• ベストアンサー

三途の川

あると思いますか。 どんな川だと思いますか。 知人の後につぎ、水場を歩く夢を見て、 ふと思いました質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.8

ごめんなさい。 群馬県が、群馬件になっていました。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 失礼ながら 久方ぶりに少し笑えました。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.9

すいません。 今回は、笑っていただこうとして、ボケた回答をしたわけではなくて、 実際に、三途の川にちなんで命名された川(三途川)が、いくつかあることを回答しただけです。 でも、笑っていただけたのなら、それで、よかったと思います。

minaotehon
質問者

お礼

失礼致しました。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.7

おはようございます。 >あると思いますか。 ありますよ。 >どんな川だと思いますか。 これは、秋田県湯沢市ですが・・・群馬件とか他にもあります。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.6

追記 頭の三角も輪っかも、最近禁止になったそうだ… 因みに鬼も、閻魔大王も最近は… PC を使い携帯電話も使用しているそうです。 使えないと…鬼に笑われますよ?

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.5

51歳♂ 対岸は、見えない…周りは暗くなく、かなり明るく白ぽいモヤが 常に掛かってるらしい? 水は、かなりの透明度で底が見えそうだが…川底は深くて見えない。 大きな橋も、掛かってるが…昔は渡し舟で対岸に渡る仕組み。 橋の上を徒歩では、禁止…現代は、列車らしきもの?が走ってる。 空には、飛行船らしき?…空飛ぶ船?もたまに見られるそうだ…

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

私の母親が他界して49日が過ぎた頃、近所の人が家に飛び込んできて仏壇に焼香をした事がありました。 聞けば、死んだ母が川の向こうから「早くこっちにいらっしゃい。綺麗な所よ。」と呼ぶ夢を見たそうです。 私はその話を聞いて、母は天国に行けたようだと安心しました。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 で、 川の感じは… ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

あー、聞いたことがありますよ。 母親の姉が、私の母親が草が茂っている川の向こう側で手を振っている夢を見て、もしやと思ってはるばるやってきたことがあります。 話を聞いたら、暗い紫色の川と茂みだったそうです。 それからほどなくして母親は亡くなったのですが、なにかの知らせだったのでしょうね。 あれは三途の川だったのか・・・

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 様々あるようですね ありがとうございました。

  • iga-kei
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.2

悪人は流され滝の穴(地獄)に直行。善人は上を歩いて渡る事ができ、対岸には花畑と自分と深い関係のある人が笑顔で迎えているっ話というか妄想というか伝説を聞いたことがあります。 個人的にはあってほしいいけど、無いと思う派。死の直前に産道を通った時のことを思い出すのではないかと思ったことがあります。

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 生きた人間の考える未知な世界は、必ず優劣があり、良い部分はどこまでも明るめになりますよね。 ありがとうございました。

noname#177519
noname#177519
回答No.1

とても暗く、対岸が見えないくらい川幅がある川

minaotehon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暗いのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三途の川は誰でも見るの?

    私は16年ほど前に持病が悪化して死にかけました。 4日間意識不明で下顎呼吸になり、姉と妹は看護師ですが 「絶対死ぬと思った」と後で言われたほどで、医者にも この数値で生きているのが不思議と言われたのに、今は 後遺症もなく、仕事も元気に出来てます(通院はしてますが) こういった臨死体験をした方は三途の川とかトンネルを見ると 言いますよね?私は、そういったものではなくて、砂漠の中を 胎児になった私が歩いているというものでした。 下の方から熱い砂漠を歩く自分(胎児の姿)を見上げてました。 色はカラーの夢でした。 私の父(故人)は、大きな手術の後、川の向こうに先祖がたくさんいて 父の事が可哀相だと泣いていて、行こうとしたら後ろから呼ばれて 渡るのを止めたと言ってました。これはまさしく三途の川のようです。 私にとって砂漠が三途の川だったのでしょうか? 同じような体験した方いらっしゃいますか? そしてその事をどのように受け止めてらっしゃいますか? (生かされたことで人生を変えようと思った等) 教えてください。

