• ベストアンサー

無が有を生む数学なんて作れないよね

  ビッグバン理論は無が有を生み、これを数学的に証明したとしているが、 ゼロで割る数学が作れないよーに、 無が有を生む数学なんて作れないよね。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.4

 自分は、「無」と「有」の定義にはこだわりません。 >ビッグバン理論は無が有を生み、これを数学的に証明したとしている・・・  無が有を生み出す「ように見える」瞬間は、とりあえずビッグバンを外挿した数学の、適用範囲外だったと書いたはずです。なのでビッグバン理論は、無が有を生む事を数学的に証明していません。またその後の発展も、無が有を生み出す数学を作る方向ではありませんでした。これも書きましたよね?。人の話は、ちゃんと聞きましょう。 >ゼロで割る数学が作れないよーに、 >無が有を生む数学なんて作れないよね。  ゼロで割る数学が作れないのは、体の公理を受け入れる限り、加法の0元に対して除法を定義すると、内部矛盾が起こるからです。この時には、体の乗法の用語を用いて、除法もちゃんと定義しないと駄目です。要するに、ゼロで割る数学が作れないとは、体の公理を受け入れるという制約条件付きの体の内部事情に限った話です。これと、無が有を生むと解釈できる数学理論は作れないという話は、恐らく論理的に無関係です。  断言できると言うならば、[ゼロで割る数学が作れない] ⇒ [無が有を生むと解釈できる数学理論は作れない]を、数学的に証明して下さい。証明しなければ、断言した事にはなりません。こういう事は、個々に調べるしかないんですよ。  自分はいくつかあげた例から、論理的に無関係と思っているので、証明はできないと思います。  最後に。そろそろ数物板として苦しくなってきたと思えるので、以後発言するとしても、もう二つ目の板に、自分は移動します。

hitonomichi18
質問者

お礼

  >自分は、「無」と「有」の定義にはこだわりません。 その姿勢、正しいと思います。 >なのでビッグバン理論は、無が有を生む事を数学的に証明していません。 初めからビッグバン理論なんて何かのギャグであると思ってた。 >またその後の発展も、無が有を生み出す数学を作る方向ではありませんでした。 やはり、無が有を生む数学なんて有り得ないゆーこと。 思った通りであった。 やはり、ビッグバン理論はただのギャグであった。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • ibm_111
  • ベストアンサー率59% (74/124)
回答No.9

その定義なら、単純にペアノの公理系でいいのでは? ペアノの公理系は空集合から自然数を定義します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%95%B0#.E8.87.AA.E7.84.B6.E6.95.B0.E3.81.AE.E5.85.AC.E7.90.86 いや「自然数なんて幻想なんだっ!」とか言いたいのあれば別ですが。

hitonomichi18
質問者

お礼

   これはダメです。何故なら、まずいきなり、 空集合を 0 と定義する。 と始まっているので。 もしこれが通るのであれば、いきなり、 空集合を1 と定義する。 もまかり通ることになり、無意味、無意味、 完全にダメです。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.8

はい。No.3です。補足ありがとう。 空集合のみを「無」とするのね。 では、ビッグバン以前が空集合だということを証明しないといけない。 この辺の物理はご存知かな? インフレーションビッグバンなんだろうけど、 「そこには何もなく、いきなり爆発して宇宙が発生した」 つまり、無である空集合から、いきなり何かが発生した。 この辺りを、物理で質問されたほうがいいかも? ビッグバン以前は、空集合(無)ではないことは言われているから、 その確認も含めて。 数学で考えていくと、空集合のみを無とするんだね。 写像を取る必要がない。まずここは疑問を持ちたい。 「Φ → 1 こういう記号かな? この写像に意味がないといいきれるのかどうか。 この一点ですね。 「 (多分この記号だと思うんだけど)を 写像と取らず(解釈せずに)、「数を数える」と解釈したらどうなる? 空集合は無ですね。 空集合が 二つある。 空集合は存在するからね一応ね。  #無であっても表記できる以上存在はしているからね。 数を数えることは、数字を作り出すことに他ならないんではないだろうか? 実を言うと、こういうことを考えていくと、不完全性定理になりそうな気がするよ。 ビッグバンを聞いてみた方がいいと思うけどな。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171582
noname#171582
回答No.7

最近の研究によるとこの宇宙は《加速度的に》膨張している。 まだ人類が知り得ていない第五の力、第六の力が 作用しているのではないかとミテイマス。

hitonomichi18
質問者

お礼

  膨張とは一定の体積をもった有限なものの現象でしょう。 無限な宇宙が膨張しても無意味、無意味。   宇宙の法則は数学的であるとゆー有名な言葉もあるし。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213462
noname#213462
回答No.6

-5+5=0 0を+5と-5に分ければ、無(0)から有(+5、-5)が生まれる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.5

質問者さんの反応が遅いようですから,私が代わりに,「無」と「有」の,この場だけで通用する定義を与えましょう. ● 定義1:``無'' の定義. 人間が認識していない事柄を「無」であると言う. ■ ● 定義2:``有'' の定義. 人間が認識している事柄を「有」であると言う. ■ (注): 人間,認識,事柄,の3つの言語は,メタ言語とする. 上記,定義1,定義2 を満たす例は,例えば, 「複素数」があります.つまり,人間が「複素数」を発見する以前は,「無」であり,「複素数」を発見した後では,「有」です.すなわち,この場合,「無」から「有」が発生します. 以上.

hitonomichi18
質問者

お礼

  >「無」と「有」の,この場だけで通用する定義を与えましょう. 出来ました。 この場だけではありません。 ---無が有を生む数学の定義--- 無とは何もないもの、空集合Φのこと 有とは無以外のもの、空集合Φ以外のもの、例えば{1}など 生むとは数学的に有意義な写像、関数、変換を導くこと 無が有を生む数学とは、無を定義域とし、有を値域とする 写像、関数、変換を受け入れる数学のこと つまり例えば、 Γ(Φ) → {1} なる写像Γを受け入れる数学のこと。 このとき写像Γは如何なる有意義な数学的性質、例えば線形性などは成立せず、 従ってこのよーなものは数学的に無意味であると結論できます。  

hitonomichi18
質問者

補足

  >「複素数」があります.つまり,人間が「複素数」を発見する以前は,「無」であり,「複素数」を発見した後では,「有」です.すなわち,この場合,「無」から「有」が発生します. 今まで価値のないものが、あるとき価値のあるものに生まれ変わることはあります。 しかし、今まで価値のないものが完全な無であるとは言えません。   ビッグバンは完全な無が有を生んだと言っているのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

No.1 さんのに少し足します。お邪魔してすいませんいつも^^; まず本当に定義してもらわないといけません。 「無」とは?「有」とは? 例えば、1(数字の一)は、物を数える単位としては「有」なのかも そうでないのかもしれない。 目の前に リンゴ が1つ。これは、リンゴ:1 で 「有」を数字化していると いえるでしょう。 ところが、こんどは、「リンゴがひとつあったって」と、聞いた人にとって リンゴ:1 は 聞いた情報でしかない。それが確かなのか調べる方法がなければ、 「無」に分類できるかもしれないよ? もし 1 を使うことができれば、足し算の「+」記号を 同じように決めてあげて(定義して)、自然数は簡単に生み出せます。 1+1=2 2+1=1+1+1=3 という風にね。 あるいは、空集合もそうです。 集合の要素はない。集合自身はある。だから集合としてはある。 だけど中身はない。これは、本当に「有」なのか「無」なのか? あなたの問いかけには、こういう問答でしか答えられない。 そもそも、ビッグバン理論は、無から有を生み出したのか? そこから考えなきゃ行けなくなると思うけど? (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) Ps. Tacosan いつも おいしいところもって行くようで申し訳ない。 質問者さん、σ(・・*)をベストアンサーにしてはいけない。(ここではね) するなら、No.1 さんです。

hitonomichi18
質問者

お礼

  >まず本当に定義してもらわないといけません。   出来ました。 ---無が有を生む数学の定義--- 無とは何もないもの、空集合Φのこと 有とは無以外のもの、空集合Φ以外のもの、例えば{1}など 生むとは数学的に有意義な写像、関数、変換を導くこと 無が有を生む数学とは、無を定義域とし、有を値域とする 数学的に有意義な写像、関数、変換を受け入れる数学のこと つまり例えば、 Γ(Φ) → {1} なる写像Γを受け入れる数学のこと。 このとき写像Γは如何なる有意義な数学的性質、例えば線形性などは成立せず、 従ってこのよーなものは数学的に無意味であると結論できます。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171582
noname#171582
回答No.2

なんだか、一休さんのとんち問答モードになっておりますが。 >ビッグバン理論は無が有を生み、 物理で扱う”真空”はエネルギーで満たされており われわれの日常生活における無(真空)とは違う。 >これを数学的に証明したとしているが、 数学を駆使して説明したもの。 ビックバンそのものズバリを説明する数学理論はない。 >ゼロで割る数学が作れないよーに、 1/0=∞で数学は作れている。 ただ、コンピュータに計算させるときは オーバーフローしてエラーになるので、 そんなプログラムは作れない。 >無が有を生む数学なんて作れないよね。 先輩に習って【無】、【有】の数学的定義を述べよ。  

hitonomichi18
質問者

お礼

    >先輩に習って【無】、【有】の数学的定義を述べよ。 ---無が有を生む数学の定義--- 無とは何もないもの、空集合Φのこと 有とは無以外のもの、空集合Φ以外のもの、例えば{1}など 生むとは数学的に有意義な写像、関数、変換を導くこと 無が有を生む数学とは、無を定義域とし、有を値域とする 写像、関数、変換を受け入れる数学のこと つまり例えば、 Γ(Φ) → {1} なる写像Γを受け入れる数学のこと。 このとき写像Γは如何なる有意義な数学的性質、例えば線形性などは成立せず、 従ってこのよーなものは数学的に無意味であると結論できます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

まず「無」「有」「生む」を数学的に定義してください.

hitonomichi18
質問者

お礼

  >まず「無」「有」「生む」を数学的に定義してください. ---無が有を生む数学の定義--- 無とは何もないもの、空集合Φのこと 有とは無以外のもの、空集合Φ以外のもの、例えば{1}など 生むとは数学的に有意義な写像、関数、変換を導くこと 無が有を生む数学とは、無を定義域とし、有を値域とする 写像、関数、変換を受け入れる数学のこと つまり例えば、 Γ(Φ) → {1} なる写像Γを受け入れる数学のこと。 このとき写像Γは如何なる有意義な数学的性質、例えば線形性などは成立せず、 従ってこのよーなものは数学的に無意味であると結論できます。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無が有を生むには、無限の無がなければならない

      無から有が生まれたとするビッグバン理論において、無が有を生むためにはビッグバン以前に既に無限の無が存在しなければならない。 つまり宇宙は無限でなければならない。 やはりどのよーに考えても宇宙は無限である以外にないのではないか。 あ~、    

  • 「有」と「無」に関して教えてください。お願いします。

    あらゆる全ての世界(?)において、「有」と「無」以外はありえない(考えられない)のでしょうか?質問が下手ですいません。頭の中ではだいたい分かっているのですが、上手く言い表せないのです。自分は、どう考えても「有」と「無」しかないと思うのですが・・・ まあ、観測者が人間なので、思想には限界があると思います。 もし、観測者が、人間がよく言ういわゆる「宇宙人」みたいな生命体だったら別の発想(?)みたいなものが浮かんでくるのでしょうか? それとも、誰が観測者であろうと「有」と「無」以外の世界(空間?) は考えられないのでしょうか? 下手糞な質問なのでけっこう伝わりにくいと思うのですが、誰か詳しく教えてくださる方はいないでしょうか?お願いします。

  • 無から有が生まれる?

    まず、専門的な知識はまったくありません。 宇宙について、調べるうちにどうしても納得がいかないことがあります。ビックバーン以前の宇宙は「無」であったと書いてありました。となると、無から「有」が生まれたことになり、現在の宇宙のとてつもない質量が生まれたことになります。どなたか、わかりやすい様に教えてください。

  • 無から有が発生する

    宇宙はビッグバンと言う大爆発により誕生したと聞きました。 それ以前は何も無い、いわゆる「無」の状態だと聞きました。 しかし、何も無い状態から有る状態に変わることなどあるのでしょうか?

  • 無用の用? 無があって有があるのか?

    いま議論中ですが この世界、この宇宙は 無があって有があり得るのでしょうか? それとも有在るのみなのでしょうか? 無というものは無いのでしょうか? 無とは何でしょうか? 0とかヌルストリングスとか 現実にあるのでしょうか? それとも無は概念なのでしょうか?? ご意見をお聞かせください。教えてください。

  • ビッグバンは大ウソであり、ペテンであり、茶番である

      問う人: ビッグバンはウソなのか。 「人の道」: ビッグバンは大ウソであり、ペテンであり、茶番であり、ただのギャグである。 問う人: なぜビッグバンは大ウソであり、ペテンであり、茶番であり、ただのギャグであると言える。 「人の道」: ビッグバンは途方もなく大きな矛盾を含んでおる。 まずビッグバンは無から有が生まれたとゆーておる。 これは決して有りえないことである。 第一この考えは我々人間が持つ自然な論理に反する。 また無が有を生む物理学の理論は存在しない。 また無が有を生む数学も存在しない。 なぜならゼロに対してどのよーな数学的操作を行っても結果は常にゼロにしかならんからである。 問う人: ビッグバンは137億年前に宇宙が始まったともゆーておるな。 「人の道」: これはビッグバンが抱える2つ目の大矛盾である。 なぜなら137億年前に宇宙が始まる1秒前の世界について、ビッグバンは何も説明できん。 137億年前に宇宙が始まる1秒前の時間が存在せんことを証明する理論はない。 時間は無限の連続体であり数学的には開始点など無いのである。 3つ目としてビッグバンは公には受け入れられていない。 もしビッグバンが万有引力の法則のよーに確立されたものであるなら、 その理論的説明を含め既に中学や高校の物理の教科書に載っているはずである。 わしはビッグバンを説明した物理の教科書を見たことはない。 どーや、これでビッグバンが大ウソであり、ペテンであり、茶番であり、ただのギャグであるゆーこと納得したか。 問う人: やっぱ137億年前にビッグバンで宇宙が始まったゆーのはただのギャグにしかすぎんな。  

  • 生と死、有と無

      無の中に生は存在し得るか。 有の中に死は存在し得るか。    

  • 数学をやっていると、心が無になる。

    数学をやっていると、心が無になる。 なりませんか? 私の場合、むしろ無にならないと、途端に数学の問題が解けなくなります。

  • 無とは変化のない有である。

    我々がそこには何もないと思っている空間がある。 地球と太陽の間にある空間の大部分はそのよーな空間である。 しかし何もないと思っている空間とは、実は物質と反物質が極めて高い密度で充満している空間なのである。 物質と反物質が極めて高い密度で充満しているとき、物質と反物質は互いに相手の存在を打ち消しあい、結果として何の変化も生じないのである。 実はこのよーな状態が無なのである。 つまり無とは変化のない有のことなのである。 2017年10月22日、選挙の日に思ったことです。

  • 無は存在しない? ビッグバン前の件でお尋ね。

    素人です。 ビッグバンについて考えていました。 宇宙の始まりが真空のゆらぎ→ビッグバンなのだとしたら その前は何があったんだろうと。 で自分の結論は 全ては元からあった。 物質の世界では「無」は存在しない。 ただ状態が変化しているだけ。 例えば私が生まれて死ぬことも状態の変化にすぎない。 となりました。 ただ概念上には「ゼロ」というものがありますが、 これはあくまで数学とかの計算をするための発明だと。 この世の中には「無」というのは無いのではないかと思いました。 全てがもともと合ったのであれば、宇宙の始まりはおそらく 何かの状態が変化したものであり、その前は?その前は?と ずっとたどっていっても、決して「無」があった時など無く 元から全てがあったのではないかと。 そうでなければ、 どこかで無から有を誰かが創りだしたことになってしまいますが、 その考えだとしても、じゃあその誰かを作ったのは誰?みたいな 同じような疑問がループしてしまいます。 質量保存の法則というのは全宇宙にも適応できて 状態が変化しているだけで、無というのは存在しないのだと 思ったのですが、科学に詳しい方はどう思われますか? ちなみに 相対的な意味での無をここでは無とは呼びません。 (例えば、りんごが机の上に無い場合、りんごがあることに対しての無、といったようなことです) よろしくお願いいたします。