自作PCのファンが回転しない

このQ&Aのポイント
  • 自作PCのファンが回転しない問題について相談です。週末にチェックしましたが解決に至らず、ケースメーカーに相談するのは面倒です。自分のMBのSYS_FAN1に延長コードを入れるとケース内の前面FANは利用できるとの情報を得ましたが、ファン延長ケーブルが必要です。その他のアイデアもあれば教えてください。
  • ファン延長ケーブルを利用して自作PCのケース内の前面FANを回転させたいです。自分のMBのSYS_FAN1に延長コードを入れることで可能だとの情報を得ましたが、ファン延長ケーブルが必要です。また、自分のFANはLEDを組み込んでいるのですが、SYS_FAN1でまかなうことは可能でしょうか?電源容量についても気にしています。
  • 自作PCのファンが回転しない問題について相談です。週末にチェックしましたが解決に至らず、ケースメーカーに相談するのは面倒です。自分のMBのSYS_FAN1に延長コードを入れるとケース内の前面FANは利用できるとの情報を得ましたが、ファン延長ケーブルが必要です。その他のアイデアもあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作PCのファンが回転しない

回、お世話にになります。 下記の続きになる内容の相談です。   http://oshiete.homes.jp/qa7432086.html 週末にチェックしましたが、解決に至りませんでした。 これ以上問題を引きずっても時間を無駄にするようで発想を変えました。 (ケースメーカーに相談するのが一番でしょうが、ここまでパーツを組み込んだ  状態でケースを交換するのは正直しんどいのでケースメーカーには  相談してません。      新品=保障期間でしょうが。。。) 自分のMBのSYS_FAN1(3端子)に延長コードを入れるとケース内の 前面FAN(120mmφ)は利用できるとの情報をいただいてますので この方向で対処したいと思っています。 (OCT1290さん、助言感謝いたします。) そこで質問ですが、   FAN(120mmφ)は、ケース内に2台あるので元々は2台を使用できるように   2本の分岐されたコードを1本のコードにまとめる構造になっています。   ファン延長ケーブルは     アイネックス WA-090 を利用したいのですが、ファンは1台しかMBに接続できないようです。   (MBのSYS_FAN2=4ピン です。)   2台とも接続したいのですが、2本の分岐されたコードを1本のコードに   まとめるコードをさらに中間に噛ませる必要がありますが、   このような中間コードはありますか?   また、自分のFANは、LEDを組み込んだ構造のFANですが、2台を   SYS_FAN1でまかなうことは可能ですか?   (SYS_FAN1の許容電流/電力不足とかは気にする必要はありますか?) その他、もっと良いアイデアあればご指導ください。   (MBのSYS_FAN2=4ピンは利用できるとか?) ----------------- 過去来歴 http://oshiete.homes.jp/qa7413680.html http://oshiete.homes.jp/qa7421026.html http://oshiete.homes.jp/qa7425706.html 検索してそれらしいケーブル見つけたのですが   WA-084A   http://www.ainex.jp/products/wa-084a.htm 上記で良いのでしょうか? 仕様には、   ファン用3ピン オス×2 (1つはパルスのケーブルが無く、2ピンとなります) とありますが問題ないのでしょうか? 又、 ご注意 ■マザーボードの電源容量にご注意ください。 とありますが? 電源容量とかは、確認する方法とかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.8

500Rと400Rは同じシリーズなので電源の取り方がまったく異なるという事はないと思うのですが・・・ こちらの映像でも4ピンの電源コネクタ(中継式の出力あり)が細いコードからぶら下がっています。 これがフロントファン用の電源だと思うのですが・・・ http://www.youtube.com/watch?v=OCmnKpWB7ek http://www.youtube.com/watch?v=S-u7FdeLSMI これは確実? http://www.youtube.com/watch?v=LMqUlB9nXBE

NuboChan
質問者

お礼

nijjinさん、   何度も助言ありがとうございます。 youtubeの400Rのビデオ(これは確実?)を見てやっと納得しました。 探していた場所も違うし、想像していた電源ソケットの形状も違ってました。 3.5インチの内部ベイの中に昔のHDD(IDE)と同じ形状の電源プラグがありました。 (前面パネルの中ばかり探してました) これを利用して、電源を供給するようになっていたのですね。 電源プラグが無い無いと大騒ぎして恥ずかしい限りです。 おかげさまで前面ファンが起動するようになりました。 改めて御礼申し上げます。

