• 締切済み

個人情報の流布

偶然知り得たある人の個人情報や盗撮された画像等が記載されたサイトをその人の会社に意図的に広めた場合、罪になりますか?

みんなの回答

  • j0m8
  • ベストアンサー率42% (81/189)
回答No.2

個人情報や盗撮画像を意図的に広める・・当人、また当人勤め先の業務等に支障が出る恐れも。当人に損害があるのは確実ですよね。 となると、偶然手に入れたものだとしてもその行為が罪か罪でないかは普通にお分かりになると思いますが? 人を呪わば穴二つ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 偶然でも知りえた個人情報をサイトに記載したら「個人情報保護法違反」になる可能性があり、そのサイトを意図的に広めた場合は「個人情報保護法違反の幇助」になる可能性があります。  詳しいことは弁護士などの法律関係に詳しい方に聞いてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報

    インターネットをしている時に思うのですが、 就職系や結婚系のサイトでアンケートを試すと、結果が出されずに個人情報を求められます。 企業のサイトでは製品の価格を知りたくても、お問い合わせで個人情報を提示しないといけません。 物件を探そうと不動産に行けば、先ず個人情報の記入を求められます。 ここで質問なのですが、 何故不必要に個人情報を求めるのでしょうか? 契約を結ぶかどうかも解らない相手(会社)に大切な個人情報を教こえたくないのですが、 この場合、自分の情報を守る為に嘘の情報を記入しても法的な問題は無いのでしょうか? 又、嘘の情報が偶然にも他人の個人情報と一致してしまった場合、何か法的問題があるのでしょうか? 回答お願いします。

  • なぜ個人情報がわかるの?

    つい先ほど、興味本位で広告のアダルトサイトに接続し、画像をクリックしたところ自動的に登録されてしまい、高額を請求されてしまいました。登録画面には、機種と個体識別番号が・・・。不安になって検索して調べてみたところ、ここの過去ログを見て、無視すれば大丈夫だということで安心していました。 しかし、一つ疑問が残ります。ボーダフォンの公式サイトには個別識別番号について、 『お客様個人を特定し得るような携帯電話番号、メールアドレス、住所、氏名などは含まれておらず、これらのお客様個人を特定し得るような情報を弊社から開示することはありません』 とあります。しかし実際は、電話やメールによる催促が来るというではありませんか。さらに、ある掲示板には 『携帯から身元を調べる事は可能です。 ガードテクニカでもストーカーやいたずら電話対策や盗聴盗撮者の身元を調べる為にやっています。 解約や番号を替えても、身元は調べられます。』 という書き込みが。 こうした個人情報の漏洩はどうして起こるのでしょうか?誰かわかる人がいたら、解答お願いしますm(_ _)m

  • 個人情報について

    個人情報について 初心者です。 教えてください。 先日自分のブログで、自分の免許証(国土交通省発行)の画像を処理が不完全の状態で掲載してしまい、約12時間後にその事に気が付き、画像を削除したのですが削除までの間、生年月日と免許番号が掲示された状態になっていました。 そこでお聞きしたいのですが、生年月日と免許番号から個人を特定する事は可能なのでしょうか? 第三者が意図的に私を特定しようと、国土交通省等に問い合わせをした場合、担当者は簡単に教えたりするのでしょうか? 精神的に不安定な状態が続いている中、今回自分の手落ちで個人情報を明かしてしまい、今までにないくらい不安で寝る事もできません。 よろしくお願いします。

  • 個人情報について

    個人情報保護法では 「名前」だけでも個人情報であるため保護の対象となっています。 しかし、会社の様々な資料には「名前」が記載されています。 一般的に「名前」のみでは 厳密な保護をしなければいけない認識があまりないと思いますが どのような取り扱いをしているのか教えてください。

  • 個人情報保護の勉強がしたい

    お願いいたします。 個人情報保護の為の知識を習得したいです。 本を買ってみましたが、イマイチ良く分からない 内容で記載されています。 例題があって、こんな場合は個人情報に違反する・・・、 というような個人情報保護のための心得みたいなサイトは ないでしょうか? また、勉強した後にスキルチェックをしてみたいのですが、 個人情報保護のテストみたいなサイトがありましたら教えて ください。

  • ネット上での個人情報公開

    2チャンネルに本人の承諾ないまま、個人情報が投稿されてしまっ場合には その投稿した人に責任を問えるんですか?また罪に問えるんですか?

  • 個人情報の拡散

    友達が ( ネッ友 ) 個人情報を晒していたのですが …  友達 ( 以下 K ちゃん ) は,情報を晒された人 ( 以下 T さん ) と付き合ってたらしく ( あくまでも ネット上の関係ですが ) T さんは K ちゃんを信頼して,チャット等で学生証の画像を送ってしまったことがあるみたいです …  2 人が別れてしばらく経った頃,K ちゃんが 「 T の学生証 」 と言って 画像を拡散していました 。 元々,T さんは ネット上で 色んな人と付き合っては別れ 付き合う … という行為を繰り返していて 「 女たらし 」 と嫌われていました 。 だからか分からないですが,K ちゃんから画像が発信された後 色んな人が再投稿して晒していました 。 元の K ちゃんが晒したサイトは,比較的人口が少なく 知名度も低いのですが 今 もう少し規模の大きいサイトで晒されています 。 もう 1 つの人口の多いサイトでは,「 個人情報は晒すな 」 とか言ってる人も結構いたんですが 人口の少ない元のサイトは みんなそういう意識がないらしく 、、 みんなで 「 これも T のだよ 」 って言って 画像を共有したりしています 。。 これって法律的にもアウトですよね? もっと大きなところとかに言ってしまったら ( X 等 ) どうなるのでしょうか … 

  • 仮に個人情報が流れていたとしても

    仮に自分の個人情報が流れていたとしてもそれを探すのは容易ではないですか? 皆さんは自分の個人情報を見つけたりできるのでしょうか? やはりある程度の情報のキーとなるものがないと調べようがありませんか? だとしたらネットから社会に出回っているとしてその様な情報は どこから漏れるのでしょうか? やはりヒューマンエラーみたいな感じなんでしょうか? 意図的に流す人もいるような気がしますが。

  • 個人情報なのになぜ犯罪にならないの?

    本人の許可なく、名前、住所、車庫の場所、購入した車のディーラー、車の型式などを他人に譲渡、もしくは紛失しても、なぜ罪にならないの?これって個人情報なのに・・・・施行前でも、管理責任って問えないの?罪に問えないのなら、情報を漏らした会社を、ネットで公表したいのですが、それは罪になるの・・・このままじゃ泣き寝入りです。

  • 個人情報の取扱について

    お願いします。法人向けに販売業を行っております。個人情報について質問です。ご注文を受けた商品をお届けするのに箱詰め等は倉庫会社に、配送は宅配業者に委託しております。注文主の企業から個人情報保護について問い合わせが来ますが、(1)配達先情報は個人情報になりますか(会社名・住所・部署・個人名・電話番号)(2)これらの情報は送り状に記載され、箱の見えるところに貼られ、宅配途中なら誰でも見られます。この場合に注文を受けた会社の責任範囲ですか?お願いします。

専門家に質問してみよう