• ベストアンサー

友人間の借金は悪だと思いますか?

sysealの回答

  • syseal
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

親友といえども、お金の貸し借りとなると、私としては否定派です。 まあ、使い道がはっきりしていて、応援の意味が含まれているのなら話は別ですが…。 またある程度、額により限定されますね。 私としては、奢ったり奢られたりの延長程度です。 そもそも親友同士だと、貸すこと=あげること、という感覚ですので、 貸すにしても、金額がそれなりに少額ならOKというところです。 経験上、後日こちらから、貸した金を返せというのもなかなか切り出しにくく、 しばらくモヤモヤを抱えたまま過ごしたのを思い出します。 いずれにせよ、お金の貸し借りは、あまり気持ちの良いこととは言えませんね。 良い悪いではなく、なければないに越したことはない、と思います。

akakitu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼への借金

    つきあって1年、相手の親への紹介もこの前済みました。 彼の親戚の女の子がDVに会い、親戚からの頼みで彼がそのDV相手に手切れ金を払って別れさせたそうです。 そんな事情もあり、手持ちのお金を全部渡してしまったからといって、私に1万円貸してと言ってきました。 まあ1万円くらいならと思って貸しましたが、その1週間後にまたお金が必要になるシーンがあり、2,3万円貸してくれると言われて貸しました。 私は友人にでも1万円以上貸してと言われたこともこれまでなかったので内心驚きました。 貸すのも本当は嫌だったのですが。 彼は大学病院勤務の医者です。 今まで給料の話は聞いたことなかったけれど、今回のことでちょっと聞いてみたら、毎月40万だけ手元に残して残りの70万は定期預金に入れてしまうようです。 クレジットカードは昔いやなことがあったみたいで持ってないようです。 私はもしもの時のために10万円くらいは家にありますが、彼ってそれもないの?と不信な気持ちが芽生えました。 お金の貸し借り以外は順調だと思うんですが、やはりもやもやしてしまっています。 10日が給料日だからすぐ返すとは言われてますがやっぱりもやもやしてしまっていて。 恋人間で数万のお金の貸し借りを気にしすぎる私がおかしいのでしょうか。

  • 金の無心をする友人をどう思いますか?

    長くなります。 親友だと信じていた人から金の無心をされ縁を切りました。 自分は親が莫大な借金を抱え息子である自分や親戚一同、それから友人にも金の無心をしているところを見てきたので例え友人でも金の貸し借りは駄目なことだと考えています。 親友ABCの三人がいます。 僕は昔借金を抱えていて友人Aに金を貸してやる、一緒に住んでもいいと言われましたが返せるあてがなかったので断りました。自分が遠慮してもAはお米や野菜を持ってきたりランチを奢ってくれました。 友人B・Cも僕と同じくそれぞれ借金を抱えていて、なにかしてくれたわけではないけれど一緒にがんばろうな!とお互い励ましあっていました。 数年後自分の仕事がうまくいき、しかも宝くじで高額当選をしたので借金を完済しました。 宝くじのことは誰にも言ってませんが安定した生活を送っている僕をみて友人B・Cが金を貸してくれと言ってきました。友人間でも金の貸し借りは正直嫌だったけれど彼らの苦しさもよくわかっていたので二人にそれぞれ10万ずつ貸してやりました。 それからBは行方不明。Cは金を返さないくせに500万貸してくれと電話してきました。 Cに以前かした10万を返したうえで保証人を立てて契約書にサインしてくれるのなら貸すと答えたら逆ギレされました。 脅迫されたので着信拒否をして縁を切りました。 意味がわかりません。極貧時代に僕を支えてくれたAになら貸すどころか500万あげてもかまいません。でも貧乏とはいえ何もせず借りた金を返さないCに金を貸さなかった僕は間違っているのですか? 金の匂いがすると性格の変わる友人に絶望しました。 Aはもともと実家が金持ちで本人も大手企業勤務なので金持ちです。今でもすごく僕に仲良くしてくれるし、何か買ってくれとも言いません。本当にいい友人です。 結局金持っている人間は金持っている人間としか対等になれないのかと人間不信です。誰かに優しくされても金目的かと被害妄想してしまい友人を作ろうとも思いません。 みなさんは友人に金をかしてくれと言われたらどうしますか? 似たような体験談あれば聞きたいです。

  • 友人に借金を申し込まれ・・・

    恋愛相談ではないのですが、人間関係の悩みなので、このカテゴリーを選ばせていただきました。 友人Kに借金させてくれと頼まれました。 金額は15万、決して無理な金額ではないです。 Kは何年かかっても絶対に返す、と言い張るけど、返ってくるかどか、わたし的にかなり不安です。 しかも、まだ完全に貸すとは言ってないのですが、『支払いがピンチなので、明日至急大学まで来てくれ』とのことです。 問題は、 1.わたしたちが現在大学4年生で、もうすぐ卒業してしまう。(Kは居残り決定だけど・・・) 2.恥ずかしいので他の人には借金のことを言わないで欲しいとKが言うこと。(保証人を立てられない) 3.Kは地方から来ていて、卒業後大阪に残るかどうか分からない。 4.Kは親からお金を借りられない。(Kの両親は厳しいらしい) Kはけっして信用できない人間ではないのですが、お金が絡むと別です。 ちゃんとお金を返せるなら、借金などしないはずだし・・・。 その借金がかさばった理由が学費とかではなく、個人的なものからなので、余計です。 Kはわたしの経済状況を知った上で言ってきています。 こういう場合、貸しても大丈夫だと思いますか? 断る場合、Kとの関係を悪化させず、どうやって断るのが良いと思いますか? ご意見お願いします。

  • 借金をする友人について

    私の友達(Aとします)の話です。 先月、旅行費用をローン頼りにしていたが審査に落ち、 お金がなくて困っていると相談を受けました。 行かないわけにもいかない状況でしたので、 身内や友人から借りるしかないんじゃないかと話しました。 その後友人から借りることになり、私からも貸しました。 その時に、Aさんはあるったけの給料を使ってしまったので 旅行から帰ってからの生活費が無いーと話は聞いていました。 それから1ヶ月。別の友人(Bとします)から連絡が来て、 『Aは前々から借金が多くて返さないことが多いらしい。 また借金の申し入れをされるかもしれないから気をつけて。』 という話をされました。 Bさんも、私と同じ時期に貸していて、 その後また貸して欲しいと言われたそうです。 おそらく生活費がないといっていたので借りたのだと思いますが。 今回借金したのは特別な場合で、 その後借りたこともその月の生活費だけだと思います。 確かにお金を借りることはいい事ではありませんが、 そこまで大げさな事ではないと思うのです。 だから私としては、BさんがAさんの友人に 『気をつけて』と忠告して回るのもなんかおかしいような気もするのです。 だからといって忠告をやめろとは言う気はありませんが。 人伝いではありますが、"借金を返さない"というBさんからの忠告、 最初にカード審査に落ちたということもあるし、 私が貸したお金が返ってくることはなさそうです。 Aさんに対して私は直接忠告するべきか、しないでおくべきか。 客観的に見ると、借金ばかりする人は完全放置すべきだとは思うんですが。 長文になりなかなか伝わりにくいかもしれませんが、 こういうお金がらみの話に直接関わるのが初めてで動揺しています。 何でも良いのでご意見がありましたら参考にさせてください。

