• ベストアンサー

ブレイク・ビーツの著作権

流通しているアーティストの音源からドラムのフレーズ1小節を抜き出し、 ループさせて曲を作ろうかと思います。 このような方法で制作した曲を販売すると著作権が発生するのでしょうか? また著作権が発生する線引きなどありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

厳密に言えば、無料配信だったとしても、場合によっては違法性を問われる事もあります。 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1225340517421.html ただ、この「線引き」は、サンプリングされた側(権利者)の許容度も大きく影響する為、明確な線引きが無いと言えます。 一般的に、クラブ・ミュージックの世界では、サンプリングが当たり前であり、それを厳しく咎めない風土が出来上がっていると言えますので、サンプリングの素材がクラブ・ミュージックであれば、余りに露骨なサンプリングでない限りは、セーフになる事が多いと思われます。 (サンプリングする側の知名度にも寄ると思いますが。) これを厳しく取り締まってしまうと、クラブ・ミュージックの発展が大きく阻害される恐れもあるので、ケース・バイ・ケースでの判断・対処と言えるでしょう。 一方、クラブ・ミュージック以外のジャンルでの著作者や権利者は、その辺について無理解であったり、寛容的ではない場合もあり、神経質な著作者や権利者の曲を使うと訴えられる可能性が高まると思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0#.E6.B3.95.E7.9A.84.E8.A6.8B.E5.9C.B0 「著作権」とは、現状あくまでも「親告罪」なので、権利者が違法だと判断して直接訴えない限り違法性が問われない側面を持ってます。 (例外もありますが。) なので、第三者から見て違法だと感じても、権利者が静観すれば違法性が成り立たない可能性もあるので、その辺を踏まえてサンプリングを判断して下さい。 http://www.machu.jp/diary/20071021.html#p01 極力、後々のトラブルを回避したければ、時間やお金を掛けてでも権利関係をクリアしてから制作した方が良いでしょう。 なお、サンプリングしたい楽曲が「クリエイティブ・コモンズ」に該当する場合は、その規則に則って権利者の表記等を行なって下さい。 (この場合は、事前承諾無しでも利用可能な事があります。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA

eken2010
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。 やっぱり知り合いに叩いてもらうことにしました。

関連するQ&A

  • 音楽ループ素材の著作権について質問です。

    音楽ループ素材の著作権について質問です。 たとえば、ギターのフレーズのループ素材を購入し、自身で作成したドラム の音などと合わせて、著作権フリーとして、個人に販売した場合は、 著作権違反になりますか?ライセンス譲渡の素材もあると思いますが、おおまかに出回っている素材はどうなのでしょうか。 もしよろしかったら教えてください。

  • 明らかにループ音源使ってるアーティストっています?

    市販ソフトのループ音源のリズムを切り貼りして、それを作品として発表してる人はいますか? ループ音源ってのは長いフレーズじゃなくていいです。短いフレーズでもいいですが、とにかくそういうものをあれこれ組み合わせて曲にしちゃってる例のことです。 そういう市販ソフトに入ってる作曲用ループ音源で作った、プロの曲ってありますか? もちろんそのループ音源は商用可であり、法律とかの問題はなんらないとします。あと、アーティストってのは全国知名度が少なからずある人でお願いします。

  • 古い曲・演奏・媒体の著作権について

    似た質問を見つけられなかったので質問させていただきます。 (1) 音楽の著作権は50年~70年という話ですが、 ある曲を他のアーティストが演奏した場合、著作権は オリジナルの著作権+演奏したアーティストの著作権、 の2重の範疇になるでしょうか? その場合、演奏したアーティストの死後50年以上経った場合は その曲を自由に配布・販売しても問題が無いのでしょうか? もしくはアーティストや所属会社によって区々なのでしょうか? (2) 仮に、曲も演奏も50年以上経つと配布が可能な場合、 著作権が切れた曲・演奏の入った、10年前に作られたCDから、 その曲を抜いて配布・販売すると違法になるのでしょうか? (その場合、曲+演奏+録音 の3重の範疇?) 仮に違法になるとすると、その著作権はCDの原盤を録音した 音楽会社にあるのでしょうか? 以上何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 音楽の著作権について

    例えば、既存のアーティストの曲に似た曲を作って動画サイトに投稿した場合は著作権の侵害になりますか? 以下の条件の場合です。 ・歌メロはほぼ違う。 ・リフなどは最初の2小節は全く同じ、次の2小節は似た雰囲気なだけで違う。 ・コード進行は全く同じ部分と、使うコードは同じでも進行を逆にした部分がある。 ・楽曲の展開の仕方が全く同じ(AメロBメロなどの) ・全体的な雰囲気が近い。

  • 海外アーティストの著作権に関しての質問です。

    海外の某アーティストが顔にペイントしている模様を、 仮面で自己制作して、ヤフーオークション限定で販売をしようと思ったんですが、 これは著作権の問題になりますでしょうか。 キャラクターや商品は著作権の侵害に当たると思うのですが、 海外アーティストの顔面ペイントだという点と、正式な販売ではなく、自己制作レベルのオークション出品という点から、どうなんだろうと思いました。 無知で申し訳ございませんが、教えて頂ければ大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • これは著作権侵害になるのでしょうか?

    小学校の課外授業で音楽をすることになりました。 その中で楽譜を使いたいと考えているのですが これが著作権侵害になるのかどうか判断に苦しみ、質問させていただきました。 1年生から6年生まで全学年一緒にする課外授業です。 人数制限(100人程度)があるので申し込みをして参加ですが、無料です。 使うのは「著作権がある曲」のうち、8小節ほど抜き出して、です。 印刷をして配りたいと考えています。 楽譜の読み方、リズムの授業であり、生で演奏をすることにはなると思いますが、CDなどの音源は使いません。 歌詞は載せません。 その部分だけ抜き出してパソコンで楽譜を作ろう、と考えていますが、 もしかしたら、市販の楽譜をそのまま使うならOK、などということがあるのかもしれませんし。 学校教育課程ではOKというのは知っていますが、[課外授業]ですし。 8小節だけとはいえ、[100枚]配ることになりますし。 これはやっても大丈夫なことなのでしょうか? よろしく御回答お願いいたします。

  • 音楽の著作権利用方法について

    下記の場合、著作権が発生し、支払わなければならないのか? どうやって支払うのか? 漠然ですいませんが素人ですのでお願いします。 個人と商売でした場合も違うのかお願いします。 結婚式の紹介DVDにお気に入りのアーティストの曲を入れ映像を作成し、DVD 1枚売った場合。 コンサートで演奏風景を撮影し、演奏している方のみにDVDを販売した場合。曲は著作権ありの、 曲です。 漠然ですいませんが教えて頂けると幸いです。

  • ライブでのカバー著作料は?

    ライブなどでカバー曲を歌っているアーティストやバンドを良く見かけます。 JASRACなど登録済みの場合は著作権に対して著作料を払っているのでしょうか? その場合ステージ毎に発生しているものですか?またJASRAC未登録の曲の場合は何処に支払ってるんですか?

  • 音楽の著作権について

    海外にいる友人(米国人)が自分で音楽をやっていて、ある日本人アーティストの楽曲をカバーしてCDを作成したようなんです。全収録曲19曲のうち3曲がそのアーティストの曲だそうです。そのCDは、販売目的ではなく、あくまで趣味で作ったようなんですが、一部の知人が売ってほしいと言い出したようなんです。そのような場合、著作権の問題はどうなるのでしょうか?

  • 楽曲の著作権に関して

    僕は楽器を弾くのですが、弾いた音源をインターネットで公開したいと思っています。 ジャンルはクラシックで、バロックからロマン派後期あたりの作曲家の曲をレコーディングしようと考えています。 もし、自分でレコーディングしたこれらの楽曲の音源を、ホームページなどで有料で放送又は配布した場合、著作権に引っ掛かるのでしょうか? どなたかご教示頂けますか?

専門家に質問してみよう