• ベストアンサー

目標がはっきりしないときどうしますか?

wasamayoの回答

  • wasamayo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.1

今は色々知ることが大事だと思います。 私の場合は、去年参加した植林ボランティアで砂漠を減らすという 目標ができました。テレビで見るのと実際に見るのでは感じるもの が全然違います。 就職サイトで仕事を探したりするのも手です。ご両親や周りの人の 話を聞くのも有意義では。

puntero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕の場合手っ取り早く済ませようという癖があるようです。 プログラミングも環境さえ揃えれば簡単ですからね。 でもやっぱり人の話を聞いたり外に出て行動するほうが大事ですよね。 引きこもりって駄目ですね。

関連するQ&A

  • 趣味とか目標の定め方がわからない。

    趣味とか目標の定め方がわからない。 私には昔から趣味がないのですが、皆さんは何をもってそれを趣味としているのですか?感情としては楽しいのですか?それをしていて嬉しい感じなのですか? あと、私は二児の母なのですが、自分だけの目標が欲しいです。しかし、趣味も特技もない私で、目標を作る事が目標になっています。 しかし、目標って『こうなりたい』『いつかこうしたい』とその為に頑張るのでしょうが、それも子供が健康に育って、それなりに幸せならば良いという事しか思いつきません。となると、私的に頑張るのは『母親として』。それは、人の親なら努力よりも当然じゃないか、と思います。 こんな私に何か、趣味や目標を定めるアドバイスをお願い致します。

  • 目標が定まりません・・

    こんにちは。24才のOLです。私は特にこれといった趣味も持たず特技もないのですが、ただ淡々と仕事をして過ぎていく日々も空しいなぁと思い始めました。そこで来年は何か目標を持って過ごそうと、一年間である程度結果のでるというか、達成感の得られる事をしたいと決め込み、あれこれ考えてみるのですが、なかなかピンとくる目標が見つかりません。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、自分に合った趣味を見つけられるような情報を掲載しているような都合の良いサイトはないでしょうか?または、ズバリ、オススメの趣味や資格(こう書くのも変ですが・・)はないでしょうか?細かい作業が好きなので、手先を使った事が良いかなと思っていますが、実際はスポーツ、語学、資格etc、ジャンルにはこだわっていません。よろしくお願いします。

  • 何年経っても性格変わらないのはもう致命傷でしょうか?

    27歳。男。社会人です。 子供の頃から自分自身コンプレックスが多く、 性格が暗く、おとなしく、気弱で・・ 友達や人間関係もつくれないし、彼女もいない 将来の目標もなくただ頑張って仕事しているだけ。 人に自慢できるよな(これこそは!)趣味や特技も才能もないし ずっとこんな調子だから 精神的にも疲れる事多くなり、人の顔ばかり 見て生きている感じです。息苦しいです。 目の前が真っ暗です。 このまま変えたいが何も目標がみつからない・・ 変えようと努力しようとしてもどういう風に していいかわからない。 生きててもしょうがないですね。 何も変えられない私は死んだ方がましでしょうか??

  • 明確な目標がなく、つまらない日々を送っています

    大学一年の男です。大学に入る前は、受験という明確な目標のために頑張れたため、毎日が充実していました。しかし、いざ大学に入ってみると、目標がなくなってしまい、張り合いがない毎日を過ごしています。周りの友達が資格などのために勉強しているのを見ると、「このままではダメだ、何かしなくては」と思うのですが、まだなりたい職業もはっきりと決まっていないし、とりたい資格も見つかっていないため、結局、動き出すことができません。夢があればそれに向かって必死に努力できるのですが、自分の性格上、目標がないと行動を起こせないのでまだ何もやれていない状態です(大学の授業のための勉強はやらされてる感があって、それなりにやることしかできません)。 目標を見つけるにはどうすればいいのでしょうか?すごく漠然としてる質問なので、どんなアドバイスでも構いません。どなたか返答よろしくお願いします。

