• ベストアンサー

叱る事、甘えさす事。

過去の投稿を色々検索していて思ったのですが。「3歳までのしつけは必要」「叱る事は大切」等、ありました。 ただ最近私の身近で「9歳までは甘えさせて育てていい」など「とにかく子供の言い分を聞いてあげなさい」などとよく聞きます。もちろんこの「甘えさせる」は「甘やかす」とは違うと言う事も言われますが、それにしてもこれは相反するものかと感じました。 上の子は小さい頃の「しつけ」のし過ぎで、失敗したな、と感じております。下の子は「そのうちわかる様になるだろう」とゆったり構えておりますので、穏やかな良い子に育っているように思います。 私は二人の子を育てていて、やはり「小さい頃のしつけは、ほんの少しでいい」と思っていますが、皆さんはいかがお考えでしょうか? ほんの少し、の定義がそれぞれに違って難しいと思いますが、ご意見ください。

noname#5396
noname#5396
  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5522
noname#5522
回答No.1

私自身は「甘えさせる事」=「子供が愛情を求めた時に、たっぷりと注いであげること」、「甘やかす事」=「子供が求めてもいないことを愛情だと言って必要以上に手をかけること」だと捉えてます。 子供を甘えさせるのは、いくつになってもOKだと私は思ってます。大人になっても親のぬくもりを恋しく思う事はあるでしょう。例えば一人暮らしをしてホームシックになった子供を、温かい手料理で迎えて、日頃の愚痴・悩みなどを存分に聞いてあげるのは「甘えさせる」で、怪我をすると危ないからと包丁も持たせずに育てるような事を「甘やかし」だと思ってます。 子供の言い分は聞いてあげるべきだと思いますが、子供の言いなりになる必要はありません。子供の意見を聞いた上で、大人として社会的に間違った部分があればそれを教えてあげればよいと思います。ただ、きちんと自分の意見を言えたのであれば、その部分に関しては誉めるべきだと思ってます(自分の考えを持ちそれを発言できる事は良い事だと思います)。 子供の言い分も聞かずに頭ごなしに「それは違う!!」と決め付けて行動を制限してしまうと、子供はいつしか自分で考える事をしなくなってしまう恐れがあります。 「躾」といって頭に浮かぶような具体的なことはあまり口酸っぱくは言ってません。でもその躾の基本となる考え方(人に迷惑をかけない等)は口酸っぱく言っています。 なので何かしら叱る時も「どうしてそれをやっちゃいけないのか」理由は必ずつけています。どうして怒られてるのか、理由が分からなければ、応用がきかなくなりそうですから…。 下のお子さんが穏やかな良い子に育ってるのは、やはり親の気持ちが大きいのではないでしょうか。が、上のお子さんも「失敗した」なんて思わないで下さいね。その気持ち、丸々伝わりますよ。一般的な良い子でなくてもいいところはあるはずですから、それを見つけて伸ばしてあげるのが親の役目ではないかと思います。 小さい頃は躾なんて特に考えなくてもいいと思いますけどね。親が子供に伝えたい事をきちんとやっていれば、子供は真似しますから…。子供にいくら挨拶をしなさい!と言っても親がしてなければ子供はしませんから。そういう意味では、躾はほんの少しどころか不必要だとも思います。 今我が子は4歳ですが、見事に私と同じような事をしてくれますよ。子供の目は侮れません。10の言葉で言うよりも効果があるなと思ってますがどうでしょう!?

noname#5396
質問者

お礼

ありがとうございます。ほとんどの部分で仰るとおりだな、と思いました。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

