• ベストアンサー

物理Iで水と氷について

氷の温度はどんなに冷却しても0℃らしいんですが、水を冷却する温度が0℃なら水のままで、0℃より下なら氷になるんですか? 出来るだけ詳しく分かりやすくご教示願います。

  • ktinn
  • お礼率99% (207/208)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quarks
  • ベストアンサー率78% (248/317)
回答No.4

他の回答者さん達も書いていますが、ちょっと付け加えます。 (1)氷の温度はどんなに冷却しても0℃らしい いいえ、氷を冷やす(=熱を奪う)と、温度はドンドン下がります。 氷から熱を奪ったのに、温度が0℃のまま変わらない、ということはありません。 (2)温度を0℃に保ったまま、水から熱を奪っても、水のまま? いいえ、これも違います。 0℃の水から熱をドンドン奪えば、温度は0℃のままですが、やがてすべてが氷になってしまい、全部が氷になってしまうと、温度は0℃より下がってきます。 (3)ですから、水から熱を奪っていくと、0℃より下にならなくても、氷になります。 ただし、氷ができ始めるのは、温度が0℃に達した後です。 詳しく見てみましょう。(気圧も問題になるのですが、ここでは1[気圧]の下での話としておきます) 温度が0℃より高い状態の水から熱を奪うと、温度は低下します。 そして、水温が0℃になると、水の一部が凍り始めます。"水と氷とが共存する"ようになるのです。 (当たり前のことですが、0℃になった瞬間に、水が全部氷になるなどということはありません。徐々に凍っていくはずです) 一旦、水と氷とが共存する状態になると、熱を奪っても、温度は0℃のままで、変わらなくなります。 それでも熱を奪い続けると、水の割合が減って、氷の割合が増えてきます。つまり、温度は0℃のままで、どんどん水が氷に変わっていくわけです。 やがて、水が全部氷になってしまいます。こうなった後は、熱を奪われると、再び、温度が下がり始めます。 その後は、-273[℃]=0[K]になるまで、温度低下が続きます。状態は氷(固体)のままです。 なお、過冷却とか、面白い現象もあるのですが、触れていません。

ktinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげさまで完璧に理解できました。

その他の回答 (3)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

氷は、冷やせば零下273度、絶対温度の0度まで下がります。 水は、0度で氷になりますが、0度で冷却すれば水のままです。 氷になるにはそれより少しは冷やさなければなりません。

ktinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさか、氷が-273℃になるとは思いませんでした。

回答No.2

氷を冷却すればどんどん温度を下げることができますよ 水や氷の状態変化は温度で考えるより、エネルギーで考えたほうがわかりやすいと思います 水(1℃)→水(0℃)→氷(0℃)→氷(-1℃)・・・・      ↓比熱  ↓凝固熱 ↓比熱 凝固点や沸点の温度は、1気圧の場合の温度です。 なので、富士山の頂上では水が96℃くらいで沸騰したり、氷に圧力をかけると温度が変わらなくても溶けたりもします。 「凝固点降下」や「沸点上昇」など(物理IIの範囲かもしれませんが)、水に何かが溶けていると沸点や凝固点が変わる場合もあります 冬になると道路に塩をまくのも、凝固点降下によって氷を溶かそうとしているからです

ktinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水から氷になるにかけて温度が変化しないのが、不思議で興味深いです。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

氷の温度は冷やせば0℃以下になりますよ。 誰ですかそんなアホなことを言ったのは? 「絶対温度」という概念なら 0度以下には下がりませんがこの場合単位は「℃」ではなく「K」(ケルビンと読む)になります 氷の「凝固点」なら0℃ですが これも条件さえそろえば「過冷却」という現象で0℃以下でも凍らないこともあります。

ktinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 氷は0℃以下になるんですね。危うく間違って覚えるとこでした。

関連するQ&A

  • 物理Iの氷と水の熱平衡の問題について質問です

    I気圧のもとで温度がー10℃の子落ち100gを入れた容器に水100gを入れて十分に時間が経過し 容器内の温度が一定になった時、容器内の温度は? という問題があったのですが、答えを見ると まず水が0度になるまでに放出した熱量、氷が0℃になるまでの熱量を計算して そのあと氷の融解熱を求めて、氷がまだ残っているかを調べる。というやり方でした。 ここで疑問に思ったのですが、なぜ水と氷はぜったい0℃になるといえるのでしょうか? 1℃という可能性もないとどうして断言できるのでしょうか?