  • 目標がないことってこんなに苦しいとは…

    目標がないことってこんなに苦しいとは思いませんでした・・・ 今大学1年生の女ですが、非常に苦しんでいます。前にも同じような質問したかもしれません。 なんでもいいから資格を取ろうと思い、簿記やTOEIC等今現在進行形で勉強していますが、はかどっていません。 自分にはこういう職業につきたいという夢や目標がありません。 なので、ふと簿記の勉強をしてなんの意味があるのか?と考えてしまうと止まってしまいます。 自分が楽しいと思うようなことをすればいい、興味のあることをすればいいと以前アドバイスをいただきましたが、自分が楽しいと思うようなことが見つかりません。 興味のあること、ありません。 たまに、本読んだり映画みたりしますがそれは趣味の範囲であって作家になりたいとか映画に携わる仕事に就きたいのかというと、違います。 もっと趣味を見つけるべきでは?というアドバイスもありましたが、何年も「趣味探し」をしていて特になにもないのです。 結婚してしまえば?(主婦として生きる)という極端な意見も見受けられましたが、自分はなんだか逃げているような感じがするので出来ません。 なので、改めてアドバイス/意見等をお願いします。

  • 目標がない

    お金が欲しいから働くのであって、(以前誰かがテレビで言っていた)タレントに対して「何で辞めないの?お金持ってるでしょ?」というのに凄く納得しました。 その後の目標が一体何なのかわかりません 例えば、自分の肩書きに誇りを持ってる人、見せびらかしたい人とかもいると思いますが(70歳まで医者を続けるとか)、自分はそういう自分の努力を見せびらかしたくない性格なので、余計にお金を稼いだ後何をしたらいいのかわかりません。

  • 目標に向かって努力し続ける方法

     私はいつも目標は持っているのに、それに向かって努力したりとか、 努力しても持続することをやめてしまい、達成できないことが多いです。 今までの目標にもし到達すれば、今頃自分はすごいことになっていると思います。 ダイエットや語学勉強、仕事においてもっと頑張りたいです。 本当に自分に甘いので変えたいです、 他の自分の好きなことを優先させたり、疲れたことを理由にしてしまいます。 どうすれば努力を続けられるようになりますか?

  • 目標をもった大学生になるには。

    こんばんは。少々アンケート気味かもしれませんがお許しを。 私は早慶大(どちらか)への入学が決まったものです。 最近、今後の人生について独りで考えることがあります。 皆様のお考え、ご意見を伺いたく、投稿させていただきました。 自分は将来、何(職業等)になったら幸せになれるのだろうと よく考えています。 もちろん、これから大学に入り、いろんな人間と出会い、 さまざまな経験を積んでいくいくうちに、 その答えが見つかっていくのだろうと(そう願いますが)思いますが、 やはり、これから大学に入るにあたって、 今から何か具体的な目標を持って大学生になりたいです。 (只今免許取得中で在学中にマイカーを購入したいっていう夢はあります。(当方、車好きです。)) このような質問をするのは、そもそも私は司法試験を目指していましたが、大学入学前にその夢を諦めてしまったからです。 「やる前から諦めんなよ!意志弱っ!!」と思う方が大勢いるでしょう。しかし、これは私なりに、じっくりと何度も何度も考え、自分の実力、現実と照らし合わせて出した結論です。そこで目指していた目標がすっぽりあいてしまいました。 このままでは、日々何も目指さずに、ただ単位を取って、ただ…っみたいなまま大人になってしまいそうです。 それは楽かもしれませんが、そういう自分は嫌です。 ●何か(具体的な技術等で)他人にはこれだけは負けないぞ!!っていうものが欲しいです。 私は ・絵を描くこと。 ・何かを工作すること。=なにかを創ること。 等々、クリエイティブなことが得意&好きです。 しかし、漫画家、イラストレーターとして食っていけるほど上手ってわけでもないです。(高校の友達には「うまい」と称賛されますが、全国規模で行けば、底辺だと思います。) つまり、特技は多いのですがそれを職としてやっていけるスキルのものでもなく中途半端なものが多いです。 興味をもって手を出すも、極めるまでに辿りつかないといった感じです。 そこで ★みなさんは、これだけは他人に負けないぞ!!っていうものありますか?  また、将来は 趣味をもった大人になりたいと思っています。 実際私は趣味が多く、ギターや車、絵、サッカーなど様々あります。 この趣味を不便なく楽しむためにはやはり、お金は必要です。 また、社会的地位も得たいと思っています。 つまり、自分が楽しいことをやっていれば、どんなに貧乏だって、 そしてどんなに社会的地位が低くたって(例が思いつきませんが)いい。っというわけではないのです。どこかに周りから一目置かれたい的な願望がある気がします…。 この文を書いていて、自分って利己的な人間だなっと思います。 こんな人間ですが(ここに書いたことだけではもちろんないが) どうしたら、目標がみつけられるでしょうか? ↑の文章だけ読んでいると、かなり病んでいる少年に見える(笑) かもしれませんが、学校等では至って普通、いや、それ以上に元気で陽気な少年です(笑) まずは「授業にしっかり出て、勉強しろ。」と思う方がほとんだと思います。私もそう思います。それは、当り前のことなのでやりたいと思っています。 それ以外に、大学ではこんなことにも力をそそげるよ! とか 大学ではこんなことを目標に生活していた! など、上記のことを総合的にお答えしてくださる方がいらっしゃったら、是非お返事ください。 本当に終始まとまらない、拙い文章で申し訳ありません。 今の自分の気持ちをぶつけてみました。 お願いします。

  • ずっとつまらない

    はなすことが苦手でぼっち 特技もない のめり込むような趣味もない やるべきことがないと本当にしんどい なにもなさすぎて つまらない 学生時代からずっとつまらないんです 休日もマンガ読むか筋トレをするか 大学はぼっちでほとんどネットで浪費してしまいました 学生時代にやり残したような後悔が残ってフリーターになってしまいました 休日もなにもせずカップルや家族連れみてイライラするだけという なにやってるんだろうと虚しくなります 本当は就職の貯めに何かした方がいいのに アラサーなのでさすがにあとがないだろうなと思ってます なにをしていいかわからなくて こういう人間ってどうしたらいいんでしょうか? どうなりたいのか、何がしたいのかもわかりません とりあえず金を稼げるようになって、一つずつ試してみるしかないでしょうか 興味持ったこととか でも正直経済的に安定しても、つまらない人生がまっているなーと思うとやるせなくなります 今までがそうだったので なんかいろいろイヤになります 学生時代もバカにされたり、活躍したこともなかった 努力でなんとかなりそうな勉強もイヤになって逃げて、惰性で続けていた部活もやめて… もうなんにも残ってませんでした マジで辛いです お願いします、なにかアドバイスいただけないでしようか?

  • 人生の目標

    僕は今まで努力なんて全くしてなかったのですが 本当にいきたい大学に行く為に10月頃から本気で努力しました その結果受かった時は嬉しかったのですが その数日後につまらないとかんじるようになりました なんでつまらないんだろうかと自問自答結果した結果 目標がなくなったことだと分かりました よく考えると受験勉強しなきゃいけないのにゲームしたりとか 過去問といて合格点とれたりとか勉強法について同級生と議論したりとか そういうことが一番楽しかったです しかし今は,一応TOEICのためということで毎日決めた量の勉強をしてるのですが 大学を目指すのと違い具体的な得が分からないし英語を全く使わない 職につく可能性があるので勉強する過程(さぼったりうまくいったりといった事)その上自分の実力が上がったということが実感できた時にでさえ全く嬉しくありません というわけで皆さんは何を人生の目標にしてますか? その目標はこの本・もしくは人に影響されたとかありますか? とにかく目標を作りたいです 昔の親からも周りの人間からも馬鹿にされてた頃には戻りたくないので どうかよろしくお願いします