まず第一は親がしっかりとする事でしょう。それを見ますから。 で、第二は言葉でコミュニュケーションが取れるまでは、動物と同じ躾は必要です。 で、其の後は時間がかかっても、言葉でよい事悪い事や親の希望する事を伝え、自分で脳細胞を使い細胞同士の結合を増やす事が良いと考えて実行しました。 スキンシップも大事ですね。海外で危険なので外では常に手はつないだり、抱いていたのは効果が高かったと思います。 日本だと昔風の抱っこの用具(名前忘失)は有効だと思います。 自分は望まれて生まれてきた、これからも期待されていると思わせる事は其の子供のキャパに応じて必要でしょう。

noname#5396
質問者

お礼

親がしっかりする事。一番大変な事ですね。ありがとうございました。

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.3

基本的に既出のお二方の意見に賛成です。 ただ、個人的な考えとしては、hatsuhisaさんの言葉を借りれば、 「怒る」ふりをして「叱る」ことも重要かと考えています。 現実論として、「ダメなものはダメ」という状況、もしくは 「細々説明してもらえないけどダメ」という状況に直面することも 多いと思うんですよね。 本来はその背景を納得させるのが理想なのですが、それを追求してしまうと、 “納得できないことは従わなくていい”という感じになりそうで。 あと、人間関係は感情のやりとりです。理論のやりとりでは ありません。 親だって人間です。 敢えて感情をぶつける(ふりをする)ことも必要ではないかと 考えています。 これをやると、本気で怒っていないので、子どもの反応に思わず 笑ってしまうんですけどね。 直接の回答ではなく、横やりみたいになってしまってすいませんでした。

noname#5396
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になります。

  • hatsuhisa
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.2

 叱る事についてです。  言い付けを破ったり、いけないことをしたときに叱るのは当然で、これはしつけ以前の問題だとおもいます。  問題は、「叱るの」はいいが「怒る」のは厳禁ということではないでしょうか。  「叱る」は、子供の過ちを子供自身に自覚させ、反省を促すことであり、どんなに面倒でも苛立っても、根気よく子供自身が納得するまで何度でも噛み砕いて話す必要があります。  ところが、この時点で親のマイナス感情を表に出すだけの「またこの子は!」というセリフだけで終わったり、「どうして」と聞く子供に対して苛立ち、「どうしても何もない」とか「だめなものはだめ」などと怒ると、もう「叱る」ということではありません。  感情のままに「怒る」と、怒られた子供は、自分の行為を「いけないこと」ではなく「親の気に入らないこと」としてしか捉えず、結局はしつけにはなっていません。  しつけのためには「怒る」ことなく「叱る」のが、何よりも必要だと思います。

noname#5396
質問者

お礼

ありがとうございました。実は小さい子供にはほとんど「叱る」事も必要ないのではないかと、今は感じています。

関連するQ&A

  • 子供が2歳の頃・・・

    上の子供が2歳の頃、下の子供が産まれ、 一年間育児に追われて心身ともに余裕のない生活を送っていました。 上の子がちょうど2歳。初めての2歳児の育児は本当に大変で、 (うちの子はよその子と比べても特に大変な子でした) 今考えたら何とか我慢できるような事でも、当時は自分を抑えることができずに 手をあげた事が何度もあります。 (自分ではしつけの範囲内で、叩かなければならない、 また叩くしかなかった場面だったとは思っています) 今は3歳になり、大分聞き分けができるようになりました。 今では、危険が伴うなどよっぽどの事がないと叩きません。 当時のあの頃の事を思うと、上の子に対してとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 「叩かれて育った子供は、大きくなったら自分の子供にも手をあげる」と言います。 恒常的に叩かれた場合なのかな?と思いますが、いくらしつけのためとはいえ、 叩いたことは事実。正直心配しています。 何でもいいのでご意見をお願いします。

  • 助けてください。

    2人目を6月に産んだ母親です。上の子はまだ幼児です。私と一緒に寝たいみたいでなかなか寝てくれません。下の子も布団の上に置いておくと泣き出します。下の子をあやすと上の子は私を待って寝ないし、やっと下の子が寝たと思い、布団の上に置くと上の子が撫でてみたり、大きな声で私と話そうとしたり、壁を叩いたり… そして下の子が起きて、最初からやり直しです(泣) 上の子の気持ちは良~くわかるんです!我慢してる分、甘えの時間が欲しいと…。でも、負のループで私もイライラ…。起こさないようにしてくれたら甘えの時間も作ってあげれるのに…と思いますがそれは大人の都合でまだ理解出来ないですよね。 それでつい怒ってしまうのです。寝顔を見ながら今は後悔の気持ちでいっぱいです。 うまく2人を気持ちよく寝せるためにはどうしたら良いですか? よろしくお願いいたします

  • 愛犬の事で悩んでます。

    今、家には2匹ミニチュアダックスがいます。 半年ぐらい前に、もう飼えないから貰って欲しい‥という事で5歳のミニチュアダックス(女の子)を貰いました。 以前飼っていた方がなにもしつけをされていなくて、トイレもあちこちにさせていて甘やかせて育てていたと聞きました。こんな言い方はよくないのかもしれませんが、本当に酷い飼い方をされてました。虐待などはしていなかったようですが、ちゃんとお世話されてないようでした。(ワクチンの事やフィラリアの事も知らなかったです) トイレ・まて・おすわり・おて・おかわりは出来るようになったのですが、おもらしが直りません‥。嬉ションもするし、怒ってもいないのに頻繁におもらしします。以前飼われてた方が、この子を怒った事がないからなのでしょうか?この子の性格なのか、私のしつけが悪いのか‥‥わかりません。あと、3ヶ月以上前から私がいる時にトイレをしなくなりました。(前まではしていたのですが‥)私が外出している時や寝てる時にしかしません。するとすれば、おもらしぐらいなので‥体を悪くしないか凄く心配です。今まで飼ってきた子達はこんな事一度もなかったので、どうしたらいいのかわかりません。 実は、この子は3回飼い主が変わってます。私が3人目です。一人目の方がどういう理由で手放したのかわかりませんが、二人目の方は自分勝手な理由でこの子を手放しました。飼い主になった以上、この子を幸せにしてあげたいです。ご意見お待ちしてます。お願いします。

