• ベストアンサー

眼鏡と野球

weil999の回答

  • weil999
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

眼鏡をかけていたプロ野球選手もいますし、そんなに影響は無いと思います。 ただ、ボールが当たると危ないですね。

hiro-enan
質問者

お礼

ありがとうございました。 気をつけながらやらせます。

関連するQ&A

  • 野球用 めがね

    中学1年の子が、野球をするのですが、近視で、めがね がいるようになりました。野球を危険無くできる、めがね はあるのでしょうか?コンタクトは、させたくありません。自分(父)は目がよいので どうも めがねの事はわかりません。宜しくお願いします。めがねをして野球すると危険でしょうか?ヤクルトの古田選手はどういったものを使用しているのでしょうか?

  • 野球 ルール

    今、オールスターを少年野球をやってる子供と見ていたのですが、9回2アウトの場面でランナー2・3塁で2ストライク3ボールのとき、ランナーはスタートを切ってはいけないのでしょうか? 子どもが言うには、「バッターがファーボールの場合ランナーが飛び出しでアウトになるから」だそうですが、これは合ってるのでしょうか?

  • 気楽に子供に野球を楽しませたい

    小学1年の子供が野球に興味を持ったので、地域の少年野球チームに入れようと思ったのですが、父兄のしがらみが面倒だったり、指導者が本気すぎて、温度差を感じてしまいます。 少年野球チームに入って野球小僧になるほどでもないという子供が、好きなときに参加して「野球の試合を楽しむ」イベントというかサービスは、ないものでしょうか。 昔のように空き地に地域の子供が集まってカラーバットとカラーボールで野球をする、という遊びが身近にあればよいのですが、都市部なのでそういうことも身近の生活圏になく、だからといって本格指導の野球チームにいきなり入れるのもどうか、と悩んでおります。 どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 野球のことで・・・

    少年野球をやっています。 ピッチャーをやっているんですけど、どうもストライクが入んないんで、何回もファーボールになっちゃうんです。 だれかコントロールを良くする方法ありませんか?教えてください。

  • 少年野球の捕球

    私の子どもが少年野球を始めました。ゴロやフライ捕球はそこそこできます。ライナー気味の球(キャッチボールでも)の落球が多く、愕然たる思いがします。矯正方法を教えてください。

  • 少年野球でのスポーツサングラス使用に関して

    少年野球をやっている小3の息子は視力が悪く、メガネをかけさせようと思います。(ポジションは投手です) そこで、普通のメガネでなく、スポーツサングラスに度を入れてかけさせようと思うのですが、規則的に問題はありませんか? もちろん、レンズは透明な物です。 また、そもそも、少年野球では、サングラスの使用は禁止されているのでしょうか? 禁止されている場合でも、度入りクリアレンズならOKですか? (メガネとサングラスの境がはっきりしませんが・・・)

  • 少年野球 

    少年野球に入っているお子さんの保護者の方、 子供がどう成長しましたか? 少年野球をさせなければよかった、と思うことありますか? また、少年野球経験者の方経験してよかったこと、悪かったこと 教えてください。

  • 少年野球のライト

    少年野球を始めた息子。ライトを守らせてもらっていますがボールが飛んでこなくて暇そうです。こんなものですか?

  • 学童野球を始めるには

    学童野球を始めるにあたって、必要な事って何でしょうか? 我が子は小学4年生ですが、最近はDSをするか勉強をするかの生活です。 これでは眼も悪くなりますし(実際、視力低下で眼鏡を最近買いました)運動 しないので体力も付きません。 で、私も一念発起して会社から帰ればキャッチボールでもしようとグローブを買いました。 子供もそれに気を良くしたのか宿題が終わればキャッチボールするように誘って くるようになり、結構楽しくなってきたみたいです。 (外が暗くなってボールが見えなくなるとまた家でDSですが・・・。) しかし、親がキャッチボールをする時間は限られますしスポーツの醍醐味も教える ことはこのままでは出来ません。 野球を上手くなって長く続けて欲しいとかまではまだ考えていませんが、友達と一つの 目標に取り組む体験や辛い事楽しい事を沢山経験して欲しいと思っています。 そこで、学童野球ってことになった訳です(短絡的かも知れません)が募集広告 などを町で見かけると1年生~6年生までいつでもOKみたいですがボールを 投げたり受けたりが出来始めた程度の4年生が果たして始められるものなのか 教えて欲しいのです。 やはり、遅すぎるのでしょうか? そして、親は何ができるのでしょうか? 特に同じ経験をされた親御様からのアドバイスが頂ければありがたいです。 他のスポーツをやらせている親御様からのアドバイスでも勿論OKです。 沢山お聞かせ願いたいので、宜しくお願いします。

  • スポーツ少年団で野球をするか、野球教室かで迷っています。

    子供が野球をしたがっています。少年団か野球教室か迷っています。 少年団に入ってよかったこと、また、悪かったとこ 子供の目線。親の目線から意見を聞かせてください。