• ベストアンサー

最新の技術(時事)がまとめてあるもの

最新(2011~)くらいのテクノロジーのニュースがまとめてあるサイトがあれば教えてください。 サイエンスポータルhttp://scienceportal.jp/ という科学系(不確定性原理の不完全さ実証やips細胞等)の時事がまとめてあるものは見つけましたが、もう少し応用的なものがまとめてあるものが望ましいです。 例えば、フレキシブル有機ELの開発だとか、実践的、工学的なニュースがいいです。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

例えば次のようにサーチ条件を工夫してクーグル等で調べられたら見つかるようです。 科学技術 情報 サイト 科学 OR 技術 OR 産業 情報 サイト 科学 OR 技術 OR 産業 ニュース サイト #### (グーグルの検索ページ下段の次等からも辿って見て下さい) 他のキーワード: 科学 OR 技術 OR 産業 ニュース サイト 科学 ニュース サイト 科学ニュース 最新科学ニュース 科学ニュース隊 自然科学 ニュース ...... 科学ニュース速報 ==> http://techon.nikkeibp.co.jp/ http://diamond.jp/ http://www.atmarkit.co.jp/ http://green.atengineer.com/gt/ ..... http://slashdot.jp/ http://slashdot.org/ その他 http://www.world-newspapers.com/ http://www.world-newspapers.com/science.html http://www.world-newspapers.com/technology.html 世界や日本の動き http://tanakanews.com/ 次のカナダの独立系情報サイトは、政治/軍事/経済/金融/技術等の広い分野についてマスコミの捏造情報等では得られない詳しく鋭い分析情報等が得られます。 http://globalresearch.ca/index.php http://globalresearch.ca/index.php?context=theme&themeId=19 http://www.asyura.com/index.html 阿修羅 玉石混交の投稿やコメントの中に、マスコミの"放射能つけたぞ"に類する捏造情報等では得られない詳しく鋭い分析や詳細な情報等が見つかります。 これらの投稿等を色々な情報も参考にしながら、情報収集力や批判、判断、評価等をする力を養うには適切なサイトだと思われます。 その他、次等も参照ください。 http://okwave.jp/qa/q7389522.html 大学生 新聞

cough404
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 非常に役に立ちます。

関連するQ&A

  • 科学技術という概念は?日本だけ?

    日本だけなんでしょうか? サイエンス と テクノロジー を ひとまとめにして発展させてきた国は? なんとなく サイエンス は、 宗教から哲学が独立しはじめた頃にできた学問で テクノロジー は、またちょっと違う意味だと思う。 テクノは、産業革命とかコンピュータ? 科学と技術をひとまとめに発展させてきた、 日本の手法は、成功してると思いますが。 科学と技術には、具体的に どんな共通点と相違点があるんでしょうか? 他の国の学校とかでは、別々のカテゴリー? 日本の大学の工学部は、科学と技術、一緒に教えてる? 僕は文系人間なので、よくわかりません。 たくさん質問したが、部分的でもよいので お願いします。気になって仕方が無い

  • 千葉大学工学部について

    電子工学、画像科学、ナノサイエンス、どの学科にはいろうか悩んでいます。 有機EL、デバイスに興味があるんですが、調べたところどの学科でも学べそうです。 有機ELのこれをやりたい!こんなデバイスを開発したい!といった希望はなく、漠然としています。 どの学科を選んだらよいでしょうか?

  • iPS細胞からの培養はどれぐらい時間がかかる?

    iPS細胞に興味を持ち、何冊か本を読みました。 実際に人間への応用は道半ばのようですが、 例えば何らかの臓器をiPS細胞から培養するとすればどれぐらいの時間がかかるのでしょうか? (人間での実証がまだなら、マウスなどでも) 肝臓は数ヶ月で自己再生すると本には書かれていましたが、他の臓器や体の一部(手足など)でも、それぐらいの期間で再生することが可能なのでしょうか?

  • iPS細胞ヤバすぎ「髪の毛からクローン作成可能」

    iPS細胞ヤバすぎ「落ちている髪の毛から本人のクローンを作成可能」 iPS細胞(新型万能細胞)は、あらゆる種類の細胞に変化できる性質があるが、最近、マウスの実験で精子や卵子へ変化させた例が報告されている。この手法が悪用されれば、落ちている髪の毛から精子などを作製し、それを受精させ、髪の毛の持ち主が知らないうちに子どもが誕生するような事態が起こりかねない。 そうした問題を回避するため文部科学省は指針を策定。人間のiPS細胞やES細胞(胚性幹細胞)を精子や卵子に変化させる研究は認める一方、それらを受精させることは禁じている。 iPS細胞は比較的簡単な方法で作製でき、応用研究は加速度的に進むとみられる。 研究機関や研究者は、現行の指針を守るだけでなく、新たに起こる倫理的課題に 迅速に対応していく必要がある。そのため、科学研究と同時に、社会とのつながりを 重視した倫理面での研究を進める必要性が指摘されていた。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121009-OYT1T00716.htm これは倫理を無視した人間製造が行われることになるのでしょうか? 男性が自分の性欲を満たすためだけに少女を製造したりしないでしょうか? もし臓器だけを作るのが問題ないなら膣を作ってというのはどうなんでしょうか?

  • 有機EL

    某社が開発した技術ですが、これはすごい技術なんでしょうか? また、この技術を応用すると、どんな商品が開発されるのでしょうか? 導電性ポリマー ポリピロール(PPy)の応用化技術で「ナノ分散PPy液」を開発 有機ELへの応用目指す ~有機ELディスプレーの長寿命化・大型化とコスト低減へ~  電子共役系を有する導電性ポリマー、ポリピロール(PPy)を有機溶媒中にナノ分散する技術と、その技術を使った「ナノ分散PPy液」を開発しました。今後は、その技術を有機EL(*1)へと応用し、有機ELディスプレーの課題である長寿命化・大型化とコスト低減を目指した技術展開を行う予定です。  有機ELは、自発光することから、視野角の広さ、画像の美しさが際立っており、次世代のフラットパネルディスプレーとして大きな注目を集めていますが、現状の技術では大型化ができない、寿命が短い、コストが高いなどといった課題が残されています。  当社が今回開発した「ナノ分散PPy液」の有機ELへの応用化技術は、文部科学省のハイテク事業による私学助成を得て、東京工芸大学工学部・メディア画像学科・内田孝幸助教授の研究室と当社との共同研究によって開発したものです。「ナノ分散PPy液」を有機EL素子の正孔注入層(*2)へ組み込むことによって、上記のような従来の有機ELがもつ課題の解決が期待されます。 今回当社が新たに開発した「ナノ分散PPy液」には、寿命やコストに関して、以下のような特長があります。 現状使われている強酸性の水溶液ではないため、コーティング設備に対する腐食の問題がなく、有機EL素子の寿命に大きく影響する吸湿性の問題などが生じない。 溶剤組成、液粘度、固形分離濃度が自由に選択できるために塗布しやすく、塗布方法が選択できる他、コーティング後のフラット性が極めて良好である。 加熱乾燥されたPPyナノ粒子は、耐熱性に優れていることから、カーナビゲーションシステムなど車載用途等にも応用が可能である。  また、上記に加え、従来の技術に比べてコストを約10分の1へ低減することが可能と考えられます。 〈有機EL素子の構造〉  今後は、東京工芸大学内田助教授の研究室で開発中の有機EL材料を用いた透明フレキシブル両面発光デバイスへの応用展開を進める予定で、他企業との共同開発を進める準備も行っています。  なお、「ナノ分散PPy液」を用いた有機EL素子の発光特性、寿命などの研究結果については、来る8月29日(火)から滋賀県草津市の立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催される「第67回応用物理学会 学術講演会」で発表することになっています。 (*1) 有機EL・・・有機Electroluminescence(エレクトロルミネッセンス)の略で、ガラスやプラスチックなどの上に有機物を塗布し、そこに電流を流すと、有機物が発光する現象である。これを用いることで自発光型ディスプレーができる。 (*2) 正孔注入層・・・電極と発光層の間に位置し、電極から発光層にスムーズに正孔を注入させるためのもの。

