奈良医から旧帝大の院ロンダへの進学の難しさと入学方法は?

このQ&Aのポイント
  • 医学研究者を目指して前期旧帝大不合格で後期奈良県立医科大学に合格した者です。
  • 奈良県立医科大学から旧帝大の医学部の院に入学するのは難しいですか?
  • 院に入るための方法はありますか?また、浪人するべきかどうかご教示ください。
回答を見る
  • 締切済み

奈良医から旧帝大の院ロンダ難しいですか?

医学研究者を目指して前期旧帝大不合格で後期奈良県立医科大学に合格した者です。 奈良県立医科大学から旧帝大の医学部の院に入学するのは難しいですか? (又、院に入るにはどうすればいいですか?) やはり、もう一度浪人した方がいいのでしょうか?

noname#151499
noname#151499

みんなの回答

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.14

あえて、追記します。 質問者様には不快に思われる回答が多いのは、なぜか分かりますか? >奈良医から旧帝大の院ロンダ難しいですか? 学歴ロンダリングという言葉が、どういう意味で使われるか分かりますか?ネットでは、「出身大学を隠して、良い大学の出身者に見せる」という意味で使われます。こういう言葉を使うから、不快な回答が多く寄せられるのです。このタイトルをみて多くの方が、「何が何でもとにかく旧帝大に行きたいんだ!」という不純な動機があると思ってしまいます。 「公立医大から旧帝大医学系への大学院進学は出来ますか」 であれば、何かしら理由があって、ここに質問をしているんだと、回答する側は分かります。 言葉の使い方次第で、周りの人の印象は大きく変わります。頭が良いのは分かります。しかし、もうちょっと大人の発言(まだ18歳でしょうが)をされるべきかと思います。あまりに不快な回答をする者も悪いですが、そのような回答を書かれるような質問をする質問者様にも原因はあります。

noname#151499
質問者

お礼

そうですか。分かりました。

  • sa1234as
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

この質問者の方には何言っても無駄ですよ。この方の今までの質問履歴を見ていただければ分かると思います。 また個人的に思いますが 自分の将来に関わることすらこんな場所に回答を求めている時点で、あなたに研究者としての素質は皆無と言えます。 こんなことすら自分で調べられないのか、と。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.12

 色々と言い訳をしている様ですが、質問者様にとっての「医学研究」はどの分野を想定していますか?。残念ながら、僕には少しも読み取ることができません。それは質問者様の文章能力が劣っている以前に質問者様には具体的な問題設定ができていないことに起因します。失礼かとは存じますが質問者様のプロフィールを拝見させていただいての印象です。  「医師にせよ、医学研究者にせよ、患者を助ける仕事。人の役に立つ仕事をしたい」と殊勝なことを言いつつも「研究者ならば旧帝大クラスでなければダメ」と一方では学歴コンプレックスの前で自らの不甲斐なさを披瀝して周囲に哀れみを求める。実際に奈良県立医科大学にも大学院は博士課程まで設置されています。そこで研究を行うことも「医学研究」であることに違いはありません。そして「何を目的として研究者になりたい」のかも不明です。  このようなことを書きますと「これからそれを勉強するのだから、書くことなど出来るはずがないじゃないですか」と開き直ってしまう。では「もう一度浪人した方がいいのでしょうか」と回答を求めることに意味があるのでしょうか。矛盾していませんか?。今のような幼稚性が抜けないようでしたから、1年間の休学を申請し様々な現場を自らの目で見て「自分に何が出来るか」「自分が志した医学という手段を通じてどの様に社会に働きかけていくことができるか」を問いかけてみることも強ち無意味ではないでしょう。  将来的に質問者様が「医学博士号」を取得したとして、ある日たまたま乗り合わせた航空機内で急病人が発生し「お客様の中にお医者様もしくは看護士の方はいらっしゃいますか」とのエマージェンシーコールがなされたならば、医学博士である貴男はどのように対応しますか?。医師も医療従事者も医学研究者も自らの職業に誇りと責任を持つことだけが自らを日々精進させる唯一の支えであることも想像してみてください。もしそれすらもできないならば貴男が医学の道に進むには適応性が欠如しているように思われます。

