7ヶ月の子供の夜泣きについて

このQ&Aのポイント
  • 毎日決まって3時頃急に泣き出し、朝まで何度も起きる7ヶ月の子供の夜泣きについて質問です。
  • 同居している義理の親が心配なため、一人で寝かすねんねトレーニングは無理です。昼寝は2時間以上しているため、夜泣きの原因は日中の睡眠時間ではないかと思います。
  • 夜泣きせずにすんなり朝まで寝る方法を教えてください。身体が疲れていて困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

毎日フラフラです…7ヶ月の子供の夜泣き

いつもありがとうございます。 完母の7ヶ月になる子供の夜泣きがしんどくて質問させて頂きます。毎日決まって3時頃急に泣き出します。夜9時には寝かしてそこからは熟睡…3時に目覚めてそこからは2回くらい朝までまた起きるんです…。私も寝ぼけてるし毎日が身体がだるくてぼや~っとしてて辛いです。皆さんのアドバイスを見てみたものの同居している義理の親がかなり心配するので一人で寝かすねんねトレーニングは無理だし…mixiで見かけた記事で試したのは朝7時に起こすのはなるべく心がけてはいますがなかなかうまくいきません。 昼寝は2時間以上してるからなのかなとも思いますが寝かさないとギャン泣きなので寝かしてます。どうしたらいいですか?なるべくすんなり夜泣きせずに朝まで寝るなんて無理ですか?身体がフラフラで… よろしくお願いします(;_;)

  • yuib
  • お礼率23% (185/780)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 3時頃になると、おなかも空くんでしょうね。 ミルクか母乳をあげてみてください。 ミルクの場合、あらかじめ作っておいて、冷蔵庫に保存。 起きたら、200ccであれば500W1分ほどレンジでチンして、 24時間以内に飲むのなら、問題ありません。 キューブ型の粉ミルクを使ってもいいですね。 生活のリズムとしては、7時に起きるとして、 体を動かす遊びをしたり、お散歩やお買物をしたりして、 お昼ねまで持たないようなら、午前中に5~10分ほど仮眠。 11時から3時くらいのあいだでお昼ね。 このリズムだと、こどもに馴染みやすいと思います。 ママの体が、フラフラなのが心配です。 だいじょうぶですか? あまり根つめて、無理なさらずに・・・。 朝まで泣かずに過ごすのは、1歳でもむつかしいです。 泣き始めにすぐトントンしてあげたり、 ミルクでおなかを満たしてあげると、すとんと再入眠できます。 いろいろ試してみてくださいね。

yuib
質問者

お礼

皆さんありがとうございました! あれから何ヶ月か経ち今は夜9時から5時くらいまで寝るようになりました。 まだまだ卒乳もしてないけど起こされる覚悟で乗り切れたらいいなと思います。

その他の回答 (5)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

それくらいの時に夜泣きをするお子さんは結構います。 ですが、一時の事で2~3週間のことです。 義理のご両親には、人に聞いたら一時のことだから心配しないでと伝えましょう。 成長に合わせて睡眠時間が変わってくるので変わり目の時はグズグズしますよ。 7ヶ月ですから、はっきりと二度寝(日中、二回昼寝をする)リズムになる時なのではないかなと思います。 ですから、日中に規則正しく生活すると夜泣きも早く治まります。 朝は遅くても7時には起こし、食事の時間を決めて守り、だいたい同じ時間に眠れるよう寝かしつけて似二度寝のリズムをつけます。 出来れば午前中に日光浴もしたいですね~^^ 母乳ですから、一人で寝かすねんねトレーニングよりは、一緒に寝て沿い乳の方が落ち着きますよ。 眠りが浅い時に傍にお母さんがいるか手足でまさぐりませんか? お母さんが一緒にいるとわかると安心してまた眠ります。 また、二度寝から一度寝(日中一度だけ昼寝をする)に変わる時にもグズグズしますよ。 泣き始めたら、うちの子順調に成長しているのだな~と思ってください^^ ですから、2,3歳くらいまではお母さんは熟睡出来ると思わない方がいいですよ。 その分、日中のお子さんの昼寝の時間に一緒寝てください。 日中の15分の睡眠は、夜の45分に匹敵します。 かなり疲れが取れますよ。 お子さんが寝ている間に何かしたいと思うでしょうが、夜泣きの期間は昼寝に使いましょう。 一時の事と先が見えると気持ちに余裕が出来ませんか? 頑張って下さい。 【昼寝の効果は夜の三倍】 http://hirou-kaifuku.net/sleep/sl_009.html