  • 氷のでき方

     小学校の実験で、観察しやすい実験方法を探しています。  「水を寒剤で冷やしていき氷になるところを観察する」という実験があるのですが、教科書にはビーカーに「水を入れた試験管」を入れ、その周りに「氷+食塩」を入れて冷やしていく、とあります。また、試験管の中には温度計を入れておき、同時に温度も測っていきます。  0度になったところで氷ができはじめ、水全体が凍るまで0度のまま…ということを確かめさせたいようなのですが、予備実験をしてみるとビーカーの外壁が結露してしまうために中が見えず、凍っていく様子がうまく観察できません。また、過冷却防止のために観察中に試験管を揺らすように、との指示があるのですが、試験管中の水の温度が一定になっていないためか、その度に微妙な温度変化が起こってしまいます。だからと言って水の量を減らすと温度計が水に接する面積が少なくなり温度計の表示は0度まで下がっていないのに凍り始めたり…という感じです。  いい方法をご存じの方、教えてください!  

  • 氷が融解して水になるとき

    氷を熱すると0℃の所で、温度上昇しなくなり、水と氷が混在している状態が続きます。この間も、熱し続けているのに(つまりエネルギーを供給し続けているのに)温度が上昇しません。供給されたエネルギーはどうなってしまったのでしょう。  1、氷から水へ状態変化させるために使われた。  2、水分子がエネルギーを蓄えた。 どちらもあると思うのですが。実際のところどうなんでしょう?

  • 物理Iの氷についてです。

    水をドンドン冷やしていき、0℃になって氷になったとき、分子は全く動かなくなるんですよね?

  • 氷はなぜ水に浮くのでしょうか?

    水について判らないことが多いのです 1.氷が何故水に浮くのか?   (同一の物質が、個体の状態で何故液体になるのか?) 2.氷になると何故体積が増えるのか 3.水の分子間結合は低いのか?   水が何故沸点に達しない状態で蒸発するのか。 4.水蒸気と湯気の差は何か。 5.0度から100度という狭い範囲でしか液体の状態で居ることが出来ないのか。 6.なぜ地球上の生命体は水を必要とするのか。 7.過冷却水が何故存在するのか。 多少の知識はあるのですが、考えれば考えるほど訳がわからなくなってしまいました。 最近では、H2Oという物は物質の3体に当てはまらないのでは無いかとの気がしています。 どなたか納得出来るように教えて下さい。

  • 水より密度の高い氷

    水に高圧をかけながら冷却すると、水より密度の高い氷ができると聞いたことがあります。このとき、その氷はどのような分子構造になってるんでしょうか?

  • 氷は0℃以下になりますか?

    水は地球の気圧では、沸騰すると100℃になり水蒸気となってしまうため、水は100℃より温度は上がりませんが、0℃で氷になったときは、0℃より下の温度になりますか? 氷には0℃以外の温度はありますか?

  • 氷を水に浮かせ融解する問題

    すいません質問させてください。 ビーカーにある体積の氷を入れます。 次にそこに水を深さHになるまで入れます。 すると氷は水に浮きます。 (図では氷の下半分が水につかったような絵です。が、記述はありません。) そしてこの氷が全て融解したとき水の深さがどうなるか? ただし液体の体積は温度によって変わらないものとする。 という問題です。 答えは水の深さはHのまま。なのですが、 その解説には 「氷が融解して生じた水の体積は氷の水面下の体積と等しく、氷が融解して水になっても深さは変化しないから」 と書かれているのですが、 何故氷が融解して生じた水の体積が氷の水面下の体積、つまり氷の水に沈んでる部分の体積と等しいのか理解できません。 氷の体積は水のときより大きいので水になったら体積は減るのはわかりますが、それが何故沈んでる部分と同じなのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 水が氷になるということ

    液体が凍るということの説明なんですが、 過冷却状態の液体の中で、大きさの結晶のかけらが作られることがあり、大きなかけらがたまたま作られた場合に、結晶が作られる速さが融ける速さを上回り、結晶はどんどん大きくなっていってついにすべてが結晶になってしまう。 水が氷になる説明(氷になることが核生成であることを踏まえて)はこれでOKなんでしょうか?

  • 水は0度で氷に、100度で水蒸気になります

    もともと温度という概念があって、ちょうど0度で、ちょうど100度だったのでしょうか。 それとも、水が氷になる温度を0度とし、水蒸気になる温度を100度にしたのでしょうか。 よろしくお願いします。