  • 三途の川

    貴方の三途の川のイメージは? 私のイメージは、ボロい木船を漕ぐ船頭が霧の有る薄暗い川を渡って連れ行くイメージです。 何でこんな質問をしてるかと言うと、韓国ドラマでは、三途の川の上に掛かる橋を渡るのが多く、有るドラマでは渡るのに49日掛かるそうで、妙に納得したりします。 因みに私の現実的な死は無なので全てが終わります、だから親が居なくなったら墓もしまおうと思っています、これはどうでも良いんですけど。

  • 三途の川

     体験談がありますよね。  実際に体験したというお話も、人づてに聞きました。ところで、あの世とこの世の境目である、三途の川を渡る前、自分が本当に生きているときのように、地を踏みしめている感覚ってあるのでしょうか。 また、閻魔大王様が生前の行いを裁くということが伝えられていますが、実際どうなのでしょうか。 聞いたこと、体験したことがあれば教えてください。 もしそれが本当ならば、少し怖いです。何故なら、人に堂々と言える人生ばかり送っていたわけではありません。 途中でつまずいたり、横道にそれてしまったり。 この世でも泣いたり苦しんで、あの世でも苦しむのは嫌だなあって・・

  • 「三途の川」についてのちょっとロマンチックないわれ

    「三途の川」とは仏教で、人があの世に行く途中で渡ると信じられている川。以前私が読んだ本(漫画でしたが)に“女性は初めての男性に背負われてその川を渡るという説がある”と書かれてありました。 それを読んだ時、もしそうならあの世に行く前に自分の初めての恋人と最後に再会できるんだなぁと思ってなんだかロマンチックに感じたものです。 仏教はもちろん宗教にはてんでうといので、このような説は初めて聞きましたし、その本以外で見聞きしたこともありませんが、ちょっと気になっています。 もしご存知の方、自分も聞いたことあるゾ~という方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 僕は外国人です。その4「三途の川」

    こんにちは。 今日も、また意味深い日本語の質問を聞かせていただきます~。 →→「三途の川」という言葉 大体の意味が分かっているんですが、確認したいのは「三途」の「三」は何を示しているのでしょうか? 私は、人間の世界・天国・地獄だと思っているんですが、合っていますかね? ご回答よろしくお願い致します。 ありがとうございます。

  • 三途の川のお金

    先月、祖母が亡くなり、葬儀をしたのですが、出棺のときに「三途の川を渡るためのお金」ということでお棺の中に600円を入れました。 この600円というのは本物のお金ではなく、葬儀場が用意した、この世では通用しないお金です。 「三途の川にお金がいる。」というのは漠然と聞いたことはあったのですが、なんで600円なんでしょうか? ネットである程度は調べてみましたが、いまいちつかめません。 この分野には全くの無知なもので、ご存知の方教えて下さい。

  • 三途の川 渡し賃(六文銭)について

    三途の川のほとりに木があり、奪衣婆と懸衣翁がいて、婆のほうは渡し賃(六文銭)を持たない人が来れば、その衣服を奪い取ると言われていますよね? 初歩的な質問で大変恥ずかしいのですが、渡し賃(六文銭)を持たない人とはどうゆう人なのでしょうか?棺に入れる際に、何かを入れ、あの世で十六銭に変わるということなのでしょうか? どのように生きたかは関係なく、すべての亡者がこの婆と翁に出会うということですか?十六銭持っていても剥ぎ取られるのですか? また、この奪いと合った衣服を木の枝に掛けて、その垂れ方によって生前での罪の重さが分かるらしいのですが、どのような垂れ方をした際は「重い罪」なのですか?普通に考えると、枝が折れそうなくらい、服が重いなどの考え方でよろしいのでしょうか? ここで、裁かれ、三通り(橋、深い水、浅い水)のうちのどれかの方法で宋帝王の元へ向かうということでいいのでしょうか?また、途中、この三途の川で諦めてしまうということもあるのでしょうか? 哲学の世界ですので、一概には「これだ!」という回答がないかと思いますが、よろしくお願いします。 質問ばかりで大変かと思いますが、よろしくお願いします。

  • ばち、すぐ横、迷惑、来たよ、三途の川、のぞく

     日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでいる途中で、意味がわからない言葉が出てきたのですが、教えていただけないでしょうか。 『わたしは席をはずした。仲のいい友達か、ダンスの相手か、老いらくの恋か。べたつく足を洗い、電車の見える縁側で爪を切っていると、二人が家を出る音がした。わたしはヘッドフォンを耳にはめ、思いっきり頭を揺らした。目を閉じて、両手もぶらぶら揺らしてみる。頭を振っても髪が動く気配がないのが新鮮だった。少し気持ち悪くなってきたところで、ばち、という感触がして目を開けると、すぐ横に吟子さんの細い足があった。見上げると、吟子さんが迷惑そうに立っていた。 「何しているの」 「うん……」 吟子さんは縁側に立ったまま、駅のホームを眺めている。 「さっきのおじいちゃん、帰ったの?」 「今から帰る。来たよ」 吟子さんは手を振った。ホームからは、あの老人が手を振っている。わたしも少し居ずまいを正して一礼した。三途の川のあっちとこっちみたいだなぁ、なんて思いながら、視界はまだぐらぐらと揺れていた。 二人はあきれるほど長く、手を振り合っていた。呆けたのじゃないかと、心配になるくらい。 庭の雑草は、縁側のすぐ下まで迫ってきている。チョコミントアイスのように、緑の中に点々と茶色い地面がのぞいている。』 1、「ばち、という感触がして」の「ばち」はどういう意味でしょうか。 2、「すぐ横に吟子さんの細い足があった」のなかの「すぐ横」という表現なのですが、「すぐ隣」と「すぐそば」とどのように違うのでしょうか。 3、「見上げると、吟子さんが迷惑そうに立っていた」の「迷惑」はどういう意味でしょうか。「私」の隣に立つことで「私」の邪魔になっていて、「私」に迷惑をかけたということになるのでしょうか。ここの「迷惑」の意味がよく理解できません。 4、「今から帰る。来たよ」はどういう意味でしょうか。前の文でもう「二人が家を出る音がした」と書かれています。もう帰ったのではないでしょうか。なぜ「今から帰る」になったのでしょうか。また、「来たよ」は何でしょうか。視界に入って現れた時も「来る」という動詞を使えるのでしょうか。 5、「三途の川のあっちとこっちみたいだなぁ、なんて思いながら」の「三途の川のあっちとこっちみたい」はどういう感覚でしょうか。「三途の川」は辞書で一応調べましたが、まだよくわかりません。 6、「チョコミントアイスのように、緑の中に点々と茶色い地面がのぞいている」のなかの「のぞく」の使い方なのですが、少し前にも「前に来たときとは違って、桜並木には白い花びらの掃き溜めもなく、見上げると新緑の合間に空がのぞいている。青なのか白なのか、まぶしすぎてわからない」という文があります。今回は二回目で「のぞく」のこの使い方に会いました。自分でも身につけて使えるようになりたいと思うのですが、使う要点を教えていただけないでしょうか。  質問が多すぎて申し訳ありません。質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 三途の川みたいな場所 福岡

    出来れば福岡県北部(北九州 筑豊近辺くらい)で、三途の川を思わせる様な場所をどこかご存じでしたら情報提供をお願いします。趣味で映像撮るのが好きなので

  • 三途の川で渡し賃が要ると考えた人

    仏教では、三途の川に渡し賃が要ると言いますが、釈迦が死後の世界も貨幣経済が発達していると考えていたのですか?それとも中国文化が混入して、日本に伝わったのですか?