• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの穴を埋めたい)

エアコンの穴を埋めたい

このQ&Aのポイント
  • エアコンの穴を埋める
  • 新聞やぼろきれでは防火にならない
  • 断熱、防音、防犯などの目的で穴を塞ぎたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogram050
  • ベストアンサー率35% (134/381)
回答No.5

単純にグラスファイバーで良いと思います(量販店、ホームセンターで売っています) 築何年の住宅ですか? 今まで沢山のエアコンを付けてきましたが穴を開ける際、邪魔になるから断熱材を取ってしますなどありえませんよ。室内から一気に外へ向け穴を開けますから途中で断熱材を取ってしまうなんて考えにくいですね。 45×90が入って無いのですね。他は入っているのが見えますか?見えていれば問題なくグラスファイバーなどで良いですが壁の中に入れにくいですね。 他の確認が出来ていないのであれば床下収納はありますか?あれば外して懐中電灯などで壁際を見て下さい、断熱材が入っていれば壁の下に断熱材が見えますから。 もし入ってなければ穴を防ぐには施工粘土で良いでしょうね。一度確認してください。ちょうど床下の状態も見れますから確認する価値がありそうですね。束石が無くブロックで代用しているのはよくありますよ。

TaCiKeDs216849
質問者

補足

ありがとうございます。 床下収納はありますが、下から断熱材は見えないと思います。うちはプレハブで木質系パネル工法です。45センチ(横)×90センチ(縦) の横サン 縦サン がありその中にグラスウールがはめ込んであり、5.5ミリ程度のべニアで(ボンドを使い)サンドイッチにしてあります。 工場生産のパネルです。2×4と違うのは、べニアが片側だけでなく、両側にあることです。 ですので、コンセントボックスなどはつけることができません。はさみ金具でコンセントはついています。天井までVVFケーブルをひっぱても、そこから垂らして床上部分にコンセントの増設というのもできません。 通常は、内部の壁のべニアを貼る前にコンセントボックスなどを付けておきますが、すでに工場生産で内部の壁も付いた状態で届くということです。 穴の開いた区画の45×90の部分のみ断熱材がない状態です。小さい区画ですので、そこに穴を開ける際、グラスウールが巻き込まれるので、その部分だけけ、65ミリの穴から引っ張るように抜いたのを思い出しました。 後で、四角く切っても戻せばいいのになと思いましたが、そのままでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

http://www.dowkakoh.co.jp/styrofoam/index.html 私なら 「スタオロフォーム」を切って、埋めます。(残りの隙間はパテ) スタイロフォームなら、タタミ1枚程度の大きさでも1000円しないですよ

TaCiKeDs216849
質問者

補足

ありがとうございます。 スタイロフォームですと、穴から入れるというわけにもいかないような気もしますが、どうなのでしょうか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.3

防音と断熱ならホームセンターでファイバーグラスという断熱材が売っているので、これを詰めればよいでしょう。現物が手元にありますが、幅40センチ、長さ1メートル20センチ(位)厚み4センチで一般建て売り住宅のの壁の断熱材として使われているものです。1枚確か200円もしなかったと記憶します。 要は鉱物性の繊維綿ですので、はさみで任意の大きさに切れますし、ふわふわしているのでどんなどんな所へにも押し込めます。ただし注意することは、切るとき、触るときはマスク、防塵めがね、ビニール手袋などで装備していないと、細かい繊維が刺さってチクチクします。 防犯は別の方法を考えざるを得ないでしょう。一案として外側に10センチ角で1ミリくらいのステンレスの板を、ステンレスの木ねじで取り付け、木ねじの十字穴をドリルで削り取る(皿ねじの場合)、あるいはねじの頭をディスクグラインダーで削り取って(ナベ小ねじの場合)ねじがドライバーで回せなくしてしまう方法があります。 ただし、今度は自分が取り外したいとき大変ですが。

TaCiKeDs216849
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですか。そういうものがあるのなら、それを壁に入れるとよいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

