次回預かる?子供のコートたたみで揉めたエピソード

このQ&Aのポイント
  • 先日、お花見中の子供たちがコートたたみで揉め事が起こりました。この記事では、そのエピソードについて詳しく紹介します。
  • 質問者が子供たちとお花見をしていた際、ある子供がコートたたみを頼まれたが拒否され、それが原因で揉め事になりました。この記事では、その詳細と今後の対応について考えています。
  • お花見中に起こった子供たちのコートたたみの揉め事について、質問者が悩んでいます。この記事では、そのエピソードと今後の対応について考察しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この子を、次回預かりますか?

先日、サークル仲間でお花見をしていて、ちょっとした事件がありました。 その場にいたのはAちゃん(6歳)、Bちゃん(5歳)、C(うちの子、6歳)、D(うちの子、4歳)、私です。 Bちゃんママは当日風邪を引き、不在。特に仲良しのAちゃんママが、預かってきたようです。Aちゃんママは、偶然通りかかったお友達とお話し中でした。 全員女の子です。テントのなかで、子どもたちが<コートをたたんで、枕にして寝転がろう。> と言い、AちゃんとCは綺麗にたたみました。Dはぐちゃぐちゃに丸めて、枕にしてました。 Bちゃんが<わたし、できない。やって>と言ってきたので、 <やってごらん>と返事をすると、 Bちゃんは<できない> わが家では<出来ることは自分でする>がルールです。 Bちゃんは折り紙も上手ですし、4月から年長さんですから、コートをたたむくらい、当然できると思っていました。 <Bちゃんならきっと、できるよ>はげましのつもりで言うと、 ここで、Bちゃんが泣き出しました。すすり泣きではなく、わりと大きな泣き声でした。 うちの子はこれくらいで泣きだないので、ちょっと驚きながらも、たたみだしたとき Bちゃんが<意地悪された~>と言いました。これにはかなり驚いて、手が止まってしまいました。 AちゃんとDが<今のは意地悪じゃないよ>と言ってくれたのですが、Bちゃんは泣いたまま。 結局、Aちゃんとわたしがたたみ終わると泣き止みました。 話が終わったAちゃんママから<どうしたの?>と聞かれたので、 <Bちゃんにコートをたたんでって言われたのを、断ったら泣いちゃった>と簡単に答えました。 この件は、私からBちゃんママには話していません。 翌日、偶然、Bちゃんが一人でいるときにあったのですが、 小声で<、昨日のことは、ママには言わないであげたからね>というのです。 これまた驚きました。 <私の温情で、昨日私に意地悪をしたこと、黙っててあげたわよ>というニュアンスに聞こえてしまったのです。 それに、別に秘密にしてもらう必要もないです。 今までBちゃんを数回、1、2時間預かることもありました。ちょっと不思議なことはあっても、お付き合いはつづいていました。 が、今回の件で<もしかして、Bちゃん自身やBちゃんのお家の教育方針とはあわないのかな?>と思いはじめました。 もし、皆さんなら、コートをたたんであげますか? それはなぜですか? また、次の機会にBちゃんを自宅に呼ぶ気持ちになれますか? 今後の参考にしたいので、ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

仲良しの度合いによるかな・・私だったら。 親同士がすごく仲良しならば、私は何でも話すタイプなので Bちゃんこんなこと言ってたよーーー(笑  知恵がついたねぇ!と笑い話で終わることなですが、 親同士がそこまで仲良しでないと、どうしても「私自身が未熟な為に」 その子の事を子供と思えない、子供だとわかっていても なにこの子・・・・という気持ちで見てしまうと思います。 そうなると、どうしても平等にしようと思っても心の中では 嫌だという気持ちが出てしまいます。 そういう心から可愛がってあげられない子はあずかれません。 なぜなら自分にどんどんわだかまりが今の質問者様のように増えてしまいそうです。 今回は初めての事?なのでまだこれくらいですんだでしょうが、 きっとその子は、ずるがしこいというか、少し大人びた考えが出来る子なんでしょう。 質問者様は大人だから は?内緒にしてもらわなくてもいいけど?と思える頭脳がありますが 相手はやはり子供だから貴方がそこまで考えるとは想像はしていません。 ただ、自分の言うことを聞いてくれなかった=いじわる 意地悪だけどママに内緒にしてあげたよ と恩をきせているんでしょう。 こういうのは親同士仲良しであれば、なんら問題ない事です。 でもそこまで仲良しでなければ いちいち報告するべきか悩みます。それがまず面倒です。 親同士仲良しであれば私その子にも注意します。いじわるではないから内緒にいしていらない ママに言いなさい、あなたがわがままいって私を困らせたよって^^と こういえるのはママ同士仲良しで子供と私も信頼し合ってるから言えることですから それ以外は距離を置きますし、親がいない時は避けると思います。

tubone
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 そう、たいして親同士特に仲が良くないため、面倒なのです。

その他の回答 (4)

回答No.5

ママがいなくて甘えてるだけかもしれないし、私ならたたんであげます。 命に関わることや人に迷惑かけるようなことはたとえよその子でも言うべきだけど、 「自分のことは自分でやる」って教育方針の押し付けは如何なものかと思います。 幼稚園の先生でもないんだし、教育する筋合いも権利もありません。 むしろ泣かせてしまったことをBちゃんママに報告しない質問者様の方がどうかと思いますよ。 差し出がましいことしたのは事実ですし。 まあ、ちょっと悪い意味で頭の回る子なのかな。と思いますけど、 子供同士が普通に付き合えてるならほっときます。

tubone
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 差し出がましい。一言二言言っただけなんですが。そういう考えもあるんですね。 わかりました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.4

たたんであげます。 なぜなら自分の子ではないので、自分の教育方針に従わせる必要がないから。 もちろん基本的に誰にでも通用する躾(人をぶっちゃいけないとか、とっちゃいけないとか)は他人のお子さんでも関係ないと思いますが「出来ることは自分でる」は普段接していないと出来るのか出来ないのかなんてわからないし、あとあと面倒くさいことになると思うので面倒にならない方を選びます。 ずる賢そうな発言については、あまり気にしないです。所詮小さい子の浅知恵です。 その子の態度が気に入らなければ、今度BちゃんとBちゃんのお母さんが一緒にいる時にその時の出来事をきちんと話して「おばちゃんは全然悪くないよ。いじわるしたわけじゃないからお母さんにも平気で離せちゃうよ」と言うところを見せておきます。 私は基本的に余程親しくしているお子さんでなければお子さんだけで預からないので、Bちゃんのようなお子さんは最初から預かりません。

tubone
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>もし、皆さんなら、コートをたたんであげますか? そういう理由であれば畳んであげます。 めんどくさいとか、忙しいなら断ります。 >それはなぜですか? うちの子の教員方針はうちの子だけのもので、 よその子のことはどうでもいいからです。 >また、次の機会にBちゃんを自宅に呼ぶ気持ちになれますか? 普通に呼びます。呼ばない理由がない。

tubone
質問者

お礼

ありがとうござます。 参考になりました。 結局、その子のために、自分の子以上に手をかけるが嫌だったのがわかりました。まさに未熟な私も問題ですね。 その子は<他人の母親でも、自分の母親と同じようにしてくれるが当たり前で、その希望が満たされないと泣く>という場合があるようだと気がつきました。

  • riskymegu
  • ベストアンサー率22% (35/156)
回答No.1

教育方針はそれぞれの家庭で違うでしょうから。 わたしならBちゃんママにその時の状況を話します。自分はこういう考えだから結果的にBちゃんを泣かせてしまったけど、イジワルではないと。 預かるか預からないかは上記の話の返答次第。 ちなみに私はお友達の子供でも良くないと思えば、叱ります。自分の子供と同じように。ゴメンナサイと言えたらギュッとして、その子の親にも話します。 Bちゃんはお母さんがいなくて甘えてたのでしょうか… 何にせよお付き合いが続いていて今後も続きそうなら一度話してみたらどうでしょう。

tubone
質問者

お礼

ありがとうございます。 ママ同士、悪くもありませんが、特に仲良くもないです。サークル全員のお子さんを呼ぶのに、その子だけ呼ばないのもためらうので、投稿しました。 結局、その子のために、自分の子以上に手をかけるが嫌だったのがわかりました。まさに未熟な私の問題ですね。

関連するQ&A

  • ママ友問題。我が子さえ悪者にならなければ良いのか

    クラスにA、B、Cの三人の女子が居て、Aが物を取ったり、暴力を振るったりするので、BとCのママ達の中では完全にAが悪いという構図が出来上がっていました。 でもある日、BのママがAのママに「おたくのAちゃんは乱暴で、ずっと我慢してきたけどもう付き合いきれない」と文句を言いました。 それに腹を立てたAママはCママや周囲のママにBがいかに悪い子でBママもクレーマーだという噂を流しました。 すると突然CママはAママの味方をはじめ、BとBママがハブかれていました。うちはABCのどの子とも仲良くしている男子のママです。うちの子から聞く限りBちゃんは気が弱いけれど優しい子だし、私から見てBママも普通の方です。 少し前まで周囲のママの間ではAちゃんが悪いよねという話になっていたのに、今度は急にBちゃんが悪いということになっていて違和感を感じます。 どのママも自分の子さえ悪者にならなければ良いのでしょうか? そもそも子供同士のトラブルを勝手にママ達の間で、どっちの子が良いとか悪いとか甲乙をつけることは普通のことなのでしょうか? この疑問点を彼女達にぶつけたいけれど、主張すれば、今度はうちが悪者にされるのでしょうか?ご意見下さい。

  • 意地悪をする子にはどうすればいいでしょう?

    保育園の年長(5歳児)クラスに通う娘がいます。 いつもよく遊ぶお友達が3人(全員女の子)いるのですが、その中の二人に意地悪をされます。 うちの娘を含め4人は0歳児クラスからその園に通い、母同士も昔から知り合いなので何度かご飯を子連れで食べに行ったりしていました。 意地悪は年少の3歳児クラスくらいからなんとなくはじまり、去年の4歳児クラスでもなんとなく続き、最近年長の5歳児クラスになってからひどくなってきた感じがします。 意地悪する子の頭が良くなってきたせいもあると思います。 お友達3人はこんな感じです。 リーダー格で昔から頭が切れ、誰にでもはっきり物をいうAちゃん、頭はいいのですが、Aちゃんを越えられないでいつも二番手みたいな感じのBちゃん、性格ははっきりしてるのすが、2月の早生まれで背も小さめなためか、妹分でかわいがられているCちゃんです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは4月生まれ、うちの娘5月生まれなので割と発達してるほうです。 どんな様子か例をあげますと・・・ ○ 娘がトイレを並んでいました。一番前でした。そこへAちゃんがきてAちゃんの大好きなCちゃんを一番目に並ばせて、Aちゃんが2番、うちの子がそのあとになりました。 ○ お砂場で4人がいました。娘とCちゃんは気が合うのでなんとなく一緒にお山をつくっていました。そんなとき自由時間なのでクラスの中のグループ分けは関係ないのにCちゃんが「パンダグループで遊んでるんだけど、Cちゃん特別に入れてあげるから一緒にお山つくろう」といいました。 (ちなみにAちゃんとBちゃんはパンダグループ、娘とCちゃんはウサギグループです) 娘はCちゃんと遊んでたので「今はパンダグループとか関係ないでしょ?」といったみたいなのですが、Bちゃんは「だからCちゃんは特別だっていってるじゃん」といい、予想外の返答に娘は何も言えなくなり一人でお山をつくっていました。 ○ おままごとをしていました。娘がお母さん、Bちゃんがお父さん、ほかの子の配役はわからないのですが、急にBちゃんが「今日はお母さんの仕事の帰りが遅いのね」と娘がいない設定にし始めました。 娘はそのシチュエーションだと遊べなくなるので「え?なんで?」と言ったら、「だってお母さん仕事で遅い時あるじゃん」といったので、またかと思った娘は「はい、はい」といったら、Bちゃんは「はい、とか言ってないでそこで立って見てたら?」と言われて娘はショックだったみたいです。 Bちゃんが一番あからさまに意地悪をします。 朝登園すると、Bちゃんが寄ってきて、娘に遊ぼうといいます。私はいじめたくて誘ってるのかなと思ってしまいます。 Bちゃんは大人の前や先生の前ではとても利発なおりこうさんで、みんなが「おはよう」と他のお母さんにあいさつしているところを「おはようございます」と昔からいうので、しつけが厳しいんだろうなと思っていました。アニメもあまりみていないようです。 上に挙げた言い返し方も賢いというか、幼児なのになんというか・・・すごいですよね? Aちゃんはお母さんが何かいうと言い負かすのが得意なくらい頭の回転がいいので、お母さんもいつもいいなりです。へりくつだとわかっていても、面倒くさいのかほとんと言うことをきいているみたいです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは一人っ子、うちの娘とCちゃんは上にお兄ちゃんがいる子です。 一人っ子だからわがままなのかなと思って今まで我慢してたのですが、最近意地悪がひどくなってきてるので先生にも相談したのですがあまり変わりません。 子供のことに親がでてくのもよくないのかなとか、向こうの親とも仲良くしてるのもあるので躊躇しますが、治るどころかひどくなっているので、もう親がでてって先方の親にいったほうがいいのかと思ったりもします。 最近娘に保育園が楽しくないようで、行き渋っています。 Aちゃんはよく女の子にあるおとなしい子を自分の思い通りに動かして優越感にひたっているという感じなのに対し、Bちゃんはちょっと悪意がある意地悪というか、厳しいしつけのストレスをうちの娘で発散している感じなのかなという感じです。 うちの子の性格はどちらかというとおとなしめで、すぐ人に譲ってしまうほうです。 こんな意地悪されたよ、と言うと、私は「『それは意地悪だよ!』とか『それはずる込みでしょ?』とか注意したらいいんだよ」とか教えたり、こういう風にいいかえしたりしたらと言っていました。 そういう風に少し言えるようになったのですが、なかなか二人とも口がたつので言い返されたりしてしまうみたいです。 ここで親がでていくと、少しおおきくなってからもママが言ってくれるから、と頼るのに慣れてしまうのではという不安もあるので、私はアドバイスや応援して本人が乗り越えてくれるのが希望なのですが、ずっと何年かこんな感じでひどくなってきています。 子供がいい加減にかわいそうなのでなんとかしてあげたいです。 こんなときみなさんはどんな風に対処しますか?

  • 意地悪する子が離れません

    小6の娘の相談です。 4年の頃からの話なので書くと長いのですが、かいつまんで書きます。 Aちゃんと言う意地悪で有名でお友達がいない子と4年で同じクラスになりましたが やっぱり意地悪でちょくちょく娘にちょっかいかけてました。 5年でも同じクラスで意地悪も相変わらずで、お友達が出来ないから 娘にくっついては意地悪してました。 担任(5・6年は同じ担任 男性)を交え話をして娘に非があり意地悪してるのではないと本人から聞き とり合えず、和解をして遊びましたが、和解しては意地悪、意地悪しては和解・・の繰り返しです。 担任も他の子がAちゃんと一緒に遊びたがらないので、意地悪しなかったら良いよ・・と言う 娘にAちゃんを押し付けてる感じです。 遠足では誰ともAちゃんと同じ班になりたがらないので 女子はくじ引きする程だったそうです。 6年になりAちゃんが他の子と遊びだし、やっと娘もBちゃんと言う仲良しの子とのんびり 遊ぶという日が続いてましたが、そのAちゃんと遊んでた子が転校し、また娘のとこに来ました。 娘も散々Aちゃんに裏切られてるので担任に相談したら Aちゃんに他のグループに行くように言うどころか、「Aちゃんの嫌いなとこを言って直してもらって一緒に遊ぼう!」となったそうです。 結局Aちゃんは娘の班に。 それでも仲良く遊べれば問題なかったらしいのですが 娘とBちゃんの所にAちゃんが入って Aちゃんは娘の事は知らん顔でBちゃんにべったり。 Bちゃんも本当はAちゃんとは遊びたくないけど Aちゃんが言葉巧みにBちゃんだけ連れて行くそうです。 (意地悪な子に多いんですが 本当に口が上手いんです) 娘は「何で我慢してAちゃん入れて私がAちゃんからのけ者にされるか解らない」と かなり怒っています。 Aちゃんも娘が気に入らないのなら娘のとこに来なければ良いのに 何故か娘がいるグループに入りたがります。 その結果 今回のように いつも娘が一人にされるという感じで4年・5年と来ました。 娘自身に他のグループに入るよういいましたが、娘が他の子のとこに行くと 「あなたが来るとAちゃんが付いて来るから入らないで」と言われるそうです。 娘はAちゃんと離れたい。Bちゃんも。 だけどAちゃんは娘たちのとこにいたがるし、他に行くとこはない。 さて、どうしたもんでしょうか?

  • もうすぐ2歳、近所の子に・・心配です。

    幼稚園~小学校低学年の子供が多いマンションに住んでおります。我が子はもうすぐ二才です。 近頃我が子にいじわるっぽい発言やわざとぶつかっていく子がおり、私としては来年位からはみんなと一緒に遊べるようになればと思っているのですが、さて仲良くして貰えるのか?とちょっと不安になってます。 いじわるっぽい発言というのは、みんなが遊んでいるところに近づいて行くと聞こえるか聞こえないか位の声で”・・くん来たからあっち行こう”とか、”・・くんママ嫌いだよねー”等々。(私は子供と遊んであげるのは下手ですが何もしてないです!)最初は1人、最近は他の子まで言うようになって、私が話しかけても無視されたり。(たまに優しいことも、いつもというわけでは・・) 理由を考えてみたのですがどうも夏休み中にみんなで毎日遊んでおり、私たち親子は、まだみんなで遊ぶのは無理なので児童館や公園へ行っていたり、同じ敷地内の離れた所遊んでいたのが面白くなかったのかもしれません。それから、その子たちのママが子供達に”ぶつかったら危ないから近寄らないように”風な事を言っていたので、イコール一緒に遊ぶな、と感じたのかもしれません。 その子たちのママはほとんどが五歳くらい上ですが、挨拶や世間話はすることもあります。そのなかの1人のママさんにはちよっといじわるっぽい態度をとられることもたまにありますが(理由は?私は危害を加えたりはしていないです)他のママさん方には嫌われたりしていないと思います。 幼稚園児はこの位の子を遊んであげられないものでしょうか?悪い子供達では無いと思いたいのですが・・この位の子供達の考えていることがよく分かりません。主人は一緒に遊ばせなくてもいいんじゃないか、と言っていますが孤立したら可哀想で・・。 この件に関してアドバイス、経験談等々、どうか宜しくお願いいたします。

  • 養子に出した子の養育費や相続権について

    私の婚約者(A男)には、離婚した元妻(B子)と、A男とB子の間にできた子(C男)がいます。 B子はその後別の男性(D男)と再婚し、C男はD男の養子になり、今ではA男と交流もなく養育費の支払いもA男はしていません。(つまり完全に切れた状態で、B,C,Dは今は幸せです) 私がA男と結婚した後、C男のことでトラブると困るのですが、以下について教えて下さい。 1.A男が亡くなった場合、C男は、A男の法定相続人になるのですか? 2.B子とD男が亡くなった場合、C男の養育費をA男が負担する義務が生じますか? 3.上記のようなトラブルを防ぐために、今しておいた方がよいことがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

  • 枕カバーを効率良く使いたい

    これ、毎晩使っている私の枕と、枕カバー代りのバスタオルの使い方の真面目な質問です。 胴回り68cmの枕に、長さ136cmのバスタオルを巻き付けてカバーがわりにしています。 後頭部に当たるバスタオルの面は、毎日変えています。1度使った面は汚れているとし、その面は枕に直に接触しないようにしています。 バスタオルを立て置きし、便宜上、上から4分割してA、B、C、Dとします。それぞれの裏面を、a、b、c、dとします。 A→B→ABが接するように折り返してa→C→D→CDが接するように折り返してdと、6日間使います。 これを、工夫して、もう1晩くらい長く使うことはできないでしょうか?

  • 幼稚園ママとの付き合い

     幼稚園の送迎を待つバス停で、他のママとの付き合いに悩んでいます。 うちだけ学年が違い、他の3人(それぞれママA、B、Cとします)は同じ学年の子を持つママです。 子どもはうちも含めみんな男の子なので、バスが来るまで子どもたちはワイワイ遊んでいるのですが、ママAとママBが不仲になり、ママAがバス停をひとつうしろに変えました。  それで事は済んだと思いきや、ひとつうしろのバス停にいた別のママDが、今度はこちらにやってきました。 ママBとママDは同じクラスで仲良し。BがAの悪口をDに言い、AとDは入れ替わるようにバス停を変更しました。Bは攻撃的なタイプで、今でもCやDや私にAの悪口を言います。 Cはただ聞いていることが多いけれどたまに参加、DはBと気が合うらしく悪口が好き。Dが加わったことでBの悪口は更にエスカレートするようになりました。  私はバス停を変更したママAに対して嫌な思いがありませんし、大人になってまで悪口を言ったり誰かを外すようなことをする方がどうかと思うので、ママAとも同じ幼稚園のママとして普通に接していきたいのですが、ママBはそんな私にもお構いなしにAの悪口を言うタイプで、新たに加わったママDは、悪口をただ黙って聞いている私のことを、どっちにもいい顔とかAに言うんじゃないかといったように思っていると思います。  私は自分の家の距離やその他の事情から、バス停を変更することは難しいです。 Aに対しては、私は嫌に思わないしこれからも付き合いがあるから、普通に接したい。BやDにさんざん言われてかわいそう、悲しい思いしてないかな?といった気持ちです。 (実際は直接的な攻撃がないから大丈夫そうですが…) Bに対しては、同じバス停を利用している間は、なるべく当たり障りなく接しないと自分が攻撃をされそうで不安。不仲になったら何をされるかわからない。 Cに対しては、何か話すとBに筒抜けだけど、率先して悪口を言う人ではないから普通に接することができる。 Dに対しては、私にあまり話しかけてこないしBとべったり。私のことは苦手そうだけど、私は挨拶や世間話くらいに接している。 といった感じです。なるべく輪に入らずさっさと帰るようにしていますが、それが難しい時もあるため、こんな感じになっています。 本当は、BやDの目を恐れずAとも仲良くしたのですが、BとDがあまりに強烈なので、そこまで強気になれません。かといって一緒になってAの悪口を言ったりAを遠ざけるようなことはしたくなくて。  何かアドバイスや、こんなふうに振舞ったらいいなどありましたら、よろしくお願いいたします。  

  • 後妻から夫の子への相続について

    法律を勉強しているものの、事例問題に適用するレベルがいまいちなので、以下の事例についてご教示ください。 夫がA、妻がBとします。Aは再婚で、先妻との間に子C及びD(成人)がおり、Bは初婚です。 Bには、妹Eがおり、両親は既に死亡、婚外の子などもいません。 BとC、Dとの間には、養子縁組等はなされていません。 この場合、Aが死亡すると、法定相続人は、当然B,C,Dですが、 その後、Bが死亡すると、法定相続人はC,Dではなく、Eということになるのでしょうか? すなわち、AとBとの婚姻によって、BとC,Dの間に親子関係が創設されたように見えますが、 法律上は親子関係が成立しておらず、相続においても他人の扱いになる、ということでしょうか?

  • ママ友に言うべきでしょうか??

    1歳6ヶ月の息子がいます。初めての子です。 ご近所に仲良くしてもらっているママ友(Aさん、Bさん)が2人います。 みんな、初めての子で男の子です。初め、私が別々にAさん、Bさんと仲良くなり、その後紹介する形で3人仲良くなりました。と、言ってもAさん、Bさん2人で遊ぶことは無いみたいです。 Aさんは、とても明るい性格で私やBさん以外にもご近所に仲良くしているママが2人いらっしゃいます。(Cさん、Dさん。私も外ではお話はします) 最近まで、私がBさんと遊ぶときは、Aさんも誘うようにしていましたが、AさんからCさんやDさんと遊ぶときに誘ってもらったことがなく、私がBさんと遊ぶときまで、いちいち誘わなくてもいいや!と思い、誘わなくなりました。 私は、近所で遊ぶ以外に、週に1回、産院で仲良くなったママ友(住んでいるところはバラバラ)と児童館で集まって遊んでいます。 先日、そのことをBさんと遊んだ際、話すと「ここ(私たちが住んでいる地域)は近くに児童館がないから行きたくても行けない」と言ったので、仲間に入るようになり、週に1回一緒に児童館に行くようになりました。 昨日、車で移動中に、Aさんが見たらしく、今日、「昨日、誰かとでかけてたの?見たよ。Bさんかなぁと思ったんだけど」と聞かれました。 私は、正直に話すことが出来ず、「友達と児童館に行ってた」と話しました。その後も、「この近所の人?」「その人も1人目?」「どこの児童館?」等聞かれ、困ってしまいました。 児童館仲間には、私も途中で入れてもらった立場上、近所の人ばかり連れて行くわけにもいかず。。。(だったら、近所で遊べば?になるようで。。。) 同じような環境(1人目、男の子)なのに、現状を言わないのは、ズルイでしょうか? 最近は、AさんはCさん、Dさんと各家を行ったり来たりしていたり、プールに一緒に入ったり、聞くばかりで。。。なんだか仲間はずれにされているような気がしたのですが。児童館の話をするとAさんも「なんで~?」ってなるでしょうか? 長文で、分かりにくく申し訳ないのですがアドバイスをお願いします。

  • ママ友トラブル

    年長男児の母です。ママ友トラブルについて相談させてください。 以前から幼稚園は違うものの近所の子と遊ぶことがあります。 友達3人(A君、B君、C君)は同じ幼稚園、息子は違う幼稚園です。 数ヶ月前から息子がA君が僕だけダメとか、チビ野郎と言われると言うようになってきました。 それに便乗してB君からもからかわれるようになっていき、戦いごっこでは、息子対A君B君となり本気の取っ組み合いで、どうみても戦いごっこではなかったのでとめた様なことがあり、本当にあまりいい状況じゃないなと感じた出来事もありました。 息子にはやめろとか言い返せばと言っていたのですが、できない様子。 言い返せないから毎回言われるようになるし、ここだけに限ったことじゃないような気がして、息子自身に強くなって欲しい思いが私にはありました。 何回も続いた頃、私も息子だけではもう解決できないと思い、 A君とB君のママに、仲間に入れないようなことを言われることがあるみたいなんだ、でも言われるからにはうちにも原因があるかもしれないしと言うことを話すと、 A君B君のママは、本当に?あいつ!叱っとくね!という感じでした。 でも、その後もA君B君の言動行動は少しずつひどくなり、 トイレに行ったらボールをぶつけるとか、息子にボールをあてるゲームをしようとか、 何でそんな顔してるの?変だねなどなど、言われるようになっていきました。 もう年長なのでママ達に聞こえる場所ではそういうことは言いません。 共通の友達のD君がいて、その子はまた別の幼稚園ですが息子と穏やかに遊べる感じで、 二人で遊ぶことも多かったので、D君ママに上記のようなことがあるんだと相談したところ、 A君には心のストレスがあるとか、あそこは考え方も違うなど、少しきつ目の感じのことを D君ママは言っていましたが、基本的には聞いてくれたという感じでした。 ある日たまたま近所の公園で会い全員で遊ぶ機会がありました。 しばらくすると何かA~C君と、息子とD君に二分化して何かがあった模様。 後からD君のママが、「B君が息子とDは向こうで遊んでればと言い、そんなこと言うB君が遊ばなければいいと誰かが言ったみたい。」と。 帰って息子に確認すると、確かにそう言われ、その後A君がじゃあA~Cが同じチームでDと息子が同じチームねと言ったので、もう一緒に遊べないと思って、 Dと二人で遊んだと言うことでした。 その後は息子はAB君がいるところには寄り付かず帰りたいというようになりました。 次にママ達にのみにあった時があったので、A君とB君のママにこないだは公園でこういうことがあったみたいと話すと同時に、顔が変とか言われてるみたいでちょっと心配してること、それから二人にも何か理由なりがあるだろうから話してみてもらえる?と話しました。 二人のママは以前にもあったけど、今もそんなことを言ってるなんて全然知らなかった、教えてくれてありがとう。言葉ばかりきつくなってるところもがあるのもわかってたから、ゴメンねと言ってくれ、翌週にあった時には子供に言っておいた、ゴメンねとのことで、ピタリと息子に対する嫌なことは収まり、息子もゲンキンですぐに一緒に遊ぶようになりました。 D君のママには事情を相談したこともあるので「公園であった出来事と嫌ごとを言われてたことを話してみたら、ママ達が気にしてくれ今は何も言われなくなり、ママ達に言ってみて良かった」とメールしました。 D君のママからは、「ちゃんと謝ったのか?でも嫌なことがなくなったのならよかったね」と返事がありました。 ある日、B君のママがD君のママにも、こないだは公園で嫌なこと言ったみたいでゴメンねと言いました。。 すると2日後、相当考えてきた様子のD君のママが私に、うちの子は公園でのことは気にもとめていない、引きずっていないのに、うちの子も同様というようなことを言って、あなたの子がいじめられている問題に巻き込むな、うちは全然気にしてないんだからと 子供同士の些細なことはいっぱいある中で、D君ママに謝られるようなことは何もされてないと。 DのママがいないところでDの名前を出されていることに驚いたと。。 子供同士のトラブルに親が口を挟む場合、第三者を加えないことと言われ、そもそも相談を聞いたことをとても後悔していると言われました。 急に巻き込んだなどと怒っていることに、わたしは最初何で誰に怒ってるのか、え?という感じでした。 B君ママはD君も同様とか聞いたわけではなく、ただ公園であっちで遊んでればという嫌な発言をD君がしたから、それについては悪いなと思ったから、謝ったんだよとDママに言ってくれてはいます。 私も公園でのことを話したとはD君ママに伝えていたので、B君ママが謝った時も事情を知っているし、D君も同様なことが起きているとB君ママに思われていると捉えるとは思ってもいなかった。 そもそもD君も同様といったことや、そう感じさせる発言はしてないとけど、不快な思いをさせたならごめんねと言いました。 D君ママはここまでこんな話になっておきながら、巻き込んでないというのかと激怒です。 B君ママは私に「難しい人にあたってしまったね、、私も反省しなきゃ、あと皆で子供を見るから大丈夫、今まで通りで頑張ろうよ」と言ってくれます。 きっとD君ママは私とは絶縁ですが、子供達が集まる場には来ると思います。 どうしたらいいのでしょうか。