• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那が子供のようです。)

旦那が子供のよう!結婚後の変化に戸惑う25歳女性の相談

greatpurinの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

結婚したことで心底安心して、すべてをさらけ出してしまっているのでしょう。 イザって時にはきちんと「ぐいぐい引っ張っていってくれるタイプ」に戻ると思いますよ。 特に外で肩肘張ってるような男ほど、甘えたがるもんだと思います。 悪く言えば甘えん坊が本性、良く言えば質問者さんに心を開ききった。 まぁ叱咤すれば、きちんとしっかり者として動いてくれるでしょう。 心配するような事態ではないと思いますよ。 …なんて書けるのは、旦那さんが自分と似たタイプと思われるので。 信頼されていると好意的にとって、休ませてあげれば、それ以上のものを返してくれると思います。

risa-ktd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに外で肩肘張りまくっているので、その反動はあると思いました。 信頼されていると思い、休ませてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 子供ができると旦那が気にならなくなる?

    新婚で専業主婦してます。 旦那の風俗通いと女好きが治らず精神不安定に陥ってます。 旦那は子供が早く欲しいらしいのですが、私がためらっています。 というのも母親が私のことを愛情もって育ててくれたので、私も自分の子ができたら、いつも子供と向き合っていきたいと思っています。 しかし、今は旦那の事が頭がいっぱいでそれどころじゃありません。 子供が出来たら旦那のことなんか気にならなくなるとよく言いますが、私は今の不安定な状況で子供を作るなんて無責任だと思うんです。 生んでしまったわ、私が毎日暗い顔してるわだったら、子供がかわいそうだと思います。 私が暗い顔するのは大人の事情だし、子供に罪はないので。 旦那とは今の状態で子供は作るべきではないと話し合いもしましたが、全く気にしてないというか、深く考えていませんし、旦那の習慣も直る気配がありません。 私は妊娠したこともないし、小さい子とふれあう機会がほとんどなかったので、自分が母親になるというイメージが全くわきません。 そこで、妊娠経験のある女性や家庭に子供がいるという男性に意見を聞きたいと思います。 妊娠して気持ちの変化やそれまでの考え方がかわりましたか? 子供中心になると、他の事を気にしなくなりますか? 私でも母親になれますか? 子はかすがいってことわざがありますが、これって実際どうなんですか? 色々意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 旦那の実家との付き合いについて悩んでます。

    私は現在22歳、旦那は25歳で出来婚なのですが、入籍前に旦那とその実家と問題がありました。 原因は旦那の浮気です。 もともと浮気していたようで、子供が出来てからもその関係を継続していたようなのです。 しかも2人。 そのうち1人とは子供を堕胎していたのです。 これは単なる恋人同士の痴話喧嘩の域を越えている、入籍するにもしないにも、きちんと話し合いをするべきと考え、家族同士の話し合いを提案しました。 しかし旦那家族はそれを拒否。 理由は旦那の母の体調不良です。 旦那の母は持病で倒れ入院中中であり、話し合いができる状態ではないとのことでした。 (旦那の父は離婚により連絡不可です) 理由が理由ですので、「話し合いができる状態まで回復したら連絡下さい」と一旦そこで問題を保留しました。 しかしいざ退院したので話し合いをしようと言うと、「成人した大人なのに家族を頼るな」「家族を巻き込まなきゃ信用できないなら結婚なんてできない」等々、話し合いをまたも拒否。 一言の謝罪もナシ。 更に、旦那の家系は代々創価学会なので、祖母が私にも入会するよう言ってきました。 私はそれを拒否。今の状態で結婚は踏み切れないし、結婚するにしても宗教は自由です。 やんわりとお断りするとそこから私に対する中傷とも言える仕打ちが始まりました。 「男を立てるべき」「女は男に仕えるもの」と説教をされます。 しかしこんな最低な事をする男をどう立てればいいのかわからない。 まして浮気の件で職場を首になった旦那は、私の実家で世話になっていたのです。 それに仕えるとはどういうことか? まずは謝罪ではないのか?と疑問が浮かびます。 そんな口出しをしたいのなら、まずは家族同士の話し合いをするべきだと思いますが、祖母は文句は言えど話し合いはしないというスタンス。 これでは話になりません。 また、旦那は男三兄弟なのですが、次男は私に対し「誰の子供かわからない」と言います。 私が十代半ばの頃、グレていた時代を指してのことでした。 旦那と知り合う前の話です。 旦那と付き合ってから一切の不貞行為はなく、興信所を使って調べてくれてもかまわないと言いましたが聞く耳持たず。 私の家族のことまで「あそこの家はおかしい」と陰口を叩いてまわる始末。 挙げ句、旦那の母親の借金が発覚。 生活保護で支給されたお金をパチンコ、出会い系サイトに使い込んだのが原因です。 その返済を、兄弟三人で負担するから金を出せと言います。 「成人した大人が家族を頼るな」と言ったのはどこの誰だか…。 返済の義務はないと断ると今度は借金で生活が苦しいので仕送りをしろ、との事。 意味がわかりません。 もちろん拒否です。 結局こんな状態ですから話し合いなど出来ず、旦那と私の家族で話し合いました。 結果、いくつかの約束をし入籍。 旦那が入り婿となり、現在では心を入れ換えて、仕事も小さな会社ですが正社員となり、子供もとても可愛がってくれています。 しかし旦那の弟(三男)が、母と共に子供に会いに来たいと言ってきました。 子供の首が座り、実家を出て新居での生活を始めた矢先です。 私としては、もう旦那の実家とは関わりたくありません。 しかし、三男は別です。 三男は兄である旦那をとても慕っており、私にも同様になついてくれています。 旦那の家族に凶弾される中、唯一私を気遣ってくれ、子供の誕生を心待ちにしてくれました。 また、唯一謝罪したのも三男です。 三男は年少者故か、旦那の浮気しか知りません。その後、実家と私の間に起こった様々な出来事を聞かされておらず、純粋な気持ちで会いに来たいと言っているのです。 いくら酷いことをされたからと言っても、三男にとっては大切な家族です。 彼に家族との間にあったことを語るのは躊躇いがありますし、ましてまた火種になったら…と懸念すらしてしまいます。 私は大人になって、旦那の家族に会うべきなのでしょうか。 しかしそれは、子供にとってもよくないのでは? あるいは三男が悲しんだり、旦那と旦那の家族が決別するのを覚悟の上で断るべきでしょうか。 なんとか三男を悲しませず断る方々はないでしょうか? 先伸ばしにして誤魔化すのはそろそろ限界なんです。 長文失礼しました…。 良いアドバイスがあれば、お願いします<(_ _)>

  • 旦那の子供ではありません。

    長女6歳 次女3歳 三女1歳になる娘がいます。 長女が旦那の子供ではありません。次女と三女は旦那の子供です。 結婚して7年目になります。 私と旦那は出来ちゃった婚で当時 デリヘルで働いていました。旦那の子か分からずに結婚してしまいました。 出産してすぐに子供の血液型を調べたらAB型でした。私たちはB型同士なのでありえません。旦那の血液型が間違いがないか病院で調べたらやはりB型でした。 その後はうまくごまかしましたが 旦那は気づいていて気づかないふりをしているのでしょうか? 長女の血液型を先日 再検査したら同じでした。 このまま墓場まで黙っておくべきでしょうか?女の子なので結婚して出産となれば隠し通すのは無理だと思います。 長女は母親似で旦那は三人とも可愛がってくれるのですが 産まれた時からずっと話せずにいて ここ数日かなり不安が大きくて。 ご意見お願いします。

