一浪して東工大・横国を目指すための勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 一浪したのにサボって、ニ浪。宅浪か予備校へ行くか。現役の時は全く勉強せずセンターは45%で、受けた大学は全部落ちました。一浪の時は駿台の国立理系クラスに入るも授業についていけず、後半は自習室でボーッとしながら数学だけやっていました。その結果、当たり前ですがセンターは45%で日駒にも落ちました。今の学力は、駿台模試で数学45、他教科はすべて40以下です。無謀なのは承知の上で、ニ浪して今度こそは良い大学に行きたいです。
  • 出来れば東工大、横国に行きたいです。弟も今年受験で、偏差値70の進学校に通っているので、自分だけ落ちこぼれです。また、兄が偏差値40から一年で東工大へ行ったので、それを見て勘違いして自分も大丈夫だと思ってかなり受験をなめていました。その結果、自分は今までほとんど勉強せずにきました。ニ浪して、代ゼミの単科をとりながら有料自習室を借りて勉強しようと思っているのですが、親には本科で全授業受けて勉強したほうが良いと言われて悩んでいます。しかし、予備校に行くなら下のクラスでは駄目だとよく言われていますよね。
  • 一浪して東工大や横国を目指すためには、以下の方法がおすすめです。 1. 駿台などの優れた予備校に通う 2. 自習室を活用して集中して勉強する 3. 偏差値の高い進学校の授業を受ける 4. 代ゼミの単科を受講する 5. 受験勉強においての自己管理を徹底する これらの方法を組み合わせて効率的な勉強を行い、料学力を向上させることが重要です。また、親の意見も尊重しつつ、自分自身の進路に向かって頑張ってください。
回答を見る
  • ベストアンサー

一浪したのにサボって、ニ浪。宅浪か予備校へ行くか。

現役の時は全く勉強せずセンターは45%で、受けた大学は全部落ちました。 一浪の時は駿台の国立理系クラスに入るも授業についていけず、後半は自習室でボーッとしながら数学だけやっていました。 その結果、当たり前ですがセンターは45%で日駒にも落ちました。 今の学力は、駿台模試で数学45、他教科はすべて40以下です。 無謀なのは承知の上で、ニ浪して今度こそは良い大学に行きたいです。 出来れば東工大、横国に行きたいです。 弟も今年受験で、偏差値70の進学校に通っているので、自分だけ落ちこぼれです。 また、兄が偏差値40から一年で東工大へ行ったので、それを見て勘違いして自分も大丈夫だと思ってかなり受験をなめていました。 その結果、自分は今までほとんど勉強せずにきました。 ニ浪して、代ゼミの単科をとりながら有料自習室を借りて勉強しようと思っているのですが、親には本科で全授業受けて勉強したほうが良いと言われて悩んでいます。 しかし、予備校に行くなら下のクラスでは駄目だとよく言われていますよね。 私はどうすればいいのでしょうか。 下手な文章で分かりにくかったら申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

横国理系の人間です。 今のあなたの学力(偏差値、判定など)なんて受験の合否に関係ありません。 目指したいなら、目指せばいいと思います。 もっと言いましょう。方法を気にしなくていいです。 塾は本科がいいとか、単科がいいとか、そんな他のものに頼りきっているから塾に行っても失敗するんですよ。 受験に重要なのは「熱意と実行」です。いかに自分と戦えるか です。 新学校か否か、選抜クラスか否か、運動部か否か、塾に行っているか否か、こんなもの関係ありません。 あなたが「これで頑張る!」と決意してちゃんと実行できるか それだけです。 朝何時に起きてますか? 私は学校に行く前に勉強しようと思って、「毎日」4時半に起きて勉強してから飯を食べ、学校に行きました。 平日でも7時間以上は勉強しましたね。休日は14時間くらいは普通に・・・。 本気で行きたいなら、今までの自分を変えるくらいの気持ちと実行がないと、 1浪して結果が結果ですから、2浪して横国レベルに合格するのは厳しいと思います。 横国はあなたが思っているほど甘くないです。なめないで下さい。 東工大に行きたいならなおさらでしょう。 私はどうすればいいのでしょうか。 個人的感想としては、予備校なんて行かずに、教科書の問題をちゃんと解けるようにしたらどうですか? 予備校の講義で勉強する時間なんて、自習に比べれば少ないものです。そんな少ない時間で基礎を固めようなんて甘いですね。1日15時間くらい基礎をずーと学んで、基礎が出来上がってきた(教科書の問題がだいたい出来るようになった)なら、単科でもやればいいのでは? 参考程度にアドバイスしておきました。

090rounin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり私のような者が横国に行くのはかなり難しいのですね。 失礼いたしました。 今は不規則な生活を送っています。 たしかに自分のやる気次第ですね。 教科書も一からやってみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

就職の方が本当に難しいと思います。 もう1年を、親御さんに甘えて、今度は最後ですよ。今度を失敗すれば あなたの人生は地獄ですよ。 どなたもおっしゃるように、45パーセントだと基礎学力的な問題がかくせません ここをなんとかしないと、その次はないです。 塾の下のクラスに入って、基礎を半年でしっかり身に着けるしかないですね (塾によっては、成績があがると 違うクラスに入れてくれるところもありますよ) ある程度の学力がある人でも、大学受験になると死にもの狂いで勉強をしてきます。 それが1年であるか、6年間であるかは人それぞれですが、あなたの場合は 今から気持ちを入れ替えても、たった1年間の勉強しかできませんよね。 目標は高く持つのが良いことですが(東工大とか)、あまりにも高すぎるのは問題があります。 それから、受験方式が同じ国公立であっても若干違うので、そこらへんを合格偏差値を観ながら 研究して 少しでも有利な先を探してみてください。 私立大学も視野に入れてはどうでしょうか?(ご両親と経済的なことについて話し合ってください) ドラゴン桜という漫画を一度見てください。 応援しています。

090rounin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりこんな私が就職するのは無理ですよね。 予備校で基礎からやり直します。 大学の受験方式についても研究してみます。 私立も受ける予定ですが、国立を第一志望にしておかないと、私立だから科目が少ないからと油断しそうで怖いです。 目標とする大学についても考え直します。 どうもありがとうございました。

回答No.6

俺が親ならばそんな甘っちょろい事は言わないでしょう。 自分で稼いでそのカネで進学しろと突き放します。 実際の学力が分かりませんが、センター試験45%ということは 現役高2生より劣るのでしょう。諦めた方がいいんじゃないかな?

090rounin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに私の親は甘いですね。 放任主義なだけかも。 諦めて就職は、私は出来なさそうです。 どうもありがとうございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.5

本科に行けるなら本科に行き、 基礎クラスで最初からやり直すべきです。 まずセンターは比較的簡単なんですが、 半分いかないのは基礎ができていません。 できない人に限って高いクラスや 出来もしない青チャートとかやるから 無駄に終わるのです。 厚いハードカバーの青チャートなんか 一年かかったって終わりません。 でも薄い問題集はやろうとしません。 英語でも1年経ったって終わらない700選をやろうとします。 基礎が大事なんです。 とにかく反復反復し、 その日の授業はその日のうちに消化し、 その後予習を徹底してやれば 充実した一年が送られると思います。 応用は余った時間にやればいいじゃないですか。 マーク試験、総合模試でしっかりと穴を埋めていけば 応用力もついてきます。 統計的に見て浪人は2年が限界です。 2年目以降は序々に落ちていきます。 今回が最後だと思って頑張ってください。

090rounin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに実力を遥かに超えたレベルの問題集を使っていました。 これが最後と思い基礎からやり直します。

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.3

兄弟で進学比べする必要はないと思いますよ。 なめてかかったのは自分だから、あきらめて職につくのが良いのではないかとおもいますが。 こういわれてコン畜生と思うのなら、また金銭的余裕があるなら3浪も4浪も一つの生き方ですね。 頭はよさそうに思うので・・・。

090rounin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに兄弟と比べる必要はないですね。 私のプライドが無駄に高かったです。 大学には行きたいので、就職はしないつもりです。 どうもありがとうございました。

noname#152554
noname#152554
回答No.2

>現役の時は全く勉強せずセンターは45%で、受けた大学は全部落ちました。 ↑ ↑ ↑ 親御さんが「裕福」なんですね。 (^^) 二浪でも、三浪でも、したらいいと思います。 序に、裕福な親御さんが、突然亡くなった場合の想定も、しておくといいでしょう。

090rounin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに裕福なのを良いことに今まで甘えてきました。 自分の力で生きて行けるよう頑張ります。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

進学をキッパリ諦めて、親孝行も含め、就職されることです。 それが一番の無難策です。 来年もまた同じことの繰返しが目に見えてます。 今は、不合格になって直ぐだから書けておられるだけでしょう。

090rounin
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうなりますよね。 しかし大学に行きたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 予備校

    予備校についてです 今年から浪人することになりました 兵庫の明石周辺に住んでいるのですが予備校に通うか迷ってます 色々な予備校からパンフレットが来て近場の神戸にある代々木か駿台にしようかと思ってます 迷ってるのは恥ずかしい話、我が家はお金がなく予備校通うのも厳しいです 志望は神大~大阪ぐらいのレベルです 認定は駿台は東大クラスまで取れてますが、代々木は全く模試を受けてないので認定取れてません 単科というのも考えましたが本科に比べ圧倒的にサービスが悪いように思います 毎日自習室を使いたいと考えてますし、定期代も馬鹿になりません 出来るだけ安くて本科を取る方法はないですか? 授業料の減額などありませんか?(予備校の示す年収を我が家は若干超えてるようです) 駿台と代々木どちらがいいのでしょう? 回答御願いします

  • 浪人と予備校についてご教授願いたいです。

    たった今浪人が決まりました。 あまり浪人のことは考えていなかったので、 すごくテンパっているところです。 高3の時、予備校・塾というものに通っていなかったので、 質問させてください。 一つ目は受けるなら本科、もしくは単科のどちらがいいのでしょうか。 資料を取り寄せて色々調べてみましたが、 本科だと自分にとって不必要(得意でちゃんと自学自習できる)教科も 受ける事になりますよね? 映像授業というのも気になります。 二つ目は私は九州大学理系志望なのですが、 河合塾、駿台、代ゼミとどれが適していますか。 文系は河合塾、理系は駿台という言葉からすると駿台が良さそうですが。 そして河合塾の場合、 関西圏では単科授業を行っていないというのも気になります。 あと代ゼミはテキストが余りよろしくないという噂も耳にします。 三つ目は浪人生としてこの1年間を有意義にすべく、 徹底すべきことはなんでしょうか。 勉強する、 というのは当たり前ですが心がけみたいなものを教えていただきたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 代ゼミサテライン予備校について

    今年浪人することになり代ゼミの講義を受けようと思っています。 地方なので東京へは行けず金銭的な関係でサテラインを受講しようと思います。 サテラインで総合コース(本科)と単科があるんですが、どちらがいいか迷ってます。 私立専願(理系)なんで本科は割高なので単科で集中して複数の講座を取るのがいいのかなーと思います。 ただ単科だけだと本科より授業数が圧倒的に減って不安です。 例えば単科速習で週一の授業の単科の一年分23回を本科生のペースで毎日受け、基礎の単科が終わったら応用の単科って感じで行けば、本科生の分もカバーできるでしょうか? 例) 山本のStep Up→山本のStandard数学IAIIB→天空への数学 西のこれからSTART→オールラウンド やはり浪人生は本科に入る方が圧倒的に多いようですが、単科だけだと不安です。 どうしたらいいでしょうか? 基礎が曖昧なんで偏差値はかなり低いです。 一浪でMARCH~理科大レベルの大学が目標です。

