同僚が架空発注してキックバックを受け取ってます

このQ&Aのポイント
  • 同僚が架空発注してキックバックを受け取っています。何らかの方法で彼の行動を報告する必要があります。
  • 同僚が架空発注を行い、金銭的利益を得ている問題が発覚しました。これは許されず、違法行為です。
  • 上司からの信用がある同僚が架空発注してキックバックを受け取っていることがわかりました。法的な問題が生じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

同僚が架空発注してキックバックを受け取ってます。

職場での事です。 同僚が下請け業者社長と共謀して架空発注をして、発注した金額の半額半分くらいをキックバック しているみたいです。 内容はエクセルを使用してデータを集計させる作業ですが、実際は自分で業務時間中に作成してます。 下請け業者が作業した痕跡はありません。 会社の上司には、下請け業者を使わないと出来ない大変な作業だと説明してお金を出してもらってます。 その人は口がうまく、嘘もよく言いますが上司からの信用は厚いんです。 上司は彼の嘘も全て信じてしまうような人です。 1回の発注が10万~15万で月に8回ほど発注してます。こんな状況が5年ぐらい続いてます。 不況で我々の給料が下がる中、このような行為は許されないとおもいます。 上司にその事を報告すれば「証拠もないのにそんな事言うな!」とか言われそうで言えません。 もしかしたら上司もグルかもしれないし。 架空発注とキックバックは法的には違法行為なんでしょうか? 会社が告発しなければ、法的には問題ないのでしょうか? 個人的に匿名で告発する場合、どこに言えばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.6

#3です。 『実際は自分で業務時間中に作成してます。下請け業者が作業した痕跡はありません。』ということは、まさに仮装であり、架空の経費を計上して税金を逃れているのですから、脱税以外の何ものでもありません。 この場合、『社員がやったことで会社は知らなかった』という理屈は通りません。税務上は会社がやったことになるのです。会社は不正なお金を引き出された上に重加算税など課されてダブルパンチとなります。 投書の結果、実際に調査があるかどうかは分かりませんが、お書きの内容が脱税であることに変わりはありません。

komane
質問者

お礼

ありがとうございます。 その同僚は最近、自分の家を新築しようとして、ハウスメーカーのモデルルームに足を運んでいるみたいです。 みんなに新築予定の自慢話をしています。他の人は羨ましそうに話を聞いていますが、私はもうその話はうんざりです。だってそのお金の出所は・・・と思ってしまって。 我慢できないので税務署に相談してみる事にします。 それが会社にとって一番いい方法かと思います。

その他の回答 (5)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 あなた自身が確たるキックバックの証拠(動かぬ証拠)をまず確保して、自分自身を保護しておかないと、うっかり内部告発なり上司・経営者への報告でもしようなら、返り討ちに遭いますよ。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

上司もグルであれば 最高責任者の社長に告発でしょう 知った以上は1日も早く実行に移しましょう あなたも知らなかったでは済まされないことになりす。 私の個人的な考えですが匿名にする必要はないと思いますが それはあなたのお考えに任せます。

  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

税務署に投書するのも一法ですね。 税務署は、公権力をもって相手方や銀行口座も調査して裏を取った上で会社を調査するはずです。 そうすれば、すべてが白日のもとに晒されます。 税務調査で社員の不正が発覚するのはよくあることです。

komane
質問者

補足

脱税してないかもしれませんが、それでも調べてもらえますでしょうか?

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.2

私なら余裕のよっちゃんで社長に報告します。 当然でしょ。 なんでそんな同僚を守る理由があるのでしょうか? 会社あってこそのあなたの雇用が守られているのです。それを忘れてはいけません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8525/19380)
回答No.1

>個人的に匿名で告発する場合、どこに言えばいいのでしょうか? 「内部告発」と言うタイトルで、実行犯の実名入りで詳細を書いて、社長の個人宅に郵送。 証拠なんか要りません。「信じる信じない、放置するしないは、社長のご判断に任せます」とだけ書いておけば良いでしょう。

関連するQ&A

  • キックバックを要求されまして・・・

    建築関係の仕事に従事しております。 営業さんが元請会社よりキックバックを要求され それを前提とした発注がなされました。 この業界珍しい話ではないですし、 正当なマージンもあるかとは思うのですが、 今回は受注金額が比較的高額だった為か キックバックの金額も少し高めです。 経理側としては税理士の先生から以前 言われていた「現金授受」ではなく、 「振込み限定」という事で進めていたのですが、 今回ばかりは何か他の証明が欲しいなと 思ったのですが、実際に何がいるのでしょうか? 領収書?請求書?? 恐らく先方は出すわけ無いように 思うのですが、経理上の処理が困りまして。 今までの少額のキックバックでしたら 交際費扱いでいいとのことだったのですが、 今回はそういうわけにもいかない金額で 困っています。 先方の会社にキックバックではなく個人です。 もちろん元請会社は知りません。 よいアドバイスをください。 もう受注してしまっているので、今更断れないのが 現状です。

  • 親事業者の「やっぱ発注やめる。作業費払えない」はあり?

    下請法の「親事業者」は「資本金1,000万円超」とありますが、 http://www.jftc.go.jp/sitauke/gaiyo.html これは「1,000万円」も含まれるのでしょうか。 また発注後に下請事業者に作業が発生して、 親事業者が途中でその成果物の案が気に入らないから 「やっぱ他の業者にする。何も納品されてないのでお支払はできない」 と親事業者の都合で発注を取りやめた場合は 下請事業者は作業料の請求はできますよね? しかも発注書を正式に貰ってる場合。 よろしくお願いします。

  • 「発注者→元請→JV」

    「発注者→元請→JV」 JV(特定)が下請け業者として元請けと契約できますか? JVとは公共工事において、中小企業が技術力を高めるために出来た物だと思っておりますが、 元請け業者としての記載しか、建設業法などいろいろな物を見ましたけど、 見つかりませんでした。(勉強不足です) JVが下請けになる事は可能なのでしょうか。 また、可能であればその根拠となる法律などありますか。 よろしくお願い致します。

  • 架空請求について

    質問させてください。 現在勤務している会社で、年度末に残った予算を返金しなければならないのに、架空の物品購入や、サービスで支払を済ませたと見せかけ、その金額を業者に請求させ、翌年の活動費として還元させています。 また、他の方法では実際に発注した物品等の金額に上乗せさせて請求させ、これらを支払い、また同様に別の機会の費用としてプールしています。これらのことを口頭で指示をうけ、実行させられています。 社内規の違反はもちろんですが、刑法にも問われるのでしょうか。 自分としてはこういう事を続けたくはないので対処方法を教えていただけますでしょうか。

  • 業者への発注についての法律上の考え方

    ある会社(A社)から、業務委託ということで、ある特殊なスキルを有した者が登録されている会社(B社)に発注処理を実施しようとした際、会社購買より、取り引きが無いことを理由に、B社への発注がすぐにはできない旨、連絡があった。 早期に発注したいため、取引があるC社に対して、事情を説明し、C社からB社へ発注してもらうことで話をした。 このような背景がある場合・・・ A社としては、購買にB社と契約することで発注処理を実施し、裏では、C社経由でB社要員の手配をすることに なりますが、上記背景を知っていた上で、C社経由で発注をお願いする行為は、違法なのでしょうか? 俗に言う『トンネル会社(B社)』??     口座貸しということになるのでしょうか? また、はじめから、特殊スキルを有する会社を探してほしいということを、C社にお願いしていた上で、C社がB社を2次受けということで、見つけてきた場合、A社より、C社へ発注する行為は、前述のケースと違って、合法といえるのでしょうか? これらの事と、下請法の『みなし会社』との関連について、何かありますでしょうか?

  • 停電事故を起こした場合の発注者または発生させた企業等の責任は

    停電事故を起こした場合の発注者または発生させた企業等の責任は 4年ほど前に浦安市から(株)大林組に発注した河川しゅんせつ工事において、下請け業者として三国屋建設(株)が作業を受注したクレーン船が送電線接触事故を起こし、首都圏に大きな被害を与えましたが、どのような役所または企業は損害保障をしたのでしょうか。保障できる額ではないと思いますが・・・ また企業の電気設備の不具合で地域に停電を発生させた場合の損害賠償責任はどうなるのでしょうか。 法律、電力関係に疎いものですから分かりづらい質問で申し訳ありませんが、お答えいただける方がありましたらお願いします。

  • 複数のシートから条件にあうデータを集計する方法がわかりません

    現場事にシートを設定し、そのシートには現場で使う各下請け業者への月毎の発注額が記載されております。現場事に使う業者は様々です。例えば4月のAという業者への各現場への発注額を集計したいのですが、うまくいきません。 よい方法はないものでしょうか?よろしくお願いします

  • 顧客への架空請求と入金

    私は現在、外資系企業の海外事業部に勤務してますが、同じ部で働いている外国人社員が発生していないDEAD FREIGHT (船のBOOKINGを船積み日直前にキャンセルすることによって発生する船会社からの契約違反請求) をでっち上げ、某日本を代表する企業に対しUS$50,000.00を請求し、支払いをおこさせました。 その際、彼は海外支店と共謀し、自ら作成した偽電子メール(船会社から上記金額の請求がきているとの内容)をEVIDENCEとして請求書に添付しています。 偶然にもその事を知ってしまった私は信頼のできる同僚と共に彼らの不正請求の証拠となりそうなコレポンを探し出し、そのコピーを入手しました。 彼らの不正請求行為は詐欺罪にあたるのか、また私は彼らを告発すべきかどうかアドバイスをお願いします。告発すれば証拠は隠蔽され、逆に私が何かの理由で解雇されるのではないかと心配です。 宜しくお願いします。

  • 特養 相談員の横領や収賄!?

    相談員が横領や収賄をしていそうなのですが、どうすればいいのでしょうか? 福祉用具の業者からのキックバックや、入居者個人の家電製品の現金購入時の還元ポイントです。 事実関係は、大体わかっているのですが、どうすればいいのでしょうか? あまり、悪い事はして欲しくないのです・・・。 今までの関係もあるし、告発まではしたくは無い気もするけど、味を占めてしまったらしく、だんだん高額になっていっています。 いい知恵を、拝借したいと思います。

  • 下請けへのキックバックの要求、制裁方法は?

    フリーで映像の仕事をしていますが、 仕事先の担当者が、「仕事をまわしているんだから、ギャラの一部で自分の欲しいものを買ってくれ」と要求してきました。 バカバカしい話ですが、アニメのフィギュアで欲しいものがあるから。。としつこく要求してきます。 最初は冗談かと思っていましたが、会社のメールから、欲しいフィギュアのリストを送ってきたり、ショートメールで携帯にも「いつ買ってくれるの?」とメールしてきます。 そのうち一日に何度も何度も、深夜を問わずメールや電話をしてくるようになりました。 ちょっとしたミスをしてしまった時、 その事をネタに、「許してほしければフィギュアを買ってよこせ」と 激しくしつこく言われました。 そのミスは、やり直しをすることで大事には至らなかったのですが、 「買わなければ、ウチの会社の人に、お前のことを使わないように言う」とまで言われ、 疲弊してしまい判断力がおかしくなってしまい、 一体買って渡してしまいました。 味をしめたのか、その後も何度も何度もキックバックを要求してきます。 メールを返信しないでいると、前述のミスをした話を持ち出して、 「今すぐ電話をして謝れ」とメールしてきます。 一人暮らしの自宅で仕事をしていますが、 「家に入れろ」とも言ってきます。 仕事相手とはいえ、異性を入れたくないので、断ったら、 「調子にのるな。俺がお前に気があると勘違いしてるのか」と 激しく罵ってきます。 周りの噂から、その人はどうやら社内でも屈指の嫌われ者で、 精神的にもかなりおかしいと言われているらしいのですが、 かといって仕事を投げ出すわけにもいかず、 精神がまいってきそうです。 何とかしてやめさせたいのですが、 どのような手段をとれば良いでしょうか? 立場としては自分は下請けの立場ですが、 どこかに訴える等、正攻法で今の嫌がらせをやめさせる方法は無いでしょうか?

専門家に質問してみよう