• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キツイ女上司…こういう上司は一般的?耐えるべき?)

キツイ女上司…一般的?耐えるべき?

meeg08の回答

  • ベストアンサー
  • meeg08
  • ベストアンサー率15% (35/230)
回答No.4

患者さんにまで言われるなら、やっぱりその人が問題ありなんだと思いますよ。 確かにキツイ方はどこでもいますが、内容を読ませていただいた感じだと指導レベルを越えてます。 接客の立場である以上、そういうクレームは致命的=仕事ができるとは言えません。 距離をもって接して聞き流す位の気持で、質問者様は仕事を頑張ればよいと思います。 逆に、5年も経験積んでるなら、転職してもどこでも通用すると思います。 結論としては、どちらも選択できるわけです。 そのくらい今までの努力により、仕事レベルはあがっているはず。 自信を持って下さい。 そういう人は、どこにでもいるかもしれません。 でも、いない職場もたくさんありますよ。 一般的ではないと思います。

koruda777
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます! 寄せて頂いた回答を見て、何だか心が落ち着きました。 指導として昔は受け止めていたんですけど、最近はあまりにも指導+人格否定までされるような言い方に、ずっとストレスが溜まっていました。 薬剤師も接客業の一つなので、もう少し態度を改めてもらいたいのですが…(物に対する扱いも乱暴なので、それを見て不快に思う患者さんもいるようです) 聞き流せるくらい気持ちを大きく持ちたいのですが…なかなか難しいのが今の心境です。 まだまだ勉強不足だとは思いますが、調剤事務、社会経験は多少積んだので、次のステップアップを考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療事務の仕事内容について。

    医療事務の仕事内容について。 4月から調剤薬局に事務として勤め始めました。 その前に通信で医療事務の資格をとったのですが、求人がなく、調剤薬局で未経験で入りました。 その薬局は最初はレセコン、受付会計、伝票処理などハローワークや面接時に聞いていた事務の仕事内容だったのですが、一月過ぎた頃から調剤室に回され、薬のピッキングや軟膏の混合(量りから容器詰めまで)をやるように言われました。 隣が皮膚科なのでも軟膏混合は毎日大半をしめます。しかもそれをほとんど事務がやってます… 薬剤師は自分はやらないで薬歴を打ち始めたり。混雑時は手伝わないと回らないのは分かりますが、 患者さんが一人しかいないときも…正直うんざりします。 しかも最後の監査も忙しいときはまともにやってないです。管理薬剤師はぱっとみてすぐ患者さんのとこに持っていってしまいます。 もし私が出したのが間違ってたら…と思うとすごく怖いです:: 調剤薬局でこういうことがあるのは珍しくないと聞きますが、クリニックなどでの医療事務ではこういった本来は有資格者しかできない行為をさせられているといったことはあるのでしょうか? 働き始めたばかりですが、やめようかと悩んでおり、出来ればクリニックの医療事務に転職したいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 処方箋薬を渡す人間は、事務員でも大丈夫?

    調剤薬局で処方箋薬を患者さんに渡す時、薬剤師ではなく事務員がこれをしても大丈夫ですか? 定期薬の患者さんのときは、ほとんど事務員に任せられます。 患者さんに簡単に症状を聞いて薬を渡します。(変わりないか、血圧はどうかなど) 人から、「薬剤師が薬を渡す。事務員にはさせない」みたいなことを聞いたことがあります。 ちなみに調剤薬の配達も、ほとんど事務員が行ってます。 薬剤師でなくても大丈夫なんですか?

  • 登録販売者の受験資格について

    上記ですが、「医療事務は実務経験にならない」と聞いたことがあるのですが・・・ 私は以前、院内薬局の診療所で働いていました。 ご存知のかたが多いと思いますが、院内薬局では、診療所の一部に薬局があり、会計も投薬も窓口が一緒です。薬剤師さんの用意(調剤)したお薬を、私たちのような受付の者が患者さんにお渡しして、同時に会計します。 薬剤が保管してある場所や薬剤師さんは、一繋がりの部屋で作業をしています。 調剤(処方箋)薬局事務の方に受験資格があるのなら、院内薬局の医療事務員にもあって良いように思うのですが・・・実質、薬剤の請求業務や患者対応など、行ってることは大差ないと思います。 「院内薬局のクリニック勤務」では実務経験としては通らないのでしょうか? またこの、通る通らないは、各都道府県によって偏りがあるような事はありますか?