  • 友人に借金しています。

    数年前から異性の友人から借金しています。 相手は自分にすごく好意を持ってくれていて正直最初はそれに 甘えてしまったのですが・・ もちろん結婚するとかの約束をしている訳でもなく 相手に対してそういう気持ちがない事もキチンと伝えましたが それでも相手が了承してくれていて ずるずると毎月支援してくれてたので 総額はなんと500万円を超えてしまいました。 借りる時は「返すのはいつでもいいし借用書もいらない」 と言われて借用書はありません。 もちろん友達としては大切な存在なのですが そろそろ借金も返して行きたいと思っていた矢先 相手に好きな相手でも出来たのか 急にお金を返してくれと言ってきました。 一括で支払える訳もなく悩んでいます。 分割でも少しづつ払いたいと思ってますが 一括で返済を迫られて、一括返済できなかったら 訴えられたりする可能性とかあるんでしょうか・・・・ 不安で夜も眠れません。 消費者金融からの問題ではないのですが 詳しい方がいたら教えて下さい。

  • 借金してまで貢いてしまう友人・・・

    こんにちは、お世話になります。 かなり長文で、文もぐちゃぐちゃですが、よかったらアドバイスください。 友人の女の子19歳の話です。 私は現在20歳の女で、友人とは1年半前にアルバイトで出会いました。 彼女は中学時代引きこもっていて、そのときインターネットである男性と出会いました。 男性は9つ年上です。 中学の終わりには親に内緒で交際していたようです。 静岡と埼玉の遠距離恋愛だったので、月に1回~東京までいって会っていましたが、 当時から友人がすべてのお金を出すようになっていました。 そのために、彼女は高校1年になってすぐにバイトを開始し、 それと同時に会っていないときも彼にお金を振り込むようになりました。 友人の言い分としては、 彼の家には親の借金があり、それを彼が返済していて、でも仕事運がなくて仕事をすぐやめてしまい、その間の生活費などを友人が賄っている。 そして、友人はお金の用途を把握していない・・・。 現在に至って総額150万くらいを渡しているようです。 その話を聞いたときに、すぐ この子、だまされてるのかな と思い、 1度去年の夏に彼女からお金を貸して欲しい、と言われたときに色々と話をしましたが、 「彼がいないと生きていけない。だから私が働いてお金をあげるくらいいい。」 と言われてしまい、本人がそう思っているならどうしようもない。と思って引きました。 他のバイト仲間の友達には貸してはいけなかった。と叱られました。 結局そのお金は私が引っ越す直前に催促するまで帰ってきませんでした。 今年の2月に私はバイトをやめて、静岡から大阪に越してきたのでしばらく連絡をしてませんでしたが、 先週友人からラインが来て、 3万かしてほしい。 と言われました。 用途は自身の交通費と、彼氏が静岡にくることになったけど仕事が見つかるまでお金がないのでその生活費とのことで・・・ 前回のことがありますし、かなり渋ったのですが粘り強く、いまにも壊れてしまいそうな友人が不安になり、期限をつけて絶対返すことを条件に貸しました。 本当に彼女のことを思っているなら貸すべきではなかった・・・と今になって思います。 今日、他のバイト仲間から電話がきて友人が他の人にも借金をしていることが判明しました。 Aから5万、Bから1万5千。 そして私から3万・・・。 しかもBはずいぶん前に貸して、借用書までつくったのに未だ帰ってきていないとのことで・・・。 友人はBと一番仲がよく、Bは一人暮らしの彼氏の家に半同棲していますが、そこに友人と彼氏が来てしばらくいさせてほしい、と頼まれたようですが、 そのときの友人があまりに塩らしく、普段は男勝りでかなりおしゃべりなのですが、 彼氏のいうことにはいはい聞いて終始敬語… 途中耳打ちなどしていてその後すぐBに借金のお願いをしてきて、 Bはきっと友達にでも借金しろ、と命令されているかのよう、マインドコントロールされてるんじゃないかというくらい違った。 と言っていました。 家からはすぐに追い出したみたいです。 その借りたお金は、やはりギャンブルに使っていて、それを友人もしっているようです。 お金は惜しくないといったら嘘になりますが、それより友人が心配です。 友人は本当に頭の回る子なのに、なぜ・・・。 まだまだこの先長いのに、このままそんな糞男に人生つぶされるのはあんまりです・・・ でも、本人はそれでいいと思ってしまっています・・・ 友人として、出来ることはないのでしょうか・・・ このままでは、周りの友達すら失くしてしまいます。 どうしたら目を覚ましてくれるのでしょうか・・・。

  • 友人からお金を受け取って運用していいのか

    株価がなかなか調子がよくて助かっています。 株のことをよく知らない知人がそれをみて、 私に資産運用を頼みにきています。 確か他人からお金を集めて運用するのは免許か許可が必要だったはず。 それとも友人ならお金の貸し借りとみなされて許されるのでしょうか。 法律的によく分からないので教えて下さい。

  • 友人が多い人って、偽りの友人が多いってことでは?

    私は親友が少なく、2人しかいません。 性格が悪く友人が出来ないって意味ではなく、人を選んでいるからです。 もちろん、仕事の関係上での知人は沢山いますが、親友と呼べる人は2人だけです。 しかし、世の中には沢山友人のいる方がおられますが、そんな方の友人は本当に親友なのでしょうか? 私は長い人生の中でも本当の親友なんて、そう簡単に出来るものではないと思っています。 友人の沢山いる方って、実はその逆で、親友の一人もいない、広く浅くの人間関係で寂しい方なのでは?と思っています。 例えば芸能人や有名人がそうですよね、良い時は、さも親友顔して近寄って来る者は沢山いるけれど、何か問題を起こしたり、落ちぶれると、途端に潮が引くようにサ~っと誰も居なくなるようなそんな希薄な関係が多いからこそ友人が多いって事になるのだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 友人から借金(300万円)の保証人を頼まれ悩んでいます

    友人から300万円の借金の保証人になってほしいと頼まれて、悩んでいます。 友人はちゃんと返して行くのか、もし返せなかったら私が返済するのだけれども、それが元の300万円を激しく超えた額にならないかと心配です。 彼は以前、あちこちの消費者金融から借りて結局350万円の借金を作ったことがあります。「今度の返済ができないと会社に取り立てに来られるのでお金を貸してほしい」と言われましたが、その時は断りました。彼は結局は親に泣きついて返してもらったようです。 今回の借金は、実家の改築をするのにお金がかかったから(現在あちこちで借りているとか)とか、結婚するから、とかいう理由で借金を一本化して300万円借りるのだそうです。 で、ブラックリストに載っているので銀行からも借りられないし、親兄弟は保証人にはなれないので、私に保証人になってほしいと。 結婚する人と一緒になって頑張って返していくので迷惑はかけない、と言われているのですが、なんだかすっきりしません。前キレイに返したのにどうしてまた?と。 以前作った借金は、「友人に頼まれてお金を借りたが、友人が行方不明になった」と言っていますが、なんだかその理由も怪しいのではないか、と疑ってしまったり。彼はギャンブル好きだし飲むのも好きだし。 グチも入ってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 友人への借金取立て方法

    数年前に大学時代の友人に3万円貸しました。 会うたびに返済請求してるのですが、いつも笑ってごまかされます。僕の催促の仕方に真剣さが足りないかもしれません。それに一筆書いてもらったわけでもないから、証拠がなにもありません。判っているのは僕と友人だけです。まあ訴えるつもりはありませんが、督促しているのは、他の友人も知っています。それでもし証拠が何もなくても訴える事はできるのでしょうか?訴えても友人に事実無根だと答弁書出されたらどうしましょう?他の友人に証言台に立ってもらうとか・・。まあ貸した僕も悪いし、仲よかった友人だし、あきらめてもよいのですが。ただこの前とうとう友人が本音を吐きました。酒が入っていた時に、『そんなもの払うつもりはない!』と言われ、ムカッときたのですが他の友人がいたので抑えました。お金返ってこなくてもよいから、何とか相手をギャフンと言わせる方法はないでしょうか?