• 締切済み

国民健康保険

教えてください 前職を昨年の11月に退職しその際に加入しておりました健保組合で任意継続をしてたんですが 支払いが遅れ保険が取り消しされてしまいました。1月23日から新しい会社に就職し今は保険加入はしてるんですが、12/1~1/22保険加入するまでの間、無保険になってまして、その間、病院にかかった請求が全額で支払って頂くことになるといわれたんですが、ネットで色々調べてみると国民健康保険は加入義務があるとの事でかいてあるんですけども、12月、1月のみという遡り加入というのは出来るのでしょうか?教えてください。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

遡り加入はできますが、治療費に対して遡っては支払ってはくれません。 それができたら、世の中のホームレスはかなり減るでしょうね。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

加入は強制でなく義務です、義務を果たしてないのに 遡っての支払い等ありません。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

12月、1月のみという遡り加入というのは出来ません。

関連するQ&A

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 国民健康保険の支払い義務について

    12月4日に扶養家族として組合健保に加入しました。 それまで加入していた国民健康保険の支払い義務は いつまであるのでしょうか? 日割り計算でしょうか。 それとも12月分は全額負担なのでしょうか。 お分かりになる方、教えて頂けますか?

  • 任意継続健康保険から国民健保への切替について

    昨年会社を辞め健康保険は2年間の任意継続をしました。 先日任意継続の保険料の請求が来ました(年間契約なので残り1年分)。 昨年の所得金額はアルバイト等で約40万円ですので、このため国民健保に切り替えた方が保険料が大分安くなります。 しかし任意継続中は、国民健保の加入では任意継続から脱退出来ないと言われました。このまま任意継続をしなければならないのでしょうか。 保険料が安くなるので国民健保に切り替えたいのですが何か方法はないでしょうか。

  • 国民健康保険料払っていません。

     質問が重複していたらすいません。 昨年5月に会社を退職(会社では社会保険に加入)したのですが、経済的に厳しかったため任意継続手続きも国民健康保険加入手続きもせず生活しておりました。 なんとか再就職先も決まり今年の3月から社会保険に加入できたのですが、無職期間の保険料はどうなるのでしょうか?国民健康保険は義務で納めていない分も払わないといけないのでしょうか?  また、仮に再び無職になり国民健康保険に加入しようとした場合過去の未納保険料は払わないといけないのでしょうか?

  • 国民健康保険料の減額について

    私は昨年会社を退職して、その際健康保険組合の任意継続で健康保険料を納めています。 現在の会社は社会保険に加入していないため、任意継続が切れたら国民健康保険に切り替えるのですが、ざっと計算をして約倍近くの保険料になりそうなのですが、サラリーマンをしていて副業はない状態で、国民健康保険料を減額できる方法があれば教えてください。 経験者の方がいればなおありがたいです。

  • 失業中に滞納した国民健康保険料は?

    昨年7月に派遣切りで失業しまして 国民健保に切り替わったのですが 保険料をまだ全然納めてません。 このまま次の会社が決まって、その会社の健保組合に加入した場合 国民健康保険料を滞納したままだと、どうなるのでしょうか?

  • 健康保険に関する質問です。

    今年の1月末で会社を退職しますが次の就職先が決まるまでの健康保険に関することで教えて下さい。 現在、組合健保に加入しており掛け金は月1万5千円程度です。 市役所に問い合わせたところ国民健康保険の掛け金は月5万円程度とのことです。 組合健保は2年間継続出来るとのことで、継続した方がはるかに安いのですが、継続を選択して間違い無いでしょうか? 組合健保と国民健康保険の掛け金が大きく異なるのは何故ですか?(どちらも3割負担)

  • 国民健康保険料を遡って納めることについて

    大学生の子のアルバイト収入が昨年1年間で130万円を超えてしまいました。 今までは父親の職場の共済組合で被扶養者として認定を受けていましたが取り消しとなり国民健康保険に加入の手続きをするようにとのことです。 収入により取り消しが21年3月か4月に遡るようなのですが国民健康保険の手続きをすると 保険料はそこまで遡って支払いをしなければならないものですか。 幸い医療機関にはかかっておらずその分の返納などはないです。

  • 健保組合の資格喪失後に、健保の保険証で受けた医療費の請求・手続きなどについて

    すみません、健康保険組合の資格喪失後に受けた医療費の請求・手続きなどについて 教えて頂けないでしょうか? 私の家族のことで、大変困っております。現在、以下のような状況です。 私の父が3月に会社を退職後、その会社の健康保険組合を任意継続で続けています。 また、母(60歳を超えていて、年金を少し貰いながらパートで働いています)も 被扶養者として一緒に加入していました。 しかし、母の被扶養者認定確認があった時に、手続きを忘れていました。 そのため、母は10/13付で被扶養者から外れていたようです。 (父は、そのまま任意継続で続けて加入できています。) しかし、母の健保加入期間が10/13付で終了しているのに気付いていなかったため、 10/13以降から今日まで、この健保組合の保険証で医療を受けていました。 今頃になって、健保に加入出来ていない事に気付きました。 たまたま書類が見つかったので、加入出来ていない事が解りました。 そのため、来週(月が切り替わって、11月になってしまいます)、 役所に行って国民健康保険の手続きを行う予定です。 そこで、以下の点について教えて頂けないでしょうか? (1)父が以前の会社の健保組合に任意継続したままで、母のみが  国民健康保険に入ることは可能でしょうか? (2)母は60歳を超えており、年金を少し貰いながらパートで働いています。  この場合、役所へは資格喪失証明書以外に年金手帳なども持参しなければ  ならないのでしょうか?  また、母の国民健康保険の手続きを父が行うことが可能でしょうか? (3)10/13以降は、健保組合(任意継続)にも国民健康保険にも加入出来ていませんが、  この間に受けた医療費の差額(窓口で3割を支払っているので、残り7割分)は、  健保組合に全額支払わなければならないでしょうか? (4)来週に加入手続きを行えば、10/13に遡って加入することが  可能になるのでしょうか?  その場合、差額の7割分は健保組合から国民健康保険に請求が行く  (両親が直接支払う必要がない)のでしょうか?  ただ、手続きが11月に入ってしまうので、仮に遡って加入できるとしても  多額の請求が届いて、差額を全額支払わなければならないのかと思うと、  恐ろしいです。もちろん、手続きを忘れていた私達に原因があるのですが。 長々とお伺いして大変申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険について困ってます!!

    去年の11月末にA社を退職し、健康保険の任意継続に加入しました。 3ヵ月後の今年の3月にB社に就職し、B社の健康保険に加入しました。 そのB社を、二ヶ月の4月で退職しました。 その間、B社からの保険証が届いてから任意継続の退会の手続きをするつもりが、その前に退職しました。 二重に支払っていたので、返還の問い合わせをした際、任意継続の退会手続きを言われ退会しました。 3月にB社に入社時点で、任意継続が切れてるようです。 現在、どちらにも加入していません。退職から14日以内に国民健康保険の加入をしないといけないと後で知りました。 また次の仕事で加入すればいいと考えていました。 そこで、二つ質問なのですが・・・ ・4月に病院を利用しているのですが、保険の利いてない状態で診療してる事となり、後で請求されるのでしょうか? ・任意継続での支払いより、倍程の支払いと言われているので、国民健康保険に加入せずに次の企業で・・・と考えているのは間違いでしょうか?