• ベストアンサー

あっているか教えてください

When I encounter a difficult situation I tend to lose keeping myself motivated to overcome.ってあっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足ありがとうございます。 >>「いつも彼は難しい事[仕事]に直面するとそれを克服する意欲を失う傾向がある」で す。     When I encounter a difficult situation I tend to lose keeping myself motivated to overcome が文ですね。これを 三人称単数男性に変えると     When he encounters a difficult situation he tends to lose keeping himself motivated to overcome となります。lose から後が必要以上にややこしくなって問題ですね。     Whenever he faces a difficult task, he tends to lose his will power to overcome it. とも

mermaid1122
質問者

お礼

SPS700様 丁寧に回答して頂きありがとうございました 複雑に考え過ぎでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちわ よくわからないのですが、基本的に、<彼>が、<I>になっているのは、なぜ? あとは、Whenは、英語の場合、後ろにつけるべきだと思います。

mermaid1122
質問者

お礼

MELISSA6700様 ありがとうございました。

mermaid1122
質問者

補足

すいません混乱してました。 「頑張り屋の彼ですが難しい事[仕事]に直面するとそれを克服する意欲を失う傾向がある」です。 どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    何とおっしゃりたいのか、はっきり言ってくださると、それに「あっているか」どうかの判断が出来るのですが、、、

mermaid1122
質問者

補足

SPS700様説明不足でした 「いつも彼は難しい事[仕事]に直面するとそれを克服する意欲を失う傾向がある」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • passive aggressively

    Despite living a healthy lifestyle (regular exercise, balanced diet, active job when not in school), I am overweight and in the process of trying to lose a few pounds. My parents are supportive of this to a fault, passive aggressively telling me I don’t work out enough, encouraging me to weigh myself every day, and keeping me on a very strict diet and monitoring my caloric intake. passive aggressivelyは日本語にすると、「暗に」で良いでしょうか?よろしくお願いします

  • I choose to kickとは?

    シーナ・アイエンガーの「The Art of Choosing」からの英文です。 I have overcome almost certain death. I now have a choice: to pilot myself to a new life or to give up and watch myself die. 【I choose to kick as long as I can.】 【】の中は「私は出来る限り蹴ることを選びます」 という訳でしょうか? どういう意味でしょうか?

  • 英作文の添削をお願いします。

    『現在夢中になっていること、一生懸命やりたいこと』をテーマの英作です。 私は中学、高校とテニスをしていて、そのことについてを書きました。 自信のないところは和訳を付けておきます。 As you know,I belong to tennis club. I have started regulation tennis(硬式テニス)since I entered the high school. And, when I was a junior high school student, I played soft tennis in the club. I'm so crazy about tennis. This winter, we had many practice games. I found my weak points through them. One of them is about my mind. I tend to be weakhearted in the game.(私はゲーム中、弱気になりがちなのです。) Such time, there is a phrase which I remember.(そんな時、思い出す言葉があります) "Even though you lose the skills, don't lose the spirit."(技術で負けても、精神では負けるな) It is my junior high school teacher's. I want to be good at playing tennis so I'll practice hard keeping this phrase to myself.(私はもっとテニスが上手くなりたいので、この言葉を胸に、一生懸命練習したいです。) 添削お願い致します。

  • この英語で正しいですか?

    ”もっと焦点を絞った方がよかったかもしれない”という意味の文章を作るのに、 ”It might have been better if I focused on one specific point” で、時制や単語は合っていますか? あと、”私はいつも英語を話す時、手をたくさん動かしがちだ”という文章を作りたいのですが、 ”I tend to use gestures a lot in order to express myself when speaking English” 以外に、もっといい表現はないでしょうか。。?ジェスチャーというか、一生懸命説明しようとして無意識に、手を動かしてしまうことを言いたいのですけれど…。 お願いします。

  • 英語→日本語(和訳)

    You are less likely to gain weight in summer than in winter because you tend to lose your appetite when it is hot. という文章の和訳をお願いいたします。

  • to when について

    以下についてお教えいただけないでしょうか? I have experienced a similar situation to when I worked overnight. (1)どうしてwhenの前にtoがあるのでしょうか? (2)toを除くと文法的におかしいでしょうか? (3)toを除いても文法OKの場合、toがあった場合とない場合で意味は変わりますか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 負けたくない。

    みなさん、いつもお世話になってます。 本日も宜しくお願いします。 「自分に負けたくない」というのは英訳するとどうなるんでしょうか? I don't want to lose myself. でいいんでしょうか。 これだと、自分を失いたくない、って感じに思えるんですけど。 例えば、彼女を失いたくないって時には I don't want to lose her. って言いますよね。 ひょっとして I don't want to lose against myself. でしょうか。これも何か違う気がします。 みなさん、宜しくお願い致します。

  • 訳をお願いします。

    I want a healthy body and flawless skin. Am I vain? It makes me depressed the way I look now. I hate mirrors, but I also want a mirror to see myself. To see if all the exercising I am doing with Nancy is paying off. Why is it important to me? I tell myself that I am going to have to face the way I look because why dwell on it when I'm doing all I can to better myself, what more can I ask of myself. I tell myself ~のところがよくわかりません。また、because why や to better myself や what more can I ask of myself 訳し方がわかりません。宜しくお願いします。

  • tend not to ~ と tend to not ~ の違い

    tend not to ~ と tend to not ~ の違い 下記の英文を、私は「tend not to talk」と書いていたところ、正しくは「tend to not talk」であると教わりました。 We, Japanese people, tend to not talk with people who have different points of view because we hate being in an awkward situation. この場合は、「tend not to talk」では意味が通じないのでしょうか? 例えば、アルクのサイトには、 I tend not to go there. (そこへ行かないようになった)という例文がありますが、この場合は何故「tend to not go」ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 和訳をよろしくお願いします

    I think both by nature and nurture I tend to apologize more than the average person. It definitely comes from growing up in the culture of “nice” in the Midwest, but I’m also a conflict-avoider and people-pleaser by nature, which seems to amplify it. Additionally, I tend to use it a lot when I’m trying to sympathize with people—if they say they’ve had a bad day, my response is usually, “I’m sorry.” I know the whole discussion of how women say sorry too much, but it just seems ingrained at this point and part of who I am. It’s not done to minimize myself, my opinions, or my feelings. It’s not done to minimize myself, my opinions, or my feelings.の和訳をよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • QL-800のスプールアームの外し方について困っています。ロール紙を巻きたいのですが、どうすればいいでしょうか。
  • QL-800のスプールアームの外し方を教えてください。ロール紙を取り付けたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
  • ブラザー製品のQL-800でロール紙を使いたいのですが、スプールアームの外し方がわかりません。アドバイスをいただけますか。
回答を見る