• 締切済み

括弧と、句点の位置関係

こんにちは、よろしくお願いします。 表題について、教えて頂けますでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------------- 最初に、  )  と  。  の位置関係について、例文2パターンをあげます。 a. 電気を消してください(さもないと、電気代が無駄になります。よろしくおねがいします)。 b. 電気を消してください。 …改行が入った場合…   (さもないと、電気代が無駄になります。よろしくお願いします。) 自分の認識では、『a.の場合、括弧内の文末には句点なし』『b.の様に、改行の後に括弧の文章がくる場合などは、括弧の中に句点』なのですが、正しいでしょうか? ---------------------------------------------------------------------------------- 次いで、   「   と   。   の位置関係について、例文です。 「電気を消してください。よろしくお願いします」 自分の認識では、上記のように、『話し言葉の括弧内は、常に文末の句点なし』なのですが、正解でしょうか? ---------------------------------------------------------------------------------- お手数で申し訳ありません、どうかよろしくお願いします。

  • onca
  • お礼率91% (419/457)

みんなの回答

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.4

 ずいぶん前に句読点の付け方に関して、いろいろな資料を参考に原稿にまとめました。  読点の付け方を説明するのは非常にむずかしいのですが、句点はさほどむずかしくないでしょう。  詳しくは下記をご参照ください。 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-145.html  以下は一部の抜粋(重言)。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  句点の打ち方の一般的なルールに関しても「赤い本」から引用しておく。 ================================  句読点の使い方のうち、句点(マル、「。」)については、それほど問題はないと思います。「文の終わりにつければいい」ということはだれでも知っているはずです。「文章読本」に書かれている句点の使い方を見ると、次のような記述になっています。 1)段落全体がカギカッコなどで始まりカギカッコなどで終わる場合は句点をつけない 例 「きょうは予報がはずれてひどい雨降りでした。あしたは晴れるでしょう」 2)段落の途中に句点があり、その直後にカギカッコなどが続いて段落末がカギカッコなどになった場合は句点をつけない 例 天気予報は、何度も同じことを繰り返していた。「あしたは晴れるでしょう」 3)段落の最後の文がカギカッコなどで終わる場合でも、その直前に主語があり、文末のカギカッコなどのあとの述語(「と語った」など)が省略されているときは句点をつける 例 気象予報士は苦笑しながら「あしたは晴れるでしょう」。   この数日の予報がはずれつづけているだけに、さすがに自信のなさそうな口ぶりだった。 4)文末に注釈などを加えるパーレン(丸カッコ)を使うときは、そのあとに句点をつける 例 気象予報士は苦笑しながらコメントを終えたが、さすがに自信のなさそうな口ぶりだった(笑)。 5)文章全体の注釈、クレジットなどを加える場合は、パーレンの前に句点をつける 例 きょうは天気予報がはずれてひどい雨降りでした。あしたは晴れると思います。(談) 6)改行して箇条書きにする場合は、各文の文末に句点をつける(ただし、箇条書きの内容が簡単な場合はつけなくていい)  本によって書き方は多少違いますが、だいたいこんなところではないでしょうか。  新聞でよく見かける3)の形は言葉足らずの印象があり、ふつうの文章で使われている例も少ないので、避けたほうが無難です。6)は趣味の問題で、本書では箇条書きの場合、原則として句点はつけていません。 ================================ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  質問内容を見ていきます。( )と「 」とでは少し違います。こういうルールは絶対的なものではないので「正解」はありません。出版社によっても違ってきます。以下は「一般的なルール」とお考えください。 a. 電気を消してください(さもないと、電気代が無駄になります。よろしくおねがいします)。  ↑の「4)」の例です。この形が一般的です。 b. 電気を消してください。 …改行が入った場合…   (さもないと、電気代が無駄になります。よろしくお願いします。)  これはいろいろな考え方ができます。  )の直前の句点はないほうが一般的でしょう(あっても構いません)。そもそも改行した場合は、( )が必要でしょうか。なくてもいい気がします。もしくは( )なしで行頭に※を付ける方法もあります。 c. 「電気を消してください。よろしくお願いします」  ↑の「1)」の例です。この形が一般的です。  ただし、教科書などでは 」の直前にも句点をつけることがあります。

