二人目育児について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 現在、9か月の男の子を育てていますが、二人目について悩んでいます。
  • 現在、息子の育児と家事に精一杯で、もう一人の子供の世話をする余裕がありません。
  • 周りからは「もう少し大きくなってから考えた方がいい」とアドバイスをされますが、私には二人目育児は無理だと感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

二人目育児について

9か月男の子がいます。二人目について悩んでます。 今は息子の育児と家事をなんとかこなしてる感じでこれでもう一人子供の面倒をみるなんて無理。と思います。 よく「○ヶ月じゃ二人目考えられなくて当然」「もう少し大きくなって手がかからなくなって余裕が出てきたら二人目考えては?」とアドバイスをいただきますが、 仮に息子が4歳くらいになって余裕がでてきたなぁと思えるようになったとして、 今「0歳児プラス子供もう一人のお世話」は無理!と思ってる人間に「0歳児プラス4歳児」のお世話ができるのでしょうか? 上のお子さんが0歳児のときに「私には二人育児は無理」と思っていたけどその後二人目出産された方、どうですか? 上のお子さんが0歳のときに想像してみた二人育児生活とは違いますか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.6

6歳の息子ともうすぐ2歳の娘の母親です。 私は、二人欲しいと思っていながら、一人目が生まれてからというもの長い間、「もう一人増えるなんて今はとても無理。」と思っていました。 9ヶ月ではとてもそんなこと考えられなかったです。 息子が幼稚園に入って、自分の時間が出来るようになった時に、まだ一人育児を楽しみたい気持ちはあったのですが、あんまり間を開け過ぎるとなぁという思いから、二人目の子作りをしました。 年齢的にはほぼ4歳差で、学年は5年離れています。 二人目が生まれてみて思ったことは、一人目の育児と比べると、二人目の育児自体は、思っていた以上にラクです。 一人目で一通りの育児をしているので、慣れているせいか不安がないのです。 不安がない分精神的にラクになるので、だいぶ違います。 確かに一人しかいなかったときより、時間的には余裕がなくなりましたが、それでも一人目の数ヶ月や1歳の頃と比べると、精神的な面で余裕を持って子育てできているなぁという感じです。 そして、二人目だからか、女の子だからかはわかりませんが、いろいろ早いので、放っておいても自分で真似してできるようになったりして、本当に手がかかりません(笑) 今は、もっと早く生んでおけばよかったと思っています。 やっぱり兄弟年が近いほうが二人で仲良く遊べる期間が長くなると思いますし、一気に幼稚園小学校と一緒に進んでくれるので、二人目が小さいうちは確かに大変だと思いますが、ある程度大きくなって兄弟で遊べるようになれば、勝手に遊んでくれてラクです。 年齢が離れていると、結局上の子は学校のお友達と遊びに行ってしまったりするので、やはり親が下の子の遊び相手になる必要がありますし(笑) あとは、上の子の年齢が小さいうちに下の子が生まれたほうが、上の子の精神衛生上もいいみたいです。 いろいろわかってくる年齢になると(3歳くらい)、お母さんに甘えたい、でもお母さんは赤ちゃんの面倒を見なくてはいけないからあまり甘えたらいけない、という気持ちが出てくるようで、我慢してしまったり、逆に赤ちゃんがえりが激しかったりしてしまうことが大きいようです。 かなり差があけば(小学校入学した後くらい)、だいぶ大人な考え方が出来てくるので、また変わってくるそうですが。 私自信は2歳の時に妹が生まれたので、あまりそういう感情は持ちませんでした…というか覚えていないくらいですが、うちの息子は爪噛みが始まってしまいました。 今聞いても、やはり赤ちゃんにはお母さんが必要だから、自分は我慢しなくちゃいけないという気持ちがあったと言っています。 そういうことを踏まえると、やっはりもう少し早く産んでおくべきだったなぁと今では思っています。

piko093
質問者

お礼

初めての子と二番目の子では同じ0歳児でも自分の精神的余裕が違うのですね。なるほど。 兄弟がいないとかわいそう。と言う人もいますが、下の子が産まれたら産まれたで寂しい思いをさせたりもするんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.5

こんばんは。 0歳は0歳なりの大変さがありますし、4歳には4歳なりの大変さがありますからね。 私も1人目を出産し、2人目は1人目が自分の事がある程度できるようになるまで 2人目はいらないと思っていました。 実際、我が家は7歳差です。(もうすぐ2歳と9歳です) 1人目は完全に手が離れているし、家事の間は面倒みてくれているので楽です。 夕方の忙しい時に居ない旦那よりも、とても頼りになります。 実際にお兄ちゃん大好きっ子で、パパが仕事に行く時には泣かないけれど お兄ちゃんが学校に行くのには泣いて追いかけます。 1人目が2歳の時には、まだ2人目なんて全く考えられませんでしたが 1人目がとても頼りになるので、今は3人目が欲しいです。

piko093
質問者

お礼

上の子が7歳くらいになれば手伝ってもらったりできていいですね。 自分の年齢を考えるとあまり間があくと出産が心配ですが… ありがとうございました

noname#196554
noname#196554
回答No.4

二人目を産んだのが、上の子が1歳3か月の時です。 私は二人くらいなら同時に育てられない気がしなかったので年子でもいいやと思っていたら年子になっちゃったんですが、想像していたより楽だった、というのが現在上の子が4歳になった時点での感想です。離乳食もだいたい真面目に作りましたし、習い事も二人同じ種類をいくつか通わせたり、外遊びも子供が「疲れた」と言うまで遊ばせたり普通に育児できましたよ。普通に家事をして、客をいつでも呼べる程度には常に部屋を綺麗にして。来客もすごく多いです。 そのかわりスムースに育児をするために躾だけはしっかり押さえましたけどね。わがままな子に育てると大変だと思って。 下の子が1歳半の頃、親友が生後数か月の彼女の子供をうちに何回か預けに来て「3人年子だったらこんな感じだよ、あなたいけそうじゃない?笑」なんて冗談言ってましたがまぁ確かにできなくはないだろうな、と思いました。 こればかりは向き不向きもあるでしょうし「大丈夫だよ」といいかげんに言う事はできませんが、年子を含め4人育てた義母が「人間ってしなきゃいけないときにはできるものよ」と言っていたのは本当だったな、と私は感じました。 個人的には早い方が楽だと思います。二人並べておむつ替えていた時期もありましたが、下の子も今年の夏から入園。アッというまに自分の時間ができて、幼稚園のある昼間はサーフィンでもしに行こうかなと考えています。

piko093
質問者

お礼

子供が幼稚園行ってる間は自分の時間になったらいいですが、我が家の場合二人産んだら幼稚園の間はパートでもしないと。。。です。 そのへんも二人目躊躇する理由かもしれません。 ありがとうございました。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

こんにちは。4歳差の姉弟がいます。現在、7歳と3歳です。 私も#1さんと同じで、子供は正直あまり好きではありませんでした。 子供嫌いというよりも、扱い方が分からなくて「苦手」という方が近かったです。 上の子が産まれて半年間、ろくに眠れずに毎日眠くて眠くてフラフラで、 2人目なんて絶対に無理!と思っていました。 でも、のど元過ぎれば何とやら(笑)で、子供が2歳くらいになってから、 2人目も欲しいかも、と思うようになりました。 その頃になると、寝かしつけに苦労しなくなったり、 卒乳して、夜中は1度も目を覚まさないで寝てくれたり、 私の体力がずいぶん戻って、楽になっていたと思います。 イヤイヤ期がはじまって、精神的にやられることは多かったですけどね(笑) 私が思うのは、上の子の時に大変だった!というお母さんの方が、 「2人目って楽よね~」というケースが多いことです。 全部の人にあてはまるわけではないですが、上の子で苦労した分、 2人目の新生児を迎える覚悟ができているというか、 「赤ちゃんって大変!」というのが分かっているから、心構えがあると思うのです。 一方、最初の子がよく寝てくれる子で楽だった場合、 2人目に、私の上の子みたいなのが(笑)産まれた場合、 それはそれは苦労すると思いますよ。 上の子イヤイヤ期、下の子はグズグズちっとも寝てくれないなんて調子だと、 精神的にも体力的にも大変です。 楽な赤ちゃんって本当にいるんですよ。 大変な子しか知らないと、信じられないかもしれないですが・・・ 上の子が3ヶ月くらいだった時、産院で知り合ったママ友さんが、 「日中何してる?暇じゃない?」と聞いてきました。 私は一瞬「えっ・・・?」と意味が分かりませんでした。 そのママ友さんいわく、よく寝る子で、日中は自分1人の生活みたいな感じで、 し~んと静まり返った部屋で、暇を持て余しているというんです。 え~!?本当に??と信じられませんでした。 それが・・・私の下の子は、そういう楽なタイプの子だったんです。 生後2ヶ月を超えると寝かしつけ要らず。 布団に転がすだけで、眠くなると勝手に寝てしまいます。 おっぱいは、空腹時だけ求めて、しかも3時間間隔。 昼間は比較的ご機嫌で起きていて、夜寝てくれる。 夜中の授乳はあるものの、授乳が終わればパタッとすぐにまた眠る。 こんな子いるの~!?と、我が子ながら、最初は驚きました。 子供が2人になったからといって、大変さが2倍になるわけではありません。 はしょれるところが、たくさんあるんですよね。手間はたいして変わりません。 私は、下の子を産んで良かったと思います。 一番の驚きは、私自身が、意外に子供好きかも?という部分です。 上の子が小学校2年生なのですが、子供の友達複数人と、 自分の下の子と一緒に、放課後の校庭を一緒に走り回るのが、案外楽しいんです。 そして、お腹がすいて、子供と一緒に夕飯をモリモリ食べます。アハハ・・・(汗) 人って変わります。 数年前には予想もできなかった状態になっていることも、しばしばです。 2人目について、今深く考える必要はないと思います。 9ヶ月では、まだまだ大変な時期ですから、2人目を考えられなくても全然普通だと思いますよ。

piko093
質問者

お礼

息子はそんなに手のかかる子ではないですが布団に寝かすと目を覚ますタイプです。 二人目が楽な子ならいいですが、生まれてみないとわからないですよね。 >人って変わります。 数年前には予想もできなかった状態になっていることも、しばしばです 今、数年後を想像してみても無駄なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

私もかなり長い間「二人目なんて無理!」と思っていましたよ。 もともと高齢で一人目を産んだのもあり、うちは一人っ子でいいと本気で思っていました。 一人目がとても手のかかる子だったのもあります。本当に育児に疲れてました。 そうこうしているうちに一人目が幼稚園に入り、一息つき、周りを見回すと…。 子どものお友達のところには下の子がうまれていました。おつきあいの中で、その赤ちゃんたちを身近に見ることになり、長時間一緒に過ごしたり、抱っこしたり遊んだり。 そうしたら、赤ちゃんのかわいさにノックアウトされました(笑)。なんてカワイイんだろう! 一人目の赤ちゃんの時は全く余裕が無く、かわいいと思うヒマもありませんでした。 こんなにかわいかったんだ…。 そうして、超高齢で二人目を産みました。上の子とは5歳離れています。 上の子がすでに幼稚園でしたし、もちろんオムツもはずれていましたし、一通り自分のことは自分でできる年齢でしたので、二人目育児はとても楽なものでした。 もちろん、子どもが二人になれば、上の子の習い事に赤ちゃん連れで行ったりと大変なことはいろいろありましたが、それでも一人目の赤ちゃんの時に比べたら全く気が楽なもの。いい意味で大雑把になり、手抜きもできる。それよりも、赤ちゃんのかわいさをたっぷり楽しめました。 赤ちゃんが本当に赤ちゃんでいる間は二人目など考えられないのは当たり前では?赤ちゃんはいつまでも今の赤ちゃんのままではありませんよ。意志も通じるようになるし、言葉も話しだしますし、自分で歩き、自分でトイレに行くようになります。 とりあえず、今は一人目の子育てに全力投球し、自然にまかせてみたらどうですか。

piko093
質問者

お礼

5歳くらいになれば一通り自分のことはできそうですが、それでも幼稚園ならお弁当作ったりしなきゃいけないし…と考えると「私に幼稚園児と0歳児の育児は無理!」と思ってしまいます。 息子が成長して「赤ちゃん」から「子供」になったらまた赤ちゃんが恋しくなるかもしれませんね。 一人目にしてすでに離乳食など手抜きになってるので、もうちょっと頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

二児の母です。上の子は3歳の時に出産、下の子は今9ヶ月です。 私どっちかといえば子供は「苦手」の部類に入ります(笑) 上の子が1歳にもならない時になんて二人目は全然考えませんでしたね。一人目でいっぱいいっぱい。 特に次は女の子が欲しい!きょうだいがいたほうがいい!って希望もなかったですし。 一人目だと当然初めてのことばかりですから、俗に言う「イヤイヤ期」が起こったらどうしようとか、 まだ十分歩けないうちに妊娠しちゃって抱っこ抱っことせがんできたら…一人で食べられないのにもう一人の食事の世話するなんてとか先々見えない不安の中で次の子を妊娠することは考えられなかったです。 上の子にも十分なフォローが出来るかどうか不安でしたし。 なので、うちの場合は3歳過ぎて食事は自分でできる、基本自分で歩ける…とある程度自分のことは自分でできるようになってから二人目にしました。(もちろん放置というわけではなくフォローする時はフォローしますけど、やっぱり赤ちゃんを優先しなきゃいけない時もあるので…)あとは子供の気質をある程度見極めてから。うちはあまりママにべったりというタイプでもなく、おっとりしてて嫉妬のあまり赤ちゃんに攻撃するとかいうのはなかったですけど、これがママにべったりじゃなきゃ嫌!って癇癪起こして赤ちゃんにも攻撃するようなタイプの子ならまず二人目は出産しなかったと思います。 (赤ちゃん出産により変わるということもありえますが、まぁそれは置いといて) 上の子が0歳の時に想像してたのとはまた違う育児生活です。

piko093
質問者

お礼

うちと同じ9か月のお子さんがいるのに上のお子さんの面倒も見てるんですよね。 食事が一人でできてもまだ手もかかるでしょうし…すごいなぁと思います。 >上の子が0歳の時に想像してたのとはまた違う育児生活です 今の生活に3、4歳の子がいたら…と想像しても無駄なのかもしれませんね。 3、4歳の子がどれくらい自分で自分のことできるのかもよくわかってないですし、息子がどういう風に成長するかもわからないですし… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人目育児がスタートして

    2歳7ヶ月と1ヶ月の子供がいます。 一人目の時は何もかもが初めてだったことと私が不器用なこともあって毎日育児と家事に追われ休む暇なく、それこそ昼間は授乳の時くらいしか座れずとにかく大変だったという記憶があります。 二人目を出産し、一人目の時ことを思い出すと子供二人になると毎日の生活はどうなってしまうのだろう?とかなり不安でしたが、二人目ということで慣れや要領がわかっているからでしょうか、意外なことにとても時間(精神的にも)に余裕があってびっくりしています。 育児は最初の3ヶ月が大変だといいますが(確かに一人目もそうでしたが)、二人目もそうなのでしょうか、それともそれよりもっと月日が経ってからの方が大変なのでしょうか?今のところ思うように外出ができないことを除けば、さほど不自由を感じていません。上の子に手を焼いたりして困るということもありません。(素直にいうことを聞くわけではありませんが…) できれば同じような年齢差(2歳半~3歳代)のお子さんをお持ちで、上のお子さんを保育所や幼稚園などに通わせたり一時保育を利用されたりせずに、同時に世話をされていた(いる)方の体験談をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 二人の育児、なかなかうまくいきません。。

    二人の育児、なかなかうまくいきません。。 三歳の女の子、2ヶ月の男の子のママです。 下の子が生まれて二人をみながら家事をする、、ということがなかなかうまくできません。 実家も近くて親に子供を預かってもらうこともあるし、しょっちゅう遊びに行ってるし、 旦那も家にいるときは家事も育児も手伝ってくれるので恵まれた環境だな~と思うんです。 それでもやっぱり大変です。 一人で子供を見るのは朝と夕方から夜旦那が帰ってくるまでの間なのですが、 その時間ってご飯作ったり洗濯したりけっこう忙しいんですよね。。 家事をしてても下の子のミルク、オムツ替え、泣いたら抱っこ、寝かしつけ、とかしていると どんどん時間がすぎてしまうし、さらに上の子も本読んで~とか抱っこして~とか言ってくるし 適当に返事すると怒るし。。 結局なにもできない、、という毎日です。 あと上の子はママじゃないと寝てくれないので、寝かしつけも結構大変だったりします。 なかなか寝なかったりすると、早く寝て~!とイライラしてしまいます。 もう三歳なのに寝ながらギュっと抱っこして顔をくっつけていないと寝ないんです。 寝かしつけって何歳頃までするものですか? 早く一人で寝てほしいです。 それから上の子のオムツがまだとれないのも悩みです 三歳検診で尿検査があるらしく焦っています。 トレーニングパッドを使っていますが、最初は「おしっこでた!」と教えてくれたけど 今は教えません。 昼寝が終わった時とかトイレに行っても出ません。 どうやったらトイレでできるようになりますか? なんだかまとまりのない文章ですみません。。 先輩ママのアドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 1人目の育児で2人目をつくるか悩んでいます。

    1歳7ヶ月男の子の母親です。 周りの人から見れば、ごく普通に育児をしているように見えると思います。 子供の成長は微笑ましいし、笑顔を見ると可愛いなあとも思います。 それでも、出かける準備や夜ご飯の準備など相手をしてあげられない時間に グズグズ言われると、とてもイライラして怒鳴ったりしてしまいます。 それに、子供に対して無条件に可愛いとは思えません。 精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいです。 子育てをとっても楽しんでいる友人を見たりすると、 私って、子育てに向いてないのかも?と思ったりもします。 でも、息子を見ていると、年上の子より年下の子の方が好きみたいで、 弟か妹(できれば個人的には妹!!)がいた方が、泣き虫も 少しは治まるのかなあとも思っています。 2人目の方が育てるのは楽だとは聞きますが、 このグズグズ息子を面倒見ながらもう1人世話する自信がありません。 そして、2人目も男の子だったら・・・と思うと余計に躊躇してしまいます。 でもやっぱり一人っ子じゃかわいそうかな・・・と堂々巡りが続いています。 同じように悩んでいた方いらっしゃいますか? その結果2人目をつくりましたか?やめましたか? ご意見を聞かせてください。

  • 二人のコドモの育児について

    2歳と新生児の子供がいます。 ある日上の子が下の子をたたいて私自身とってもショックを受けました。 赤ちゃん返りは当たり前のこと、と思っていましたが、上の子の目つきや攻撃的な部分を目の当たりにしてそんな風に上の子を追い詰めてしまって悲しくなりました。 上の子を優先、とは頭でわかっていても授乳をしなくてはいけないし、夜中に泣く赤ちゃんの世話をしているとうなされるように上の子も泣き始めます。日中わずかな時間でも赤ちゃんがかわいくて抱っこしているのを見ているのが上の子は辛いのかもしれません。 現在ベビーベッドなどは使っていないのですが上の子が赤ちゃんに怪我をさせてはいけないし、どうしても目を離してしまう時もあると思うので(遠方に嫁ぎ育児・家事については誰にも頼れないので・・)上の子が赤ちゃんをたたいたときにやはりベッドが必要かな?と思い始めました。二人のお子さんの育児をされている方、どのように対処されていたかご意見ください。 とにかく上の子優先とはわかっていますが、夜中も日中も二人同時に泣かれたりすると一人で手に負えず・・この先の育児に自信もなくなってしまいます。主人が協力はしてくれますが、出張で留守にすることも多いので不安です。二人育児のコツなども併せて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 二人の育児ってこんなに大変なものですか?

    3歳半の男の子、2ヶ月の男の子二人の子供がいます。 上の子は私が妊娠したときから少し情緒不安定気味で、甘えん坊になりました。 下の子が産まれたら、まだよく分からない下の子よりも、 ママをとられた気がして寂しい思いをする上の子を優先して、かわいがってあげたらいいよ、 というアドバイスを方々からいただき、自分では実践しているつもりです。 その結果、上の子の世話を優先するので、下の子はおっぱいが欲しくてもすぐにもらえず しばらく泣いたまま放っておかれることが度々です。 さらに上の子をよくみてやっているつもりでも、 おっぱいをあげているときなどに、上の子が下の子の おなかを強めに叩いたり、足を引っ張ったりと、 意地悪をしてしまうことがあります。 そういうとき、怒ると逆効果だと思い、 できるだけ上の子を責めないで、抱っこしてあげると、うれしそうにしているので、 やはり寂しいのだと思います。 でも、こんなにも上の子を気にかけてやっているのに、下の子に意地悪してしまうこと、 また、下の子を泣いたままにしていないといけない状況が悲しくなります。 上の子一人のときは素直にまっすぐ育っているな、と実感していただけに、 このような状況になって今後が不安でたまりません。 二人以上の子供を育てるときは皆さん、このような大変な思いをされているのでしょうか?

  • 2人目ならではの育児の不安

    いつもこのカテでお世話になっています。 来年から幼稚園(3年保育です)の娘がいます。 私は今、妊娠6ヶ月(3月出産予定で男の子)です。 娘の育児のときは、一対一で身軽でしたし、私自身が結婚して来た地で 親戚も知り合いもいなかったので、お友達作りに奮闘できました。 その甲斐あって、この3年間は娘も私も楽しく過ごすことができたのですが、地域性もあるのか?私の周りだけなのか?子供はひとりでいいと決めているママさんばかりで、お腹の子と同級生になる子がいません。 多分、マタニティブルーだと思うのですが・・・。 私自身が欲しくて授かったお腹の子なのに、来年から一人で子育てすることになるのなか・・・とか考えると寂しくなります。 主人も娘も、私の妊娠をとても喜んでくれていますが、子供が小さいうちは家にいたい派(いずれは働きたい!と考えています)の私としては、また、一から育児して毎日公園通いなのかな~、とか考えてしまい、とにかくマイナス思考にばかりなってしまいます。 周りの子供はひとりのママさんたちが、「子供が幼稚園に入ったら働く」とか言っているのを聞くと、正直羨ましくも感じます。 お子さんが二人以上いる専業主婦のママさんに質問したのですが、上の子が学校に行っている間、下の子とどのように過ごしていますか? また、きょうだいがいて良かった~、と言う瞬間を教えて下さい!

  • 旦那の二人目育児

    2歳半の女の子と3ヶ月の男の子の母です。2歳半の娘は生まれたときからとても手がかかり大変な子でした。2人目の男の子はよく寝てくれるし比較的手がかかりません。そのことをいつも私が口にしている為なのか、下の子がぐずっても全然みていてくれようとしません。私から見てもつなぎとしてただ抱いているだけで早く私が用事を済ませて変わってくれるのを待っているだけとしかみえません。下の子も手がかからないといってもさすが男の子だけあり泣いて思いどおりにならないと大変なことだってあります。先日私が洗い物をしていて下の子が泣いていました。主人は「いい加減にしろよ!うるせいな」と怒って抱いており子供もギャーギャーでした。しまいにはコイツはおれじゃ絶対だめ!というのです。上の子の時はもって積極的にいろいろやってくれました。上の子がしゃべれるようになり楽になってきたので忘れているだけだと思います。それか仕事が忙しい人なのでいつもいなかっただけだと思います。主人につらくあたられる二人目がかわいそうです。男の子なので3ヶ月でも母親じゃなきゃだめな部分ってあるんですか?みなさんのお宅の旦那様の二人目育児の様子を教えてください。また我が家の旦那はどうしたらもっと二人目に愛情をもってくれるようになると思いますか?

  • 体が弱く育児に自信が持てないので、2人目に踏み切れません。

    こんにちは。 私はもともと体が弱く超虚弱体質で、持病の潰瘍性大腸炎を患っています。 そんな私でも結婚して子供を授かることができ、現在11ヶ月になる女の子がいます。 ですが、やはり育児がとてもつらく体に堪えます。 体力のない私は睡眠を人より長く取らないと、すぐに風邪を引いて熱をだしたり持病が出てきたりするのですが、この11ヶ月夜中に何度も起きる生活が続いていますので、度々ダウンして主人や実家の両親に助けてもらっています。 今も娘と2人して風邪をひき熱を出しているので、実家の母が手伝いにきてくれています。 赤ちゃんの性格にもよると思うのですが、娘はかんのむしが強く、気難しい赤ちゃんなので、世話をする私も神経を張ってしまう状況があり、そういうのもあってか心身ともにクタクタになるのですが、一番の原因は私の体の弱さに尽きると思っています。 子供が好きで、娘を見ているとますます2人目が欲しいなぁと思ってしまうのですが、私は自分の体に自信が持てないため、子供は一人しか無理なのかなぁと思ったりもします。 同じように体力に自信がなかったり、持病をお持ちのなか、子育てをしていらっしゃるお母様にお聞きしたいのですが、子供が一人と二人ではやっぱり体力的には2倍のエネルギー、労力が必要になってきますよね? 自分の体に自信がないから、子供は一人っ子にしてしまうかもしれないと思ったことはありますか? また、二人のお子さんがいらっしゃる場合、育児期間をまとめるべく続けて産んだ方が楽なのか、それとも上の子が大きくなって2~3歳になって幼稚園とか通うようになってから二人目の育児に入る方が楽なのか、どうなんでしょうか? 赤ちゃんから子供に成長すると、少しは体力面で育児も楽になったりするのでしょうか? 私には一人じゃないと無理かもなって思う反面、31歳だし今産んでおかなきゃって、今なら主人や実家の両親にますます助けてもらうことになるだろうけどどうにかこうにかできるかもしれないって、思ったりもします。 同じような思いをされたことのある方から、ご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二人の子供の育児方法。

    こんばんは。 もうすぐ3歳の女の子と1ヶ月半の女の子の2児のママです。 下の娘が生まれてから、上の子とどのようにバランスを取って育児をしたら良いか悩んでいます。 3歳になる娘は、外で遊ぶのがとても好きでお友達とも遊ぶことが大好きです。三輪車に乗って公園へ行き遊んだり、散歩したり。一方、下の子はまだ生まれたばかりで、そんなに外にも連れて行けず、、、、 上の子は、お昼ねもなかなかしようとしません。添い寝をして寝かしたいところですが、下の子を抱っこしたりしていると、どうしても上の子を寝かせられず、、、しょうがないので、二人とも一緒に寝かせるためにお昼ねの時間になると車に乗せて、車の振動で二人とも寝てしまうといった感じになっちゃっています。。。>< 家事もどのようにやっていけばよいのか。。。洗濯はなんとか出来ていますが、アイロンまでたどり着かず、いつも週末まで山盛り状態です。。。 二人の子供の育児のバランス、家事との両立で、こんな方法やってみたとかあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 2人の育児について

    3歳の娘と0ヶ月の息子がいます。 上の子は11月いっぱいまで保育園に通う予定で、義母が来週まで手伝いに来てくれています。 再来週からは夫婦2人(といっても主人は早朝から子どもが寝る時間くらいまで家にいません)で生活しなくてはいけないのですが、不安が募っています。 下の子はぐずり出すと何時間も抱っこ&おっぱいで、その間何もできません。また毎回おっぱいとミルクを与えるやり方なので授乳そのものも30分はかかってしまいます。いっそのこと完ミルクにしてしまったほうが楽なのか・・・と考えたりしています(できれば完母が理想でした)。 上の子はというとちょっと赤ちゃん返りなのか、言うことを聞かなくなり、スムーズに行かないことが多いです(朝起きないとか・・・)。 こんな調子で義母が帰った後やっていけるのか・・・。上の子の世話、下の子の世話、家事、ちゃんと両立できる自信がありません。どう考えても時間が足りないような・・・。 みなさんどうやって乗り切っているのか具体的に教えていただきたいです。1日のタイムスケジュールや夫婦の役割分担なんかも参考にさせていただけるとありがたいです。