の封筒で送られてきた文書 ・「書留」や「現金書留」の類で、上司から指示されていないもの ・「親展」「重要」「至急」など、封筒にわきづけが書かれているもの しかし別の参考書(過去問の解説)には、 ◆秘書が開封するもの ・速達であるもの ・「至急」と書かれているもの ・上司の関心のあるもののDM ・洋形封筒で、宛名が毛筆の文字であるもの ◆秘書が開封してはいけないもの ・簡易書留であるもの ・「親展」と書かれているもの ・秘書が初めて目にする料飲店の請求書 と書いてあります。 ところどころ矛盾している気がしますが、過去問の解説の方が正しいのでしょうか。 「基本的には親展と書かれたもの以外は秘書が開封する」とも聞きましたが・・・。 正しい分類の仕方を教えて下さい。