onca
質問者

お礼

遅くなってすいません、ありがとうございました。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

非常に古いものですが、規定された資料がありますので、添付します。 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/sanko/pdf/kugiri.pdf#search='文部省教科書局国語調査室『くぎり符号の使ひ方〔句読法〕' これによりますと句点は、「主として縦書き」と言う注釈は付いていますが、 「文の終止で、カッコをへだてて打つことがある。」 「付記的な一節を全部カッコでかこむ場合には、もちろんその中にマルが入る。」 とされており、「ことがある」「もちろん」と言う記述からしますと、句読点をカッコの外に出す方が、やや例外的な印象を受けます。 資料に記載されている『用例』と併せ、これを私なりに解釈しますと、まずは、めちゃくちゃ厳密な定義では無いと言う前提ですね。 その前提で、「 」や( )を取り外しても成立する文章は、句点を省略(又は共有)した方が良いが、取り外したら成立しない文章では、省略(又は共有)すべきではない、と言うことではないかと思います。 ご質問例も、「さもないと、電気代が無駄になります。よろしくおねがいします。」と言う、自立した一節ですから、( )内に句点を打つべきではないでしょうか? 特に「よろしくお願いします(。)」の部分は、前文に対する補足性なども有りません。 私個人としては、 (1)電気を消してください(さもないと、電気代が無駄になります)。よろしくおねがいします。 (2)電気を消して下さい。(さもないと、電気代が無駄になります。よろしくお願いします。) と言う形が妥当ではないかと思います。 基本、「 」も同様の理解の様です。 尚、社会学会における論文の書き方や公文書などでは、これ(教育的,国語学的)とはちょっと異なり、なるべく( )の外に出すのが原則的な様です。 この両者が混同し、ややこしくなっていますが、国語的には特に会話文ですと「電気を消してください。よろしくお願いします。」が正解と判断されます。

onca
質問者

お礼

遅くなってすいません、ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私などは、段落の最初は1字字下げすると習ったものですが、いまは下げないようになりつつあるそうです。 現在、メールなどによって、旧来の文法がドンドン変わっている(簡略化されている)途中であることを、お断りした上で回答させてもらいます。  a は、お書きの通りでよいと思います。  b では、「お願いします」の後の句点は点けないもののほうが多い気がします。  というか、閉じ括弧の後ろに文章が続かない場合は、つけないのがふつうかなぁ。  余談ですが、私にはむしろほかが気になります。  括弧内の言葉というのは、ザックリ言うと「注釈」です。念のために書いた「付けたし」の言葉。メインではない言葉、です。  したがって、「よろしくお願いします。」という言葉は、括弧の外に出すべきです。  本気でお願いする気持ちがあるならば、ですが。  「 」内の句点もお書きの通りでよいと思います。  どの本だったか忘れましたが脚本関係の解説書に、そこに「句点はつけない」と書いてありましたし、実際、本を読んでいて「 」内の最後の言葉に句点が付いているのを見た記憶がありません。  したがって、その点については確信があります。

onca
質問者

お礼

遅くなってすいません、ありがとうございました。

回答No.1

過去質では a がいいようです。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1127887606
onca
質問者

お礼

遅くなってすいません、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文末の括弧と句点

    たとえば、以下のような文章があったとします。 Aさんは、Bについて説明しました(私にはわかりませんでした。)。 こんな場合、括弧内も文章ですので、句点を打つのが適当だと 思いますが、"。)。"となってしまい、見苦しく感じます。 1. 皆さんはどう思いますか。 2. 慣習として皆さんはどうしてますか。 3. 正式なルールはどうなっていますか。

  • 単位につける括弧についてです。

    単位につける括弧についてです。 数学において単位に括弧をつけることってありますよね? 例えば a+2b(円) です。 これってどうして括弧をつけるのでしょうか? 括弧をつける場合とつけない場合、これらを区別する決まりや理由をご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 4つめ以上括弧に関して

    TEX文書を作成していて、たくさん括弧が出てきてしまった場合に、 どういう括弧を使うのがもっとも一般的なのかについて教えて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%AC%E5%BC%A7 ここに書いてありますように、 日本などの一部の国では、数式における括弧の入れ子は [{()}] の順で用いられてきた。しかし、世界的には {[()]} の順で用いられる方式が多数派である。 括弧は、世界的に {[()]}という順番で使われます。 それで数式などで4つ目以上の括弧はどのように記述すれば良いのでしょうか? wordの数式エディタでは ∥|<>|∥ というのが書いてあり4つめ、5つめ、6つめではないかと思うのですが、これらを使うのは一般的なのでしょうか? それよりも {[({[()]})]} と順番に繰り返すべきなのでしょうか? また、7つめ以上の括弧が出てきてしまった場合の対処方法について教えて下さい。

  • Wordで、文末の位置を任意に指定する

    Word2003を使用しています。 文章を打って、1ページの右端まで行って自動的に改行された時、 改行された後の先頭の文字の前にスペースを入れると、以降その場所がページの「左端」になります。 以下の文が、右端まで行ったために自動的に改行されて2行になっている時、 あああああああああああ あああああああああああ 2行目の頭に全角2文字分スペースを入れると、 以降の行は以下のように全て先頭2文字分が自動的に開きます。 あああああああああああ   あああああああああ   あああああああああ 要するに、任意の場所で文の先頭(左端)を決められる、とでも言いましょうか。 で、以下が質問なのですが、 文末(右端)の位置を任意に決めることはできるでしょうか。 そのページ内全てを、ではなく、 ページ内の一部の文末の位置をページの右端から全角スペース2個分左側にしたいのです。 上の例文で言うと、 あああああああああああ がページの端から端まで埋まっている場合、   あああああああ   あああああああ のように書きたい(自動的に改行されたい)、という意味です。 説明が下手な上に回りくどいですが(前半不必要だった気もします)、 よろしくお願いします。

  • かぎ括弧 のあとの句読点

    小説などでは、台詞のかぎ括弧の最後には「。」をつけないのが一般的だと思います。 では、地の文でかぎ括弧を使う場合、台詞以外の場所で、強調の意味で かぎ括弧を使う場合は、句読点はどうするべきでしょうか。 A・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている』。(かぎ括弧の後につける) B・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている。』(かぎ括弧の中につける) C・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている』(何もつけない) どれが正しいでしょうか。回答をお待ちしております。

  • キャスト時に使う括弧について

    クラスAはBを継承しているとします。 そこで、bにはクラスAのインスタンスがるとして、 キャストするときは、 String str = ((A)b).getString(); のようにするかと思いますが、 String str = (((A))b).getString(); のように不要に括弧を書いて、コンパイルがエラーになる場合というか、 エラーになるコンパイラのバージョンがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 複数列のセル内改行位置でセルを分割する方法

    エクセルVBAで下記のように複数列にセル内改行があった時に 1改行を1行として分割をしたい場合、 【A列】 a1作業日(項目名) a2(改行あり) 2013/4/1 2013/4/3 a3(改行なし) 2013/4/1 a4(改行あり) 2013/4/1 2013/4/2 【B列】 b1終了日(項目名) b2(改行あり) 2013/4/2 2013/4/10 b3(改行なし) 2013/4/2 b4(改行あり) 2013/4/15 2013/4/20          ↓    A 列 B列    作業日 終了日 1行目 2013/4/1 2013/4/2 2行目 2013/4/3 2013/4/10 3行目 2013/4/1 2013/4/2 4行目 2013/4/11 2013/4/15 5行目 2013/4/16 2013/4/20 としたいとき、何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 改行の位置を教えてください!

    下の文章で改行するならAとBどちらの方が正しいか教えてください また両方間違っていたらご指導お願いします!! 一行に詰め込める文字数があって、どこかでは改行しなければならないので 「改行なし」という答え以外でお願い致します。 (1) A: 映画「バイオハザード」       にて起用      B: 映画「バイオハザード」にて       起用  (2) A:「マテリアル・ガール」が      再発売され    B: 「マテリアル・ガール」      が再発売され (3) A: ストーンズは結成20周年に向け       始動しています      B:  ストーンズは       結成20周年に向け始動しています それぞれ(1)~(3)までです。よろしくお願いいたします!

  • 文字列の括弧について(初心者)

    textに自分で入力した値を変数文字列として扱う場合に、括弧を使いたいのですが、 例 Dim A as string Dim B as string A = Text1.text B = "abc" としてコマンドボタンを押したときにAとBの値が同じ場合(Aがabc)は1をAとBの値が違うときは0を出力するプログラムを作ったのですが、これに追加で括弧()や[]をつけても1を出力するプログラムが作りたいのですが、よくわかりません。 Text1.textの値が(abc)か[abc]でも1を出力、 [ab]cやa(b)cでも1を出力、(abcやa)bc(やa(b(cのときは0を出力するプログラムが作りたいのです。 どうか教えてください。 おねがいします。

  • for lobby onlyのonlyの位置

    次の例文を見て質問をします。 Take that elevator; it's for the lobby and first ten floors only. このonlyはforの前にあるべきではないか、と感じています。 onlyは何故この位置に来ているのでしょうか? また、どのような場合に文末に置かれるのでしょうか?