その他の回答 (7)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.7

ANo.2です。 了解です。どうやら、その通りのようです。恐らく500R/400R専用に用意されたコネクタのようです。タイプとしては、JSTのSMP-03V-BCのような感じですね。このコネクタは、パソコンでは一般的ではありませんが、工業製品では良く使用されています。 恐らく、ファンの電源電圧は可変するし、LEDの照明をON/OFFするために分離しないいけないため、3本(3pinに見えます)のうちLEDの配線が1本入っているのでしょう。ならば、通常のファンのコネクタには接続できませんね。 それで、下記の文章がはっきりしました。 "上記2本のコード(3P×2)を1本(3P×1)に合わせて前面の接続できるように、中間ケーブル(プラグ)で接続できるような構造になっています。(言葉が思いつかないのですが、"ニコイチ"でわかるでしょうか?)" → この2本のコードを1本にまとめたケーブルの先端に付いているコネクタは、ファン用のものかどうかです(これだと、付属のケーブルしか使えませんね)。通常のファン用コネクタが付いている場合は、マザーボードに挿せばファンの回転数を制御出来ます。前にも述べられていますが、ファンに回転数センサがなくても、回転数のモニタが出来ないだけで電圧制御は出来ます。(BIOSでそのファンのアラームをDisableにしないとうるさいですが)。 場合によっては、専用のファンコントローラが必須と言うこともあり得るかも知れません。ファンコントローラは、温度センサ(付属しているならば)によって電圧制御を行っているのかも知れません。500Rはファンコントローラが付いていて、400Rはファンコントローラが付いていないとすれば、ファンのアセンブリを間違えているのか、足りない部品があるのかも知れません。やっぱり、一度販売元へ確認した方が良いような気がしてきました。 まあ、コネクタを取り替える(コネクタと工具が必要)たり、ケーブルを切断してファン用のケーブルを繋ぎ替える(これなら半田付けと絶縁で済む)かすればどうにでもなりますが、これ以上は、質問者さんがアレンジメントする他ないような感じです。

NuboChan
質問者

お礼

air_supplyさん、続けてレスありがとうございます。 nijjinさん、からの情報で問題は解決しました。 ----------------------------------------------------- youtubeの400Rのビデオ(これは確実?)を見てやっと納得しました。 探していた場所も違うし、想像していた電源ソケットの形状も違ってました。 3.5インチの内部ベイの中に昔のHDD(IDE)と同じ形状の電源プラグがありました。 (前面パネルの中ばかり探してました) これを利用して、電源を供給するようになっていたのですね。 電源プラグが無い無いと大騒ぎして恥ずかしい限りです。 --------------------------------------- 実は、本日だめもとで都会まで出かけて   余っていた電源コードから前面ファンに電源供給できるような分岐コネクターを購入して   ファン側コネクターはそのままでは分岐コネクターに接続できなかったのでカッターで   ロック用の耳(?)をそぎ落として接続したところ、問題なくファン回転しました。   (LEDは消灯のままです。。。。) やったと思って   ネットに接続、お礼を書こうと思ったらnijjinさんからの上記情報で   あっさりと問題解決してしまいました。   なんとも間が悪い書き込みになってしまいましたが、教えていただいた情報は   大変参考になりました。   あらためてお礼申し上げます。   (自分のあほさ加減が心にしみます)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.6

もうひとつのビデオ 500Rのビデオを見つけました・・・ こちらにあります。 http://www.sodanpc.com/shop/zoom_corsair-500r/ これをみると確かに4ピンのコネクタがありファン用と言っています。

NuboChan
質問者

お礼

ビデオの紹介ありがとうございます。 400Rと500Rでは前面パネルの構成が違っています。 (500Rではスイッチがひとつ多い) 400Rには何度見てもファン用のコネクタ無いです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.5

こちらのレビューで短いですがかかれています。 内容の後半部分 http://club.coneco.net/user/13608/review/75114/ もう一度探しているうちにメーカーのHPにある解説ビデオを見てみると・・・ フロンパネル(リセット、パワースイッチ、LED)、USB3.0、IEEE1394しか配線していないのに フロントファンもONになってますね・・・ 謎です。

