• 締切済み

音楽は支え合っていくのに必要なものだと思いますか?

こんにちはヽ(^0^)ノ 今日、初めてこのサイトをつかわしていただくminnnaosieteです。 私は、学生でこれからする質問は学校での資料を作成するために お聞きしようかと思っています。 題名としては、「音楽は支え合っていくのに必要なものだと思いますか?」 という様になっておりますが、学校の課題として今の社会は私にとって、 「音楽で支え合っていく社会」だと思っております。 東日本大震災から早1年、いろいろな番組の中で音楽番組が一番多かったのでは ないでしょうか。 そこで、みなさんに質問です。 みなさんにとって、音楽とは支え合っていくのにとても大切なものですか? そして、音楽とはみなさんにとって必要なものですか? より多くの回答をお待ちしております。

みんなの回答

回答No.2

答えは直接言えませんが・・・ 1人のインディーズアーティストの、震災でのことを参考にしてみて下さい。 http://blog.hangame.co.jp/Y540257441/article/35318555/ http://www.youtube.com/watch?v=NzG8EdzKIKU ↑ここに、楽曲が採用されています。 ----- ただ・・・困ったことに・・・ 音楽は、まぁ、音楽で食べている人もいますが(私も実際にちょこっと食べました) ですが、それを、あまりにも、商売、商売、とか、著作権、著作権、とかで うるさく言われている部分はあるかもしれませんね。 いくら、 東日本大震災の復興番組でも、音楽を使ったとしても、それが アーティストが無償で提供していたとしても、テレビ局はそれで儲けていますので。

noname#153081
noname#153081
回答No.1

宿題や資料は自分のちからで。

関連するQ&A

  • 音楽室に張っている音楽家について

    「音楽家はなぜ同じ様な髪型をしているのか?」 課題発表をすることになり、調べてみたもののいまいちしっくりくる結果が得られず、皆様のお力を借りようと思いました。 また、こんな面白い資料を知っている、などの情報をお持ちの方も回答をよろしくお願い致します。

  • 看護学生入学にあたり、パソコンは必要ですか?

    4月から看護専門学校に入学が決まりました。 そこで看護学生の方、もしくは看護師の方に質問なのですが、 学生生活でパソコンは必要ですか? 現在自宅にパソコンが無く、インターネットを使うことや資料を作成しプリントアウトすることができません。 実習や勉強でインターネットや資料を作成する際ににパソコンがある方がいいと聞いたことがあるのですが、実際どおなのでしょうか? 必要な場合、自分で支払いをするためできるだけ安くしたいのですがオススメなどありますか? お忙しいと思いますが回答お願い致しますm(__)m

  • 全国学校音楽コンクールの課題曲

    37年ぐらい前の全国学校音楽コンクルーの小学校の部 課題曲で「知らなかったよ。空がこんなに青いとは」 で始まる曲の題名と歌詞を教えてください。 宜しくお願いします。

  • トルコと熊本の伝統音楽について。

    今学校課題で調べていることがあるのですが、まったくといって資料が見つからないので、質問させていただきます。 トルコの伝統音楽(「メフテル」?)と酷似した音楽が熊本県の伝統音楽として伝わっているという話について、詳しくご存知の方いらっしゃいませんか? 以前、NHKドラマの「阿修羅のごとく」や、ビートたけしの出演していたCMなどで使われていた曲なのですが・・・。 トルコ音楽についてはなんとか少し手がかりを得られたので、特に熊本県の伝統音楽についてご存知の方、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 音楽のすばらしさを伝えたい

    知り合いに、「音楽なんて社会に何の貢献もしていない。音楽がなくたって世の中生きていける。」という人がいるのです。  音楽は、細かなジャンルは気にしないものとして、店、すべてのテレビ番組、通り道、など日常どこでも使われているもので、絶対に必要なものだと思います。そのことをいっても、「ドラマみてへんし、なくたってまあええやん」と返されます。実際に音楽のない世界が実現できない以上、音楽のすばらしさは実感できないんでしょうか。なんとかして、伝えたいのですが・・・。どうすればいいでしょう??

  • 店内にBGMなどの音楽は必要だと思いますか?

    みなさんに質問です。 店内にかけるBGMなどの音楽は必要だと思いますか? 私はないほうがゆっくり買い物ができるので必要ないと思うのですが。 自分の趣味以外の音楽は雑音でしかないので。 みなさんはあったほうがいいと思いますか?

  • 楽譜の読める方・音楽に詳しい方、助けてください

    普通科の高等学校に通う女です。私の学校は芸術科目が音楽しかありません ので週に1時間、音楽を勉強しています。 この間、「作曲」の課題が出ました。私の学校の音楽教師は皆が音楽ができる 前提で話を進めるので私は常についていけませんでした。 およそノート半ページ分と長さ的には短いとは思いますが私は何をしてよいか 全く分かりません。「ししゅう音・経過音を使う」「コードを正しく」 といわれましてもそれが何だか分からないしコードも分かりません。 完全に行き詰っています。うちにはピアノがありませんし、あったところで 弾くこともできません。先生に質問しても「何でこんなのも分からないの?」 的なんです(愚痴のようですみません) だいたいが音符の長さが分からないし、分かるのは五本線のどこに書けば ドか、シャープは半音上げる、程度なんです…。 音楽に詳しい方、私なんかのド素人はいったい何処から始めたらいいと 思いますか。サイトを探してみても皆難しいんです。 まずは何をしたら良いか、そして簡単に作って終わらせたいんです。 テスト前に課題を出すものですからすごい焦っています…。 どうかよろしくおねがいします。助けてください。

  • 吹奏楽を音楽初心者の社会人が始めるには?

    学生時代は音楽とは無縁の生活を送っていましたが、 社会人になった最近、音楽をやりたいなーと思うようになりました。 しかし、社会人吹奏楽サークルの多くは経験者募集ばかり・・・。 下手でも仲間とわいわいやりながら音楽の楽しさを経験したかったのですが、 そのようなサークルってあまりないのでしょうか? こんな自分でも仲間を作って音楽を楽しめる方法、教えてください!! ちなみに自分は埼玉の川口市に住んでいます。

  • 題名のない音楽会について

     テレ朝系の「題名のない音楽会」は私は個人的にはあまり見ない番組ですが、出光興産単独スポンサーで長く続いています。私が物心つく頃から放送されているはずですので、20年以上は続いているでしょう。  さて、この題名のない音楽会の司会は長い間、黛敏郎氏が務めておられましたね。ベートーヴェンやバッハのようなあの髪型が印象的でした。でも、黛氏はお亡くなりになられ、現在は羽田健太郎氏が務められているようですね。  そこで質問ですが、箇条書きで書きたいと思います。 (1)題名のない音楽会はいつ放送開始となったのでしょうか。 (2)黛敏郎氏が亡くなったのはいつでしょうか。 (3)黛氏が亡くなった後、武田鉄矢氏が後任となったと思いますが、その後現在の羽田氏にバトンタッチしたのはいつでしょうか。  あまり見ない番組ですが、長寿番組ゆえ疑問に思ったことです。宜しくお願いします。

  • どうやって音楽を聞けば良い?

    題名の通りなんですが、どうやって音楽を聞けばいいか、 と悩んでいます。 自分の部屋にある、コンポは壊れてしまって聞くことが出来ません。(買ってくれそうにもありません) なので、普段は、イヤホン(耳の穴にはめるやつ)で聞いていました。 ところが、三半規管のことについていろいろ見ていたら(乗り物酔いがひどい方なのでトレーニングで鍛えてみようかな、と思っていたところでした) イヤホン・ヘッドホンは、良くないと書いてあったのでイヤホンで聞くのが怖くなってきました。(なんせ、夏に学校で行事があって、それで長いバス行動があるので・・・) そこで、題名の「どうやって音楽を聞けば良いか」という疑問に至りました。 今まで、イヤホンで自分の世界に入れたのでとても好きだったのですが、これを知ってかなりショックです。 僕の生活の中で「音楽」の存在は、かなり必要なものになっています。 参考として、僕がよく聞く音楽は、 ロックのようにガンガンのものではなくラッツ&スターやチャゲアスなどです。 どうか、こんな僕に、よい方法を伝授してください。 お願いします。