• 締切済み

社員の親族の不幸があった場合

会社としては、どこまですればよいのでしょう。 弔電は送ろうと思っています。 いつまでに出せばお通夜に間に合うのでしょうか。 そして御香典は、会社の名前で出すべきか、プラス社長の名前で出すべきか。この際、遠方の会場の場合はどうやって渡せばいいのでしょう。 私個人で御香典を出すのもありでしょうか。 亡くなったのは社員のお父さんです。 支離滅裂な質問だと思うのですが、すみません。 会社としてはどこまでやるべきか、教えて頂きたいです。

  • grey
  • お礼率95% (40/42)

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.3

この際規定を作成してはいかがでしょう。 会社対個人を個人対個人に準じて作成すればいいので難しくはありません。勤務年限、役職は大きな区分でよいと思います(大企業は社員が多いので細分化されますが)基本的に社員と配偶者及び社員の両親を対象とし、会社代表が葬儀に参列する等。運営はどの部門が行うか(総務、人事、経理など) 香典・・・会社として社長名で出すのが普通です。 金額は社員本人(役職)配偶者と両親を考慮して決めます。同時に供花、弔電も規定に加える。香典のみ社員代表が持参し、他は事前に手配することが出来ます。 社員の香典・・・職場で話し合って決める。まとめるか個々に用意する。会社代表に託し、間に合わないものは書留で送れます。 会社の担当者は遺族に通夜、告別式日時、場所などを確認し社内に回覧する。それに基づき、個人や職場から弔電や香典を会社とは別に準備が出来ます。職場ごとの対応(個人は別)を禁止する会社もあります。

参考URL:
http://www.cci.shimosuwa.nagano.jp/parttime/jirei/jirei05-03.html
grey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 規定、あったらいいとは思いますが、小さな会社の上アバウトな社員ばかりなので、決めてもあまりうまくいかない気が…。 会社では、お花と弔電、御香典を用意しようと思います。 遠方の会場の為、社内の人は誰も出席できないので、御香典は本人が出社する年明けにでも、直接渡そうと思っています。社員からの御香典も、相談して皆で渡すつもりです。 参考URLも、ありがとうございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>会社としては、どこまですれば… 基本的に、その会社の社員慶弔管理規定によります。そのような規定が定められていないなら、以下を参考にしてください。 香典・弔電のほか、花輪や供花・供物などを贈ることもあります。その社員の会社における地位などにより判断します。 >会社の名前で出すべきか、プラス社長の名前… 「○○会社社長□□△△」でよいと思います。 >いつまでに出せばお通夜に間に合う… 通夜はだいたい6時頃に始まりますが、通夜に弔電の披露はあまり聞いたことがありません。葬儀・告別式に間に合えばよいのです。 >遠方の会場の場合はどうやって渡せばいい… 会社から誰も出席されないのなら、その社員に一時立て替えてもらって、後日、お金を支払います。供物・供花などは領収証と引き替えですが、香典の領収証はありません。 >私個人で御香典を出すのもありでしょうか… その社員と、仕事上の関係や親密度によりますので、一概にお答えできません。

grey
質問者

お礼

回答有難うございます。 弔電は、告別式までに間に合えばいいのですね。 こういう事はあまり対応する機会がなく、常識がなくて恥ずかしいです。勉強になります。 お花と弔電を出しておこうと思います。御香典は社員が年明けに本人が出社したら、渡そうと思います。 個人分は、他の社員と相談して決めようかと思っているところです。 ありがとうございました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

まず、「あなた」の会社での役職と、当該社員との 関係が不明ですので、そこをはっきりさせないと 無駄なことを書かなくてはなりません。 会社では、弔意規定はないのですね。あれば、それに 従えばいいわけで、当該社員とあなたに職務上の関係も 個人的な関係もなければ、御香典を出す出さないの 問題もないでしょう。 さて、一般的には、当該社員の上長などが出席される はずですから、xx会社社長なにがし名義の御香典を 持参していけばいいでしょう。もちろん社長が行くの であれば、社長が持参。それに加えて、献花・花輪の 類も考慮していいかもしれません。 社長が行かないのであれば、会社+社長名義で 弔電は送るものでしょうね。

grey
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 私の役職は経理、庶務でこういった事は私が対応する事になっています。今回不幸のあった社員は、私よりも先輩、というところで、小さい会社の為役職などははっきり決まっていないもので…。 弔意規定もありません。 今のところ、供花、弔電を手配しようと思っています。御香典は、かなり遠方で社長も社員も行けそうにないので、本人が出社したら会社からのものを用意しておくつもりです。個人からの香典は、他の人と相談して決めようと思います。 色々勉強になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社長の親族の葬儀。

    社長の親族(お義兄様)が逝去されました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員20人くらいで、平均年齢30代前半です) 取締役(当社のNo.2)と話し合い会社の社員一同として、 生花(スタンド)を贈ります。 役職者(2~3名)は通夜に参列するようです。 社長のお義兄様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが、お義兄様はサービス業を営んでいましたので、 その関係で面識のある社員もいます。 (その社員には通夜等のお知らせをしました。) ・お通夜に参列するのは、どのくらいの社員までか? ・お香典は、どうしたらよいのか。(参列しない社員) ・弔電(社員の中では参列するものもいますが、贈った方がいいですか?)

  • 社長の親族の葬儀について

    社長の親族(お母様)が逝去されました。 社長は東京で、仕事の関係上参列も難しいので 喪主は妹さんです。 葬儀は、実家の金沢で行う事になりました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員3人くらいで、平均年齢30代です) 会社の社員一同として、生花(スタンド)を贈ります。 社長のお母様様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが。 ・お通夜に参列はしたほうがいいのか? ・お香典は、どうしたらよいのか。 ・弔電(贈った方がいいですか?社員一同と個人で??) ・訃報のお知らせは、取引先に連絡するべきですか  (取引先は、飲食店なので)

  • 社長の身内で不幸があったときどうすればいいのでしょう

    勤め先の社長の父親が亡くなったときに、何をどうすべきなのか、教えていただきたいと思います。 社員は少なく、私は役職はありませんが、事実上、2番手のような位置づけです。 個人的には、\5,000ぐらいの香典を用意すればいいと思いますが、例えば取引先に知らせたりする必要ってあるんでしょうか? などなど、会社としてしなければならないことって、何かありますか? 社長の指示で動けばいいことかもしれませんが、お身内のことなのでなるべく会社のことに煩わされないようにしておきたいと思っています。 因みに、社長の父親は遠方に住んでいます。

  • 社員一同で香典を出して記帳する場合

    会社の同僚が亡くなりました。 40人ほどの小さな会社で半分位の人数は 通夜に出席すると思います。 総務が「社員一同」という形で香典を出すのですが 社員は記帳の際、その旨を伝えれば良いのでしょうか。 皆、集合せずに個人個人で通夜へは行きます。 また今回社員が亡くなったのが会社として初めてで 連絡が不十分で私の方から総務に 「こういう時って一同で出すんですか?」と聞いたら そういうものなんだっけ?というような空気のもと 進んでしまい、心配です。 一般的な会社はどうされているんでしょうか。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 香典等を断られた場合

    いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 香典を出すべきかどうか

    上司からなぜ香典を出さないのかと問われて、一般的には出すべきなのか、どうか分からなくなって来ましたので、質問いたします。 同僚の身内(実父)が亡くなりました。自分は、告別式と通夜の会場が遠方なので行けません。そこで、弔電を打ちました。また、先方には、職場一同として香典も弔電も別に出ています。 このような場合も、出席する上司などに預けて、香典を出すべきなのでしょうか。 さらに詳しく申しますと、その同僚とは、プライベートな付き合いがある訳でもなく、また同僚としても特に親しいという訳ではありません。また、今回の訃報も、職場宛にあっただけで、個人的に頂いた訳でもありません。 以上のような状況でも、一般的常識として香典を出すべきなのでしょうか。

  • 香典を郵送する日にち等

    通夜・葬儀に遠方の為出席出来ない場合に香典を郵送する場合、どのくらいの日にちで送って良いかがわかりません。 ネットでいろいろと調べてみたのですが、送り方や送る際の注意点などはあるのですが「いつまでに」「いつ頃」といった事が載っていませんでした。 通夜・葬儀の日にち中なのかその後でも良いのか・・。 弔電だけは送ってあります。 また、亡くなった方がいわゆるコレクター仲間の方で会った事はなくコレクションについて親しくメールさせて頂いていた方だった場合、香典を送る時に添える手紙にどのような事を書けば良いのか悩んでいます。 香典を送る場合、その方の住所は知らず会社しかわかりません。 (会社の社長さんらしく通夜・葬儀とも会社で行われます。) 会社宛に送っても問題はないでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 遠方の友人が亡くなった場合のご香典

    遠方の友人が亡くなりました. 私は多忙なため通夜,葬儀に参列できそうもなく,弔電を打とうと考えています. 友人は葬儀に参列する予定のようなので,ご香典を預けようかと思っているのですが,これは先方に対して失礼とはならないでしょうか? 預けるのではなく,後日自宅を訪問する際に持っていった方がよいものなのでしょうか? ご回答をお願いします.

  • 通夜に会社関係者が参列した場合のお礼について

    今週の初めに父が亡くなりました。 会社への忌引き申請のために会社へ連絡したところ 弔電を頂けるとの事で通夜会場や喪主などを聞かれ、そのまま伝えました。 しかし通夜当日、弔電ではなく、社長、直属の部長・課長が参列して下さり、 驚きや感謝とともに、どのようにお返しすれば良いのか分からず 悩んでいます。香典も、社員一同と上役の2つを頂いているようです。 そこで、お知恵を頂きたい質問があります。 (1)会社の皆様には香典のお返しとして菓子折り等を用意するつもりですが この他に上役の方へのお礼も用意した方が良いのでしょうか? お礼をしたい気持ちはありますが、余計な事であれば控えた方が良いのか、 また、お礼するとしてもどのような物が良いのかも分からないです。 (2)規定の忌引きの終了後も、雑処理が残っているので有給休暇を頂くため 会社関係の方たちへ、直ぐにお礼ができません。 取り急ぎ、社員の皆さんにお礼のメール等を出した方が良いでしょうか? また、その際の文章が思いつきません。例文等があるサイトがあれば 教えて頂けますでしょうか? まだ社会人になって5年ほどで知識も無く、経験の無い事ばかり続いているので 経験者、会社総務、葬儀関連などに明るい方などのお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の上司の旦那様が無くなりました。お通夜に参加すべき?

    私も以前勤めていた会社で現在は旦那だけが働いている会社で 上司の旦那様が亡くなりました。 今夜お通夜なのですが、 ・旦那はお通夜だけ参加し香典5000円を持っていく。 ・お義母さん(旦那の母)は旦那に香典を託し、自分は行かない。 ・私の両親は遠方に住んでいるため花と弔電のみ送る ことになっているのですが、私は、旦那の香典と連名がいいでしょうか? それとも電車+徒歩で1時間半の場所なのでお通夜に個人的に(旦那とは別に香典を持って)行く方がいいでしょうか?それとも告別式に弔電を夫婦連名で送るのはどうでしょうか? 現在妊娠中で体調がすぐれなく、出来れば連名で…と思っているのですが、失礼にならないか心配、です。 私も働いていた会社の上司の旦那様、ということもあり判断に困っています。どうすればベターでしょうか…。

専門家に質問してみよう