• 締切済み

秀吉の海賊法度

秀吉が1588年に海賊取締令を出してから倭寇の活動が終息したそうですが、それによってどんな利益、不利益があったのでしょうか。 また、この政策をおこなった動機として階級制度の固定が上げられていましたが、実際そうなったんでしょうか。どなたかお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.1

 秀吉が他の武将たちと違っていたのは、日本の国土統一を陸地だけの範囲で考えなかったことにあります。今でいう領海とは違うでしょうが、彼がその後朝鮮半島への進出を企てたことからも、周辺の海上を含めての国家統一を図っていたのでしょう。信長もおそらくはそう考えていました。  倭寇を駆除することは、この領海の安全と掌握とを意味します。このことによって、海上貿易の安全が確保され、したがってより確実な利益が保証されることになります。そして同時に軍事的にも制海権を持つということにもなります。  階級制度の固定という点ではむしろ、刀狩と検地(これは階級の固定と同時に経済政策でもありましたが)の方が有効に機能したと思います。

akk5999
質問者

お礼

>倭寇を駆除することは、この領海の安全と掌握とを意味します。このことによって、海上貿易の安全が確保され、したがってより確実な利益が保証されることになります。 倭寇を鎮めることで正規の貿易ができる様になったということでしょうか ありがとうございました

関連するQ&A

  • 志望理由に「アットホームだったから」といいますが

    私は就職活動中の学生です。 質問というより、真実がききたいです。会社説明会に行くと、だいたい先輩社員や内定者とお話することができます。私はありきたりですがその内定者や先輩社員の方に対して「どうして、御社に入社しようと思ったんですか(志望動機)」という質問をします。すると、「アットホーム」「社員が親切」「研修制度がしっかりしている」など職場の雰囲気や環境に惹かれたという回答を多くききます。しかし、そんな相手の利益を考えない「自分が得する」というような志望動機では面接は通らないとききました。なので、内定者は本当にそのような志望動機を実際に面接または選考の際に話したのかということが聞きたいです。 私もできることなら「研修制度」や「職場環境が好い」という理由で会社を選びたいです。

