• ベストアンサー

ファクタリングについて

取引先とファクタリング取引を開始することになりました。 ファクタリング会社の申込書には、譲渡代金受取方法に、 以下の項目がありました。 (1)定期割引方式 (2)定期・随時割引方式併用 (3)随時割引方式 (4)決済日受取方式 上記(1)~(4)について、簡単に、かつ詳しく教えていただける方 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

〔一例〕 4月20日の受取手形債権が150万円(支払期日7月20日)の場合 (4)決済日受取方式   決済日(7月20日に)150万円を貴社の預金口座に振込んでもらう方法です。(この方式だと割引料は一切かからないことになります) (3)随時割引方式   例えば4月30日に30万、5月10日に50万を振り込んでもらい、残りの70万円を7月20日に振り込んでもらうなど、金額を随時指定して振り込んでもうらう方式です (1) 定期割引方式 ・例えば最初の月の20日に50万、次の月の20日に50万というように、金額と期日を契約時に指定しておき、振り込んでもうらう方式です。 ・他に4月20日に150万円全額振り込んでもらう「全額一括割引方式」 もこの中に含まれているかもしれません。(割引料がいちばん多くかかることになります) (2) 定期・随時割引方式併用 上記(3)と(1)の併用方式です 詳しくは契約書(説明書)をご覧ください。

tarpironz
質問者

お礼

ありがとうございました!解決致しました!

関連するQ&A

  • ファクタリングにおける仕訳処理

    近日中に手形受取をしていた得意先からの回収処理をファクタリング方式に変更予定ですが、実際の仕訳処理はどのようにするのでしょうか? 採用するファクタリング方式は個別方式です。また、ファクタリング会社は得意先の関連会社です。 従来なら、売掛金と受取手形で仕訳し、期日には受取手形と当座預金へ仕訳し、割引処理を実行した場合は、まず、通常通り、売掛金と受取手形に仕訳、その後、当座預金と割引手形に仕訳し、決済期日に割引手形と受取手形に仕訳しておりました。ファクタリングは債権をファクタリング会社に譲渡する契約なので、手形発行日に債権は売掛先ではなく、ファクタリング会社に移動しますよね。まず、割引処理を行わない(期日に振り込まれる)場合は、手形決済期日に銀行預金と売掛金の振り替えでしょうか?また、希望日に現金化を行う(いわゆる割引相当の処理)場合は、当社にとっては「受取手形の存在がない」のですがどのようにすればよいのでしょうか?ご教授願います。

  • ファクタリングの割引について

    いつも勉強させていただいています。 社内でのやりとりで、少し疑問に感じたことがあります。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 当社は、ある取引先に対してファクタリングによる支払をおこなっており、期日になると、その取引先の債務をファクタリング会社に譲渡をしております。 ふとしたことで、その取引先はファクタリング会社には 譲渡された債権(当社の債務)の割引を行っていないということがわかりました。 その事実がわかった時、 取引先は ファクタリング会社からの「債権譲渡の案内」をもって担保とし、 ファクタリング会社よりも割引率の良い銀行などから別に資金を調達してるのではないか? と当社社内で推測の声がでたのですが、そういったことは一般的なのでしょうか?

  • 一括決済方式って何?

    「下請企業が、取引先の大企業との間で一括決済方式の合意をした場合、その債権は発生するごとにファクタリング会社に譲渡さる」 この場合の一括決済方式ってどういう事ですか?

  • ファクタリング支払時の費用は、営業外?

    得意先からファクタリング(一括決済方式?!)で支払をされます。 その際の、利息分として引かれる費用は、支払利息割引料などになると思いますが、それは、販売管理費になるのか(営業損益で計算か)、営業外費用として営業外損益か(経常損益で計算か)どちらになるのでしょう??

  • ヤフオクについて

    1週間ぐらいにオークションで商品を落札しました。 yahoo簡単決算で支払い商品も届いて無事取引ができたとおもっていました。そしたら下みたいなメールが届きました。 ******* このメールはYahoo!かんたん決済より自動的にお送りしております。 Yahoo!かんたん決済の送信専用メールアドレスとなりますので、 返信はお控えくださいますようお願いいたします。 ******* *****様 Yahoo!かんたん決済をご利用いただき、ありがとうございます。 下記の取引について、取扱日(お客様が支払い手続きを行った日)から5日を経過しましたが、出品者が代金受け取りに必要な受取口座の登録手続きを行わなかったため、決済がキャンセルになりました。 したがってお客様のクレジットカードからの代金の引き落としは行われません。 ■取引内容 決済ID : ***** 商品ID  : ***** 出品者     : ***** この取引について、Yahoo!かんたん決済を再度ご利用いただくことはできません。 決済がキャンセルとなったことは、出品者にもメールで通知してありますので、今後の取引については出品者とよくご相談ください。 こう言う場合ってどうしたらいいのですか? よろしくおねがいします!!

