工事代金を払わない

このQ&Aのポイント
  • 建築会社が工事代金を未払いにされて困っています。契約書や引き渡しは完了しており、予算内で工事を行いましたが、お客さんが難癖をつけています。
  • お客さんは工事開始直後から換気・空調などの問題を言い出し、修理を要求しています。当初は予算内での工事で合意していたはずなのに、今になって信用できないと言われています。
  • お客さんとの連絡も困難で、工事代金の支払いのめどが立ちません。このままだと借入の返済が遅れるため、回収方法を相談しています。当社の信用を守るためにも、利息や損害分も請求したいと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

工事代金を払わない

建築会社を経営しております。 工事を請け負い、2月末にて請求書を作成するよう依頼があり、そのように作成・郵送しましたが、未だに支払いなし。契約書あり、引き渡しも満足に完了したにも関わらず、今になって難癖をつけてきます。当初より予算がないという事でしたので、予算内での工事でと話がまとまっていたはずなのですが、引き渡し終了した後で、換気・空調等での難癖をつけられて困っています。お客サイドの話ではもう信用ができないとのですが、工事開始早々の空調等については、故障がないかどうか確認し修理しなければならない物のみ追加で修理させて頂き、前店舗のゴミ回収等予算に入っていない物までできるだけ誠実にやったつもりなのですが…他業者からの話をきく事ができたのですが、あとになってごねるお客さんでは、あるそうです。電話には、何回かに1回つながるのですが、なるべく早くしますと回答するだけで、入金のめどが立ちません。こちらも借入のための返済をもう1ヶ月伸ばさなければなりません。下請けにも待ってもらってますし、こちらの信用問題にもなります。こちらとしては、返済延期した分の利息・当社の信用を傷ついた分まで本当だったら請求したいぐらいです。無理でしょうけど…初めてのお客さんではなかったのですが、今までは、2~3万修理工事しかした事がなく、初めての本工事です。当社も初めてでは、ないので安心してました。どうしたら回収できるのでしょうか?当社への非とは何になるのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

先ほどのURL内で 内容証明に関する事が書いてあります。(重要です) その文章を参考の上以下の文を入れ 内容証明を作成します。 本当は裁判して差し押さえの方が早いのでしょうが・・相手もお金がなさそうですので、何年も待っている訳にはいきませんよね。 同時に悪質な人間なら差し押さえを逃れる為に預金残高を 常に「ゼロ」にしている奴も多いですし 裁判となると 弁護士着手金(30万前後)+裁判費用(10万程度?)+成功報酬(750万の10~15%) そうすると貴女の取り分が勝訴しても620万程に減ってしまいます。(裁判費用は請求出来ます) それを避ける上で 今度のURLに無料相談します。 その無料相談で親切な弁護士が実名で回答してくれるまで質問します。当然有料相談もあります町の弁護士より安いですが・・変な弁護士は(商売ですから)自分の事務所に来るように言います。 事務所で相談すると更に30分5千円が必要になりますから本当に提訴する以外は行かなくていいです。 その無料回答の中で実名で回答してくれた弁護士の名前を使います。(事実ですからね) 内容証明の文中に〇〇〇弁護士に相談した結果 指定期日までに支払いの無い場合は提訴となります との文章を入れます。弁護士に相談したのは事実ですよね。依頼はしていませんが相談は事実ですから書き込みしても問題はないです。 前文に戻って内容証明の効力と書き方をみて制作して下さい。   まず相手に本気度を示しそれでも無理なら 本裁判しかありませんが・・弁護士の実名入りの内容証明なら 普通の人は諦めます。

参考URL:
http://www.bengo4.com/

その他の回答 (2)

回答No.3

お詫びと訂正 申し訳けありません 初回でのURLを間違えて貼り付けてしまいました。 お詫びして訂正させて頂きます。 検索は「簡易裁判所」で検索すれば出てきます。

参考URL:
http://www.kazu4si.com/HP/kaisyuu/nakami/syougakusosyou.htm
torasutasu
質問者

お礼

何度も本当にありがとうございます。相手方は飲食を3店舗以上経営なさっているので、お金がない訳ではないと思います。ただ、払いたくないんだと思います。オープンしてしてからの苦情になるので、引き渡し時の確認を軽視してた責任は相手方にもあると思っています。昨日も電話があり工事範囲外になると思うのですが、クレームがきて来週会う形になりました。あまり大事にはしたくない気もありますが、こちらとしても引く気はないので、(会った内容にもよりますが、)ご回答いただいた形で進めておきます。 相談して良かったです。 良い報告ができるよう頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.1

お近くの簡易裁判所で提訴できます。 工事代金を支払わないとの事なので直ぐに対応してくれます。 簡易裁判所では 請求金額が60万以下の少額訴訟と 140万以下の本人提訴の2通りを扱っています。 (1)少額訴訟は、早い、簡単、安いということが特徴でたった1日の1回の裁判で、判決がでるというものです。 (2)手続きも簡単で、自分でできまし簡易裁判所に、定型の用紙を用意してくれている場合がありますし分からなければ窓口で聞けば意外と親切に教えてくれます。 (3)費用も一万円以下と安いです。 (4)裁判といっても、テーブルを囲んで行うのが普通で。精神的にも楽だと思います。  ◎小額提訴は、当日だけの裁判ですので証拠となる書類やIC録音も採用されます。証拠が無い場合でも内容証明を事前に送付すれば証拠採用されます。   本人訴訟は140万円以下の金銭のトラブルは、簡易裁判所で裁判をします。 裁判をしないで、強制執行できる裁判手続きです。 安くて早いのが特徴です。 同時に内容証明等の書き方も以下のURLで紹介していますので 詳しく見て下さい。 それでも判らないとか不安な場合はお近くの簡易裁判所で教えてくれますので聞いた方がよいです。 事前に聞いてから用意した方が時間も少なく済みますし 間違わずに提訴できます。 個人的には「本人提訴」をお勧めしますが 頑張って下さい。 URL内の文は、良く読んで理解する必要があります。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/6063/zebra/
torasutasu
質問者

お礼

回答どうもありごとうございます。 説明不足で申し訳ないのですが、今回については約720万程度あるのですが、そういう場合はどうなるのでしょうか? ご回答については、今回にかぎらず少額訴訟の件、頭に入れておきます。

関連するQ&A

  • 工事代金(設計料)を支払ってもらえず困っています

    工事代金(設計料)を支払ってもらえず大変困っています。 私の主人が個人事業主で、内装の設計・デザインをしています。 この度飲食店を1店作ったのですが、オーナーから設計料を支払ってもらえず大変困っています。 *経緯* 1.2010/11/5にオーナーと設計契約を交わしました。その際に設計図面を提出しました。 設計契約書には締結後3日以内に工事着手金、工事終了後5日以内に残金を支払うよう明記しております。 しかし着手金は入って来ませんでした。当方としましては工事終了後でも仕方ないと思い、あえて触れずに来ました。 2.工事は当初2010年11月中旬着工、2010年12月初旬引渡しとなっていました。あくまで予定ですので設計契約書には(予定)と 明記しています。 3.一度主人のいつも使っている内装業者に設計図面通りの見積もりを出させたところ、オーナーの予算は800万だったのですがそれをはるかに超える約950万でした。それを見たオーナーは怒ってしまいましたが、何とかしなければと800万でやってくれる業者を主人が2日程で探し出しました。 オーナーに800万の予算だと最初に渡した図面通りには予算オーバーの為出来ない旨を伝えると、 「とにかく予算内で2010年12月中旬引渡しに間に合わせてくれればいいので、全て任せる」 と言われました。そこで内装業者とオーナー間で工事契約を交わしてもらいました。 4.その後無事予算内で工事を収め、オーナーの希望日に引渡しをしました。(現在営業中です) 5.オーナーは引渡し後になって「ここがダメだ」と何箇所か再工事を言って来ました。そしてその再工事の費用は私の設計料から引くと言い出しました。でも、この800万と言う予算内で精一杯出来る事をやったので、別料金を頂かないと再工事は当方としては出来ません。そして工事に納得していないと言ってはいますが、それと設計料とは別の話だと思うのです。しかし施主は混同しているようです。 そして引渡し後改めて支払い期限を明記した請求書を送りましたが、一向に入金がありません。 電話をしてみたところ「工事に納得していないので、納得したら支払う」と一方的に切られてしまいました。 当方としましては設計料を何としてでも支払って頂きたいのです。 支払い等が設計料が入って来ない事には出来ず大変困っております。 生活も成り立ちません。 私のケースで内容証明を送った場合、法的に有効なのでしょうか。 (送る場合は行政書士さんに依頼する予定です) どうしたら良いか分からず大変困っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 工事代金がもらえず困っています。

    良いお知恵がありましたら教えて下さい。 父は、建築会社を経営していますが工事代金を払ってもらえず会社が、維持出来なくなって来ました。 お客様指定のデザイン会社の支持のもと工事中の度重なる変更を受け見積もり金額より7000万多くなり、予定金額と違うので3000万に負けろと言われました。変更の際、見積もり額の訂正は、度重なる変更なのでよいと言われたらしく 今弁護士の先生に力をかしてもらってますが、先生いわくこれが相手の手ですから3000万でもよいので早くお金をほしいと言っては、いけません。と。。。でも裁判になれば、数年かかるのでは?銀行も事情を理解し貸してくれていますが、数千万足りず金策におわれるはめになりました。パチンコ屋を建築したのですが、先日は客が壊した壁を修理せよと言ってきたらしくお金を貰っていないのにどうしてそんなこときるでしょう。そうしたら修理代金を請求する。と言ってきたそうです。相手を信用し精一杯の力で接してきたつもりですがこうなっては。。。ご意見くださいよろしくお願いします。

  • 民事再生法からみて、未完成工事の工事代金は再生債権に入りますか?

    こんにちはtakumi045と申します。  私は建設業関係の仕事に就いているのですが、主要取引先が民事再生手続の申し込みをしました!!!  債権者集会の案内が届き、取引先の担当や社内で善後策を検討していたのですが、ふと、タイトルのような疑問がわきました。  取引先が未払として考えていれば取引先から見れば再生債権ですが、現在進行している工事物件があり、完成していないので引渡しも行われていません。  経理上もまだ当社の資産項目にあたると思うんですが、当然これを引渡して請求すれば再生債権になってしまいます。  が、たとえば、これを、発生するであろう債権を放棄する代わりに、この工事も引渡ししない、というような手段が取れたら?当社は2次下請けなので、これを直接元請に引き取ってもらえないだろうか、と考えてみた訳です。当社が引渡しをしなければ元請も契約不履行で取引先に対して支払をできない状況になるわけで、困ってしまいます。こういった状況の中で、元請から回収するかまたは、再生に支障をきたすということで優先弁済を受ける等の手段が取れるのではないかと考えてみたのですが、どうでしょう?どなたか回答お願いいたします。

  • 工事代金が支払われない

    カテゴリー違いだったらすいません うちの親のことですが代わりに質問します。 自営業の親が住宅のリホーム工事を行い、客に請求をしたがまったく支払う気が無いようだとのことです。 電話をしても居留守を使われ、やっと通じたかと思うと、 家のものが無くなった、工事時トラックが壁にぶつかって破損したなどといちゃもんつけてまったくとりあわないそうです。 ・工事は口約束である。 ・知人の紹介で遠方(60キロ)の客である。 ・工事時留守だが、鍵を預かりきちんと管理していた。 ・トラックがぶつかった事実か無く全員のトラックを調べたが対象の傷が無かった。 ・話を聞いた時点で警察などに相談しても、私家に来て調べてもらってもかまわないといっているがいまだにどっちもしていない。 ・工事代金は30万未満である このような場合短期間で確実に支払わせる方法をおしえてください。

  • 法的に争えるか?未払い工事代金の回収について

    法的に争う事が可能かどうかをご教授ください。 施主A 元請業者B 下請業者C、Dとあり、当方はDでお話を進めます。 AからBへ工事を依頼。 BからC,Dへ仕事を依頼し無事完工。 AからBへ工事代金が支払いされたが、BからC,Dへは支払いされない状態です。 ここで判明した事があり、 AはBへ過去にも工事を依頼しており、その時の不祥事でAからBへの金銭の貸借が発生。 BはAからお金を借りた状態になった。 その後に今回の工事。AはBへ今回の工事代金を一旦支払うが、 その工事代金をAは半強制的にBより回収している。 結果としてBはC,Dへ工事代金が支払が出来ずにいる。 常識的にC,DはBへ請求をする事が当然であることは承知していますが、 現実的にBは返済能力がない事が判明しております。 質問したい事は 1.Aの行った行為(Aが支払う工事代金をそのまま返済に充てる事を前提としている) は違法ではないか? 2.C,DはAに対して訴えを起こす事は可能か? AはC,Dとも面識があり、今回の件でC,Dが痛手を被る事も承知しているが、 Aは「関係が無い話である」の一点張り。 何とか泣き寝入りせずに、正当な方法で工事代金を回収したいのです。 皆様、ご教授をお願いいたします。

  • 工事代金を払わないお客さん

    いつもお世話になっております。 私は会社員なのですが、元々電気工事をしておりまして、 昔から顔馴染みのお客さん(工場の社長)に自宅の簡単な配線工事を頼まれました。 私が休みの日でも良ければ・・・と言う条件で引き受け、すんなり工事も終わりました。 翌日、振込先を明記した請求書(代金約1万8千円)を工場のポストに入れ、 お金が振り込まれるのを待つだけだったのですが、 支払い日になっても入金がありません。 そこで電話を入れると、「月末に振り込むから待ってほしい」という事だったので、 信用して待っていたのですがやはり入金はありません。 それからは何度電話しても出る事はなく、留守番電話を入れても連絡がありません。 時間だけが過ぎている状態です。 昔からの付き合いだっただけに今回の事はショックなのですが、 こちらとしても支払ってもらわなくては困りますので、 皆さまのお知恵をお借りしたく思いまして投稿させて頂きました。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 工事代金の支払いについて

    エコに関する自治体からの助成金があとで受けられる工事をしました。 省エネ設備に切り替える工事です。 昨年暮れにA社に依頼し工事を始め、今年1月に完了しました。 この工事代金、設備一式はリース契約とする事で工事業者とも 話し合っていました。 流れは以下の予定でした。 (1) 当社で発注(昨年暮れ) (2) リース会社と契約及び、自治体への助成金の申請(同時期) (3) 工事業者が施工(今年1月完了) (4) 自治体の検査完了及び、助成金の支給(リース会社へ直接)(今年5月予定) (5) リース会社で、工事価格を工事業者へ支払 (6) リース会社が工事価格-助成金をもとに算出したリース料を毎月当社で支払 当社の都合で、A社に追加工事を依頼し その影響で工事の完了が1カ月遅れ、更に内容の一部変更に伴い 自治体の検査と助成金の支給が予定より2カ月は遅れる事になりました。   するとA社から、 先に工事に関する諸費用を下請けや建築資材の業者に支払っているので 資金繰りが大変なので、リース会社から代金が入ってくるまでの間で その代金を立て替えてもらわないと困ると言われました。 現在は工事したものは当社で専有して使用していますが、 実質リース会社に引き渡しが終わっていない状態ですので、 A社に所有権がまだあると思われます。 A社より、その設備一式を担保にお金を・・と申し出を受けています。   私は経理担当ですが、当社の社長ががめつい人で、 本来はリース契約をしており、A社に支払う義務はないので お金を貸すなら金利を6%くらいとるよう交渉しろと言われています。 これって法的にどうなのでしょうか?   A社にしてみたら、たまったものではない事は想像がつきます。 まさか、代金の決済が遅くなると思っていなかったようなので、 そういった取り決めも交わしていませんでした。

  • 請求書提出の遅れについて

    ガス工事に関してですが、ある新築物件ではじめ当社のガスで供給する事が決まっていましたが、完了後、他社のガス会社の社員が入居する事がきまり、ガス工事代を請求することで、ガスを切り替える事になりました。 しかし、上記の話は2年前の話で、当社が請求書を出すのを忘れていました。しかも、その担当者は、残金を残したまま退職してしまいました。  自分が全く関わってないのに、回収しないといけない立場になっており大変困っています。 今更、2年前の事など請求しても回収できるのでしょうか? また、この様な請求書の遅れのお詫び状などの例文、回収の仕方があったら、なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 遅滞損害金は工事代金?建物本体のみ?

    引き渡しが遅れて、遅滞損害金の請求したいと思ってますが、 遅滞損害金の請求金額は建物本体価格 約2700万追加など入れて工事代金約5300万です 工事請負契約書には期間内に契約の目的物を引き渡す事が出来ない時はべつに特約の無い限り、遅滞日数1日につき請負金額の3000分に1相当する額を請求する事が出来ると書いてあります、天候の不良等では無く 工事が出来るのに建設会社の都合で来ない時が非常に多かったです、遅滞損害金の請求は建物本体価格又請負工事代金ですか? 教えて下さい、お願いします

  • 工事代金、賃料等を回収できない時の対処方法

    当社がある知り合いの建設会社に資材置き場として土地を貸しています。 しかし、最近請求しても払ってくれません。 契約書を交わさなかった当社にも否はあるのですが、知り合いということもあって口頭で約束しただけです。 周りから近々倒産するという噂は聞くのですが、やっぱりその資材置き場に置いてあった重機や資材を売って処分しだしています。 そこで、うちが回収出来ていない金額相当分の資材を頂こうと思うのですが、これは窃盗になりますよね。 それならば、借地料を払っていないのにずっと資材を置いている行為は許されるんでしょうか。 要はタダで土地を使用しているのは不法侵入とかに該当するんでしょうか? 他の取引先からも売掛未回収という話をたくさん聞きます。 当社としては、金額の回収はもう無理だと思うので他に何か方法はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう