• ベストアンサー

ダイヤル電話のダイヤルがイカレテしまいました。

675SーA2というダイヤルピンク電話を使用しております。 通常は指止めまでダイヤルを回すとシャララララーと言って元に戻るのですが、元に戻らなくなりました。 どのようにしたら、通常のダイヤルのようにシャララララーーーといってもとの状態に戻るのでしょうか? 皆様対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前のご質問内容からするとレンタルでなく最近入手されたものと思われます。 レンタルで無いとすると113での修理ですと出張料も含め一万円はくだらないでしょう。 このダイヤルですと簡単に故障するとは思えませんので、何らかの強い力が加わっての破損でなければ修理は可能でしょう。ただし、場合によっては多少の技術が必要です。 修理するには現在の症状を具体的に知る必要が有ります。  (1)指止めまで回して指を離したときに全く戻らないのでしょうか?  (2)それともゆっくりと戻り、完全に定位置に戻らない状態でしょうか?  (3)指止めまで回すときの手応え(指応え)は故障する前と同じでしょうか?  (4)故障した原因に心当たりが有る。   例えば「ダイヤル部分の汚れがひどかったので、あるいは水やジュースなどを   ダイヤルにこぼしてしまったので、分解掃除しようとしてダイヤル中央のネジを   ゆるめてしまった」などでダイヤルを駄目にしてしまう事はよく有ることです。  (5)その他 以上が分かれば多少のアドバイスは出来ます。  

kxpw52
質問者

補足

あなた様がおっしゃるとうりです。 症状は以下の状態です。 中にホコリが溜まったものなので、ダイヤルの中のネジを緩めてしまいました。 手応えは前と変わりません。 ですが、指止から元の位置まで全く戻りません。 以上の状態です。 ご回答を心より感謝すると共に、アドバイス補足をよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • adw007
  • ベストアンサー率40% (86/214)
回答No.2

20PPSのダイヤル故障ですので、局番無しの113に電話してダイヤルを取り替えてもらってください。 レンタルでしたら、無料。 買取だと有料です。

kxpw52
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tt7546
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

 今時、ダイヤル電話をご使用とは。 と、言いつつ私の自宅の固定電話は昭和の黒ダイヤル電話です。 もっとも、普段は携帯で済ますのでほとんど使用していませんが。  お近くのNTTに修理を依頼するのが手っ取り早いのでは。

kxpw52
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーダイヤルからのいたずら電話

    私の留守中にいたずら電話があり困っています。私の妻の名前を何回か叫び切ってしまいます。ナンバーディスプレイによると、****-**-****となり相手はフリーダイヤルになっていますが、フリーダイヤルからのいたずら電話とはいったいどういう事でしょうか。ちなみにこの電話にかけてもいつも話し中で通じません。こういうことで、人を傷つける奴は絶対許せないので、どうしたらよいのか対処法をお教えください。

  • ダイアル式電話機

    現在も自宅の固定電話がダイアル式電話機と言うご家庭はありますか。 ダイアル式電話機に纏わるエピソードなども御座いましたら宜しく。 当家に子供の友達(小学生)が遊びに来た時に家に帰るコールしたい から電話を使わせてと言われて、どうぞと言ったら「これどうやって 電話かけるの?」 アンケートですが、ダイアル式電話機をお使いの方のみご参加ください。 画像は当家で使用中のものと全く同じNITSUKO製601-A2電話機です。

  • ダイアルアップ

    出張に備えてダイアルアップ接続を試したところ、接続完了の通知が出るのですが、ブラウジングやメールチェックなどができません モジュラージャック、携帯電話どちらも同じ状況です 対処法を教えてください OS WinXPです

  • 固定電話がこわれて、今停電用に昔の指で回す、ダイヤル式の電話機がありま

    固定電話がこわれて、今停電用に昔の指で回す、ダイヤル式の電話機がありますが、使用可能です。 でも、今ほとんどナビに従って、トーン信号ボタンを押さなければいけません。 そこで、経費削減のため、昔の電話機を使って、ナビのトーン信号を使えるような方法は、ないでしょうか。

