• 締切済み

大学院留学から帰国後の国家I種受験

現在海外の大学院修士2年の者です。環境省I種技術職を志望しており修士2年時に国家I種試験を受験する予定でいたのですが、今年は準備が間に合いそうにないように思えます。経済状況、年齢等から鑑みて帰国後すぐにでも働きたいところなのですが、環境省を数年来志望しており、また修士課程の内容も環境省で取組みたいことと直結しているため、諦められず再挑戦を考えています。そこで質問なのですが、 大学院留学から6月に帰国して次年度に応募する際、帰国後のブランクは採用選考にあたってマイナス要因となってしまうでしょうか。 私は交換留学ではなく海外の大学院に籍を置いているため、今年の夏に院を修了後所属するところはなく身分としてはフリーターです。留学していたとはいえ身分をもたない者の応募が不利になることはないか非常に不安です。 もう一つ不安な要素として、私は日本の学部卒業後、海外の大学院に受からず一年準備していた期間があります。その期間が選考にあたって不利に働くであろうことは承知しており、それをカバーするだけの勉強を大学院でしてきたつもりです。しかし帰国後再度ブランクがあるとなると、これまでの努力ではカバーできず不利になってしまうのではないかという不安があります。 大学院留学からの帰国から約一年後の国家I種採用への応募は、選考に不利に働くでしょうか。忌憚のないご意見お待ちしております。

みんなの回答

noname#157696
noname#157696
回答No.2

社会人から国家総合職 院卒試験の工学区分を目指している者です。 状況は違いますが、不安なお気持ち、よく分かるつもりです。 まだ受かってもいない身で偉そうに言うのもなんですが、私自身、社会人からでも受かる見込みがあるのかどうか調べて 知ったことから回答させていただきます。 マイナス要因になるかどうかですが、確実にマイナスです。 ただ、民間企業に比べれば遥かに寛容です。民間なら新卒でないだけで、応募資格もないですからね。 国Iでは、受験時の年齢が27歳(働き始めが28歳)くらいまでの方は意外と多いです。 合格までの経歴は様々で、留年、浪人や民間で働いていた人、フリーターだったという人もいます。 私の志望してるいくつかの省庁でお話を伺った感覚では、技術系のだいたい1割くらいはそういったストレートでない方が採用されてます。 1割というのは大雑把で、具体的に言えば、6人枠がある省庁で1人いるときもあれば、全くいないときもある、ということです。既卒や社会人でも、いい人材がいれば、気にせず取るということですね。 ただし、省庁によって選び方もだいぶ違います。環境省のことは分かりませんので、あまり鵜呑みにしないでください。 環境省の採用ページに採用窓口があれば、既卒合格者がいたら話を聞きたいと問い合わせてみるのも一つの手だと思います。 たしか1次試験が始まると官庁訪問終了まで就活のための接触禁止になるのでお早めに。 質問者さんの場合、来年合格とすると院浪人1年、既卒1年、海外留学によるギャップ1年で合計3年、他の院卒者と比べてロスがあると思います。 でも、英語ができる、環境省志望で専攻が環境ということはそれをカバーするのも可能なアドバンテージだと思います。 それよりも自分を上手くアピールする、環境省の政策を理解し、自分のビジョンも持つ、試験はなるべく上位で合格する、ということを積み重ねることが重要だと思います。これは今年合格しても同じことです。 ここまで、去年までの話です。 今年は民主党の政策で国家公務員採用数大幅減になりました。 総合職も定員減ると思います。これまで6人だった採用が4、5人になったとき、ストレートじゃない人たちは合格できるのか、正直分かりません。来年採用数が戻るかどうかは分かりません。 これは今年の結果を見てみないとなんとも言えないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo01_A.htm 申し込みは、ネットでもできますし、1次試験は 4月29日(日)ですので、在学中に受けた方が いいかもしれません。 あと、公務員試験は「資格試験」と考えた方がいいです。 試験そのものは、院で勉強されているなら、準備が必要な 難易度が高いものではありません。 (海外なので、国内の院と専門用語などが違ってるかも しれませんが、、、問題文が日本語だと思うしね。)  なので、試験そのものに受かっても、そこからは 希望の官庁訪問などの採用されるためのいろいろな 面接とかあります。  一般職だと、ここで、コネの差(学閥など)が出てきますが、 専門職でも人気の官庁だと多少のコネ有利な部分は あるみたいです。  自分の経歴にあまりこだわらずにおおらかに受験しましょう。 本庁での出世もこだわらずにね。学閥(コネ)社会なので。

hknor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が不足していました。今年の採用試験を受ける予定でいます。総合職の農学IIIが受験区分なのですが、学部、大学院の専攻ともに受験科目とはほぼ異なる分野であり、別途勉強が必要なのですが(過去の内定者の方にそういう方は多くいらっしゃいます)、それが今年間に合うか非常に不安な状態なのです。一次、二次試験をパスすれば、志望動機はある程度明確ですので、官庁訪問で判断していただければと思うのですが、今年そこまでたどり着けるか自信がなく、一年後に仮に総合職試験をパスしたとして、面接において院の既卒であることをどう判断されるだろうか、ということなのです。わかりづらくすみません。 出世は基本的に気にしていません。志していることに少しでも関連する業務ができれば、十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1年間留学したい!でも帰国したらどうするか

    質問させてください。 語学留学のためニュージーランドに1年間の留学を考えています。 しかし、ただ漠然と 留学して英語の勉強がしたい! 1年くらい海外に住んでみたい! というだけで、帰国後何をしたいかなどの目標がありません。 東京などであれば、英語が出来ると外資系の企業などに勤められるかもしれませんが、私が帰国後住むのは北海道の田舎町なので、帰国後の再就職が不安です。 年齢は20代後半なので、ただでさえ職を見つけるのは厳しいだろうと思います。 留学し、そして帰国後、果たして自分に何が出来るのかを考えると不安になってしまいます。 こんな状態で留学しても無駄でしょうか? また留学された経験がある方、帰国後はどのようなお仕事をされていますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大学院留学について

    大学院の修士課程を卒業してから海外の大学院に入った方、もしくは知り合いがいる方に質問です。海外の大学院に行く方は修士課程から入学する方が多いと思いますが、日本で修士課程を修了してから留学する場合、どのようなことで苦労されましたか。

  • 留学して帰国後、論文博士になれる?

    おはようございます。 日本で代数学での修士卒業後、留学(アメリカ)して博士課程に進もうかと考えています。でも博士号取得は厳しいと聞きました。 8年、10年間の内での取得できるかどうか不安です(お金の面での心配もありますので何年もふんばれるかという不安もあります)。 もし取れずに帰国して論文博士として働きながら博士号取得を目差す事は可能なのでしょうか(やはり日本の大学院博士課程を出てないとダメ?)? 因みに博士号は最終的には何処が交付してくれるのでしょうか? (自分が所属していた大学院なのでしょうかそれとも世界数学会なのでしょうか?)

  • 国家I種か公認会計士

    私は今高校生です。付属高校なので受験勉強せずに大学にいきます。将来は公務員になりたいと思っています。しかし、公務員の試験の国家I種試験はいろいろな科目が出るので、やはり大学受験の勉強をしていない付属高校生の自分には不利なのでしょうか?正直、大学受験している人とは一般教養知識がかなり低いと思います。 やはりこれが不利ならば、はじめから諦めて公認会計士など一から勉強を始める資格を取ったほうがいいんでしょうか?

  • 留学、大学生のうち?大学院進学後?

     大学理系学部3年、この春4年生になります。医科学系の大学院修士・博士課程へ進学し、将来は得られた知識等を生かして、海外と結びついたような仕事・研究ができたらいいなと思っています。  突然なのですが、大学院生活の途中で、1年程度留学することはできるでしょうか。院での研究(実験)を途中で止めたままその場を離れてしまうことに、抵抗を感じてしまいます。  そのため、この春から大学を休学し、11ヶ月語学留学しようと思ったのですが、「単位の認められる交換留学ならともかく、語学留学はとんでもない。それなら、海外の大学院に進学しなさい。」というのが、親からのアドバイスでした。やはり、語学留学は遊びに行くだけになってしまうでしょうか。  大学のプランではない、長期個人語学留学をされた方、いらっしゃいますか。もしくは、大学院生で交換留学された方、される方、しようという方はいらっしゃいますか。  

  • 大学院留学へ向けていまからできること。

    大学院留学へ向けていまからできること。 現在高校3年生で東京大学を志望しているものです。 ちなみに、海外経験ゼロです。 ・将来的には外資系投資銀行に就職したい ・よりハイレベルな環境に身をおきたい ・単純に異文化に対して興味をいだいている と言った理由で以前から大学進学後は専攻分野の勉強に加えて英語の勉強に励むことで、イギリスの大学院(具体的にはLondon School of Economics)に進学したいと考えております。 そこでいくつか調べてみても解決しなかった疑問があるので、留学経験者の方や知識のある方に以下の質問にお答えいただけたら幸いです。 ・大学院に進学できるレベルの英語を身につけるには、1年程度の語学留学が必要なのでしょうか?(基準となる点数はわかるのですが、その難易度がどの程度なのかがわかりません) もしそうなら『大学を休学し1年語学留学』『卒業後に1年語学留学』のどちらかを選択しなければなら ないのでしょうか? ・語学留学をするとしたらいつすべきなのでしょうか? ・理系学部を卒業後にLondon School of Economicsに進学するのは困難なのでしょうか? ・学内選考の留学と言うのは実質的に帰国子女の方などが利用するものなのでしょうか?   どうかお願いします。

  • 大学留学について

    こんにちは、現在シドニーに交換留学中の高校2年生です。 シドニーにきて7ヶ月経ち今年の年末帰国予定です。 帰国後学校は復学できるのですが大学で悩んでいます。 私は航空管制官になりたいです。 4年生大学を卒業し、関西保安大学に挑もうと考えており、日本の高校では理数専攻なので4年生大学では自分のやりたい理系の学部または管制官になるのに為になる学部に行こうかと考えていました。 ですがここに生活し勉強していて海外でもっと勉強したい英語を完璧にしたいと思うようになり オーストラリアの大学に行きたいと思うようになりました。 できれば、海外の大学で航空専門職(航空管制官になれるような学部)に行きたいのですが可能でしょうか?? 英語力は留学中なのに情けないのですがあまり自信がないです。自分的には語彙力、書く力が全然足りないと思い今必死に勉強中です。 大学留学について詳しい方などいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。お願い致します。

  • 専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると

    専攻を変えての大学院留学は可能か?また、日本と外国両方で修士号を取ると日本企業にはどう映る? こんにちは。私は現在某私立大の理工学部で高分子化学に関する研究を行っている学部4年生です。 高分子化学を勉強している私ですが、最近海洋生物学、特に海洋動物行動学などに非常に興味があります。私の通う大学ではそのような専攻はなく、その分野を勉強したいと考えるならば他の大学院に進学する他ありません。そして、出来るならば海外の大学院でそのような専攻を扱っている所(例えばハワイ大学などが有名らしいですが)へ留学したいのです。その理由は、日本よりも海洋環境が豊かな土地で勉強したいから、そして1年時より留学の意志があったが、語学留学で行く事がはばかられ、大学院で専門分野を勉強する為に留学しようと考えていたからです。 しかし、将来的に私は日本で就職をしたいと考えていますし、海洋学と直接的に繋がるような就職先(例えば海洋学者になったり、海洋研究所、水族館などに務める事)に就職したいとは思っていません。両親に相談したところ、就職の事を考えると現在の大学の大学院進学後、休学して留学し、留学から帰ってきた後に復学して現在私が専攻している高分子化学での修士号を取る方がいいのではないか、という風に言われました。つまり、海外の大学院に留学して海洋生物学で修士号をとり、帰国して高分子化学で修士号をとる、という事です。 ただ、留学するだけですでに言葉の壁があるのに、専攻を変えて留学できるのだろうか(また、本で得てきた海洋学の知識だけで大学院レベルについていけるのか)という不安と、更に両方の分野で修士号をとる事が日本での就職活動時にどう影響するか(果たして良いと取られるか、年齢的に悪いと取られるか)も不安です。 どなたか似たようなケースの経験をされた方がいらっしゃったら、是非アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 大学院修士課程修了後の国家公務員受験について、どう思われますか?

     こんにちは、私は現在大学院修士2年の者です。  今年の夏頃(8,9月あたり)までは基本的に博士に進学するつもりでいたのですが、自分の研究職への適性やモチベーションに自信が持てなくなり、今は進学はしない考えでいます。  就職活動も10月に入ってから始めてみたのですが、この時期になるとエントリー可能な企業も限られており、先日第一志望としていた企業で不採用になってしまいました。そこで、元々「公務員向きの性格」と周囲に言われていることもあり、国家公務員(第I種)の受験を数日前から考え始めました。  説明が不十分なのでいろいろと疑問を抱かれるとは思うのですが、ここで皆さんに伺いたいことは、修士課程修了後から試験勉強を始めることがどのくらい不利になるか、ということです。  当然今度の4月(2007年度の受験)には間に合いませんので、丸1年勉強した後、2008年度で勝負することになります。  そうしますと、上手くいったとしても年齢的には26歳になってからの就職であり、さらに24~26歳の2年間は丸々受験(とアルバイト)だけの浪人生活になってしまいます。  このようなプロフィールは国家I種の採用においてどのくらい不利なポイントとなるでしょうか?皆さんの忌憚なきご意見を戴けますようお願い致します。

  • 29歳から大学留学したいけど悩んでいます

    私は現在27歳なのですが、お金を貯めて、アメリカの大学留学したいと思っています。 でも年齢を考えるともう遅いのかなと考えてしまいます。 最終的に海外就職が夢なのですが、大学には行かずに、海外の現地での就職口を見つけて、 仕事もブランクなしで働いた方がいいいのか…。 みなさまのご意見を聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 「この人は売れる!」って目を付けてた人が売れっ子になると嬉しいですよね。
  • あなたが早い時点で目を付けていた、今は売れっ子の著名人を教えてください♪
  • 私は浜辺美波ちゃんに早い時点で目を付けていました。今は押しも押されぬトップ女優ですが、「痛快TV スカッとジャパン」の再現ドラマが初見で、なんつ〜可愛い子だろう、浜辺の美しい波なんて覚えやすい名前だから覚えておこう♪と、人名を覚えられない私が珍しく覚えた女優さんです。あと綾瀬はるかちゃんは太っていた頃から。「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦先生は「魔少年ビーティー」からファンでした♪
回答を見る

専門家に質問してみよう