中勘助「銀の匙」の作中の方言について

このQ&Aのポイント
  • 部活で朗読をやっている高校生が、次回の大会で中勘助の「銀の匙」を読む予定です。しかし、作中の方言の考証に困っています。
  • 作中には中部地方の方言が使われており、その方言を正確に表現するためには考証が必要です。
  • 方言の使われた言葉や表現を研究し、中部地方の方言の特徴を把握することで朗読の質を高めたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中勘助「銀の匙」の作中の方言について

私は部活で朗読をやっております、高校生です。 次回の大会で、中勘助の「銀の匙」を読もうと思っています。 しかし、作中に登場する主人公の「伯母さん」が使っている方言が何弁なのか分からず、考証に困っています。 以下のような言葉使いが、作中に登場します。 「まあどもならん どもならん」 「寒いことないかえ、風(風邪の意?)ひいとくれるとどもならんが」 「なんにもおれせん」 「まんだ一番烏だにまっとねるだよ」 「おとなしゅうせるだよ」 「ええお子だに遊んだってちょうだいも」 自分なりに調べてみたところ、どうやら中部地方の方言のようなのですが…。 やはりある程度の考証を経て、表現を深めたいのです。 なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

No.1です。  「まんだ一番烏だにまっとねるだよ」、この言葉の中の「まんだ」と「まっと」、「だに」 などは三河弁に見られます。ただ「〇〇するだよ」はどちらかというと静岡寄りかな。  「まんだ一番烏だにまっとねるだよ」、この言葉に見られる「だ」という言い方、関西一円 でも、地域によって「だ」「じゃ」「や」の三通りが見られますが、「だ」というのは主とし て但馬弁と、あるいは福井県あたりまでと考えます。  「まあどもならん どもならん」、こういう言い方は関西一円から中京地域の一部にも見ら れますが、岡山以西ではあまり聞きません。  「なんにもおれせん」、なんとなく但馬地方の言葉に思えますが、但馬地方の言葉はかなり 隣接地域の方言とまじりあっていて、いろいろ変化が見られます。この言葉が面白いのは、い わゆる関西弁ではないこと、そして岡山では「おりゃーせん」という風に、岡山以西でも使わ れないことです。  「おとなしゅうせるだよ」、「おとなしゅう…」は関西、中四国、九州まで広く見られ、岡 山などでもよく聞きますが、岡山はじめ関西、中四国では「だ」とか「だよ」が使われること は珍しく、「せるだよ」はおそらく但馬弁ではないかと考えられます。  ただ、これらはすべて検索によって得たものばかり、いまだ確答には至りません。ですが、 もし朗読の本番までに「伯母さん」の方言が確定できず、しかもそこに触れたいなら、調べて みたけれど…と、?マークを聴衆に投げかけて持ち場を終えるというテクニックも結構印象的 ではありますけれどね。

その他の回答 (2)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

神戸に灘という中高があるんですが、 そこの国語の先生がこの本を教材に使っていたとか。 お尋ねになってみてはどうでしょう?

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.1

中勘助の「銀の匙」、前篇後編ともにとても美しい作品ですよね。 いろいろ検索して見ましたが、まだ確定的なお答えには至っておりません。 ただ、いろいろなサイトやブログから、断片的に拾い出した記述では以下のような程度です。 「私」が16歳のときに京阪神に旅行をし、ついでに伯母さんを訪ねた… 伯母さんはそのころ大阪に帰っていた… 伯母さんは里に帰り… さあ、もうすこし調べてみましょう。

関連するQ&A

  • 方言を調べることができるページ

    私はたまに趣味で小説なんかを書いていたりするのですが、その中で方言を話す人物を登場させるときにはなにしろ資料が少ないもので、どういう言葉遣いをさせたら良いのか非常に困っています。 各方言の一般的な言い回しを調べることが出来るホームページがあれば誰か教えていただけないでしょうか。(特に名古屋弁、広島弁)

  • 中勘助「銀の匙」について

    「銀の匙」の点訳を行っています。そのNo.36の文中に いやなら よしゃがれ よしべの こんなれ という部分があります。この「よしべの こんなれ」は、「よしべの 子になれ」という意味に理解してよいのかどうか、判らずに困っています。 教えてください。

  • 銀の匙

    八軒と御影さいごどうなりますか

  • 銀の匙

    銀の匙の文中で 紅白だんだらの幕をはった見物小屋の木戸に拍子木と下足札をひかえてあぐらをかいてる男は手を口へあてて、ほうばん、ほうばんと呼び立てる。 という部分があります。この「ほうばん」とは何の事でしょうか? 教えてください。

  • 「銀のさじ」はどういう意味ですか

    キャットフードのブランド名に「銀のさじ」というのがあることを本日知りました。近くに「銀のさじと塩こしょう」という名前のレストランがあります。「銀のさじ」という言い回しは、何語かでグルメか何かを表すのでしょうか?

  • 銀の匙(小説)について

    銀の匙で出てきた「浅葱のしごき」という言葉の意味が分かりません! 教えてください!

  • 中勘助の研究について。

    岩波文庫で刊行された少ない本を何度もゆっくりとしたペースで読んで、 一人しみじみしています。 電車で読むのが惜しくて、大急ぎで帰宅してお茶を飲みながら(^^; 文庫の年譜と解説でしか、彼の人生については知りません。 特に「夏目先生とわたし」に描かれた、馴れ合わない、緊張した師弟関係は すがすがしく、わたしの理想としているところです。 それで、もっと中さんについて深めたいと思っているのですが、 評論というか研究書のようなものはありますか? 今後の案内の第一歩として、探しています。 専門でなくても、扱っている研究者のお名前でも結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 中勘助の詩集について。

    「銀の匙」「母の手」などを代表作に持つ中勘助は、小説家になる以前は、 詩人であったと知ったのですが、それでは、彼の書いた詩集などは、 いま、どこで読むことが出来るのでしょうか。 多田武彦という作曲家が「男声合唱組曲」として、彼の詩の幾つかを、 取り上げて曲にしてますが、それ以外の詩も読んでみたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • ブックオフでの銀の匙の値段

    今度友達とブックオフに行くのですが、銀の匙ってだいたいどのくらいの値段でしょうか。 最近銀の匙は人気なのでもしかしたら高額かもしれませんが...

  • 銀の匙 試写会

    こんにちは。 私は中島健人くんが大好きで、銀の匙を見に行こうと思っています。 できれば、試写会にも参加したいのです。 セブンティーンに応募券がついていたようなのですが、それは何月号のことでしょうか? また、応募締め切りはまだなのでしょうか? ほかにも、試写会に参加する方法や健人くんにあえるイベントなどがあれば教えてください。 質問が多くて申し訳ありません。 どうか回答をお願いします。