  • IPS細胞のベンチャー企業

    ニュースにて、iPS細胞のベンチャー企業について、アメリカにはたくさんいるけど、日本には、ベンチャーに投資する土壌がととのっていないので、日本発のベンチャーはいないと聞きました。 私は、経営をこれから習っていこうと思いますが、将来この分野で会社をつくりたいと思うのですが、 ここでいくつかの疑問が生まれました。 (1) アメリカでは、ベンチャー企業がIPS細胞でビジネスするとなると、何で収入をえるのか? 研究開発費だけかかってしまい、将来的に成果が上がらないと、会社としてやっていけないのではないか? 投資している側にしたら賭けに近いのではないか? (2) 日本発のベンチャーはiPS細胞についてギークな知識を持っていない経営者でも新規参入することができるのか? 例えば、サイバーエージェントの藤田晋さんは、ITの知識はギークではないけど、アイデアと経営の知識があったから、会社を大きく出来た。 それなら、経営の知識とアイデアがあれば、iPS細胞の業界へ参入してベンチャーを起こすことは可能なのか? この場合、研究者と共に共同で事業をつくるという選択がベストなのか? (3) また、アメリカのiPSベンチャーなどで、すでにiPS細胞を応用して製品化しているところはあるのか? また代理店などの募集などはあるのか? アドバイス又は教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 将来、何の職業に就職できるか分かりません。

    高校1年男子です。 東京にあるSSH・ス-パーサイエンスハイスクールに在学中です。 模試等を受け、先生は東京農工大学になら 入れると言っていました。 農工大には 生命科学科 応用分子化学科 有機材料科学科 科学システム工学科 機械システム工学科 電気電子工学科 情報工学科 が、あります。 どの科に進むかは決めていないです。 どの科に進んだらどのような職業に有利なのかまったく分からないからです。 分からないから、どの科に進んだら良いのか分からないし、 何になりたいという目標もありません。 それぞれの科に進むとどのような仕事に就職できるのか 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • どの学部を選択すべきか

    私は将来薬品関係か、女性に良い、美容に良い食品やサプリメント、化粧品など、美容関係の開発・研究もしくは生産に関わりのある職業に就きたいんですが、鳥取大学の学部でならどの学部のどの科のどのコースにいけばいいかよくわかりません。鳥取大学のそれらしい学部、その学部の学科、コースは以下に記しました。 工学部 ・物質工学科 (どんなコースがあるのかよくわかりませんでした) ・生物応用工学科 (生物工学、生物有機化学、生物機能開発工業、蛋白質工業、生体触媒工業コース) 農学部 ・生物資源環境学科(生物生産学、応用生命科学、生産環境化学、生存環境学、森林化学、農業経営情報科学、実践農業コース) どなたかアドバイスを!!よろしくお願いします。

  • 日本の科学技術研究のリスクの取り方について

    今日のニュースで人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った再生医療研究の第一人者、東京大医科学研究所の中内啓光教授が米国スタンフォード大に移籍するニュースがありました。その中で、「リスクをとらないという日本特有の体制では、新しいことはやりにくい」とのコメントを出されていますが、なぜ日本ではリスクをとりにくいあるいはとらないのでしょうか?逆になぜ米国では日本よりもリスクに関して寛容(という表現が適切かはわかりませんが)?なのでしょうか? 例えば、日本だとこのような自然科学系の研究だと国費を投入して実施することが多いと思いますが、税金を投入するからにはそれなりの実績を求めるから「無難」な研究しかできないということでしょうか?やはり責任者の保身でしょうか。 逆に、スタンフォードのような米国の有名大学は私立が多いですが、このような自然科学研究に投入されるのはもちろん税金ではなく、寄付金や学生からの高額な学費と思います。これに関しては研究が失敗したとしても出資した人は文句はあまり言わないのですか?「失敗してもまたやればいい」みたいな考え方があるのですか?日本のように誰かが気まずくなり、最悪の場合は責任をとってやめる、みたいなことはあるのでしょうか 本当に日本は何をしているんだともどかしい気持ちで一杯になりますが、どなたか教えて頂ければと思います。

  • 女性と女性のこどもをiPS細胞で作る事はできるか?

    性同一性障害を認められ、女性から男性になり女性と結婚し、第三者の精子の提供を受けこどもを作ったが法律的には自分のこどもと認められなかったニュースを見て思いました。 iPS細胞を使ってこの二人のこどもを作る事は可能なのか?(科学的な面だけで) 染色体がXXだと女になり、染色体がXYだと男になるという事は分かりました。 と考えると、XXの染色体を持つ細胞を初期化しても、XXの染色体を持つiPS細胞しかできないのでこの二人のこどもを作る事は不可能なのかな?と思うのですが、どうなんでしょう?