  • 薬剤師について

    かかりつけの薬局の薬剤師が変わりました。免許証は掲げられているのでちゃんとした薬剤師だと思うのですが信用できなくて不安なんです。年齢は60~70代。 調剤しているところをみたことありません。受付のお姉さん(医療事務?)が作っています。薬剤師は説明して渡すだけです。耳鼻科に隣接している薬局なので患者さんは多いですが皆不安じゃないか不思議です。 薬剤師会のHPで検索したら加入はしていないみたいです。こういう薬局の審査みたいなのはどこに依頼すればいいのでしょうか。

  • 調剤室

    調剤薬局にて、医療事務が調剤をするのは違法だと伺いました。 どこかに調剤に関する明確な規定を書いている本などがあるのでしょうか? また、調剤室に医療事務員が居ること自体も違法だと伺っています。 これは、薬事法または、薬剤師法で定められているのでしょうか?

  • 調剤事務についてお聞きします。

    調剤事務についてお聞きします。 薬局への転職を希望しています。 病院薬剤部内で、薬局受付および事務(医療事務ではありません)を10数年していました。 仕事柄、薬や注射に関して多少の知識はあります。 医療事務は数年前に講座を終了しましたが、資格は取りませんでした。 また、医療コンピュータ講座(?)も受講していません。 薬局事務に応募するにおいて、ある程度の薬の知識はあっても医療事務の資格がないことと、調剤薬局での勤務がないことから躊躇しています。 やはり、まず資格を取っておいたほうがいいのでしょうか。 薬剤事務・受付をしていたというだけでは無理でしょうか。 応募するとしても、数年前に終了しただけの医療事務については書くのをためらっています。 いまさらながら医療事務の資格を取らなかったことが悔やまれます。

  • 調剤薬局の勤務での感染症のリスク

    調剤薬局での事務の仕事を考えています。 狭いところで、風邪やインフルエンザの季節に多くの患者さんと接して、頻繁に病気になるということはないでしょうか。 家に老親がいるので、気になっています。 調剤薬局にお勤めの薬剤師さんや事務の方、教えてください、

  • 一般事務→医療事務(調剤薬局)へ転職した場合

    はじめまして。このたび、調剤薬局での就職が決まりました♪ 私は今まで、建設会社の一般事務として5年働いてきました。 ですので、一般事務の経験しかなく、医療事務は未経験です。 そこで、ニチイで講座を受講しようと考えています。 普通の医療事務コースと、調剤コースがあるのですが、どちらを受講するべきでしょうか?? とても悩んでいるので、どなたかアドバイスをお願いします。 あと、医療事務未経験で、運良く採用していただけたのですが、やはり、医療事務は一般事務と違って、大変でしょうか?? お願いします。

  • 無資格者の調剤について

    今 調剤薬局でパートで働いています。 主に 調剤を担当しています。薬剤師ではありません。 粉薬を混合して分包したり 液材も計量しています。 無資格者が調剤を行うのは違法ではないでしょうか? 薬を自宅まで事務員が届けるのは当たり前、先日 処方の違う薬が入っていたと患者さんが薬局に薬を持ってきた時など、経営者の薬剤師が「あなたが間違って集めていたから」などと言われる始末。 違法とわかっていながら働き続けることが心苦しく もし患者さんに何かあってはと心配でなりません。 以前社員として10年務めた近くの調剤薬局はきちんと薬剤師が調剤を行っていて 湿布や外用薬でさえも調剤しないようにいわれていました。 なぜこんなにも違うのか、、、今辞めようと思っています。 もし投薬ミスで訴えられた場合 私も罪に問われるのでしょうか? 

  • 調剤薬局事務の志望動機

    現在 医療事務の勉強をしているのですが、この度 調剤薬局に履歴書を送付することになりました。 福祉のボランティアを行ってきた。 医療従事者と患者さんの双方の役に立ちたい。 医療事務の勉強をしており、薬局での仕事に活かせると考えた。 という内容で志望動機を書こうと思うのですが、 医療事務=調剤薬局事務ではないので最後の項目をこのまま書いていいか疑問に思っています。 面接のときに医療事務の勉強をしているのに なぜ調剤薬局事務を志望するのか??と聞かれそうなので,,,。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう