• 締切済み

わからないわからない私

2年前に企業した個人事業主です。建築関係の仕事ですので、今現在、建設国保加入。事業主含め5名・しかし、アルバイトで今2名採用。若者なので現在、試用期間として働いてもらってますが正式に社員として認めた場合、実質7名となり…建設国保は、適用除外で存続できるが、厚生年金を賭けなければならないと言われたが…。 実際、冬の仕事が厳しく、約4ヶ月でかなりの赤字です。 このまま、アルバイトで採用したまま、個人で国保に加入してもらうことはできないのでしょうか? 事務経験の全くない事務なりきり主婦です。誰か教えてください_(._.)_

みんなの回答

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

北海道の冬期は雪が多いから注文も軽減されるので,思うようにならないと思います。でもね,従業員を5名以上雇用の場合は強制適用事業所になるのです。 事業主は上記の責任があるので,事務経験が,ある,なし,に関係ないのです。冬季も仕事を請負うようにして,従業員を弄ぶような事があってはならないのです。 小規模事業として企業をしたからには,事業主貸方勘定科目及び事業主借方勘定科目を,やりくりして,解らない,と云う言葉を分かる,と云う言葉にかえて頑張ってください。 回答する側も何とかなりませんか?に対して助けてあげたいが,違法を回答するわけにいかず,心を鬼にして回答しています。私も北海道空知の人間でしたから,あなたの気持ちは痛い程伝わってきます。必ずできますので,従業員の為に頑張り通してください。応援しています。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

個人で国保加入してくれれば、なんの問題も起きないでしょうが、 入社時に、なんと説明されたかによって、大問題になり兼ねません。 最悪時には、労働基準監督署などからの営業停止処分にもなりかねないことに。

関連するQ&A

  • 建設国保のことです

    建設国保と国民年金に加入している個人事業所の事業主が事業所を法人にした場合、 適用除外の手続きをとることで建設国保と厚生年金にできますが そこで従業員を雇った場合(その人はそれまで国保と国民年金に加入) 従業員も建設国保に加入させなければならないのでしょうか?厚生年金はかけないとダメなはずですが・・

  • 建設国保に加入されている方、教えてください。

    建設国保に加入されている方、教えてください。 会社から独立し、今年の4月から建築系の個人事務所を立ち上げました。保険について、教えていただきたいと思い、書き込みました。国保加入にあたり、調べていくと、個人事務所の場合、均等割り等もなくなるようで、結構、金額も高い印象を受けました。 まだ立ち上げたばかりで、資金もない。 これは・・・払えない・・・と思い調べていたら「建設国保」というものをみつけました。 個人事業者で、「建設国保」に加入されている方、いらしたら、システム、入会手続き、また入会ができる人、できない人なども教えていただければ、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 労災保険について・・・

    今、建設業で個人で独立してます。 労災に入りたいのですが、建設業の国保に加入しているので、そこで加入しようとしたら、事業主本人は、労災は入れません。という回答が返ってきました。 どこで加入すればいいのでしょうか? 良い保険会社を御存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 政府管掌健康保険→建設国保に切り替えられる?

    建設業を営む事業主が政府管掌健康保険に加入していて、事業主を含む従業員全員を建設国保等に途中から変えることができますか?(厚生年金はそのままで) また、国保組合にもいろいろ種類があるみたいですが、業種の条件をクリアできたら自由に選択できるのですか? それの見分け方とかあったりしますか?(こういう国保組合はやめた方がよいなど・・・)

  • 個人事業主の副業の雇用保険加入

    現在、個人事業主として事業収入を得ています。 個人事業主は雇用保険には加入できませんが、この程副業でアルバイトすることになり、個人事業を続けたまま新たに雇用されることになりました。 アルバイト先の事業所で社会保険、雇用保険の加入が義務付けられました。 現在の国民保険から社会保険への加入変更は問題ないようですが、雇用保険加入はどうなるのでしょうか?個人事業主である以上やはり加入できないのでしょうか?