NuboChan
質問者

お礼

記事の紹介ありがとうございます。 >フロンパネル(リセット、パワースイッチ、LED)、USB3.0、IEEE1394しか配線していないのに >フロントファンもONになってますね・・・ そうなんです。 何度見ても、下記の写真のようにファン用専用電源はありませんし ATX電源から来ている4ピン電源と言うのもみつかりません。   http://www.links.co.jp/items/cc400_15.jpg

NuboChan
質問者

補足

もうひとつなぞがあるのですが?   (初心者のなぞなので、なぞでないと思いますが。。。) 参考の写真には、 +P LED -P LED POWER SW +/- HDD LED RESET SW と表示された端子(プラグ)が写されています。 +P LED と -P LED の2つのコードは、 F_PANEL(前面パネルヘッダ)のパワーLED端子(PWR+ PWER-)に接続するようになって いるようです。 MB(GA-Z68X-UD3H-B3)のマニュアル(ページ28)にある図では、    ○ ----- PWR+ --  ○ ----------------- パワーLED  ○ ----- PWR- -- 上記図は、MBの位置的には 上が左側、中は中側、下は右側 です。 (図を上手に描けなくてすいません) と3端子なのですが、差し込む端子(プラグ)は、+P LEDと-P LEDの2本です。 +PWRはMBの差込ピンに+(プラス)の切れ込みがあって直ぐに左側のピンとわかるのですが、 -(マイナス)のピンは真ん中のピンなのか?右側のピンなのか?それとも どちらでも良いのか?良くわかりません。 どのように判断すれば良いか     教えていただけませんか?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.4

調べてみましたが・・・ そのフロント用ファンはケースのフロントパネル基盤へ付けるようですね。 そこのLED On/Offスイッチ制御などを経ているようです。 そのため配線の仕様が異なるようです。 では、その電源は何処から??というとATX電源から来ている4ピン電源(ペリフェラル)を フロントから来ているケーブルに接続するようです。 また、On/Offできる制御用(照明)LEDでなくてもいいなら普通のファンも取り付けれます。 この場合は、フロントパネル基盤は通らず直接ATX電源の4ピンから変換して接続したり マザーボードのファンコネクタへ接続する事になります。

NuboChan
質問者

お礼

レスありがとうございます。 わざわざ調べていただいて感謝いたします。 >その電源は何処から??というとATX電源から来ている4ピン電源(ペリフェラル)を >フロントから来ているケーブルに接続するようです。 ケーブルをトレースしましたが、自分にはよくわかりませんでした。    (と言うかそのような、コードが見つかりません。メーカーの配線ミスなのか?)    普通のファンを購入して、紹介いただいた変換コードで繋ぐ方法も    考えられますが、せっかく新品のファンが搭載されているので    もう少し、考えて見ます。 よろしければ、   ATX電源から来ている4ピン電源(ペリフェラル)を   フロントから来ているケーブルに接続するようです。 のWEBの記事等あれば紹介ください。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.3

>は、自分の電源でも利用できますか? 4ピンの電源は少なくとも1系統は必ずありますので使えます。

NuboChan
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。 >4ピンの電源は少なくとも1系統は必ずありますので使えます。 4ピンの電源とは”EPS12V用電源”のことですか?    検索で見つけたのですが、 CC-8930002 CC9011/500R/400R専用 12cmLED FAN(保守部材) http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/007002000001/  小さくてわかりにくいのですが、HPの写真参照してください。 --------------------------- HPには、下記のように書かれています !!   500R/400R 内蔵ファンコントロールコネクタ専用です   通常のコネクタには接続できませんのでご注意下さい この通常コネクタの意味がわからないのですが 汎用のコードには接続できないのでしょうか? そうならば、今まで考えていたことは無に帰ってしまいます。  

NuboChan
質問者

補足

説明不足でした >通常のコネクタには接続できませんのでご注意下さい とは、   400Rについているファンは、400Rファンコントロールに特化したコード(コネクタ)   なのでそのままMBからの電源コード(3ピン)や他の電源コードから接続しても   作動しない と読み取れるのですが?

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

まず、3pinと4pinの違いから。 http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=7435817 3pinの場合、DC12V(赤・黒)電源とパルスセンサの線(黄)があります。マザーボード側は、パルスで回転数を認識し、それに応じた電圧出力を電源に出します。この方式は簡単なのですが、ブラシレスファンに電圧制御を行うと、ある電圧以下ではファンが停止してしまいます。ファンの制御範囲が狭いと言う欠点があります。 4pinの場合、上記に加えてPWM(pulse width modulation)で変調した電圧をファンに加えて、低速から高速まで滑らかに回転数を制御します。これは、電圧制御に比べて制御が緻密なので、一つのPWM制御に一つのファンを接続する必要があります。 3pinと4pinを相互に挿しても問題ありせんが、3pin用のマザーボードに4pinファンを挿して電圧制御出来るものとそうでないものや、4pin用のマザーボードに3pinを挿して同様に電圧制御出来るものとそうでないものがあるでしょう。 Intelのページ。3pinと4pinの互換性を述べています。 http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm http://www.scythe.co.jp/faq/pwm-fan.html おまけで、PWMの自作のようです。 http://www.cepstrum.co.jp/hobby/pwmfan/pwmfan.html さて、フロントのファンは大概が電圧制御なのでPWMではないでしょう。従って、MBのSYS_FAN1=3pinに接続するのが妥当だと思います。MBのSYS_FAN2=4pinは、PWMなので基本的には、単独で4pinのファンを接続すべきものでしょう。3pinのファンを接続すると、最悪全開で高速回転するかも知れません。 そこで判らないのが、下記の質問。 "FAN(120mmφ)は、ケース内に2台あるので元々は2台を使用できるように2本の分岐されたコードを1本のコードにまとめる構造になっています。" → これは、どういう意味でしょうか。2個のファンを1本のケーブルにまとめてあり、片方のセンサのみ繋がっていて、電圧制御するようになっている。のか、そう言うケーブルが付いてきたのか、が判りません。 "ファン延長ケーブルはアイネックス WA-090"とあるので、1本1本が別々に出ていると言うふうにも取れます。 それは、質問者さんが載せているURLのようなケーブルですが、これが付いているとは思えないのですが、ここらあたりの記述がどうも曖昧ですね。ファンのケーブルは、別々に出ているのか、1本にまとめられているのか? (文章からは、別々のケーブルが出ているっぽいですが) http://www.ainex.jp/products/wa-084a.htm まあ、ここは想像して2つのフロントファンが別々に出ているとして、検索して見付けられたケーブル WA-084Aを接続することにしましょう。これを、MBのSYS_FAN1=3pinに接続すれば、片方のセンサで回転数のモニタを行い、マザーボードが電圧を制御(電圧制御の場合は、負荷には無頓着です)します。負荷としてもFANは2つですが、電流容量は多分大丈夫(厳密にはマザーボードの仕様とファンの負荷電流によります)でしょう。 "ご注意 ■マザーボードの電源容量にご注意ください。" → これは、マザーボードを持っている方しか判らないので何とも。経験上は大丈夫ですが、LEDの分が増えていますので、マザーボードの仕様が判らないと判断できません。 と言う訳で、暫定的な結論は、WA-084Aを使って2つのファンを1本のケーブルにまとめ、MBのSYS_FAN1=3pinに接続して電圧制御をかける(BIOSで設定出来るはずです)というところ。ただし、仰るとおりSYS_FAN1の電流容量には気を付ける必要があります。(駄目な場合は、ファンコンを使う手しかないかも)

NuboChan
質問者

お礼

レスありがとうございます。 >"FAN(120mmφ)は、ケース内に2台あるので元々は2台を使用できるように2本の分岐された >コードを1本のコードにまとめる構造になっています。" >→ これは、どういう意味でしょうか 自分のケースは、Corsairの400R(CC9011011-WW)で久しぶり(2回目)の自作PCです。 この機種は最初から前面に2台のFAN(120φ)が搭載されています。 各FANからは給電用?のケーブルが約200mmほど出ていてその先端は3ピンのプラグ になっています。 このケーブルをPCケースの操作盤に接続できるように  上記2本のコード(3Px2)を1本(3Px1)に合わせて前面の接続部るように  中間ケーブル(プラグ)で接続できるような構造になっています。    (言葉が思いつかないのですが、”ニコイチ”でわかるでしょうか?) >2個のファンを1本のケーブルにまとめてあり、 上記説明でわかりにくいでしょうが、そのとうりです。 >片方のセンサのみ繋がっていて、電圧制御するようになっている。のか、 >そう言うケーブルが付いてきたのか、が判りません。 自分は能力不足ですが”ニコイチ”のケーブルに電圧制御できるような構造には  なっていないと思います。  単に前面の操作盤でファンのLEDのON/OFFができるだけでPCがONになると2個のFANも  ONになると思われます。 >これが付いているとは思えないのですが、ここらあたりの記述がどうも曖昧ですね。 >ファンのケーブルは、別々に出ているのか、1本にまとめられているのか? >(文章からは、別々のケーブルが出ているっぽいですが) 上記でわかりくい説明でしょうがニコイチにするケーブルは最初から搭載されていました。 >負荷としてもFANは2つですが、電流容量は多分大丈夫 >(厳密にはマザーボードの仕様とファンの負荷電流によります)でしょう。 だめもと2台のファンをSYS_FAN1に接続してみます。  だめなら1台のみで運転してみたいと思います。  ちなみにMBは、  GIGABITE GA-Z68X-UD3H-B3 です。 *説明が悪くてすいません。   自作2回目で前回からかなり年数が経ってしまっています。

NuboChan
質問者

補足

検索で見つけました。 CC-8930002 CC9011/500R/400R専用 12cmLED FAN(保守部材) http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/007002000001/  小さくてわかりにくいのですが、HPの写真参照してください。 --------------------------- HPには、下記のように書かれています !!   500R/400R 内蔵ファンコントロールコネクタ専用です   通常のコネクタには接続できませんのでご注意下さい この通常コネクタの意味がわからないのですが 汎用のコードには接続できないのでしょうか? そうならば、今まで考えていたことは無に帰ってしまいます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4706/17427)
回答No.1
NuboChan
質問者

お礼

レス、ありがとうございます。 >パルス検出は無くても問題ありません。 CA-03W  電源ユニットから直接電源が取れますので、マザーボードからの電源供給に無理がある時に最適です。 なんと便利なコードがあるのですね。 こちらを利用する選択肢もありなのでしばらくネットで調べてみます。

NuboChan
質問者

補足

裏配線を行うために、電源ケーブルを延長しています。   オリジナルコードに     ainex PX-004A (EPS12V用電源延長ケーブル)   を利用してコードを延長しています。 紹介いただいた、     ainex CA-03W は、自分の電源でも利用できますか?

関連するQ&A

  • ケースファン(PWM)の分岐について質問です

      お世話になります。 PCのケースファンについて質問です。 マザーボードのSYSファン端子(4ピン)から市販の2分岐ケーブルを使用してファン2つを 使用しようと考えております。使用するファンは2つともPWM対応の4ピン端子の品です。 2分岐ケーブルはPWMファン用の品(アイネックス WA-095)で分岐先の端子が3ピンと4ピンです。 これに上記のファン2つを取り付けた場合、2つともファン回転数を制御できるのでしょうか? ※個別に制御できるかという意味でなく2つとも同回転数で状況によって回転数が変わるのかどうか 分岐の先が3ピンと4ピンなのが気になっています。 よろしくお願い致します。

  • 全面ファンが回転しない

    お世話になっています。 MB   GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 PC ケース   CORSAIR 400R 400Rには、標準で全面パネルの後ろに120mmの吸気用LEDファンが2個搭載されてますが PCが起動してもファンが回転していません。 (現状では前面パネルにあるスイッチでLEDのON/OFFが出来るようですが  作動してないのでON/OFFできない状態です) ケース後部のファン(PER_FAN)とCPUファン(CPU_FAN)は回転しています。 (マザーボードの所定ピンにコネクタ接続、確認しています) この120mmのファンを動かすにはケーブルを接続する必要はありますか? あればMBのどこに接続すれば良いでしょうか? (ファンを確認していますが、LEDのON/OFF用?のコードがパネル前面に  伸びている他にはコードらしきモノが無いです。) MBの取説にSYS_FAN1,SYS_FAN2の端子があるのを確認済みですが こちらに接続するのでしょうか?