  • 以下の場合法的にはどのようになりますか?

    法律的な質問になりますのでここのカテに投稿しました。 楽オクにて出品者です。 商品が落札され、新規落札者は決済を済ませた後、キャンセルを言い続けています。 運営からも >恐れ入りますが、楽天オークションでは、取引開始後にキャンセルのお手続きは行えません。 というシステムになっています。 にも関わらず落札者はキャンセル不可なことを認めようとしません。 楽オクの複雑なシステムを盾に 送っても商品を受け取らない!と宣言。 決済した代金を落・札・者・の指定銀行に振り込む命令 その後商品を送ればシステム上の受け取り完了の操作をする! と、おかしな (するとしても順番が真逆) 命令をしています。 落ち度のある落札者のミスで落札し、決済まで済ませた後の取引開始後のキャンセルの お手続きは行えないにも関わらず上記の現状です。 このようケースでは法律上、落札者には購入しなければならないと明確に提示する 条文はありますか? 法的にはどのように闘えばいいのでしょうか?

  • 法人間取引での信用リスクをヘッジする決済サービスを教えてください。

    法人間取引での信用リスクをヘッジする決済サービスを探しています。たとえば、「モバオク」の支払サービス「モバペイ」では、 1. 購入者から決済サービス会社へ代金振込 2. 決済サービス会社から販売者へ代金振込確認を通知 3. 販売者から購入者へ商品発送 4. 購入者へ商品到着。到着を決済サービス会社へ商品受取を通知 5. 決済サービス会社が販売者へ代金振込 となっており、決済サービス会社が間に入ることで、信用リスクをヘッジしております。 http://www.paygent.co.jp/service/mobapay.html これは限定されたサイトの個人間取引ですが、法人間取引でこのようなサービスを提供している会社はありますか?

  • ヤフーの新サービス(商品到着後に決済を行う新たな取引方式の導入)について

    ヤフーが新サービスの導入を発表しましたね(http://pr.yahoo.co.jp/release/2007/1205a.html​)。中でも私が注目しているのは、2番目の「商品到着後に決済を行う新たな取引方式の導入」です。これまでにも、「受取後決済サービス」はありましたが、出品者にジャパンネット銀行の口座が必要でかつ同行が口座維持手数料を徴収していることや、手数料の高さから、出品者にとってはもちろん、落札者にとってすらニーズが乏しかったんだと思います。 しかし、かんたん決済において、追加手数料なしでの受取後決済が導入されれば、落札者にとっては高いニーズが生じる可能性があります。発送方法も自由ですし。いっそのこと、かんたん決済を、全面的に受取後決済にしてはどうかとすら思います。まあ、楽天のように無理やり取引が匿名化されるようなことがあれば問題でしょうが。 この新サービス、皆さんどう思いますか?どんな問題点がありますか?普及すると思いますか?

  • ヤフーオークション 落札をキャンセルできる?

    ヤフーの落札金額に対して50%の割引できるという文言に惹かれ、約3000円の台湾パイナップルを落札したのですが、支払いの段階で割引になっていないので入札者との取引開始をしてくださいという項目でキャンセルを押したのですが、その後もヤフーから取引を開始してくださいのメールとか今日入札者から取引開始のメッセージが届きました。 ヤフーオークションは落札したのをキャンセルできないのですか?  教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフーかんたん決済

    オークションで自分の出品物(中古家電)を落札してもらったのですが こちらから連絡する前に勝手に支払い手続きを行うし 落札後にいろいろ質問してきたりで納得して商品を落札したように思えないので 商品受取後も難癖をつけてきそうなので、お取引を中止させて頂きたいのですが この場合は、26日が代金受取予定日となっていたのですが 受取口座の削除で代金を受け取らずにすみますか?落札者に代金は戻りますか? それとも落札者削除または出品者都合の取り消しで、すでに落札者が手続き済みのかんたん決済のカード払いの支払い金は落札者に戻りますか?代金を受け取らなくてすみますか?

専門家に質問してみよう