  • 旦那の考えていることが分かりません。

    旦那は、10歳年上の既婚女性(小学生の子供が二人いる)のことがずっと気になっていたようです。 でも、これ以上 好きになってはいけない、踏み込んではいけない…という思いがあり、ケジメをつけようとしていました。 そして、そのうち私は旦那の子を妊娠しました。 しかし、旦那は、私の妊娠発覚~結婚報告をする迄の間も、既婚女性を気にかけたり、気にかける行動を起こしていたんです。 でも、入籍後は既婚女性を目の前にして結婚報告をしていたし、また、結婚指輪もしっかりと身に付けています。 なのに、出産の2か月前、旦那は既婚女性に間違い電話を装った電話をしていたのですが、それはなぜでしょうか? でも、そうかと思えば 出産後、既婚女性を目の前にして、出産報告をしていたんです。 旦那の行動が掴めなくて困っています。 旦那は、既婚女性のことは何となく気になるけど、妻や子供、家庭が一番と考えているのでしょうか?

  • 子供っぽい女性が好きな旦那

    旦那が子供っぽい女性が好きです。 一番好きなのは『山オンナ壁オンナ』というドラマで深田恭子さんが演じていた女性です。 私も一緒に見ていましたが、バッグに「いい所にお嫁に行かせてあげるからね」と話しかけたり(バッグ売り場の店員の役で「バッグを大切にしてくれる客に売るようにしたい」という意味)、話し方は甘い感じで、手をパタパタさせたり、リアクションは大袈裟で、天然っぽい女性でした。 普段でも、子供みたいにピョンピョン跳ねて歩いている女性を可愛いと言ったり、 私がわざと子供の真似をして不器用に食べていたりすると「可愛い!」と喜びます。 けれど私はどっちかというと落ち着いたクールな性格、しかも老け顔。子供のいる主婦です。 旦那の好きなタイプの女性にはなれそうにありません。 天然っぽい幼い女性が好きだという男性の好みのタイプが、どうしたら落ち着いたクールな女性に変わりますか? 好みのタイプ=好きな女性ではないとわかっていても、いつも落ち込みます。

  • 旦那が子ども過ぎる

    結婚1年目のどちらかというとまだ新婚な私たち。旦那とは同じ年で今年31の年です。 旦那は面白くて私も笑って過ごしているのですが。。最近、一緒に居ると疲れてしまうこともあります。 例えば、下ネタの歌を歌ったり、すぐ浮気を疑うようなことを言ったり(冗談ですが)、何かと文句?愚痴?を言ったり、、、それを聞いて、そんなこと言わないでみたいなことを言うのですが、ストレス溜めて我慢しろってこと?的なことを言ってきます。今日も、私が新しくベルトを購入し、それを置いていたら、(男にプレゼントされたんや)的なことを言ったので、そんなわけないでしょ!と少しうんざり気味で言ったら、(すぐ怒るよね。おれすぐ怒る人いやー)て言ったので、(そっくりそのまま返します)と笑いながら返したらそれにキレて、今もずっと無視と無言。 いい加減疲れてきました。幼稚なところが可愛いなーと思う気持ちもありますが、最近は疲れてしまうことが多く、、本当にやっていけるのかなと不安になることもあります。 どうしたら良いでしょうか。

  • 旦那の子供の事で旦那とのケンカを避けたいです。

    旦那はバツイチ私は初婚で2人の間には一歳になる子がいます。 旦那には2人の小学生の子供がいて週の半分を我が家、半分を元嫁(再婚しています)の所で過ごしています。旦那には子供達には母親がいるし君は母親にならなくて良いと言われていて子供達は私の事をおばさんと呼びます。子供達はわがままで片付け、お手伝いはしませんし欲しいものは全てパパが買ってくれると思っています。 母親ではなくともお菓子を食べた後のゴミ捨てや、オモチャは片付けるようにと注意していましたが全く言う事を聞かないので諦め最近は言うのをやめました。自分の子と同じ様に接したいと思っていたのですがもう何処まで関与して良いか分かりません。私は彼等の洗濯掃除料理だけしています。 仕方ないかなとおもいながらもやはりイライラするし旦那にしか言えないので言えばケンカになります。旦那は子供達がいる時はほぼ子供達と一緒にいて私達の子の面倒はみません。たまには子供達に叱りますがあからさまに私に対してだけ機嫌が悪くなります。 自営業のためその手伝い、義父の面倒と子育てをしていて忙しいので手伝ってくれなくても良いからせめて余計な仕事を増やさないで欲しいし自分が使った物を片付けるとか普通だと思うし我が子が大きくなった時マネされたくもないのでどうにかしたいのですがケンカになり結局は私が彼の子供を嫌いなんだと言われたり、いちいちうるさいと言われます。 旦那に私に対して愛情や優しさが感じられた時はイライラしなかったのですが最近は感じられず子供達にも普通に話しますが優しくできなくなってきました。 こちらの家に来る時は最低限の事はできる歳だしして欲しいと思うのは間違いなのでしょうか?子供達の行動は旦那の私に対する態度や愛情により私のイライラ度やストレスがかなり変わるので旦那と私の問題の様な気もします。 こういう投稿をすると子持ちと結婚したんだから仕方ないとか我慢できないなら離婚と言う意見を良く見ますがそれ以外の上手くいくようになる秘訣、対策などあればアドバイスおねがい致します。

  • 長男だけど子供は要らない

    27歳の時、一回り上のだんなと結婚しました。 だんなは主婦が嫌いで、仕事は続けてました。でも、今、失業し30歳になり、だんなの扶養になり、家にいます。(やはりだんなは家にいられるのが嫌みたい)別に子供産むならいいじゃないかと私は思うのですが、だんなは年なのに、全く興味がなく、産まない選択をするようです。  私自身は子供が大好きってわけじゃないので、どちらでもいいのですが、義両親に悪いなぁと思うのです。  だんなは3人の男ばかりの兄弟の長男です。次男は若くに結婚してますが、子供を産んでません。これからも産む予定はないみたいです。三男は未婚です。(私の想像ですが、三男の結婚は遠くなりそうです。無職なので。)  義母は、私に子供は是非産んで欲しい、次男嫁には産めばいいのに、って言います。確かに孫一人もいないのはかわいそうと思うし、まして、だんなは長男だから生んで当たり前だろって感じます。  これからは、だんなの実家に帰りづらいというか、もう帰らないほうがいいのではないかと思います。仕事してたら、その話を聞いてるだけでいいのですが、ずっと家にいるのに、その話をされると胸が痛む思いです。でも、子供については、だんなの選択に従おうと思っているので、どうにもできないです。  最近は、あの無口な大好きな尊敬する実父にまで、産んだらいいやん、と、半ば強制的に言われ、ショックを受けています。  最終的には、だんなの意向のみですが、みなさんはどう思いますか?

  • 旦那の性欲を私に向けるには?

    一昨年の夏、入籍し、昨年の夏に、挙式と新婚旅行をした、30代前半の夫婦です。 今年の1月、エッチがあって以降、まったくエッチはありません。 旦那の弟夫婦達には、どんどん子供ができていく中、長男であり、最初に結婚した私達夫婦には 子供ができず、悲しい限りです。 旦那も、甥っ子などを抱っこして、自分にも早く子供が欲しい、なんて言うんですが、 冒頭に書いた通り、私達はセックスレス夫婦です。 旦那は、確かに結婚前から、エッチは少なかったですが、エッチ画像や動画は見ているようです。 好きな画像は、パンチラや、胸元が見えそうで見えない画像です。 そんな旦那に、どんな風にしたら、旦那の性欲が私に向けられるんでしょうか?

  • 最低な旦那は

    まだ結婚して半年も経ってない新婚で会社の女性と不倫する旦那と、 結婚して2年ほど経ち妻が妊娠中に会社の女性と不倫する旦那は、 どちらがよりタチが悪い旦那だと思いますか?