  • 「フリーダイアル」はNTTの商標ですが…

    「フリーダイアル」はNTTコミュニケーションズの商標なので 0120から始まる番号以外では無料通話だとしても「フリーダイアル」 という言葉は使用してはいけないと聞いたことがあります。 それでは、NTT東日本のフリーアクセス(0800-800)や 西日本のフリーアクセス(0800-200)も「フリーダイアル」と記載しては いけないのでしょうか? また別の会社であるソフトバンクテレコムが提供する0800-88から はじまる無料通話もフリーダイアル0800-88-****と記載したら、 問題があるのでしょうか? ここhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A5%A4%A5%E4%A5%EBでは 「契約をした電話に、フリーダイヤル専用の番号(0120,0800+6ケタ)をつけ、 そこにかかる電話については、受ける側の通話料負担で接続するサービス。」 とあるので、0120と0800はフリーダイアルでいいのかなあ、とも思います。 たとえば「デジカメ」は三洋電機の商標ですが、キャノンの公式ではデジカメという 言葉はないものの、販売店では「キャノンのデジカメ」という表現を使用するのが 当たり前になっていて特に問題にはなっていないようです。 ネット上での表記を見ると、そのまま「フリーダイアル0800-**」と記載してあ るところもあれば「KDDIフリーダイアル:0800-***」としてあるところもあります。 「KDDIフリーダイアル」はゴロがいいし、KDDIは電話会社として有名なので あまり違和感がありませんが、0800-88-で始まる番号の場合はソフトバンクテレコム なので、「ソフトバンクテレコムフリーダイアル 0800-***」だと長いですし、 「SBTLフリーダイアル」だと意味が分からなくてうさんくさいし、 元の「フリーコールスーパー0800-**」だともう何がなんやら… どういう表記をすればいいんだ?と頭を悩ませています。 ガイドラインみたいなものがあれば教えてください。 暗黙の了解でフリーダイアル使用がOKなら、お客様に分かりやすいように 「フリーダイアル」という言葉を使用したいと思います。 (ロゴはさすがに憚られるので使う予定はありません)

  • 電話が苦手

    電話が苦手です。 たとえば何かの申し込みをする時にわからないことがあっても、質問用のダイヤルに電話をかけることができません。できたとしてもなぜか焦ってしまい途中で電話を切ったり、話の内容がわからなくなったりします。なぜでしょうか?対処法はありますか?  18歳の男です。

  • 黒電話(600型A2)のダイヤルプレートを外したい

    表題の通り、黒電話(600型A2、受話器に音量調節ボタンがついたシルバーホン)のダイヤルプレート部分を外す方法を教えていただきたいです。 小道具としての使用のためで、下記の透明の、ダイヤルするための回転部分のみ外したいです。 ネットで探し回りましたが、この型の分解をしている情報に出会えず・・ 是非ともお力添えいただきたいです。 画像はダイヤル部分のみを取り出したものの表側、裏側から見たものです。 透明部分のパーツのみ綺麗に取り外したいのですが、どうすればいいでしょうか・・?

  • ダイアル回線をプッシュ信号が出る状態にするには

    ダイアル回線を使用しています。 ソース○クストに電話したいのですが、 ※ダイヤル回線の方は電話機をプッシュ信号がでる状態にしてからご利用ください。 となっており、ダイアル回線は、一切受け付けないようです。 プッシュ信号が出る状態にするって‥‥どうすれば。 どうやって切り替えれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • スマホで電話をかけるとスカイプが起動し、かけられな

    アンドロイド端末を使用しております。 電話でダイアルで電話番号を入力し発信するとスカイプが起動してしまいます。 たぶん、なんらかの拍子に電話ボタンとスカイプが関連づけられたと思います。 元に戻したいのですが分かりません。 ちなみに、電話帳からの発信時はスカイプにするのか?通常の電話にするのか確認画面が出てくるので通常の電話を選択の後にかけられます。 よろしくお願いします。

  • W-ZERO3[es]のダイヤルアップが出来なくなりました

    無線LANカードを購入。 自宅の無線ブロードバンドルータを使用して無線LANの設定をしていましたがうまく設定できず、おまけに通常のダイヤルアップ接続まで出来なくなってしまいました。 エラーメッセージは 「接続できません」 ダイヤル先:010,001,00XXXXXXXXX##64 発信元:発信元 ダイヤル先のモデムが応答しません。接続の設定を確認したり、設定を変更するには、[設定]をタップします。 です。 ダイヤルアップの設定を知らず知らず変えてしまった様なのですが、何処をどう変えたのか分からず困っています。 アドバイス宜しくお願いいたします。