  • 建設国保について教えて下さい。

    初めまして。 以前も建設国保についてご回答頂いたのですが・・・ 調べてみると色々な組合が有り、迷っています。 私共は個人事業主と妻です。 建設関係の仕事をしており、建設国保を考えております。 ・建設連合国民健康保険 ・建築国民健康保険組合 ・中建国保 ・建設工事業団体国民健康保険組合   ・・・・などなど 調べるほど、どこに加入して良いのか迷っています。 信頼のおける団体に加入したく思います。 ご存知の方は、是非ご回答 宜しくお願い致します。

  • 個人事業者のアルバイトについて

    教えて下さい。現在、個人事業を営んでいます。 すでに軌道にのり、今は完全に業務を従業員に委ねています。 何も仕事をしなくても、お金が入ってきますが、一方では、 元々仕事人間なので時間をもてあそんでおります。 そこで質問なのですが、 (1)個人事業主である私が、他でアルバイトをしても大丈夫でしょうか?もちろん、稼いだお金は、確定申告時に源泉徴収表をつけて申告します。 (2)又、現在、私の家族含めまして国保、国民年金に加入しておりますが、例えば、アルバイト先で厚生年金、社会保険に加入しても大丈夫でしょうか? 心配しているのが、開業をしているにも関らずアルバイトをすることで、開業をしているのに法律上?問題ないのかが不安です。 詳しい方いらっしゃいましたら、何卒宜しくお願いします。

  • 個人事業の開業について

    交際中の彼が建設業の個人事業主なのですが、多額の負債があり事業をたたんで自己破産を考えています。 現在は従業員を3人雇っています(雇用保険などは未加入) 仕事は継続して依頼があるため、私が別に個人事業主として開業し、この仕事と従業員(彼も含めて)を引き継ごうと考えているのですが、何か問題はありますか。

  • 個人事業主と契約社員のどちらががいいでしょうか

    30代女性で、現在は「個人事業主」で仕事をしています。 同じ仕事のまま、雇用形態を「契約社員」へ変更できるようなので将来のことを考えて契約社員へ変えようか悩んでいます。 「契約社員」だと社会保険へ加入できますが、「個人事業主」だと国保・国民年金等を支払っても、毎月10万程度は貯蓄できます。 一方、契約社員へ変更すると貯蓄額が4~5万程度にさがってしまいます。 貯蓄を減らしてでも契約社員へ変更したほうがよいのか、 個人事業主のままでいったほうがよいのか、 将来(老後も含めて)を考えてとても悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 個人事業主について

    旦那が今働いてる会社は株式会社といいながらも社保ではなく全従業員が国保に加入しています。 が、やはり国保では税金が半端なく高く、一番高い人(私の実家の父)では月6万円、さらに市県民税で2ヶ月ごとに5万円以上かかるそうで、うちも国保3万、市県民税1万で正直今まででもギリギリだったのが生活出来なくなりそうです。 一昨年までうちの旦那は別の会社で働いていましたが会社の人が、最初は普通の従業員として雇ってくれていましたが、あるきっかけから個人事業主としての扱いにしてくれて、お食事会や仕事用の靴を買った時などの費用を経費計上出来るようになり国保や市県民税はだいぶ安かったので、今季分からのあまりの高さにびっくりしています。 国保はあまりにも高いので社保加入するか個人事業主にするかどちらかにしてほしいと現在の会社に直談判したところ、税理士さんから個人事業主には出来ないと言われ、理由を聞いたところ、トラックなどを会社のを使うのであれば無理だと言われました。前の会社では勿論、その会社にあるトラックやら重機やら使ってたのに・・・と思ったのですが、やっぱり個人事業主としてやるのであればトラックや重機などもすべて自分達で手配しないとダメなのでしょうか・・・ ちなみに業種は今も前の会社も同じ業種で、建設業・解体業です。 色々調べたのですがわからなくて(-""-;) またうちでは前の会社で青色申告をしていたため、開業届、青色申告申請書を出した状態のままになっているのですがもし、個人事業主にできないのであれば取り消さないとまずいですよ?? 昨年取り消さずにそのまま申告してしまったのですが・・・ 相談するにもどこに相談すればいいのかわからず困っています。 わかりづらいかと思いますがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう