• ベストアンサー

現金を安心安全かつ安く届けるには?

noname#153414の回答

noname#153414
noname#153414
回答No.1

現金書留で料金が高いというのなら、 ご自分で直接持参されるしかありません、はるかに高くつくと思いますが。

daigakudaigaku
質問者

お礼

もうあかんと思うとります。

関連するQ&A

  • 現金書留と簡易書留 安心なのは?

    はっきり言ってこの二つの違いが説明を読んでもよく分かりません。 お金を送りたいのですが簡易のほうでは送れないのでしょうか? 郵便局でお金を送りたいと言ったら現金書留ですね、と言われました。 簡易の方が手数料が安いと後で知りました。 やはり手数料が安いほうで送りたいと思ってしまうのですがそれだとちゃんと届くのか不安です。 送る金額は2万円です。 郵便局のホームページを見ても分からない単語ばかりで理解できません。 よろしくお願いします。

  • 現金書留について

    郵便について教えて下さい。 封筒にいれた物(大きさA4くらい、重さ100g未満)を、現金も5000円いれたので、現金書留で送りました。郵便局の窓口に出したところ、1360円(小包料金1000円+現金書留360円)ということで、「普通の郵便で現金書留にしたい」と言ったのですが、「それはできないので現金書留小包になる」といわれ、それで出しました。 ゆうびんホームページをみてみると、「通常郵便物を書留等とする場合の料金」というのがあり、定形外の現金書留も設定されています。私の出したものが定形外の現金書留にできなかったのは、現金封筒に入れていなかったからでしょうか、それとも現金以外のものもいれていたからでしょうか?今後のために知りたいのですが、現金以外の同封物があっても現金封筒にいれれば普通の現金書留になりますか?また、定形外現金封筒の大きさは何センチ×何センチでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金書留って??

    はじめまして。だれにも頼らず一人暮らしをしている者です。 今度わけあって「郵便書留便」って現金を郵送したいのですが、 どうやって手続きをすればよろしんでしょうか? 丁寧に教えていただけると嬉しいです。 それと現金書留って、中のお金が盗まれるなど安全性の方は どうなんでしょうか?

  • 現金書留について

     昨日、先方の依頼で、2000円を現金書留で送りました。1000円札2枚です。送料が500円かかりました。思わず「高い。」と思いました。(相手が現金書留と指定してきたのでこれは変えようがありません。)  後から冷静に分析してみて、郵便局が、お金を責任を持って運ぶこと。紛失の際の補償金。相手が銀行等に行かずに直接お金を受け取れて便利なこと。輸送料などから妥当な金額かとも思いましたが、でも少し高い。現金書留の料金形態はどのようになっているのでしょうか?  仮に、郵政が民営化されて、民間が入ってきたら、民間会社は現金書留を扱えるのでしょうか?その際には、現在より安くなるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 現金書留が送られてくるとき

    現金書留が送られてくるときは郵便のように郵便局の人が来て直接渡すのですか? その時に必要なものは印鑑だけでいいのでしょうか? 又、相手側が現金書留を送ってからどのくらいで配達されてくるでしょうか? お願いします。

  • 現金を郵便で送りたい

    現金を郵便で送りたいと思っているのですが、普通の手紙と一緒に送っても大丈夫でしょうか? 金額が少し多めなので書留で送ろうとは思っているのですが…。 現金を送るための特別な手続きが必要なのでしょうか? 常識的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 現金を送る

    現金を送る場合現金書留じゃなく普通郵便で送ることは可能ですか?あと現金書留はいくらかかるのか教えてください。

  • 現金を普通郵便で送ってしまいました!!!

    ネットで知り合った子から『500エン送ってくれる~?』と いわれたので送ったのですo すると、郵便局の方から『あなたの出した郵便物は送るのが禁止されています』 と書かれたハガキが送られてきました。 実は、ワタシ現金を普通郵便で送ってしまったのです!! ネットでいろいろ調べていくうちに、現金を送る場合は 現金を送るための封筒(?)か何かを郵便局で買わなくてはいけない というのを知りました。 郵便局に行って、『郵便物を返してもらえますか?』といえば返して もらえるのでしょうか。12日までに郵便局にきてくださいと 書かれていたので行かなければいけないのですが 罰金を払わされる・・・などということはあるのでしょうか?? もしいかなかった場合は、そのお金は返してもらえなくなるのでしょうか? ゼヒ、教えてください。

  • 落札者が現金を普通郵便で送ったみたいです

    オークションに商品を出品しており、落札されました。 出品画面には、銀行振込みか・ゆうちょ銀行への振り込み・Yahoo簡単決済でおねがいします。 と表示していましたが落札者の方が 銀行も郵便局もカードを紛失したので現金を郵送してもいいか? と言われ 仕方ないので現金書留で送ってくださいと言いました。 お金はすぐ送るとのことでしたので 落札者を信じてお金が届く前に商品をおくりました。 しかしその後、全くお金が届かず、落札者からの連絡もないので 騙されのたかな。。。と思っていました。 商品の金額は低額(900円)なので、諦めようかと思っていましたが 今日、落札者から 『先日、商品届きましたありがとうございます。お金は届きましたか?心配しています。』と連絡がありました。 お金は本当に送ったみたいですが  どうやら金額が安いので現金書留で送るのは馬鹿らしいと思ったのか 普通郵便で送ったようなのです・・・ 私があきらめれば済むことですが、お互いなんとなく気分が悪いです。 お金を普通郵便で送るのは違反ですよね。封筒に硬貨が入っていたために郵便局で保管されている可能性はあるのでしょうか?また、その場合どこの郵便局に問い合わせたらよいのでしょうか?

  • 現金を普通郵便に入れて送ったら送った現金は「没収」でしょうか?

    普通郵便では現金は送れない規定になっており、罰則もあったと記憶しています。 違法な手段により普通郵便で現金を送った場合その現金は郵便局によって没収されてしまうのでしょうか? それとも、持ち主に返され改めて罰金を支払うことになるのでしょうか? 実際に法律に定めがあっても実際に現金を普通郵便で送って罰を受けた人がいるのかお教え下さい。