noname#197650
noname#197650
回答No.11

無礼なお礼が流行っているのだろうか・・・ 個人的には、質問者様が浪人した場合、どれだけ伸びる自信があるか、 が重要だと思います。 やはり、内部進学で大学院に行ったほうが楽と言えば楽なので。 自信があるなら、もう一年やるほうをすすめます。

noname#151499
質問者

お礼

伸びても旧帝医学部受験は運が関わりますから、浪人しない方がいいでしょうかね。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.10

#7 です。では、医師免許は取らずにまっすぐ大学院へ進学して下さい。その度胸はありますか?

noname#151499
質問者

お礼

度胸要りますね。 あまり考えたくないですが、食うのに困らないためにせめて先に認定医になる必要があるでしょうか?

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.9

旧帝大の大学院に入るのはさほど難しくありません。医学研究科とて同様です。 また、臨床に興味がないなら医学部に進まずとも、他学部から旧帝大医学研究科の修士課程に入る手もあります。その方が手っ取り早いです。当然、医師免許は取れませんから診察や医療はできませんが、視点を変えればそういうことに煩わされる心配がないということです。研修医になる必要もありません。 それとタイトルにある院ロンダと言うのはどういう意図で使っているのでしょうか? 他人が言うのならまだしも、自分でロンダと言うからには実力をつけずに院に進もうと言う魂胆でしょうか?だとすれば浅ましいことだと思います。

noname#151499
質問者

お礼

基礎研究とはいえ、理工学部と医学部では扱える分野が違います。 「臨床に利用していく」という視野で研究したいです 院入学は学歴を目的としていません。

noname#151568
noname#151568
回答No.8

#2 「人に聞く」ことを「調べる」というのは、今の若者はおもしろいことを言いますね。 研究者になりたいなら、余計に自分で調べる習慣を身に着けましょう。

noname#151499
質問者

お礼

いくら研究者でも先輩や先生に教えてもらうことあるでしょうに。 情報手段を狭めて自分で首絞めたいのでしょうか。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.7

 合格おめでとうございます。ご質問の内容ですが、これから6年間の大学生活、国家試験合格、2年間の研修医期間・・そして臨床医へ。臨床医を3-4年こなして何か研究したいテーマが見つかって大学院を受ける・・・ここまでで12年以上先の話です。  率直に言えば、一人前の臨床医になって夜も眠れない32時間勤務の地獄を味わいつつ余力があれば大学院を受けて下さい。入学する前から「研究者・学歴ロンダ」など・・もう笑ってしまいます。あなたはなんのために医学部を志したのですか?  あとは#1の回答者様の通りです。  ちなみに京大の山中教授は研修医臨床医時代は自他共に認める「ヤブ医者」だったそうですが、ひょんな事で基礎系に転じられました。  また、今年天皇陛下の手術を東大医学部付属病院で執刀したのは順天堂大学教授ですが、日大医学部卒業(ただし3浪して合格)。臨床医としての能力・腕が評価されての教授職就任及び今回の執刀でした。

noname#151499
質問者

お礼

医学部における研究は何も臨床研究だけではないと思いますが。 僕は医学研究者を初めから志す者です。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_03_j.html 医学部の博士課程 多大学出身のほうが多数派です。

noname#151499
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.5

大学院へ進学するには、ある程度の推薦のような物が必要になります。大学と異なり、大学院はだれでも、どこでも受験できると考えるのは、ほぼ間違いです(例外的に、大学院大学は自由公募もある)。 となると、どうすれば受験できるかですが、多くの大学の場合、他大学の教員同士で研究グループを形成します。その中で旧帝大の教員がいれば推薦してくれると思いますし、逆にいない場合は受験は難しいことになります(奈良県立医大とは全く関係ない大学への進学はまず無理と思います)。 次ですが、どうやって他大学の院への進学が可能かを判別するかですが、ずばり内部事情に詳しい人しか分かりません。これではかわいそうですので、少しだけ判断の方法をお伝えします。 研究者になると、当たり前ですが研究論文を書きます。その研究論文をみると、共同著者の記載があります。その中に京大や阪大の教員の名前があれば、共同で実験をしていることが分かります。そして、共同実験者で旧帝大の先生について出身大学を調べ、もし奈良県立医大出身の方がいればOKとなります。 もしくは、片っ端から旧帝大の教員の出身大学を調べ、その中に奈良県立医大出身の方がいればOKとなります。 なお、もう一度浪人した方がいいかですが、私はそのまま進学するべきだと思います。旧帝大になると、どんなに頭が良くても、ほんのちょっとしたミスや勘違いで落ちることもありますし、来年たまたまインフルエンザに掛かり、受験すら出来ないこともあり得ます。さらに言えば、医学部には面接もありますので、知識だけでは受からない可能性もあります。浪人する1年は短いようで、実は結構大きいものです。たった1年でも生涯賃金は、医師の場合ですと何千万円も変わります。今受かった大学で、トップの成績で卒業すればいいのではないでしょうか。

noname#151499
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地方公立医学部では医学研究者はきついのでしょうか?

    前期旧帝大医学部不合格で後期地方公立医学部合格した者です。 「医学研究者になるなら旧帝大医学部」と言われますが、地方公立医学部ではきついのでしょうか? さらに浪人してでも旧帝大目指すべきなのでしょうか?

  • 大阪市立大学と奈良県立医科大学の卒業後について

    関西で浪人中の医学部志望の者です 現在京都大学を志望しているのですが判定が思うように出ず下げようか迷っています 後期は奈良県立医科大学を受験する予定で 前期を京都大学にすべきか、大阪市立大学にしようか迷っているのですが 奈良県立医科大学と大阪市立大学に関して、普通の平均的な成績で卒業し、関西の勤務医として働くと仮定したときに 卒業後にどのような差が出るかあれば教えて下さい また、現在奈良県医後期が確実に合格すると仮定したときに 前期に京大を受けるか、市大を受けるか よければおきかせください 京大模試の判定は 夏がBB 秋はBDです よろしくお願いします

  • 旧帝大と早慶

    東大・京大以外の旧帝大と早慶の両方に合格した場合、どちらに入学するケースが多いのでしょうか。 (医学部・二部は例外とします)

  • 旧帝大はだめですか

    同窓会に行ったら、マーチの商学部の人がいまして、旧帝大医学部なんか臨床医か研究医にしかなれへん、とバカにされました。マーチの方がモテるし生涯年収もはるかに上と自慢してましたが、そうなんですか? ちなみに旧帝大は関西の大学です。

  • 医大について

    私は、今年残念ながら、前期で岡大医学部を落ちました。そして、後期にはランクを下げて、香大にしました。後期の合否は、まだ出ていません。が、もし、香大に合格したとして、私は、浪人して旧帝大医学部を目指すか、香大にいくべきか迷っています。医学部の教育は全ての大学で一緒であり、研修時代が大切だと聞きました。しかし、香大に行っていい研修先に行けるか不安です。   皆さんだったら、現役で香大と浪人して旧帝大のどちらにしますか?回答お願いします。

  • 旧帝大と非旧帝大の医学部の違い

    質問ですが、北海道大学か金沢大学の医学部を卒業後、北海道以外の旧帝大に入局する場合は、どちらが有利などあるのでしょうか? また、北海道大学は、旧帝国大学ですが、それは北海道で働く場合にのみ有利に働くと考えればいいのでしょうか?つまり、旧帝国大学の医学部は、その大学がある地域でしか’うまみ’がないということでしょうか? 最後に、旧帝大の医学部を卒業するのと、非旧帝大の医学部を卒業するのとでは、どのような違いがあるのか、またはどちらにどのようなところがメリットとしてあるのでしょうか? 金沢大学と北海道大学のメリットってどんなところがありますか? 長々とすいませんが、ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • できたら旧帝大に行くのが良い?!

    思い出したのですが、高校時代の化学の先生が、「理学を目指すなら旧帝大に行くのがよい。理学は旧帝大より下のレベルははっきり言ってカスだ。高校の勉強がわからない奴がレベルの低い大学で化学とか物理を勉強してもろくな論文を書けるはずが無いだろ。特に研究者になるなら東大か京大に多浪してでも行けよ」といわれました。 確かに研究者は旧帝大の人が多いですが先生の言ったことは正しいのでしょうか?

  • 自大の院か他大の院か。

    関西圏の国立大学(京阪ではないところ)の工学部・機械工学科に所属している者です。 最近まで今の大学の大学院にそのまま進学しようと考えていたのですが、大学院進学では奨学金を借りることになると両親に告げられ、どうせ借金をするなら、巷では「文系校」とも言われる今の大学の院ではなく、旧帝大の院に行ったほうがレベルの高い研究ができるし良いのでは、と考えるようになりました。 ですが、今の大学、大学の友人たちに対して愛着があることも確かですし、「旧帝大には負けない」という気持ちで学生生活をこれまで過ごしてきたので、一人の人間としては(?)今の大学の院に進学したいという気持ちが強いです。 その一方で、旧帝大クラスの大学の潤沢な設備を使って研究をしてみたい、という気持ちにも駆られます。 今は自宅通学ですし、いい加減下宿して自立したいという考えもよぎります。 現在考えているのが ・東北大 ・名古屋大 ・大阪大(研究レベルは高いが、通えてしまうのがネック) ・東京工業大(恐らく総合理工学研究科) の四つです。 そこで質問なのですが・・・ (1)、現在の大学と上にあげた大学では、やはり研究も就職も将来の待遇も変わってくるのでしょうか? (2)、外部に冷たい大学院がある、と聞いたのですが、本当ですか? (3)、現在の大学から上記の大学の院に進むデメリットは考えられますか? 研究室配属も決まっていない段階ですが、今のうちから準備しておかないとそろそろまずいかと考え、質問させていただきました。 研究室配属では、材料系に進みたいと考えています。

  • 予備校に通わないで旧帝大に合格出来る人はいますか?

    予備校に通わないで旧帝大や早慶に合格した人はいるんですか? 自分の親族で予備校に通わずに上記の大学に合格した者はいません。

  • 医学部志望者の多くが旧帝大を目指していると思ry

    私今まで、難関とされている旧帝大を目指していました。 東大・京大は別格なので、大阪大学、名古屋大学付近を目指していました。 私は将来名医の元、腕を磨いて地元に戻り地元医療を発展させるのが夢です。 名医が多く集まるのは関東では東京、関西では大阪だと聞きました。 東京にある東京大学は学力的に厳しいし、東京医科歯科大学は関連の病院が少ないので就職先は大阪にしたいと考え関西方面の大学を目指していました。 最近は北海道大学も気になり始めました。 地元は関東なので、当然大学に進学したら一人暮らしを始めなければなりません。 (生活費は奨学金+バイト代で賄わなければなりません。) 医学生は多忙なのでバイトをやってお小遣いだけでなく生活費を稼ぎ、家事をこなすのは難しいと聞きました。 その事を考え志望大学を地元の群馬大学に変えようかと悩んでいます。 家から群馬大学まで車で1時間程なので自宅通い出来ます。 医師になって重視されるのは出身大学では無く、技術だと聞きました。 なので旧帝大を目指す意味はあまり無いのかな・・・と思う様になってきました。 (旧帝大は研究費が多く与えられるので、研究者になりたい人は地元大より旧帝大の方が濃い研究が出来るのでしょうが・・・) 臨床医を目指す場合、旧帝大出身でも地元大学出身でもあまり変わらないのでしょうか。