• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どの自転車にしようか悩んでます。)

どの自転車にしようか悩んでます

QuickBlueの回答

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.13

自宅保管ならば、DAX-110が便利です。 サドルから吊り下げる形式なので、フレーム自体にも傷がつかない。 http://www.showaind.co.jp/seihin/sports/sports.html これ、元々の用途が、メンテナンス用です。 チェーンの注油や清掃程度ぐらいならばこれで、十分です。 これにカバーを付けておけば多少の雨風でもしのげます。 どうしても室内保管は駄目? http://www.minourausa.com/japan/storage-j/storage-multi-j/p600al3-j.html MINOURAから、こういう室内保管ができるツールが出ていますよ。 マンションならば、こういうのを玄関やベランダに。 一軒家ならば物置などの取り出しやすい位置にこれをおいておけば大丈夫だと思うが? 長く屋外に放置しておくと、盗難されやすいですよ~~。 鍵を掛けておいたところでほとんど無駄に近いです。 ママチャリなどと違って、工具も使わずにホイールも外せるし。 アーレンキー(六角)2~3本あればほとんどのパーツを外すことができるから部品を取られ放題ですよ。 なんか、本題からかなりずれて来ちゃいましたね(笑

myktk
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通勤にお勧めの自転車教えてください

     片道20Kmの道のりを自転車で通勤しようかと考えています。 学生の時はママチャリで通学してました 自転車の知識はあまりありません 知ってるメーカーはブリジストンくらいです。 おすすめのメーカー タイプ 教えてください。 値段の手ごろのやつをお願いします。

  • ギアが壊れた自転車のギアを変えたい

     乗っている自転車が24段でしたが、前後輪ともにシフターが壊れました。  ギア自転車に乗っているときから、そもそも、シングルギアにしておけばよかったと思っていたので、とりあえずシフターだけ外して、そのまま乗っています。  シフターが壊れたときのギア設定がちょうど乗りやすいギア比だったので、そのまま乗っていてとりあえず問題は感じないのですが、シフターが壊れている状態でギアを変えることってできるんでしょうか?

  • 自転車での長旅

    僕は今度、自転車でちょっと長旅をしようと思っています。でも自転車を長時間こぎ続けて痔になってしまうのがいやです。そこで自転車を何時間こぎつづけても痔にならないサドルの工夫の仕方または乗り方を教えてください。ちなみに自転車は普通のママチャリでギアなどもついていません。

  • 初めて自転車を購入しようと思っています。GIANTのESCAPE R3

    初めて自転車を購入しようと思っています。GIANTのESCAPE R3 とブリジストンのordina S5と候補にしてます。詳しい方、総合的に見てどちらが良いのかアドバイスお願いします。ちなみに、私はメタボ対策のために、自転車を始めようと思っています。時々50~100km位走ることができれば思っています。通勤には使用しません。よろしくお願いします。

  • 9インチと26インチどっちが早い?疲れない?

    自転車 ギア無しの26インチ(ママチャリ)とギヤ無しの9インチ(折り畳み自転車)は漕ぐちからがどの位違うのか?例えば5km の道のりをどっちが早くつきますか?また疲れますか?多分9インチの方がキツイのは分かりますが、イメージ的には9インチに比べてどの位楽なんですか?

  • 自転車のチェーンが噛みこんで外れません。

    変速機付きの自転車の一番大きいギアと2番目に大きいギアの間にチェーンがガッチリ噛み込んでしまい外れません。チェーンのギア部分にはまる所が内側のギアに引っかかって引っ張っても取れません。どのようにすれば外れますか? 又、自転車屋さんで修理してもらう場合、費用はいくら位掛かりますか?自転車は折りたたみ式でまだ一ヶ月ほどしか乗っていません。

  • 自転車購入を検討しています

    二ヶ月くらい自転車購入のため自分なりに調べて、この三つにおちつきました。 1.ブリジストンのベルトロ 2.ブリジストンのヴェガス 3.無印良品の26インチの自転車 です。用途はだいたい毎日2.3時間の使用です。 そこで質問なのですが、ギアのことがよくわかりません。これは坂道などを登りやすくするためのものですか?3段、8段などがありますが3段で十分なのでしょうか?またなくても大丈夫ですか?20インチの自転車は毎日数時間利用するには適していないですか?見た目は小さいほうが可愛らしいですが、客観的にみても、小さいタイヤの自転車の運転手の方はかなりがんばっているように見えます。第一候補はヴェガスの26インチ、3段ギアです。無印良品のものは他の商品に関してもシンプルで好きなのですが自転車を専門につくっているところのほうがいいかな思っている所です。他におすすめや、ブリジストン、無印良品の自転車を利用している方はいたら意見など教えてください。

  • 二人乗りに最適な自転車

     普段は車で移動するのですが、極近い場合は自転車が便利なのでそれで移動しています。  妻は、諸事情により自転車が乗れません。また、ママチャリで二人乗りする時も荷台に跨いで乗ることが出来ず俗に言う「お嬢様座り」(横向きの座り方)でしか乗ることが出来ません。  ママチャリだと二人併せて130kgになってしまうので(私がデブなので)、後輪のタイヤは空気圧を高めに入れてもかなりぺっちゃんこです。段差が有ろう物ならパンクするのではないかと冷や冷やしながら走っています。  重い重量に耐えられて、二人乗りできる荷台が有る自転車は無いでしょうか?  自転車での行動範囲は平坦な片道2km以内でトロトロ運転なのでギア付きでなくても良いです。

  • とにかく丈夫な自転車(通勤用)

    往復32kmの通勤にママチャリ(国産4万弱円)を使っています。 15000kmぐらい走った頃にチェーンとギヤ(スプロケット?)が駄目になり交換しました。 25000kmで後ろのブレーキが破損しました。 このまま修理に出して使い続けるか、買い換えるかで悩んでいます。 買い換えの場合、どんな自転車がオススメでしょうか? 希望(1)雨天も乗るので安定感のあるタイヤが付いている自転車。 そして泥除けが付いている(または付けられる) (2)荷物を担ぎたくないので荷台が付けられる(一番良いのは前かご?) (3)激坂が多いので6段以上の変速は欲しい ママチャリ・MTB・クロスバイクなど、とにかくタフな自転車を希望しています。 予算は出来れば4万ぐらいですが、気に入ればそれ以上も可です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 都心へ片道10km通勤、どんな自転車がよい?

    都心へ片道10km程度の道のりを自転車通勤しようと思ってます。 とりあえず家にあるママチャリではじめますが、その次は何がいいでしょうか? 運動目的なので、電動は除外で考えてます。 予算は装備も含めて10万までです。