• ベストアンサー

政令指定都市になるメリット

熊本市が政令指定都市になりましたが、近年は合併して人口要件を満たしての昇格が多いと思います。 政令指定都市になるメリットて何なのでしょうか? 都道府県と同格の決定権があるのは知ってますが。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1410)
回答No.1

 県をかえさずに国と直接交渉できる。  (県知事と市長で意見が異なっている場合には大きな利点になります。)  また、財政的な面では  ・地方債において、都道府県と同様に市場公募債を発行出来るようになる。  ・都道府県と同様に当せん金付証票(いわゆる宝くじ)の発売元となることができる。  大都市であっても、税収などが減っている昨今ではこれらの要件が可能になる事は、かなりのメリットが有るともいますが…。  あと、地域(首都圏・近畿圏・中部圏)が限られますが  ・指定都市の区域内の市街化区域にある農地は、地方税法附則第29条の7の特例の対象外となるので、その農地についての固定資産税と都市計画税は「宅地並み課税」とされ、増税となる。  なんてのも有ります。  あと、意外と莫迦に出来ない理由として、その地の首長(及びその地の在住者)の自尊心を満足させると言うのも有ります。

その他の回答 (2)

noname#151877
noname#151877
回答No.3

市で、県並みの業務が行えるようになり、行政サービスが向上します。 税金の収納が県から切り離され、市民税が市民のために使われるようになります。また、補助金の類も、県を通らず国から直接市に落ちてくるようになります。 国が行う事業を市が肩代わりでき、社会資本の整備をある程度好き勝手にできるようになります。 ごみ収集や市議会議員数などが集約でき、行政サービスのスリム化が図れます。 政令指定都市になることで、世界地図に載るようになり、イメージ向上し観光客も増え市民が潤います。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 新潟県にも最近政令指定都市になった市があります。  以前、「政令指定都市が増えているがなぜ」というような質問に、国側が推進する理由などいろいろな観点から、かなり詳しく回答したと思いますが、今回は、市側・市民側のメリットだけに絞って簡単に回答します。 (1)一番は、お書きの通り、政策決定の自由度が高まることです。  特に、広域に、計画的に、公共施設をばらまけるメリットは大きいでしょう。  悪い典型が大阪府と大阪市の水道施設のようなもので、熊本市の図書館のすぐ近くに、×○村の図書館ができる、なんてことがあったかもしれませんが、そのような二重行政、二重投資が合併後は避けられます。 (2)「○○郡××村大字□」などというと会社が来ないのですが、「熊本市△区××□」なら来る、という現実的要請  いままで「どんなに辺鄙な所に住んでいるのかと同情されていた人が、ホーすごいですね」と言われるようになり、気分がよいです。 (3)税金がたくさん取れる。  合併した旧市町村(以下、合併地とよぶ)の、固定資産税は上がります。  また、合併地からも例えば「事業"所"税」などというものが新規に取れるようになります。(事業税のことではない) (4)合併地の公務員や政治家の給料、報酬が、一番高いところ(おそらく、旧熊本市)に合わせられます。  言い方を変えると、給料が上がるのです。  (政治家は定数がガクンと減るので善し悪しですが、公務員はクビにならないので、絶対に良い) (5)これが本当は一番大事で、国が合併を推進しているのはこのためなのですが、  将来、確実に地方交付税交付金が減ります(国がそう言っているんだから確かです)。  すると、旧熊本市と合併地の格差が激しくなって、旧熊本市の児童・生徒は新築校舎でおいしい給食を食べられるのに、合併地の児童・生徒はボロ校舎で、給食ナシ(給食施設の老朽化で廃止)、なんて「不公平」な生活になったはずなのです。  合併して、均等になったので平均化され、将来は新熊本市全体の児童生徒が「ボロ校舎だが、給食アリ」の生活になります。  合併によって、将来生じたであろう「不公平な状況」が回避されました。 \(^o^)/  そうなってから、合併地救済のために合併しようとすると、「反対」の声が旧熊本市側からおきますので、旧熊本市民が気がつかないうちに合併したほうがいいのです(国が言っていることをハッキリ翻訳すると、そうなる)。 (6)新潟市が合併した「平成の大合併」と言われる頃の合併は、合併すると、起債が認められ、ある程度の利子補給を国がやってくれました。  いまごろの合併はどうなのか、わかりません。  その他、もっと書いたような気がしますが、忘れました (^_^;\(^O^ )ペチッ!

関連するQ&A

  • 政令指定都市のある県とない県について

    政令指定都市とは、一般的には人口50万人を超える都市にたいして、 都道府県に代わり、その都市の特定の行政業務の決定権などを与える 地方自治法らしいですが、 さて、ここで政令指定都市がある都道府県と存在しない都道府県、 これらの違いどのような部分に違いがあるのでしょうか? 単純に、人口数ほか、商業など、他を圧倒する商業利益をもつ都道府県といった 感じなのでしょうか? 人口50万近い都市ではその政令指定都市になるというスローガンを抱えている中核市なども いくつかあります。 実際、政令指定都市のメリットとはなんなのでしょうか? ご教授ください、

  • 相模原市が政令指定都市に?

    相模原市は政令指定都市になるのでしょうか? 合併して人口が70万人を越えたらどんな市でOKなんでしょうか? 昔からの地理ファンとしては、最近の政令指定都市の乱発には?です。もしなったら大阪市や名古屋市と同格の都市ですか!・・・。 鹿児島市、熊本市、松山市、岡山市、岐阜市、金沢市、富山市、長野市、宇都宮市など、政令指定都市になりたがっている都市がまだまだあるみたいですね・・・。 何十年後かには、県庁所在地全部が政令指定都市になってたりして!?

  • 政令指定都市について

    大阪の堺市が周辺自治体と合併して80万人を超えたために、近いうちに政令指定都市になるようですが、静岡市は旧・清水市と合併しても70数万人ながらすでに政令指定都市になっています。 静岡市は合併を促すための「特例」との話を聞いた記憶はありますが、堺市は何年も前から70数万の人口を擁していたと思います。 静岡市より先に人口では特例を受けられる資格(?)があったはずの堺市なのに、なぜ政令指定都市になる話がなかったのでしょうか? ※どこのカテゴリーに質問するか迷いましたが、ここに質問しました。 間違っていたらすいません。

  • 東京都内に政令指定都市はできないのか?

    23特別区以外の東京都内に政令指定都市はできないのでしょうか? まず、23特別区が横浜市や大阪市などの政令都市の区と異なることは知っています。 そこで、23特別区以外の市郡が合併(仮に○○市)したとして 人口は相当な数になり、 都市機能は十分に整っているとして、 この都に所属する○○市が 政令指定都市に昇格することができないのでしょうか? 何か法律(例えば、都内に政令都市は設置できない法律など)があるとしたら教えて下さい。 また、政令都市に移行しようとしてる市があるとしたら 紹介して下さい。 お願いします。

  • 政令指定都市になるメリット

    最近では、浜松や新潟が政令指定都市になりました。 浜松は、かなり広域の市町村を合併させて、 無理やり政令指定都市にしたような感じがします。 市が政令指定都市を目指す?一番の動機付けは、 どういうものなんでしょうか?

  • もう政令指定都市なれそうな都市ってないですよね?

    友達と政令指定都市についての話をしてたんですが自分が友達に政令指定都市になれそうな都市ってもうないよなー熊本が最後だよなーって言ったら、いやまだ全然なれそうな都市あるよと言われ例えばと聞くと首都圏のベットタウンなどが合併すれば全然行けると言われました。でも湘南市構想や千葉県西部の構想も白紙になったよ?って言ったら、まだ春日部草加越谷あたりとかも全然あるよもっと勉強しようねと言われました。どうなんですかね?

  • 政令指定都市になるメリットは?

    政令指定都市になるメリットは何なのでしょうか? 国の許可無く独自に条例を作る権限が与えられると 聞いたことがありますが、そんなにメリットになるのでしょうか? 清水市なんて市の名前を無くしてまで 政令市になったし。

  • 政令指定都市について

    大阪や横浜、福岡などに政令指定都市がありますが、政令指定都市は50万人以上の都市ですが、なぜ八王子や相模原などは人口が50万いるのに中核市(政令指定都市の1つ下の格)のままなんですか?

  • 政令指定都市に住むメリット

    政令指定都市に住むメリット よろしくお願いします。今年中か来年に住宅購入をして引越しを予定しています。 今現在は、政令指定都市に住んでいます。 政令指定都市に住むメリットは何があるのか?疑問に思ったので教えてください。

  • 政令指定都市から外されることはあり得ますか?

     4月から新潟市が政令指定都市となります。  ところで、2014年には北陸新幹線が開通し、それに伴い金沢市の拠点性は極めて高くなると思います。これにより、上越新幹線の本数が削減されるなど、新潟市にとっては痛い事態が予想されます。そして、将来的には金沢市の都市規模が新潟市を上回る日が来ると思っています。  つまり、北陸新幹線の開通で、金沢市が急速に発展するとともに新潟市は衰退するように思えます。  ここで疑問に思ったのですが、一度政令指定都市になった都市が、人口の減少、衰退を理由に政令指定都市から外されるということは現実にあり得るのでしょうか?そもそも一度政令指定都市となった都市を、政令指定都市から外すということは法的に可能なのでしょうか?