  • 秀吉 対家康プラン

     豊臣政権は秀吉死後、家康に簒奪されてしまいますが、 秀吉も生前、家康を潜在的な仮想敵、かなり上位な敵として、 認識していたはずです。それで、晩年までに、 秀吉なりに家康封じ込めの対応策を練り、実施していたはずです。 が、実際には簒奪されてしまいました。何がまずくて、 何が足りなかったのでしょうか?何が誤算だったのでしょうか?  かなり長いので暇な人向けです。お暇なときに読んでお暇なときに 回答どうぞ。  対家康プランとして、 三河から関東に移封し、領内統治に手間暇をかけさせる。 東北仕置きの後の葛西一揆のようなものがおこれば、 それを理由に減封・改易。 実際には難癖をつける隙がなく、逆に土地から一度切り離された 三河家臣団に対して、家康の影響力アップ。  徳川領の周りに徳川とはあまり仲が良くない、または、 徳川を見張る役目の大名を配置。会津には初め大の徳川嫌いの 蒲生、次に、反徳川の石田三成と親しい上杉を移封。水戸には やはり三成と親しい佐竹をそのままに。東海道には豊臣子飼いの 山内、堀尾、中村を配置、尾張には七本槍の福島正則。中山道には 五奉行の浅野長政を配置。岐阜には織田秀信を配置。 蒲生は秀吉より先に病死、上杉は見込みどうり徳川とぶつかり、 逃げませんでしたが、徳川本軍が東海道に行ったのに関東平野に 攻め入らず。いろいろと事情があったかもしれませんが。 佐竹は三成、生前の秀吉からしたらまさかの中立。東海道組は 秀次関連の恨みと時勢を読んだか雪崩を打って徳川へ。おまけに、 武功派の福島正則まで徳川方についてしまい、織田秀信の岐阜城は あっさり落城して降伏。浅野長政はもとより親徳川だったらしいですが。  婚姻政策では秀忠にお江を嫁がせ正室にし、秀頼と家光を従兄弟、 秀頼と秀忠を義理の叔父甥の関係に。豊臣家と縁戚とすることで、 飴を与えると同時に母親同士が姉妹ということでいざという時の 外交ルート、また、衝突防止策になれば、と。実際、そういう動きに なりかけたけど、あまり、役に立たず。お江が正室として秀忠に 働きかけて姉のいる豊臣家への攻撃をやめさせようとしても、 家康・秀忠二重権力のため、効果が薄かった。史実ではあまり 聞かない話だけど、お江の腰回りに豊臣家のモノを紛れ込ませて、 徳川家の情報収集という計画があったかもしれないけど、お江が いる江戸ではなく、家康がいる駿府で政治が決まっていたので、 あまり意味がなし。お江の子が徳川家の家督を継げば、 母親つながりで親豊臣なってくれるかもと思いきや、その世代が 家督を継ぐ前に豊臣家滅亡、というか、正室お江の影響力が 強かったといわれる秀忠が継ぐ前に滅亡。さらに、お江の 影響力が強かった忠長でなく、お江があまり眼をかけなかった、 家康が直々につけた多分あまり豊臣家を好きでない春日の局が 乳母の家光が将軍候補になり、将軍に。  豊臣家中の地位において、秀次死後ではあるけど、五大老の 一人に任命。重要ポジションではあるけど、五人のうちの一人で 集団合議制でさらに五奉行という集団もあり、そもそも、五大老筆頭は 前田利家。枠組みの中にはめ込んでやろうと思っていたのかもしれませんが、 家康より先に利家が死去。前田家が親徳川に。上杉家は立ちふさがってくれたけど、 敗退、減封。毛利家は関ヶ原では本軍が参戦せず、参加した家中の一部が勝手に徳川に寝返って徳川を勝たせてしまう。 さらに空約束で大阪城を退去してしまって後に大規模減封。宇喜多は ガチで徳川と戦ってくれたけど、果たせず、お取りつぶし。五奉行筆頭の 浅野長政は最初から親徳川。石田三成は利家死後に謹慎、上杉討伐の裏をかいて、反徳川を結集させて徳川を滅ぼうとするも、逆に、反徳川をほぼ一掃の結果に。そのほかの奉行も それほど。中には徳川に内通していた者も。     秀吉の病床の本当に最後のほうの時に、家康に豊臣に弓を引かないとの 誓紙を書かせ、「秀頼のこと、お頼み申す、秀頼のこと、お頼み申す」 と涙ながらの哀願をしたそうです。もしかしたら、歳で本気で 哀願したかもしれませんが、あの秀吉の性格と経験上、そんのものはあの 家康には何の意味もないとわかっていたはずですし、誓紙も意味などないとも わかっていたはずです。加藤清正、福島正則等の豊臣恩顧で最後のほうまで 家康より秀頼を優先しようとした大名たちは家康が秀頼忠義の振りを している限り、家康につきしたがっていましたが、そういう意味で 二重三重に家康を縛ろうとしたのでしょうか?実際は秀頼忠義の 振りをして、清正、正則等を反徳川の戦いに利用し、利用価値が なくなれば、時間をかけて削り潰していました。清正たちも内心 ウソ臭さを感じていただろうけど、時勢を読んだのと、三成憎しと、 武功派を中心として自分たちが家康に対しても結束していれば、 秀頼さまを含めて無碍にはできまいと予想して、従っていたのかもしれません。  質問にもどりますが、秀吉が対家康プランとして考え実施しただろう ものを書いてみましたが、間違えているところ、足りないところ、 少しは効果はあったものがあれば、お願いします。  また、多分、こうすれば、もっと家康を封じ込めれた、というものが あれば、お願いします。    多分、予想より利家が早く、家康が長かった。三成の辛抱が足りなかった。 清正、正則は家康を甘く見すぎていたけど、秀吉は清正・正則は家康について きちんと判断できると思っていた。秀吉の予想以上に唐入りの負担が 諸大名にとって重く、その恨みが三成に向かうだけでなく、豊臣家、秀頼にも むかってしまった。秀次粛清で秀次家臣、秀次関連の大名たちの恨みが 予想以上に深く、いくら恨んでいても、豊臣家より徳川家を優先しないだろう 思っていたけど、実際は、ということでしょうか。    

  • 放置違反金制度について

    こんばんは。先月1日から駐車監視員による駐車違反取締りが始まりました。もし確認標章を貼られると、警察署に出頭して放置違反金を払わなければならないそうですがこの違反金制度は、金を払って済ませるだけで免許証からの減点はないんでしょうか。それともあるんでしょうか。監視員による取締りに遭われた方や実際に監視員の仕事をされている方などおられましたらご回答をお願いします。

  • 夢と現実

    現在 就職活動中の修士1回生です. 僕は,ドラエモンやアトムのように自立的に行動して人間と共に暮らすロボットの研究がしたいです. そのため,研究はニューラルネットワークに関する研究を選びました. が,しかし就職担当の先生からは, そういったロボットで黒字を出すのは10年,20年後の話だ. 企業はボランティアじゃないんだから,そういった事業に人材と金は投入しない.(少人数) 実際,現在の万博とかに出てるロボットなんて,ただの広告用にすぎない. そんな夢を語っても,具体的に何処をどうして利益をあげるかという知識がない限り雇ってもらえない. と言われました. 実際,ソ○ーもこの事業から撤退しているように,私も実際にロボットが会社として利益になるのは10年,20年後だと思います. やはり,その会社がロボットを開発しているからといって,そういったことを夢として語るのはマイナスなんでしょうか? 現実的に夢は封印して,会社の利益を上げているところを,志望動機にするべきなのでしょうか?

