• ベストアンサー

住宅性能評価制度

住宅性能評価制度で、設計住宅性能評価書を完成前の建物の売買契約に添付した場合にはその性能を有する建物の売買契約を約したことになるそうですが、設計住宅性能評価書を完成後の建物の売買契約に添付した場合にもその性能を有する建物の売買契約を約したことになるのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 民法の解釈問題なので絶対とまでは言えませんが,完成後の建物の売買契約であっても,性能評価書が売買契約書に添付されていたのであれば,当事者間にその評価書に記載された性能を有する建物を売買する旨の合意があったといえるので,これに反する特約などがない限り,その性能を有する建物の売買契約が成立したと解すべきでしょう。

関連するQ&A

  • 住宅性能表示について

    このたび住宅を取得することになりました。 古家込みで土地建物の売買契約も終わり建物の工事契約(建築面積と仕様書のみ決めてある)も結びました。図面はフリープランでこちらで指示することになってます。 この契約が終わっている場合、住宅性能表示評価はできますか。(設計住宅性能評価書及び建設住宅性能評価書)業者は性能表示は面倒なので嫌がると聞いています。こちらで単独で第三者機関にお願いできればしたいのですが出来るのでしょうか。出来ればどこにお願いすればいいのですか。教えてください。

  • 住宅性能保証制度について

    夫の仕事上、転勤があるのですが分譲マンションの購入を考えています。 将来、売りやすい、貸しやすい物件を狙っていて、現在検討しているマンションはまだ建築前(1年ちょっとで完成予定)のものです。 住宅性能評価は設計が取得済、建設は取得予定、住宅性能保証制度は取得予定となっています。 OKWEBで色々勉強させてもらってますが、住宅性能評価は中古売買の場合、新所有者には引き継がれない。との記事を見つけました。 住宅性能保証の10年保証も売買した場合は引き継がれないのでしょうか? 検討している物件の売主会社が、訴訟問題を起こしたことがある会社で少し不安があるのですが、物件は気に入っているし、その会社は現在も分譲マンションを多数販売し、存続しています。 数多く、マンションを販売していれば訴訟問題も起きるものかと思いますが、やはり大きな買い物なので慎重になります。 もしマンションが建った後に、住宅性能保証制度が取れませんでした。というような場合、(取得が予定になってるため)手付金は返してもらえる権利があるのでしょうか? 営業に聞いてみるつもりではいますが、営業を100%信用できない所もあるので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 住宅性能評価制度について

    現在新築中で、すでに外壁もできていますが、設計上の問題点があり、今の建築中の家を第三者に評価してほしいと考えています。 住宅性能評価制度というのがありますが、あれは建てる前に申請しなければならないものなのでしょうか? 建築途中からでも評価可能でしょうか?また建築途中からでも評価してもらえるような評価方法はあるのでしょうか。 うちは外張り断熱の高断熱高気密住宅ということで、一般の工務店が担当して建てている家です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 住宅性能表示における設計住宅性能評価書の交付時期について

    契約前、住宅性能表示の申請をするから安心だ、間取りの変更などの後に再契約をすると言われ、契約をしました。 が、設計住宅性能評価書が我々に示されたのは、引き渡し時でした。 (建築住宅性能評価書も同時に渡されました) その性能評価書を見ると、契約前に我々に説明されていた性能とは違う性能だったことが判明しました。  説明されていた性能(カタログにも堂々と書いてある)…次世代省エネルギー基準をクリア  住宅性能評価書における省エネルギー対策等級…3(新世代省エネルギー) 再契約前に設計住宅性能評価書が我々に渡されていれば、我々は当然気付いていたと思いますし、対策も立てることができたと思います。 建築請負業者に責任を問いたいのですが、以下の点に問題があるかどうか教えていただけないでしょうか。 1)住宅性能表示を利用すると明言しながらも、設計住宅性能評価書が施主に竣工後に渡されること 2)契約前に説明されていた性能が実現されていないこと 困り果てています。 よろしくお願いします。

  • 建設性能評価は、設計性能評価を受けないと受けられない?

    住宅性能表示制度において、 設計性能評価と建設性能評価がありますが、 建設性能評価は、設計性能評価を受けた住宅でしか受けられないのでしょうか?単独で受けられるのでしょうか? 単独で受けられないのならば、例えば業者独自の設計評価書みたいなのを交付されたとしても、公の建設性能評価は受けられないですよね?

  • 住宅性能表示制度を活用したいのですが、どれくらいの金額がかかりますか?

    建築条件付の土地で、新築住宅を建築する契約を業者と結びました。 住宅性能表示制度を採用したいので、設計性能評価書と建設性能評価書の発行も依頼しています。 さらにその等級として、耐震3、耐風2、耐火2を取りたい旨も伝えています。 この時、これらに関連する費用というのはどういうものがあり、またどれくらいの金額がかかってくるのでしょうか?? 契約段階での見積では、これらの費用はまだ明確にわからないとの事でした。 住宅性能表示制度の申請代が20万~30万くらいかかるのは知っているのですが、評価書を発行してもらう事に別途料金がかかったり、 等級を高くするほど料金がかさむのか?等、わからない事ばかりです。 お教えください。 (ちなみに土地は30坪、土地と建物で3000万円程です)

  • 住宅性能評価制度について

    どうしても納得できないので、お尋ねいたします。   身近でひどい欠陥住宅のお宅を知っていたので 家を建てるときは、住宅性能評価制度を利用しようと以前から考えていました。 今年何とか新築で予定ができ、あるハウスメーカーへ制度を利用することを伝えた所、 申請用紙をかなりの数必要なるので その諸経費として100万円かかり完成予定が3ヶ月の所 6ヶ月に延びると言われました。 業者(ハウスメーカー)が書類を用意するのに100万円 こちらが負担するにはふに落ちません。 便利な制度にこれほどお金がかかるものなのでしょうか  おねがいです 教えてください

  • 住宅性能表示制度を受けたいのですが。。

    今月9月着工目標で、現在設計士さんと基本設計中です。 で、本日の打ち合わせで、住宅性能表示制度受けたい旨を言ったら、それだと私はそれをやったことがないので、他に外部発注になり、別途お金がかかる、と言われました。早い段階の打ち合わせでもこの制度を利用したい、と言ったときは、それについては後日調べる、と言われてそのままになっていたので今日私から切り出したのです。 だけど、あまりやりたくない風で、これを受けると、色々資料作成が大変だし、時間もかかる、という説明を受けました。とりあえず、その外部発注の見積もりをお願いします、と強引にお願いしてしまいましたが、住宅性能表示を受けたことのある皆様にご意見お伺いしたいです。 現在その設計士とは400万支払う契約をしています。(建物外溝全部合計2500に対し、設計士に400万 設計と監理全部お願いしてます)なのに、住宅性能を受けるのにまた外部発注とその設計士への支払いが発生するのは多い気がしてしまって不安なのですが。。いかがでしょうか。 ご教授ください。

  • 建設住宅性能評価と既存住宅性能評価の違い(長文です)

    はじめまして。初めて質問をさせて頂きます。 新築のマンションを購入することなり、そこで初めて住宅性能評価制度という制度を知りました。最近のマンションではほぼ標準的に取り入れているようですが、ないと困ることってあるのでしょうか? 購入予定のマンションでは、設計を取得済み、建設を取得予定となっていたのですが、施工会社の事務的凡ミスにより建設が交付出来なくなってしまいました。 代替案として、 (1)検査機関によって竣工時に施工確認検査を行う (2)竣工後に既存住宅性能評価を取得する (3)デベロッパー、施工会社、設計会社それぞれから住宅の品質を保証する書類を各購入者へ提出する (4)アフターサービス期間の延長(構造耐力に関係する部分を+5年) (5)お好きな家電製品をプレゼント という話がきており、現在契約破棄も含め検討を行っています。 個人的には上記(1)(2)(3)を行ってくれるのであれば十分だと考えていますが、「建設住宅性能評価」と「既存住宅性能評価」ではどう違いが有るのかどうかわからず、答えが出せずにいます。 「既存住宅性能評価」が「建設住宅性能評価」に比べデメリットとなるのは、どのようなことでしょうか?

  • 住宅性能評価に関して

    設計住宅性能評価と建設住宅性能評価とはどう違うのでしょうか。また、評価する会社と施工する会社の距離はどの程度あるのでしょうか。どのような力関係にあるのでしょうか。