  • ケースFANの自動調節

    Athlon64を使っています。CPUファンは自動で速度を調整するみたいですが(見ていてももよく分からないのですが)、ケースファンは4ピンの電源コードに差していてずーっと廻っています。 マザーボードにSYS-FUNと書かれた3ピンの差すところがあります。これにケースファンを取り付けたら 速度を自動調整してくれるのですか? それと差込口が1個で反対側は2個付いた3ピンのコードがありますが、SYS-FUNに接続して2個ファンを付けたら2個のファンが自動調整してくれるのですか

  • 自作PCのファンの取り付けに関して

    この度、M/Bを交換しました。 ケースその他は以前のままです。 ファンの取り付けに悩んでします。 以前は前面に1つ、背面に小型のが2つ、サイドCPU付近に1つのファンを付けていました。 ファンの取り付け口は3つ CPU、ファン1、ファン2という形で CPUにはCPUのファンを ファン1には分岐ケーブルで前面とサイドのファンを ファン2には分岐ケーブルで背面ファン2個を それぞれ接続していました。 今回買ったM/Bは↓です。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/865GM3-FIS.html CPUとシステムのファンの取り付け口の2個があります。 CPUにはCPUのファンを繋ぐとして、 ・残り1個に前面、背面、サイドの合計4つを全部取り付ける。 ・CPUのファンのところにも分岐つけて割り振る。 ・背面のファン以外は電源ユニットから直接取る。 ・背面のファン以外は繋がない(使用しない)。 ・その他 どうしたものでしょうか?

  • SYS_FAN端子はどこに挿しても変わらない?

    マザーボードに4ピンのSYS_FAN端子が1~3まであるんですが、これって順番とかここにはこのファンのものを挿すとかあるんでしょうか? PWMがついてるケースファンを買ったもんで取り付けてみようと思うのですが、一番近いところに挿せば良いだけなんでしょうか? いきなりSYS_FAN2だけに挿した状態で使っても大丈夫? どこに挿しても変わらないんでしょうか?

  • 初めて、PCを自作します。

    初めて、PCを自作します。 知識もあまりないので、早速わからなくなりました。 PCケース(GMC H-80)を買ったんですが、中にファンがたくさんついてて その電源ケーブルのつけ方がわからなくなりました。 普通のケーブルはわかったんですが、2つはじめて見るものがありました。 1つは、4本ついてるはずのピンが2本しかないものです。 これは、4本と同じつもりでつけていいのでしょうか? もうひとつは、ピンが2本+前後に挿せるところがあります。 電源から来てるケーブルを後ろから挿しても前ががら空きです。 これは、どうすればいいんでしょうか? 知ってる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自作PCのケースファンの接続について

    すごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 ケースファンの取り付け方が分かりません。 ケーブルはペリフェラルの4pinコネクタでオスとメスの2つがあります。 どうして2つ存在するのですか?一方は電源につなげばよいと思うのですがもう一方はどこに?もう一方は回転数を制御するためのものですか? また、マザーボード等に搭載のファン用3ピンに変換するケーブルが存在するかと思いますが、ペリフェラルのオス・メスどちらに接続すればよいのですか? よろしくお願いいたします。

  • ケースファンコネクタの取り付け箇所

    ケースファンが6つあるTEMPESTというケースにP55-CD53のマザーボードを取り付けたいのですが、マザーボードにはCPUファンの他に、SYS_FAN1、SYS_FAN2、(3ピン)の2つしかコネクタがありません。 この場合どのようにしてケースファン6つを取り付ければいいでしょうか? ファンコン(ZM-MFC3)も取り付けたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

  • pcケース ds200のファンケーブル 届かない

    前面のケース付属のファンから延びているケーブル、4ピンの電源(両側にメスとオス)と マザーボードにさすケーブルが一本、合計二本が延びているのですが 引っ張っても届かないのです。 ファンのところにケーブルがきつくしめてあり、削れば取れそうなのですが 方法が間違っていると思って最終手段と考えています。 4ピンの電源だけで動くとは思えないので試行錯誤しているのですが このケースで組んだことある人いますでしょうか

  • ケースファンの配線で

    トップ  140mm バック 120mm のケースファンの取替えを検討しています。 トップのファンをSYS_FANに接続しています。 バックのファンはコネクタがペリフェラル電源コネクタ (大4ピン) になっています。 トップのファンにペリフェラル電源コネクタ (大4ピン)が接続できるのでバックのファンを接続しています。 どちらのファンも3ピンコネクタになります。 この場合はどちらのファンをSYS_FANに接続したらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう