• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男の性欲)

男の性欲について考える

5keikei5の回答

  • ベストアンサー
  • 5keikei5
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

全然普通だと思いますよ!正義感が強いだけです。 お仕事だけでも大変なのに家事やらPTAやらいろいろこなしてご立派ですね!同じ男として尊敬します!貴殿のような大人になりたいです! ちょっと趣旨がそれましたが前述の通り、貴殿は全然普通だと思います。人によって性欲の強弱は異なりますし、失礼ですが僕からしたら貴殿のような歳の方がそんな店でハイテンションになるなんて大人げないと思います。

zariganikun
質問者

お礼

ありがとうございます!たしかに若い頃はやんちゃでした。子供が生まれ娘だとわかり 女性をすぐ性の対象にしかみてなかった自分をものすごくくい恥ました。娘の成長だけを楽しみに日々生きてきて 知らず知らず 自分も人として成長したのかと思えてきました。やっと眠れそうです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の母が…

    私の母は40代なのですが心臓病の手術を行いました。 それでつい最近退院(一時帰宅?)をしたのですが… いや、一時帰宅?をしたことには問題ありませんよ?むしろ嬉しい限りです。 一時帰宅?をした当時はまだ普通でした。 でもですね…一週間した頃から ・いつもテンションが異様に高い ・なんだかそぶりが幼い。 手術をする前まではまだ、落ち着いていました。 一気に女子高校生ぐらいまでに若返ったような感じです。 十代の私でもドン引きをするぐらいハイテンションです。 後遺症でしょうか? 何か分かることがあればおしえてください!!

  • 1歳8ヶ月児 寝る前、ベッドで1時間半騒ぐ・・・!

    出産前からお世話になっております。 1歳8ヶ月の娘をもつママです。 ここ1ヶ月くらい前から、夜の寝かしつけに大変苦労しています・・・。 昼寝は11時半~13時ころに終え、20時ころお風呂に入れて、21時前に寝室に行きます。 娘を抱っこしながら電気を消して回ったり、おもちゃに「おやすみ~、またあしたね~」と言い、電気を消した2階の寝室へ上がる・・・これが入眠前の儀式(?)です。 が、ベッドに行ってから、さっきまで眠そうだったテンションが一転し、かなりのゴキゲンになってしまいます。 しかも私ひとりではダメらしく、パパがいないと「パパ~!パパ~!いっしょにねんね~!!!」と泣き叫びます。 かわいそうになってパパを呼ぶとまたハイテンションに。。。 そんな感じで、1時間半は毎晩ベッドの上で走ったり、枕を奪って遊んだり、寝ている上から飛び込んで抱きついてきたり・・・大騒ぎです。 泣いたり、だだっこを言ったりするのではなく、楽しくて仕方ない!という感じで、絶えず笑顔で大声で話したりしてます。 相手をせず寝たふりをしたり、昼寝をさせずにいたり、昼寝の時間を午前中にしたり、いろいろ試してはいるのですが、パパママ二人とも参ってしまっています。(体力的にも) どうしてもイライラしてしまう自分たちは、親として情けないのか? 叱ってでも早く寝かすほうがいいのか? 今はそんな時期だからガマンするしかないのか? 叱られて泣きながら眠りにつかせるのが不憫に思え、親も限界までガマンして付き合っていることは、果たして正しいのか? ・・・と、悩んでいます。 どんなアドバイスでもいいので、ご意見ください! 宜しくお願いします。 ※子供はまだこの子ひとり、赤ちゃんのころから寝る前のグズグズはひどい子でした。

  • 兄弟の年の差

    4歳の娘が居ます。 産んだのが早いほうだったので、娘が9.10歳になったころ もう一人欲しいなと思っています。(あくまでも予定なんですが)。 年子や、2・3歳離れの子育てをしているママの状況は身近にいるので分かるのですが、 10歳近く年の離れている兄弟をもつ親御さんの話を聞ける機会がなかなかありません。 ずばり、どんなものなのでしょうか。(質問の仕方が変ですが…すいません)。 各家庭によって雰囲気は違うとは思いますが、 10歳違うと、こうだよ! というのがあったら、教えて下さい(゜ー゜*)

  • これって「躁鬱」の「躁」状態でしょうか。

    高校時代からの友人が昨秋から初めて鬱になり、2月に治ったと思ったら、ものすごいハイテンションになってしまいました。 もともと前向きで明るい行動力のある人だったので、調子がいいんだなぁ、とは思っていましたが、2ヶ月ほどそのまま突っ走っています。 妙に声は大きいし、相手のことおかまいなしに機関銃のようにしゃべるし、万能感というか、自信にあふれすぎていて相槌をうつのもつらくなってきました。 お金使いや身なりも派手になっていると思います。 PTAの役員(会長さんです)を引き受けてた後に、子供の送迎が無理な時間帯の仕事を始めると急に決めてきて、皆に助けてもらってやっていくわ!皆私についてきて!と張り切っています。 が、正直、もうかかわるのもしんどいし、助けたくもないのです。周りを巻き込むのをやめてほしいのです。 変にテンションが高くてキャハハ!と笑う声もちょっと怖いし、控えめに意見をのべても「大丈夫、私ってできちゃうみたいなのよね!」と。 私だけが感じているのか、とずっとこらえてきましたが、他の人も感じていたと判明。 これは「ソウウツ病」とは違うのでしょうか。 もし「ソウウツ病」の可能性があるのだとしたら、周りはどのように接して言ったらいいのでしょう。是非お力を貸してください。

  • PTA・・・での人間関係

    娘の小学校のPTAの役員になりました。 主人の転勤でこの四月から転入し、初の役員決めでなり手がおらずくじ引きに。そしてはずれくじを引いてしまった形で役員になりました。 会長さんからのダメだしの連続に悩んでいます。 引き受けたからには与えられた仕事をきちんとこなそうと、わからないなりにつとめているつもりですが、どうもそうした私の振るまいが生意気なようです。 もともと性格的に甘えていくことが苦手で、どちらかというと一匹狼なところがあり、所々に強さがでてしまいます。ついていくより引っ張っていくのが向いているのかもしれません。ですからかわいくないのだ・・・と思います。 会長さんも同じタイプなのかもしれません。 私自身が反省するところも多く、このままではいけないなあと思っています。 たしかに仕組み自体もまだはっきり言ってわかっておらず、PTA4役も各部の部長もみんなで一緒に相談しながら決めていきましょう・・・と言うものだと思っていました。しかしそれは違うのでしょうか? PTAというものは、会長、副会長、会計、書記の4役は部長の上で、会社でいうと上司に値するものなのでしょうか。 だとしたら、部長の私があれこれいっても最終的な権限は会長なんですか。管理されて居るのでしょうか。それならばダメだしにあうのもわかる気がします。 その点をもし私が誤解していたとしたら会長もしゃくになるはずですね・・・。 会長さんによっては、部長にある程度任せてくださる年もあるようで す。ただ今年の会長さんは違うようです。他の会員さんと、4役との間で板挟みです。 役員活動中だけきびしいのなら出来た方だと思うのですが、それ以外でも冷たい態度を取ったりする方だったら、ちょっと会長としての人格を疑います。その点は今私も密かに見ているところです。 これからどのように関わっていくのがいいのでしょうか?

  • 主人の実家の離れの家に帰るべきか。

    来年の4月ごろに子どもが主人の故郷で受験し、帰ることになっているのですが、主人は長男なのですが、実家は、娘婿で子どもはおらず、義理のお母さんと住んでいます。実家の敷地に離れの家があり、そこに以前、私たちは、すんでいました。法事などの時には、帰り、主人はあいさつをしたりして、あとの手伝いは、義理の母と娘がしきっています。そんな娘は、外国の大学に行って家に帰っても一回も職についたことがなく、私が荷物のすごく重いものを両手に抱えていても「もってあげようか」の一言もいわない人です。そして、厳しいことばかりいうお母さんのところに帰っても私たちの生活に口答えしてきます。みなさんなら、離れの家に帰りますかそれとも、家賃6万円はらっても、別のところにすみますか教えてください。

  • 双子の片方がもう片方を本当に嫌がります。

    双子の片方がもう片方を本当に嫌がります。 こんばんは。 思い返せばお座りができるようになった頃からの悩みなのですが・・・最近もう困りすぎてハゲそうなので、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。 今1歳2ヶ月の双子の娘がいます。 一卵性と言われましたが、見た目も性格もあまりに似てなさすぎるので二卵性だと思ってます^^; ひとりはとにかく大泣き虫で甘え上手。マイクロフリースやぬいぐるみなど触り心地の良い物が大好きで、いつも握っています。私が相手をしてあげられない時は、カーペットでぬいぐるみとゴロゴロのんびり過ごすのが大好きです。人見知り激しいです。 もうひとりはかなり陽気でハイテンション。ひとり暴走族で家中爆走しています。目が合うと、叫びながら逃げて追いかけて来いと催促してきます。ひたすら我が道を行く自由人です。人見知りはほとんどなく、誰にでもお辞儀して挨拶しますが、その分後追いが地獄のように激しいです。 まぁ、どちらの子もこの月齢じゃそんなもんだろうと思うのですが・・・ ふたり揃うと(←双子なのでいつも揃ってます)ハイテンションの子がくつろいでる大泣き虫の元へダッシュで向かい、上に乗っかります。で、泣き虫は泣きます。半端じゃなく泣きます。 泣き虫はハイテンションの子のテンションに付いていけず、おもちゃもいつも取られるし、上に乗っかってくるし、いい事なしなので(笑)完全にハイテンションの子のことが嫌になってしまっています。 なので、ハイテンションが近くにくると悲鳴をあげて逃げます→ハイテンションは鬼ごっこと勘違いして大喜びで追いかける→ハイテンションの方が足が速い→泣き虫は背中をつかまれる→大泣き。 そんなわけで、家事の最中など常に泣き虫が悲惨な泣き方をしてしがみついてきます。 泣き虫なので抱っこするまで永遠に号泣しますし、抱っこをやめるとまた泣き叫びます。 このふたり、一体どうしたらいいでしょうか? ハイテンションには毎回言い聞かせているのですが、本人は遊んでいるつもりでついスイッチが入ってしまうようでやめません。 泣き虫にも自己防衛策を取るように話しているのですが(この子は一度話せば大体のことは分かります)、大好きなゴロゴロと趣味&特技の大泣きだけはやめられないようです。 子どものケンカだしそろそろ自己解決を、、、と思って今日は様子を見つつ放置してみたら、30分以上悲鳴を上げて号泣し続けました。さすがにこのままじゃ夕食にならないと思っておんぶしましたが、下ろすとまた号泣。 毎日家事の間はこんな状態で、いくらなんでも困ってしまいます。何か良い解決策はあるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 旅行先でも機嫌が悪くなる友人

    気分屋さんとの旅行について 質問させてください。 仲の良い友人(女)が比較的、 気分屋さんです。 この間、彼女と女2人で 海外旅行に行ったのですが、 滞在中、浮き沈みが激しく どうすればいいかわからなくなりました。 彼女の行きたい店に行ったら 「物ありすぎて目がチカチカする」と 不機嫌。 店を出たら出たらで 「買えばよかった」と それから無言。 ごはんの時は 「めっちゃ美味しい」と ハイテンション。 私が「マック行ってみたい! どんなメニューあるやろ♪」というと 「日本にもあるけどね」とばっさり。 私が行きたい店に行くと 「買うものない」と否定するので その子に合わせていたら 「行きたい店ないの?」と キレ気味。 さすがに我慢できず、 私のテンションも下がってしまい 最悪な旅行になりました。 しまいには 「こんな国2度と来ない!」 「こんな国大嫌い!」 と言い出し、私は涙目。 この国に行きたいと行ったのは 彼女だったのに。 ある程度覚悟はしていましたが 予想以上で悲しかったです。 皆さんは、こんな気分屋さんと 旅行したことありますか? その時、どんな対応をしましたか? 機嫌が悪くなった原因が 私自身にあったのかもしれないので、 色んな意見をお聞かせください。 この友人と旅行する機会は 当分ないのですが、 今後のために反省したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 男の性欲についてです。(私も男)

    こんばんわ。 20代後半の男です。 ネット情報で、20代前後は性欲のことしか頭に無いとか書かれてますが、男性の皆さんは、本当にそのようだったのでしょうか?? 私は18歳~22歳まで2交代勤務+アルバイトをしていて(年中無休)、そのせいか性欲はホトンド有りませんでした。 自主トレーニングを一日1回で十分でした。 好きな女性もいましたが、性欲対象と言うよりは、ただ単に一緒に遊んだり話したりメールしたりするだけで満足していました。 最近は昔より強くなったような気がします。 若いときは、人間性を見て付き合いたいとか考えていましたが、最近は、女性を性の対象として、見ている感じです。 ただ、彼女いない暦=年齢で、未経験です。 普段の生活の中で、気になる人がいて、良い関係になっても、他の男が、性欲ガンガンに扱った女性なのかなぁとか思ったりして、自分の女性にしたいという独占欲が醒めて、自己嫌悪の繰り返しです。。

  • 男の性欲

    既婚者なんですけど2~3日おきに非常にSEXがしたくなります。もちろん奥さんに求めにいくのですがそれほど欲求はないらしく月に2度ほどしか相手してくれません。そうなると誰でも良いから相手してほしいという感じです。とりあえずは本などで沈めますが、やっぱりSEXしたいです。奥さんが嫌いで浮気したいとかでは全然なく、女の人とSEXがしたいんです。風俗に通うお金もありませんし・・・私が少し異常なんでしょうか?また女の人はこんな風に欲求がたまることはないんでしょうか?ちなみに今はSEXフレンド等は全くいなく奥さんのみです(笑)