見栄えさえ気にしないのなら、新聞紙を丸めて詰め込んでみてください。 「断熱、防音」は完璧にクリアできると思いますよ。ちなみに、ぼくもこの方法で塞いでいます。生活には何の問題もありませんし、水漏れや虫などの侵入もありません。一番、安価な遣りかただし、賃貸とかなら部屋を出るときのトラブルもありません。耐火性が気になるのならカベ面から2~3センチ引っ込ませてからフタ代わりにセメンで表面を固めればいいです。このくらいの厚みなら後から割って外せます。 ※ (6.5φ)くらいの穴なら「防犯」は気にしなくても大丈夫だとおもいますが・・・。

TaCiKeDs216849
質問者

補足

遅くなりました。ありがとうございます。 防犯というのは、65ミリ穴の蓋を簡単に開けて、室内に燃えたものでも投げ込まれないか?という心配でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

DYIホームセンターのエアコン工事用品売り場に行くと この用途に使う粘土を売っています。 作業はこちらを参照ください http://www.eakon.jp/blog/kouji/pate_katamaranai.html

参考URL:
http://e-oes.jp/SHOP/00-9203.html
TaCiKeDs216849
質問者

補足

ありがとうございます。 パテは持っています。 もう少し詳しく書きますと、壁は5.5mmのべニア2枚で縦さん横さんをサンドしています。縦さん横さんで囲まれた45センチ×90センチの部屋に分れています。 穴の開いた部分の45センチ×90センチの部分が全くの空洞になっているので、その部分に断熱効果のあるものを詰めたい、というのが質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家づくりのすべての工法を教えてくれませんか?

    注文建築で家を建てたいと思います。 重要事項のひとつとして、どんな工法があるのか勉強しています。どうせならすべて知りたいと思います。 ネットで調べると、木造軸組工法・2×4・木質系プレハブ工法・ユニット系プレハブ工法・鉄骨系プレハブ工法・鉄骨ALC工法・コンクリート系プレハブ工法などが載っていました。 しかし、別のサイトをみると、ソーラーサーキット(SC)やら、通気断熱WB工法やら、SW工法やら、エアブレスやら・・・・その他いろいろあります。 工法の全種類には、どんなものがあるのか。すべて掲載されているサイトを教えてくだされば有り難いです。 もちろん、住宅用としてのものだけで結構です。 よろしくお願いします。

  • エアコンの大きさ選定でアドバイスください。エアコンはパナのXシリーズを

    エアコンの大きさ選定でアドバイスください。エアコンはパナのXシリーズを付けたいと思っています。部屋はLDK18畳で、天井高さは、リビング8畳が3500、DK10畳が2400です。建物の工法はM社の木質パネル工法です。部屋の向きは南向きで、リビング・ダイニングにそれぞれ電気式床暖房ありです。地域は東海地方です。悩んでいるのは大きさで14畳用か16畳用か20畳用かどれをつければよいと思いますか?HMの営業さんに聞くと畳数通りに選んでおけば無難ですと言ってきますが、断熱性能の高い家だと聞いているので14畳ぐらいでもいいのかなあと。誰かアドバイスください。

  • SE工法と断熱

    このたび新築一戸建てを計画しています。木質パネルでの建築を計画していたのですが、最近、SE工法なるものを業者に薦められております。 そこで質問なのですが、SE工法での断熱は、一般的にどういったものがとられることが多いのでしょうか? 業者に聞くと’内断熱工法です’と言われました。 ネットで調べると’外断熱’が多いようにも思えるのですが、前回の質問で教えて頂いたように、外断熱が良いとも一概に言えないのが現状のようですので・・・迷ってしまいます。 またこのことに関連して、SE工法の気密性、結露などについても、一般的にはどういった具合になることが多いか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木質パネルについて

    一戸建ての新築を考えております。 ’いい家が欲しい’というバカ売れした本を読み、外断熱に魅力を感じているのですが、現在検討中のハウスメーカーの工法では、木質パネルになります。 そこで、木質パネル(あるいはツーバイフォー)での断熱および結露について質問なのですが、壁内結露は大丈夫でしょうか? 外に通気層があるので、ハウスメーカーとしては、太鼓判を押してはいるのですが、心配です。 ご存じの方おられましたら、お返事よろしくお願いします。

  • ミサワホームのツーバイフォーってどうですか?

    ミサワホームの2×4で検討中です。断熱材は吹き付けのフォームライトです。本来の木質パネル工法より安いため、問題がなさそうなら契約したいと思っていますが、実際に住まわれている方、検討された方どうですか?

  • 木質パネル工法のリフォームにつきまして

     現在、家を新築しようとメーカーを検討中の者です。どうぞよろしくお願い致します。  高齢の母と0歳児と私達夫婦の4人家族で、完全分離の2世帯住宅を予定しています。子供の数もまだ確定しておらず、母も高齢で、私たちももう一度家を建てる予定はないことから、将来リフォームする可能性が高いのではないかと思っています。以前、2×4住宅はリフォームする際、高額(2000万円程になることも)になるとこちらでお聞きし断念しました。現在、木質パネル工法のメーカーが候補になっていますが、木質パネル工法はリフォームはどうでしょうか・・・?また、鉄骨系プレハブはどうでしょうか・・・? (木造在来工法が一番しやすいと伺いましたが、こちらは候補に入っていません。)  教えて頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • パネルヒーターに穴があきます。

    石油式温水パネルヒーターを住宅の暖房に設置して9年目です。 2年前にパネルにピンホールくらいの穴があいてパネルの中を 巡回している不凍液が噴水のように漏れだしました。 今回また別の場所のパネルに穴があいて不凍液が漏れ出しました。 前のパネル交換の際に空気弁やボイラーや配管など念入りに 点検してもらったばかりなのに2年経って同じように穴が空き困っています。 原因は内部に空気が入り鉄と空気が触れて錆びて腐食→穴が空くのだそうです。 パネルの値段が高いし(1枚5万円位)不凍液の交換にも4万円です。 パネルヒーターを使用されている方に、このような経験があるかどうか お伺いしたいのでお願いします。 原因と効果的な対策も教えていただければと思います。 パネルのメーカーは森永エンジニアリングの製品です。 広告では100年の耐久性があるパネルと宣伝されているものです。

  • プレハブ住宅の柱

    娘夫婦が、プレハブ住宅の建築を検討中で、建築現場見学をしました。木質軸組み工法のプレハブです。 私も、だいぶ以前ですがプレハブ住宅の営業経験があり、同行してみましたが、当然昔と変っている点が多々ありました。中でも、柱について疑問がありましたので、どなたか教えていただけますか。 (1)積層式:すべての柱が、4層の積層材になっていました。営業マンの答えは「1本の柱に比べ、強度が均等化されるので」とのことでしたが、これは現在では一般的な工法なのですか。 (2)通し柱:2階までの通し柱がどこにあるかを尋ねたところ、「通し柱は、梁を継ぐために欠きが集中するので、強度が弱くなることが最近判り、他の工法に変っている」とのことでした。 数千年の木造建築の歴史が、そんなに簡単に変るのかとも思うのですが、羽子板ボルトが多用されるようになったり、工法が変っているのも判るので、そうかなとも思うのですが。

  • サイディングについて

    樹脂サイディングなるものがあるそうですが、メリットがすごくたくさん書かれているんですけど、デメリットを教えてください。(価格以外で) あと、金属系サイディングはそれ単体では断熱や防音効果はありますか?

  • ペアガラスにしますが、サッシはアルミです

    樹脂複合のサッシとペアガラスで、断熱材をロックウールにすると、機密性断熱性がよいときき、そうしたかったのですが、予算的にペアガラスでアルミサッシ、グラスウールにされました。木造サイディングなので、結露も大丈夫といわれましたが、ペアガラスだけでも断熱や防音に効果がありますか? ロックウールとグラスウールの効果の違いってどうなんですか?

専門家に質問してみよう