  • 中国の農民の暮らしについて(1900年代前半~)

    こんにちは。今大学で中国の政治学のクラスを取ってます。 今度農民の暮らしについてレポートを書くことになりました。 詳しい方がいらっしゃるかなと思い投稿しました。 清の朝廷の支配下: 国民党の支配下: 文化革命直後の大改革が行われた時期: 5年計画: 大躍進政策: このような国の情勢の変化によって、政治面(政府との関係など)や経済面(教育制度・医療制度)でみて農民の暮らしがどのように変わっていったか調べています。 朝廷の時代は孔子の影響が大きかったみたいですが、そうすると階級社会だったってことでしょうか? お願いします!

  • 不動産投資の金融機関で迷っています

    仕事を持つ主婦です。 東京23区内の築30年のRCマンションの一室を投資用に購入しようと思っています。駅から徒歩5分の人気エリアで現在入居者がいます。 不動産屋さんが知り合いだったので、かなり安いと知り合いの鑑定士の人にもいわれた1000万円での売値です。 このくらいの価格だとキャッシュでも購入する人が結構いて、買付も入っているようなのですが、いろいろとあり、私の金融機関の結果を待ってくれています。 今回、はじめて投資用に金融機関とお付き合いしようと思っていまして、8件くらい回り、 部屋の広さなどの条件面で審査さえもうけられないところもありましたが、 現在、地方銀行と日本政策金融公庫が担当の話だとわりといけそうな感じの方向で進んでいます。 そこでうかがいたいのです。 地方銀行はプロパー融資でフルローンが可能です。金利固定10年の2.4の17年ローン。 政策金融公庫は当初の二年間が1.9でその後が2.4の固定で10年です。 地方銀行はフルローンが可能なので、入れようと思っていた自己資金が手元に残るのが魅力です。 また、現在の賃貸価格から考えると、管理費などをひいても純粋な利益が2万円くらいになります。 一方、政策公庫のほうは、10年で終わってしまうよさはありますが、10年間は利益がまったく出ず、固定資産税を払うとマイナスになる月もあります。 ただ、物件が古いので10年でローンがなくなるのはいいような気もします。 まだ、審査結果がきちんと出ていないのですが、政策公庫は結果が出てからだと取り下げるのが大変なようなので、早めに結論出そうと思っています。 今後も投資物件を増やしていきたいことも合わせると、今回はどちらを選んだほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2019年3月から現代進行形の香港デモについて

    2019年3月から現代進行形の香港デモについて質問です。 現代の香港は、2019年3月から継続して行われているデモ活動が続いてる。 このデモが起きた原因は、2019年逃亡犯条例改正案に反対するデモが発端となり、10月時点では「五大要求」の達成を要求する反政府デモとなっているそうだが、ここで以下の質問です。 1.香港デモを行ってきた大学生達は、活動拠点であった大学を失ったが、では今後、香港デモは終息するのでしょうか? 2.なぜ中国、特に中国共産党は「一国二制度」という制度を形骸化させてまで、香港を支配したがたるのでしょうか? 3.香港に住む香港人は、民主主義を重視しており、中国共産党の一党独裁の支配には反発している。 では、今後、香港を担う人材、特に知識人やエリート、資本家といった人材が国外に流出してもおかしくないでしょうか? 4.3の問いで、もし人材の国外流出した場合、中国経済にとって大きな打撃になるのでしょうか?

  • 36年後の2035年に中国は高齢者が全人口の半分以

    36年後の2035年に中国は高齢者が全人口の半分以上になるそうです。 一人っ子政策で総人口4億人に対して2億4000万人が65歳以上の高齢者となる。 中国は大丈夫ですか?乗り越えられますか? 日本みたいに経済活動が衰退して死んでしまうのですか?

  • 授業の選択について......

    初めまして今月からある大学の政策系の学部に入学した者です。 いきなりですが質問です。政策では幅が広い知識の勉強をするって事で数多くある中の授業から自分で選択するっていう制度なのですが(とくに学年が上がるにつれて)、3年後の就職活動で企業や会社側の方は4年間でとっている授業の種類で判断をしたりするのですか?僕はいちお、将来何をやりたいというのかは今の所はあります。その事を考えて選択したいと思うのですが。でもまだ1年なのでそこまで深く考えなくても良いと思うのですがいちお.......笑 選択の期限が迫っているのでよろしくお願いします。

  • ワクチンの効果は4年から5年後だそうで

    米製薬大手ファイザーのワクチン接種は来年2月から始まるそうです。しかし実際に感染者が少なくなりコロナ騒動が終息に向かうには4年から5年かかるそうです。という事は寒さが続く来春(3月末から4月初旬)までは感染者が拡大し(全国)、Gotoの勢いもあり更に拡大し、夏頃コロナウイルスが暑さにより少し弱まり、それと共に感染者が一時的に減少し(オリンピックが開催されればまた分からなくなる)来年の秋から冬にかけてまた感染が拡大するというパターンを数年繰り返し、徐々にワクチンを接種する人が増えれば、終息に向かうと思って宜しいでしょうか?4年から5年はこの状態が続くという事で腹をくくれということでしょう。皆さんもそのスパンで収まるような気はしていますか?