    • 締切済み
  • 同棲中の彼と別れる決断がなかなかできません

    同棲して半年の彼が居ます。 私は小さい子供が二人いる2児の母です。 元々私と彼は仲の良い話し相手程度の関係でしたが、 私の中では秘められた恋というような感情を持っている部分もありました。 そのまま半年ほど友人関係を続けていました。 その1年の間に相手の方から告白され、揺るいだ事もありますが、 子供の環境の事を考え、好きながらも断り、 彼の方から一時連絡を絶つと言われた時期もありました。 その経過を経てしばらくして、彼は色々な事を踏まえた上で結婚経験はありませんが、 私と子供2人を受け入れて一緒に暮らすという決断をしてくれました。 私も元々感情があったので、その決断を信じる事にしてお付き合いを始めました。 付き合いだした彼は、独占欲の塊でした。 子供と一緒に私を取り合ったり、ライバル意識を持ち過ごすことが多くありました。 仲良く遊んで、愛してあげようという姿勢は感じていたのですが、 やはり、自分の子供ではないという部分がどこかにあったのだと思います。 言う事を聞かないと聞きいれるまで頭ごなしに怒ったり、 怒鳴りつけたりする事が多かったです。 見るに堪えない時はもちろん、しっかりと話をしていました。 それはやり過ぎではないか、子供の気持ちは何処にあるのか。 まだ小さいので、解っていてもやってしまう事があると。 最初の頃は、どうして悪い事をした子供の味方をするような言葉を吐くんだとか、 子供の方につきすぎだとか、私が怒られて別れろとも言われましたが、 彼は決して理にかなっていない事で怒っていた訳ではなかったので、 怒り方を変えて行ってもらう姿勢をずっとずっと話してきました。 沢山思いをぶつけあって、彼は頭ごなしに怒る事を控えるようになりましたが、 今でもまだ感情を抑えられない事があり、先日言い争いになり、 今別れるか別れないかの決断をしなくてはならなくなってしまいました。 きっかけは、食事時、上の子の足が彼に何度も当たり、 元々神経質できっちりしたタイプの彼にはそういうのは辞めさせるべきだという考えがあるようで、 「今はご飯を食べている時だ。足をわざと当てるのは辞めろ。」と注意しました。 上の子は前の旦那の実家の親にすごく甘やかされていた時期があったので、 1度注意されても自己主張の方が前に出るような子供です。 注意されても辞めようとはせず、逆に煽るように注意された事を何度も繰り返しました。 そこで、激情した彼は、久しぶりに怒鳴りつけました。 理解しがたいそうです。 でも、私には上の子の気持ちは解ります。 なんでいつも怒られるんだろう。 なんでそれがいけないのか解らない。 ちょっとムカつくから言う事を聞くのはやめよう。 そう思ってやっているんじゃないかと思うんです。 でも、私はそんな子供の気持ちばかり優先してしまう 甘ったれた躾しか出来ないようなタイプ何だと言われています。 それは間違っているってよく言われます。 もちろん、悪い事は悪い。 でも、子供の心の声を読みとって理解した上で自制できるようになって欲しいと思うので、 しっかりと話をしたいと考えています。 叱らない躾も正しい、でも、彼は俺には無理だと。 その気持ちもわかるんです。 ただでさえ、口にはしないにしろ、自分の子供ではないという事は感じていると思います。 だから、子供悪い事に対して怒る分には悪い事だと思っていません。 (体罰等があれば逆に然りです) その食事の件の時に喧嘩になり、 私は子供の気持ちをもっと考えつつ躾して欲しい。 どうして足が触れるのか理解しないと、ただ怒られて怖いからじゃ躾にならないと。 彼は、何度言っても聞かないから怒鳴った。そう思うならお前が優先的に指導すればいいと。 日中、仕事をしながら、朝のお弁当~夜の夕食、家事、翌日の準備までやっているので、 時間が惜しくて躾に時間が取れていない現状もあります。 すごく疲れているし、気を貼って生活しているので(彼と子供の気持ちにも無駄に気を貼ってしまったり。)やりたくないなぁと怠けている部分、めんどくさいなぁって思ってしまう部分もあります。 彼は、自分のできる事には一切手を貸すな。 お前がしっかり躾ないで時間ばかり気にしているから子供が甘ったれになるんだ。 と、いう意見。 私は、きっと寂しい思いをしているからと子供を甘やかしてしまう部分もあります。 でも、子供の躾ばっかりしていると、他の事もおろそかになって、生活リズムも狂ってしまうという焦りで出来ていない部分もあります。 彼は完全主義、私はマイペースのらりくらりなので、意見が合わないです。 出来る限り、完全主義の考え方は理解しようとしますが、 どうしても、子供の気持ちがと過剰に意識してしまう部分があるとは思っています。 でも、怒られている子供って可哀想って、もっと不快無い躾があるんじゃないかって思うんです。 かといって、私が一人で完璧にしつけられる訳もなく・・・・・ 別れようか、別れるまいか悩んでいます。 下の子は言葉が出る前から彼と住んでる居るのと、 舅姑のなんでも聞いてもらえるという環境を経験しなかったので、 今の彼の事は本当のパパだと思っていますし、 彼も、子供もいい関係が気付けていると思います。 彼は今、出て行くなら出ていけ。 子供の事は一生懸命やったつもりだ。 上の子は甘ったれでイライラする。それはお前の躾がなっていないからだ。 怒ってばかりいるから、上の子は怖いと思っているだけで、 自分の事は本当の父親だとは思っていないと感じている。 だから、余計にイライラしたり、本当の父親の事が頭の中を廻ったりする。 下の子は、本当に可愛いと思っている。 そして、私の意見を踏まえたうえでもっと努力はしようと思うから一緒に居て欲しいと思っている。 でも、答えは私に任せると、言われています。 私はこの環境の中、上の子の事があり、彼と離れるべきなのか、 それとも、一緒に居て私がもっと厳しくなるべきなのかという答えが出ないんです。 頭ごなしにでもする躾。徹底的に甘やかさない躾。 バランスが解りません…。母親として失格なのかなとも思っています。 躾には答えが無いので、私が決断すべき時になっているのですが、 皆さんの客観的なご意見だけでもいただければと思っています。 急ぎ書き込みしてしまったので、文章がまとまりなく読みずらく申し訳ないです。 簡潔にでもご意見頂ければと思います。 見苦しい内容で済みません。宜しくお願いします。

  • クソみたいな性格について

    自分よりいわゆる格が下に見える人には勝ち誇ったような気持ちを持ち自慢げになり、大した能力もないくせに自分は出来るやつなんだと過信する。自分より上の人には嫉妬と羨ましさを持ち、できる人のことを毛嫌いしてしまう。これを心の中で思ってしまうことがあります。しかし周りには謙虚にふるまっている自分が嫌でしかたないです。これはプライドが高いゆえに考えてしまうのでしょうか? 自分は特別なんだと勘違いしてるからなのでしょうか?子供の頃から甘えに甘え、厳しい環境に揉まれず失敗を避けてきた事が原因なんじゃないかとおもってます。 なにか改善策や意見お願いします。

  • 性格が全く違う姉妹の叱り方。

    うちの子は上が3歳、下が1歳9ヶ月なのですが、昨日私が台所で片付けをしていたら、下の子が「やるぅ~!」と言って私の隣に来ました。 うちの台所は狭いので、「じゃまだなぁ。」と思いつつも、いつもの事なので諦めて好きにやらせていました。 そこに上の子も「やってあげる!!」って来たんです。 でも私は下の子にやらせていた手前、上の子が来たからってダメとも言えず、好きにさせておく事にしました。 すると、やっぱり場所取りの喧嘩が始まってしまい、それでも私はいつもの事なので、しばらく様子を見ていたら、上の子が下の子に噛み付きました。 そうなってしまったら、もう見ているわけにもいかないので、 私は上の子を「噛んだらダメ!!」と叱ると、 上の子 「だって○○(←下の子)がどかないんだもん!!」 私 「そうだけど、でも噛むのはダメでしょ?!」 私もなるべく分かりやすいように説明しているつもりなのですが、子供にはうまく伝わらないようで、泣きながら「だって、だって」の繰り返し。 姉妹で全く違う性格で、言葉でうまく言えないのですが、上の子は何をするのも間が悪いと言うか下手くそで、下の子はあいきょうが良く、もって生まれたものなのでしょうが、大人を操るのがうまいと言うか・・。 だから旦那は、その子にあった叱り方に変えた方がいいんじゃないかと言われました。 私は2人とも、なるべく同じように接しています。 叱る時も、「お姉ちゃんなんだから~」とかは言わないようにして本当に悪い事をした方(叩く、噛むなど)を叱るようにしています。 私は間違っているのでしょうか? 私は今まで2人の子供に同じように接っするのがいいと思っていましたが、旦那に言われて、旦那の言う事も正しいような気がしてきて叱り方について悩んでいます。 色々な人の意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 3歳で保育園をやめる事

    現在3歳になったばかりと、9ヶ月の子の母です。上の子は1歳から下の子は今月から保育園に預け、働いています。上の子を預けるときから保育園に預けるのは抵抗があったのですが、働くのが前提だったので泣く泣く預けました。二人目を妊娠した時に会社に辞める事をつげましたが、やめさせてもらえず今月からまた復帰しました。 自分でどうも納得できず今まできています。仕事は日祝休みで、土曜日は月の半分仕事です。 なかなかゆっくり子供と向き合う時間ができません。朝は急がせて保育園に連れて行き、帰ってからはご飯を食べさせお風呂に入れたらもう寝る時間です。。。私がさみしいきがします。でも、今の保育園に行っていればこのまま近くの小学校に入るので小学校に入ったときに友達がたくさんいるのでいいかなとか、新しいところに行くとなかなか友達もできず・・・となるとどうなるのかなと思ったりします。 それと、今は2歳児クラスですが、3歳から幼稚園に行くとなると私立でないとないので、働いてなければ金額的に苦しいかなとも思います。公立に行かす事も考えましたが2年保育しかないので、その間あと1年は家で過ごすことになります。せっかく集団生活にもなれたににまた幼稚園で1からというのもかわいそうな気もします。二人保育園に行かすとなると、今は働いた分ほとんど保育園に払わないといけない状態ですし。わかりにくい文章ですが、ご意見をお聞かせください。お願いします。自分でもどうするか悩んで答えがでません。

  • 子供、1人で良かったのかもしれない

    現在、2人目が生まれて3ヶ月がたちました。 下が生まれてからは、上の子と接する時間が少なくなり上の子も外にあまり出られなかったり、どうしても下の子のペースでの行動になるので、つまらなさそうにしている事が多く、焼きもちをやいたり、我慢しているなと思う事もよくあります。 そんな姿を見るたびに1人っ子で良かったんじゃないかと心苦しくなります。。 自分にも兄弟がいましたし、親にも1人産んだなら必ず兄弟は必要と言われていて、旦那も最低2人は欲しいとの事だったので1人っ子にしようかという選択肢が全く考えられず、2人目を作りました。 が、自分の性格上、子供2人の育児ができるかどうか不安があったのは確かです。 そして実際下が生まれて、2人の育児は思っていた以上にものすごく大変で、ほんとに最低ですが、2人目を作った事に後悔している自分がいます…。 私は下が生まれるまで、上の子に本当に尽くして大切に育ててきました。 上の子が生まれてから、毎日とっても幸せで人生で一番楽しいと思って過ごしていました。 今、下が生まれて自由に動けず上の子に尽くせないのが本当にストレスです。 本当は生まれる前のように、毎日上の子と2人で公園に行きたい! 考えれば考えるほど後悔の日々です。 上の子の性格も、下が生まれてから変わってしまい、前とは真逆な引っ込み思案な性格になってしまいました。。 だからといって、もう下が生まれたんだから受け入れてやってかなきゃならないのに、つい考えてしまいます… 私は2人を一緒に相手するのが苦手なんだと思います。 私のように思った事のある人なんていませんよね? 旦那も上の子を見ていて、1人っ子でも良かったかもと思ったそうです。 最低な夫婦です。 2人産んで良かったと思える日が来るのでしょうか… 友達にはこんな事は相談しにくくて、とにかく誰かに聞いてもらいたくてこちらに相談させて頂きました。 何でもいいので、意見頂ければ嬉しいです。

  • 未だに腑に落ちない事があります。

    未だに腑に落ちない事があります。 私は去年の夏に2人目妊娠中に離婚をしました。離婚の原因は元旦那が私が浮気してると思い込んでいましました。それである日、元旦那の糸が切れたかのように「もう信用出来ない、離婚する」の一点張りでした。家に帰っても上の子の前でも喋らない日々。妊娠してる私に向かって「本当に俺の子なのかわからない。中絶したらやり直す。」や「生まれてきても俺は下の子とは関わりたくない」とか言われました。別居するしないの問題が出てきた時も、「別居しても子供生まれたら俺、病院行かなきゃいけないじゃん」とも言われました。 これってもしこのまま婚姻関係を続けていて出産したら元旦那は下の子を虐待しますよね?暴行とかでは無く、精神的に。 元旦那は私の前にも1度結婚していて3人子供がいました。そして私との間には2人。下の子関わりたくないとか言ってるのに「子供には罪ない」とか言ってきます。 この人は見えないところで虐待する人なのかもしれません…

  • 子供をキツく叱りすぎてしまいます。

    お世話になっております。 4歳(女の子)と2歳(女の子)の子を持つ母親です。 題名にありますとおり、子供達をキツく叱りすぎてしまいます。 特に、下の子に比べて上の子は少し手がかかる子なので、余計にキツく叱ってしまいます。 最近、上の子の言葉の吃りが気になり、ネットで調べると、親からの厳しいしつけや緊張、不安やストレスなども原因だと書いてあり、しつけの方法を見直そうと思い、こちらへ相談しました。 母子家庭という事もあり、仕事と家事でいっぱいいっぱいで、イライラしてキツく当たってしまう自分もいます。 今更しつけを見直すのは、もう手遅れでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう