• 締切済み

外国人を2週間も家に泊めるのって普通ですか?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>私の考えは間違っているのでしょうか? いいえ。普通の日本人ならその感覚が普通です。 >外国人を2週間も家に泊めるのって普通なんでしょうか? 世界を放浪するバックパッカーは旅先で知り合った者同士、 自宅に泊りに来てくれなんてのが普通で、 わざわざ自分の国に来てくれた人間には 観光から宿泊から全部こちらもちで歓迎する。 そういうのが普通。という人が少なからずいます。 短期留学で恋人くらいになったなら、そういうのもありでしょう。 お母さんは、そういうのが理解できているというより、 そういうのにあこがれていたのかもしれません。 外人。というより、妹さんも含めて人種が違うと思ってください。

lapinlapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。今の私の状態だと外国人&両親&妹すべてが人種が違うと思わないとやっていけないです。誰も私のことを理解してくれる人が居ないので、理解してもらえるだけで嬉しいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外国のほうが自分に合っている?!

    こんにちは。「外国」「合っている」などの言葉で検索してみましたが、見つからなかったので投稿させていただきます。 私の友人(20代、女性)は、「いつかは外国で働きたい、住みたい」と言っています。その理由を聞くと、「日本は息が詰まる。外国のほうが自分の性に合っているとも思うし」ということだそうです。 きつい言い方になりますが、正直なところ彼女のどこが「外国のほうが性にあっている」なのかわかりません。日本一国の規格からはみ出しているような人物だとも思えません。その友人は海外に行ったことはありますが、どれも海外旅行や短期留学のようなものです。それらの体験をもとに「外国のほうが良い!」という話を何度もされます。私も短期留学をしたことはあるのですが、所詮短期。その国の一面しか見ることはできないと思います。それなのになぜ、「日本は息が詰まる。外国のほうが自分の性に合っている」と考えられるのでしょうか。 日本も外国も好きな私としては、話をしていて何かの拍子にそういったことを言われると、段々いいかげんにしてくれと言いたくなります。また、「外国」と言っても白人種が主流の国ばかりを挙げているのも、「?」という気持ちになります。行く行かない、好き嫌いは個人の自由でしょう。しかし、本当にそういう考えで外国に行っても大丈夫なのでしょうか?行ってから理想と現実のギャップに陥りそうな気がするのです。 そこで、お聞きしたいのが以下の2点です。 1.実際に外国に住んだ経験のある方は、こういうような考えで外国に行こうとしている人間をどう思いますか?見たことはありますか? 2.こういった友人には話をされた際、どういった対処をするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人 自国の家族の扶養人数について

    日本に定住する外国人が自国の家族を扶養申請する際、人数に制限(下限)はありますか? 主人が外国人ですが、四人以上扶養しないと控除されないと言い張っています。 両親や二人の妹を扶養対象として申請しています。妹が結婚することになり足りなくなると…。 本当でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 復縁のチャンスがあるかな。(遠距離しかも外国人篇)

    僕は外国人ですが一ヶ月前に遠距離で二年間付き合ってた日本人の彼女から別れを告げられました。 日本人に答えが頂きたいのでここに来ました。 僕は彼女と出合ったのが彼女が国へ留学に来た時です。 半年位一緒に暮らしましたがビザの関係で彼女が帰国することになりました。 それから、毎日ほど電話をしててたまに一緒に旅行に行ったりしてこの関係を続けました。 結婚の話もしましたけど自分はお金がないからいつも逃げてしまいました。 そして、去年の11月に僕が会いに行って彼女の実家に泊まって勿論ご両親にも会いました。 前にご両親に会ったら結婚させて下さい!ってお父さんに話すと約束しましたが本当にそんなに貯金してなかったので結局なにも言わず帰ってしまいました。 それ以来、彼女からの連絡がどんどん減ってきてこっちから連絡してもなんか冷たくなったのです。 そして、一ヶ月前に別れようと言われました。 理由は僕が頼れないとか他に好きな人が出来たとかでした。 彼女はもう疲れた、やっていけないとも言いました。 今でもまだ大好きだからとても辛いです。 僕はなにも出来ないでしょうか。彼女の幸せを祈るしかないでしょうか。 アドバイスをくれたらうらしいなと思います。

  • 外国語の習得って骨折り損ではありませんか?

    私は小さい頃、といっても7歳からですね、今18になりましたが、英語を勉強し続けてきました。NOVAにも3年間ほど通い(今も続いています)高校生の時に一ヶ月間の短期留学や1年間アメリカに留学もして今に至ります。ここまでお金と努力を費やしてきて最近つくづく思うのです。やっぱり所詮帰国子女でもあるまいし、ネイティブみたいにぺらぺらと話せるくらいの英語を習得するのは無理なのではないかと。多くの方が映画や街中でみる外国人に憧れ英語を習います。しかし結局無理なんです。私には英語を取ったら何も残りません、たとえどんなに低レベルの英語でもわたしにはそれしかありません。 英語、その他外国語に関して、私の考えは間違っていますか?みなさんの意見を聞かせていただけませんか?

  • 外国人はなぜすぐに外国語がうまくなる?

    タイトルの通りです。外国人は日本人に比べて他の言語を話せるようになるのが早いような気がします。私のアメリカ人の友人が1年ほど日本に留学にきていたのですが帰国するころにはかなり流暢に話せるレベルにまでなっていました。日本では英語を中学から大学まで10年弱学ぶにもかかわらず話せない人がほとんどです。また1年くらい留学したとしても彼らのようにはいかないと思えます。これはなぜなんでしょうか。日本人の性格、英語教育の制度の問題など何でもいいのでご回答ください。よろしくお願いします。

  • 春休みに日本で外国を感じたい

    留学したかったのですが、諸々の事情でいけなくなりました。 行きたいという気持ちは強いので、春休みに日本にいながらにして外国(英語)を感じることができることをしたいと考えています。目的は、語学力UPと英語に対して楽しい思い出を作りたいと思っています。(大学2年です。) 短期集中の英会話に行ってみるとか、外国人のいるカフェに行ってみるとか、留学生との交流もいいなと考えています。でも、特に外国人カフェは、怖くて一人でいけない気がします。。。。(汗) 日本で海外を体験できるチャンスを知っている方、英語力を短期でUPする講座(?)など、知ってる方がいましたら、教えてください。

  • 家の親は甘い?普通?

    私の親のことで相談なんですが、私には年の離れた20歳過ぎの妹がいます。 その妹は遊びたい盛りなのに帰宅時間などをいろいろ言われるのがうっとおしくて勝手に家を出て行き、車で20分ほど離れた場所に友達と住んでいます。 家を出て行って1年近くになるんですが、最初は人がいない時に帰ってきては洗濯などをして帰った形跡があったんですが、しばらくしてからは普通に週末などに洗濯やご飯を食べに帰ってきます。母親は妹にたまに食材などを買っているそうです。 雪が降った日に妹から、家に帰りたいけど雪が少しあるから車の運転が怖いので今から迎えに来てくれという電話が母親にありました。母親もその電話を受けて、すぐに行くねということになったんですが、私はそのことを聞いてとても???という気になりました。というのも、私の感覚では反対を押し切って勝手に家を出て行くというのは、よっぽどの覚悟と何かあっても自分で責任を取るぐらいの気持ちじゃないと出て行けないものです。なのに、出て行った妹はそんなことは何も思っていなく母親を足代わりに使うような感じです(この事以外にも妹はそういう行動が多いのですが)。また母親もそれでヨシとしてるところがあって、母親にも怒りというか、おかしい、甘いと感じてしまいます。 そのことを母親にも話しましたが、家族が家に帰りたいというのを迎えにいって何が悪い、家族は大切なものなんだ、あんたの考えがおかしい、冷たいというようなことを言われました。 私からしたら、一番おかしいのは覚悟もなしに出て行って、事あるごとに調子よく帰ってくる妹なんですが(そんなことなら家で暮らせばいい)、そのことに何も言わない両親も少しおかしいというか甘いんじゃないかと思うんですが。。。 みなさんはどう思うわれますか?私がおかしいんでしょうか?自分の時には絶対に許されなかったことを妹がしていても咎められないのが腹立たしい気持ちは少しはあると思いますが、それだけではなく根本的な考え方が違っているような気がするんです。

  • 外国の人と交流をとりたい!

    短期でアメリカに留学していたのですけど、日本に帰るとなかなか外国の人とお話する機会がありません。 何か交流がとれる場所やイベント、何でもいいから教えて下さい!!!!!

  • 1週間連続装用のコンタクトレンズ、外国で一ヶ月なのに日本では1週間ですか

    1週間連続装用のコンタクトレンズ、ピュアビジョンは日本では一週間ですが、外国では1ヶ月用として発売されています。その理由をご存知の方があればお教えください。 一週間はずすことなく使用でき、面倒なレンズのケアも要らず、夜中に目覚めたときもそのまま見えるピュアビジョンがボシュロムから発売されています。ところが価格が高くできるだけ長く使いたいところですが、日本では厳格に一週間で捨てるように指示されています。 外国で一ヶ月使用できるものが何故日本では一ヶ月なのかその理由が分かりません。外国で買って個人輸入すればよいのか、日本人の目が弱くて同じものでも短期間しか使えないのか、それとも過度な規制によるものなのか、ほんとうの理由をご存知の方がありましたら教えてください。

  • 好きだけど将来は見えない…

    はじめまして。19歳です。 私には21歳年上の彼がいます。私が留学していたときに出会い付き合いはじめました。彼は中国人です。 そして私の両親は若くなく古い考えを持っていて中国人を嫌っています。私が小さい頃から「(結婚、付き合いなど)中国人とはだめだよ」と言っていました。 父親も頑固なので中国人と結婚なんて言ったら即勘当はわかりきってます。 私はまだ19歳で留学中、相手は21歳も年上。相手が私との将来を考えているなんて思ってませんでした。 私も軽い気持ちで付き合ったわけではなく留学が終わり日本に帰国した今でも彼のことが大好きです。でも私が日本に帰ったら遠距離になり別れるのかなと考えていました。今は彼のことが大好きであってもこれから生きていくうちに新しい人と出会い時間とともに忘れていくと思っていました。 ですが、彼には「ずっと一緒にいたい。失いたくない」と言われています。私は「若い年で結婚したくない」と自分の考えも言いましたが「それでも待ってる」と。 また両親のことも彼に言いました。結婚もできないと思うと伝えましたが彼は黙ってました。Skypeで話していて時間もなかったので「またあとで話そう」と。 私はいつかは別れなければいけないとは思ってます。彼と結婚がないのもわかってます。でも大好きです。正直、気持ちの整理がつかずどうしたらいいのかわかりません。"今" 別れるべきなのでしょうか。別れるとしてもはっきり言えなくてなんていっていいのかわからず困ってます。 どう思いますか?どうしたらいいのでしょうか?