回答No.4

うちの上の子も生後半年ごろから毎晩夜泣きがありました。 夜中に目覚め、何をしても泣きまくる。 抱っこしてものけぞり、暴れ、おもちゃも何も拒否。 一度火がついた赤ちゃんは何をしてもダメ。 眠いですよね。 分かりますよ。お疲れ様です。 赤ちゃんがお座りし、ねんね時期より視野が広がり色んな事を覚えていく時期です。 そうやって昼間脳を刺激し、夜中に思い出し泣いてるらしいです。 今下の子供が生後5ヶ月。 この子も完母でミルク拒否なのでそろそろ夜泣きが始まるだろうな~と覚悟してます。 もう今回は無理に泣き止ませ、寝かせる事はしないと思います。 真面目に大丈夫よーママいるからネンネしようねー なんて赤ちゃんに通用しないと学んだので。 抱っこ紐で抱っこして、近所のコンビニ行って現実逃避するつもりです。 家で格闘するより、イライラせずいいかなと。 なんせ抱っこ紐大好きな子なので、てくてく歩いてれば寝るだろう と勝手な想像してます。 質問者さんもある程度赤ちゃんを構ったら、 録画しておいたドラマを見たり、朝ご飯の準備したり、お弁当作っちゃったり、 違う事しながら夜中の時間乗り切って下さい。 まともに相手したって泣き止まない時は泣き止まないですから。 時期がくればおさまりますよ。 頑張りましょうね。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

7ヶ月だと、まだ続けてたくさん眠れない子も多いと思います。 6時間は熟睡しているのですよね。 その時間が、続けて眠れる限界なのだと思います。 うちの子が7ヶ月~9ヶ月の時、季節は夏でした。 同じく9時頃寝かせて、毎日決まって3時半くらいに起きて泣いていました。 寝かしつけることに疲れてしまって、おもちゃであやしてみたら、 案外機嫌が戻ることを発見。 良いのか悪いのか分かりませんでしたが、しっかり目を覚まさせて、 暗いままの部屋で、遊び相手に徹することにしました。 2時間ほど、抱っこしたり、おもちゃであやしたりして時間が過ぎて、 明け方頃になると、眠くなって再びグズグズ→授乳、寝かしつけ、をして、 私も、5時半くらいからもう一眠りしていました。 上記の方法をしばらく続けていたら、自然と5時くらいまで眠るようになり、 9ヶ月頃には、早朝散歩にでかけるようになりました。 家で抱っこやおっぱいばかりでは私も疲れるので、ベビーカーで出かけました。 蒸し暑い季節でしたが、早朝の空気は少しひんやりしていて気持ち良かったです。 その夏はそんな感じで過ぎて行きました。 1歳検診の時に、保健師さんにその話をしたら、 泣かないけど、夜泣きの一種だと言われました。 確かに、泣かないことを除いては、夜泣きに似ていると思いました。 生活リズムは良いのに、なぜだか夜中に起きてしまう。 そして再び寝かしつけるけるのに一苦労、というパターンは意外に多いみたいです。 睡眠のリズムがコロコロ変わる時期ですから、 ここはあまり深く考えずに、自然に好転するのを待つのも、方法のうちだと思います。 続けて眠れる時間が少ない月齢だと、お昼寝は必要です。 お昼寝させないと、機嫌が悪くて大変ですよね。 私には2人子供がいますが、どちらの子も、1歳半までは毎日昼寝していました。 1歳半~2歳にかけて、ポツポツ寝ない日が出てきて、 2歳を過ぎたら、昼寝をしなくても、夜まで起きていられるようになりました。 そして、夜は目を覚まさずに続けて眠るようになりました。 子供の昼寝に合わせて自分も寝るようにして、体力温存を計ってください。 今はまだ、大人のリズムに合わせることは無理ですから、 そこは、子供に合わせてあげて良いと思います。 育児って、ほんと、自分のペースで進まないですよね・・・ しばらく大変な時期が続きますが、何とか乗り切ってください。 ファイト!

yuib
質問者

お礼

お返事かなり遅れてすみません!ありがとうございます!m(_ _)m そうですか、泣かない夜泣きもあるんですね! いつかは絶対朝まで寝付く日が来るんだと自分に言い聞かせて日々がんばって行きたいと思います。自分以外のママの意見が聞けてとても励みになりました!ありがたいです!

noname#248492
noname#248492
回答No.2

完母は腹持ち悪いから大変ですよね。 私の親戚の子は4キロで産まれて、1ヶ月検診では6キロを超え、4ヶ月でお座りができてしまいました。 そんなビックベビーでしかも完母なので、産まれてから半年間は夜中1~2時間寝れば良い方だったみたいです(-.-;) 完母へのこだわりがないなら、夜だけミルクをがっつり飲ませてみたらいかがですか? 私の子は3ヶ月で、混合です。夜は最長で21時~翌朝9時まで寝ます。もちろん4時とかに起きることもありますが。 昼間寝る、寝ないは関係なく、夜は暗くして静かにすると寝やすいです。

yuib
質問者

お礼

ありがとうございます、ミルクは3ヶ月から拒否され飲ませることは不可能でして… 眠くて倒れそうです… 夜も静かですがいびきで起きるのかな?

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

完母って、母乳だけのことをいうのでしょうか?今は。 離乳食は? そして、昼間の生活が活動的になってきているなら、おなかがすくのでしょう。 体が大きくなってきた分、寝ていても、おなかがすいて目が覚める。 昼間は泣けば飲んだりできるから、それなりですが。 しっかりと、食べさせてみたら? おかゆからですが。

yuib
質問者

お礼

離乳食はまだ2回ですね。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 5ヶ月の子供です。夜泣きが始まり、 ミルクを飲みません。

    あと3日で5ヶ月になる娘です。 最近夜泣きが始まりました。夜中の2時くらいから朝の7時まで1時間ごと、しかもしっかり一時間ごとに泣き出します。寝返りをして、ベットの柵にあたって目が覚めるようなので、大きな布団に寝かせてみたりしたのですが端まで転がって、泣き出します。 毎日1時間ごとなので参ってしまいます。 朝や、お昼寝は寝返りもほとんどなく熟睡してるようです。 あと、3日前までは180ccを五回 毎日飲んでいたミルクを 急に飲まなくなりました。 拒否するだけじゃなく、大泣きしだして 泣き止ませるのに毎回一苦労です。 大体100位、ひどいときには50くらいしか飲まなくなりました。 初めての育児で、わからず困っています。 どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 子供の夜泣きについて。

    子供の夜泣きについて。 2歳2ヶ月の娘が夜中の3時くらいに起きてグズグズ言うので困っています。 夜は実家に行って、21時過ぎに車で帰宅中に寝てしまいます。 実家に行かない日は、普通に寝ることができず、眠くなると自分から「ブーブー行く」と言って車に乗りたがるので、車に乗せて寝かせます。 夜は本を読んであげても、眠くなると「ブーブー行く」と言います。 眠い時には「ねんね」と言うだけで泣き出します そして、3時くらいに起きると嫁が抱っこするのですが、「ブーブ行く」と言います。 やはり、「ねんね」と言うだけで泣き出します。 仕方なく30分から1時間ほど車で走り、寝せます。 ガソリン代がかかり、自分の睡眠時間も3、4時間しか取れず非常に困っています。 朝のドライブから帰ってくると、自分は寝ないでそのまま仕事に行くという毎日です。 子供が夜起きない為の良い方法は無いでしょうか? 現在していることは (1)自分は一緒に寝ない(いびき等で目が覚めないように) (2)娘のお昼寝を少なくする (3)照明の保安球を消灯する(本日より) です。

  • これは夜泣きでしょうか?

    もうすぐ一歳になる男の子がいます。 最近、夜寝てしばらくしたらギャン泣きして起きるんです。泣き止むまで抱っこしておしゃぶりしたら寝るんですが、またしばらくしたら泣いて起きます。この状態が長い時で夜中まで続くことも。 これは夜泣きなんでしょうか?どうしたら朝までぐっすり寝るようになりますか? 特に部屋が暑い寒いや空腹など身体的な原因はないとは思うんです。

  • 一歳七ヵ月の夜泣き

    一歳七か月になったばかりの女の子がいます。 先月 風邪を一週間くらいひいて 夜中4日連続 ミルクをもどしたことがあり その風邪が治ったくらいから 急に夜2時間置きくらい ひどいときは1時間くらいで泣くようになってしまいました 一歳すぎからは夜から 朝まで寝てくれる日が毎日続いてくれたのに 先月の病気以降 夜泣きがはじまってしまいました。 夜泣きといっても抱っこして狂ったように泣くのではなく シクシク泣いて暗闇で抱っこポーズを 壁にむかってやってる時や 何回かえーんえーんと泣いてまた眠りに入るけど 数分後 また同じように泣いてを繰り返し やっぱり寝られないというかんじで最後は抱っこポーズになる日もあったり まちまちなのですが 夜中抱っこになるとすぐ寝るのですが深い睡眠に入るくらい20分くらい抱っこで寝かせておろすと泣くの繰り返しで 昨日は3時間 夜中格闘しました。 突然はじまった夜泣きで先月 保健師さんに聞いたら病気の後は大人でも体調悪いものなので すぐ 落ち着きますよと言われたのですが もう病気が治ってから15日くらいになるので さすがにそれはないなと思います。 思いあたると言えば 今まで生活リズムがめちゃめちゃだったのを 夜9時ごろには寝かす環境作りをしたことです。これは 2時間置きくらいに泣く理由の一つになるのでしょうか? 毎日 私の親のところに行きたくさん遊んで愛情いっぱいだと思うし 夜中お腹がすいているわけでもないし お昼寝も1時間~2時間くらいで起こしていて 突然なんなのだろうと・・・。 毎晩 夜泣きにびくびくして11キロの子を3時間抱っこで腰が痛くて 寝不足で困っています。 ただ新生児の頃 あまりにも眠りが浅くて起きて大変だったので脳検査をしたことがあったくらい眠るのが苦手な子ではあります。その時 先生が脳波を見て 今置いていいですよとの合図でおろして泣くことを何回も繰り返し 先生がおかしいなぁ~この脳波の時はふつう置けるのになあ~とこの子は神経質な子かも知れないから これからお父さん お母さん大変かもって言われて 本当に 一歳までは大変でした。  でも1歳の誕生日過ぎたころ 朝まで寝てくれて たまにギャア泣きの狂ったような夜泣きは数回あったくらいで 楽だったのですが・・・・。    先月の病気前までは夜は10時間くらい寝てくれて 朝は起こすことなく 自分からすっきり目覚めて 機嫌がとてもよく お昼寝も抱っこで寝かせてベッドにすぐおろせて 2時間くらい寝たら 自分でトコトコ起きてくる日々でした。睡眠時間は12時間~13時間くらいでした。 今は 朝 夜泣きの延長みたいな泣きで起き お昼寝も泣いて起きます。 睡眠時間はお昼寝あわせて9時間くらいかなり少なくなりました。  文章にまとまりがなくすみません。   突然はじまった 眠りの浅い毎日には なにか理由があるのでしょうか? このように突然始まったというお子さんいらっしゃいますか? 少しでも思いあたるようなことでもいいので 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • 夜泣きは寝不足になる??

    4ヶつきの娘がいます。 最近になりついに夜泣きが始まりました。夜は1度ねたら朝まで起きなかったので、ここにきて手がかかるようになり寝不足です・・。 赤ちゃんは、夜泣きをすると1度も起きずに寝てるのと比べて、寝不足になるものでしょうか?よく夜泣きは寝ぼけている状態と聞きますが。 もし寝不足になるのであれば、昼間のねんねの時間も長くしてあげた方がいいですか?今現在、まだ昼寝の時間は決まっていませんが、トータルで3~4時間お昼寝をしています。それ以上寝ると朝目覚めるのが早くなるため、調節して起こしているのですが、寝不足になるようならもう少し昼間に寝かせてあげたほうがいいのかなと思っているのですが・・。

  • これって夜泣き?

    5ヵ月半になる女の子の赤ちゃんがいます。 完母で育てています。 新生児の頃は昼夜問わず1-2時間おきに授乳していましたが、いつ頃からか6-9時間は、ぐっすりねんねしてくれるとっても良い子になりました。 でも、1週間くらい前から夜3時間おきに目を覚まします。ほんぎゃーって大泣きすることもあれば、ただぐずぐずしてるときもあります。 ちなみに、夜は10時頃には寝て、朝は8時くらいには起きています。でも、まだまだ時間が一定になることはなく、生活リズムはついていません。 これっていわゆる夜泣きなのでしょうか?(夜泣きって何をしても泣き止まないことだと解釈していたのですが・・・・)それとも、母乳の出がわるくなっているのでしょうか? ちなみに先月からの1ヶ月で体重は500g増えました。それまでは1ヶ月に1kgは増えていたので、伸びなくはなっているんですが・・・。

  • 7ヶ月。これって夜泣きですか?

    7ヶ月の子供が夜、とにかく頻繁に起きて回数も分からなくなるぐらいです。 朝は6時半ごろから気付くと起きて遊び、朝は離乳食と授乳、午前と午後に昼寝を1時間ずつして、6時頃離乳食(あまり食べません)、7時頃お風呂,8時に就寝です。完母でしたがあまりに起きるので、寝る前はミルク180飲ませるようになって数日、あまり効果はありません。 寝たと思ってから1時間後には泣いて起きます。抱っこしてゆらゆらしたら寝ます。でもまた1時間程で起きて の繰り返しです。 12時頃から2時か3時頃だけまともに寝ます。その後はまた1時間おき。。 ひどければ4時頃から遊び出すときもあります。 ずりばいが始まり、目を離すこともできず、疲れすぎて夜中は添い乳です。 これって夜泣きでしょうか? 日中疲れると寝ると聞きますがずりばいぐらいじゃまだまだ足りないんでしょうか? 疲れはたまってるし寝不足だしで円形脱毛までできました。 母乳の出も悪くなってきたような気がします。 何か解決策ありませんか?

  • 生後8ヶ月、夜泣きについて教えてください

    こちらで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 生後8ヶ月になります、一人目の息子を育児中の20代後半主婦です。 文章がわかりにくかったらすみません。 はっきりとは思いだせませんが生後6ヶ月?あたりから、夜泣きに悩まされています。 私自身、夜泣きの原因もネットで調べたりしましたがこれが絶対原因ていうのはないみたいなことを見たり、これが夜泣きなのかもわからないまま、対処法も見つからず毎晩寝不足です。 息子の場合、家にいる時は午前と午後に一回ずつ昼寝をします。 ハイハイや、つかまり立ちも6ヶ月おわりからだんだんするようになり動きもかなり活発なほうで、離乳食も二回食、母乳とミルク混合です。 外出した場合はベビーカーの揺れで、普段のお昼寝以上に寝てしまうことあり。 家にいても、外出しても毎晩同じです。 お風呂をだいたい6時~7時すぎまでには入れています。 午後の昼寝から睡魔がくるのかお風呂中にウトウト始まり寝てしまうことあり。 二回目の離乳食のあげた時間の関係で、お風呂あとにすぐ最後のミルクをあげるのは無理なのでほうじ茶をあげ、 そのまま寝てしまう時もあれば、起きてる時もあり、寝てすぐ起きる場合あり、時間になれば最後のミルクをあげます。 *お風呂あとにミルクをあげそのまま寝るという習慣をつけさせるのがいいという記事を見たことがあります 長くなりましたがここからがご相談です。 例えば9時に寝かしつけたとして、一時間や二時間は寝てくれますがかならず寝返りをうち、うつぶせ寝になるのですが、そこからまた寝返りをしようとして動きまくり結果的に両腕で布団を押すようにして起き上がってしまい、お座りの状態になり目を瞑ったまま泣きながらハイハイします。これがお決まりです。 そのたびに抱っこするんですがすぐ寝てしまいます。 夜泣きというのは、目を瞑ったままひたすら泣くのが夜泣きと記事を見たことがあるのでうちの息子は夜泣きとは言わないのでしょうか? 抱っこしてもすぐ泣き止まない時もあります。そういう時はおっぱいをあげたり、ひたすら耐えたりしています。 しかし、うちの息子は寝返り→うつぶせ→両腕で布団を押す→起き上がってお座り→泣きながらハイハイこの起きる動作を夜中に関係なく朝起きるまでに10回以上起きます。 ひどい時は20回くらいもあります。 9時~2時の間がピークで、それ以外の時間帯でもやります。抱っこしてまた布団におろしてすぐ寝返りしてまた起きるなんて当たり前。 6時前後にはかならず起きています。 残暑でしたので暑くて寝苦しいのかなとも思いましたが私自身、暑いのでクーラーかけていましたし、もしくは寝かしつける時間が早いのか、昼寝二回と6時、7時にくる睡魔で寝てしまうから寝れないのか、まったくわからず困っています。 夜泣きというのはかならずいつかは終わり朝まで寝てくれる時はくるから、それまで私が耐えるしかないのなら耐えますが 異常な回数起きるので、私の育て方がいけないのかな?とこちらにご相談させていただきました。昼間は息子が昼寝をしているあいだに家事をこなすので私が昼寝している暇はありません。なので夜中も寝れないと本当に毎日つらくて、イライラしたり夜がくるのがこわいです。 育児はラクなことなんてないし寝れないのは私の勝手な言い分だから我慢するしかないのですが対処法はないのだろうかと日々疑問です。。。 長文で申し訳ないです。読んでいただきありがとうございました。もしよければアドバイスなどお願いします。

  • 生後4ヶ月。夜泣き。長文です。

    こんにちは。初めて投稿させていただくのでわかりにくい箇所もあると思いますが、よろしくお願いします。 もうすぐ生後4ヶ月の完ミの男の子がいます。1週間ほどまえから夜泣き?なのか夜中泣くようになりました。それまでは夜10時頃寝付いてから朝8時頃まで寝る子でした。 1日のだいたいのスケジュールです。 9時 起きる ミルク240 | 遊ぶ 家の周り散歩10分 11時 寝る 15時 起きる ミルク240 | 遊ぶ 16時すぎ 散歩(30~1時間) 17時30 寝る 20時30 お風呂 21時 ミルク240 22時 寝る 2~6時 起きる ミルク100 夜中泣く時間はまちまちですが、毎日必ず起きるようになりました。昼寝が長い気がするんですが、ミルク飲んで2時間程経つとウトウトしはじめて大泣きするので寝かせると、4時間ぐらい寝てしまいます。遊ぶときは話しかけたりおもちゃで一緒に遊んでいます。寝かし付けは抱っこで背中をトントンしています。寝る部屋は昼間はリビングで明るく生活音はするところ、夜は寝室を暗く静かにしてベビーベッドに寝かせています。夜中はミルクを飲めば寝かし付けはほとんどしなくてもすぐ寝ます。 変わったことと言えば、寝返りをうつようになったので、昼寝はうつぶせ寝です。夜は頻繁に見ることが出来ないので、寝返り防止クッションを使っています。それと、授乳回数が4→3になったので、1回の授乳量を200→240にしました。 昼寝のときは起こしてでもミルクをあげたほうがいいでしょうか? 夜泣きは原因不明と言われていますが、こうしたらよくなった、等アドバイスをお願いします。

  • また夜泣き?

    こんにちわ。昨年夏より続いていた夜泣きがやっと先月治りました。 朝まで熟睡する日々が1ヶ月続いたんですが、 この最近風邪をきっかけ(?)にまた夜泣きが始まり、 昨日は夜驚症のようにいきなり叫び泣きして起き、目が覚めても ずっと体中で仰け反り叫び泣き、病院へ行こうか迷ったくらいでした。 ソレが2回も起り、今日は今お昼寝から覚めてまた、同じように なりました。絶対虐待されてるかのような声でした。 ちなみに、ひやきようがんは服用しており、 小児鍼も週一通ってて、それで夜泣きも治りましたが、 今日も鍼に行ったところです。 これは何なんでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか? 疲れますね!!! どなたかアドバイスお願いします!