  • 2浪 予備校

    pompompokorinpokoさん 2浪します 予備校 現役は早慶MARCHは全滅し、1浪は代ゼミの本科に入りMARCHには受かりましたが早慶は全滅でした どうしても早稲田に行きたいため2浪を決意しました 早稲田に行きたいのは入学後、応援団に入りたいからです また代ゼミに通おうと思っているのですが、本科と単科で迷っています 現代文は元から得意だし、古文や日本史はある程度、知識もあるし自分で進められると思うので単科をとり自習の時間を増やした方が効率的な気がします しかも去年、本科を経験してあまりにも授業が多いため予習復習で精一杯で問題集やらは出来なかったため今度は単科で自習時間を確保したいです だから4月~7月は英語だけ単科という形にして、9月~本科に入るのが理想です こういうプランで今度こそは早稲田に入れるでしょうか?

  • 代々木予備校について

    今年浪人することになりそうなんですが 質問1 本科+単科か単科のみどちらがよいのか? センター重視の場合です。 単科って合格するとお金返ってくるんですよね… 質問2 代ゼミは自習室の人が多いと聞いたのですが小倉校はどうなのでしょうか… 小倉校がわからない方は通っていたとこの自習室のことを教えてください>< 質問3 本科ならオリジナルカリキュラムの国立理系にしようかとおもってるんですがデメリットはなんですか? 以上 答えられる範囲でお願いしますm(。_。;))mヘ

  • 偏差値30代ですがどの予備校を選択するか迷っています

    自分は2浪突入ですが、今までまったく勉強しなかったので偏差値30代です 今年から予備校に行くことになりました 私立文系の早稲田志望なので、代ゼミと河合塾に絞りました 代ゼミだと大学受験科、単科、サテライン、河合塾だと大学受験科などがありますが、自分のレベルだとどの予備校に入るのがおすすめでしょうか? ちなみに勉強は去年の12月から始めたので本当の0からのスタートではなく、多少の知識はありますが、まだ偏差値30~40レベルです 今の自分の考えでは、大学受験科を選んでも選抜のクラスに入れず、一番下の一般クラスにしか入れないと思います、それならば単科で人気のある講師の授業を受けて自習メインで頑張ろうかと思ってはいます 皆様の意見を聞いてみたく質問しました 代ゼミと河合塾の違い、受験科、単科、サテラインなどの情報も聞きたいです よろしくお願いします

  • 予備校のクラス(理系・浪人)

    今年不合格で浪人が決定しました。 早大基幹理工/東京理科理学・応用化/工業化 3つとも不合格でした。 河合塾の模試は受けていたので、国立:東工大クラス、私大:早慶理科大 までの入塾許可の認定は来ました。 といっても認定基準はかなり低く偏差値55からOKでした。しかし自分の今年の最高偏差値はそれよりも低く53.5(英数物化)でなぜ認定が来たのかは不明ですが一応認定が来てます。 (1)国立に行けることなら行きたいですが、今まで私大だったし、しかも偏差値も50ちょい程度で国公立に切り替えるのは無謀ですよね…。理系科目がおぼつかない上に、現文・古典・地歴公民が加わるわけですし。 自分は今まで勉強が出来なかったというより、時間の絶対数が足りなくて落ちたとは思っている(始めるのが遅すぎた)のですが、やはり予備校で時間的に拘束されないと宅浪ではだらけてしまうので予備校には行くつもりです。 (2)河合の新宿校は、底辺~早慶(私大)がメインで、駒場などトップ選抜~東工大まで、とは質も雰囲気も全然違うように思えます。池袋は東大~底辺までレベルは幅広いです。講師の質も違うのでしょうか? (3)一応早大を受けたところ、合格ボーダー5割(90点/180)を基準に、英語は+1.5割、数学は-3割、理科-1.5割といったところだと思います…。理系科目が明らかにレベル不足です。ムラがありすぎるのですが…単科で上手く組み合わせたりした方がいいのか、本科のカリキュラムにそったほうがいいのか…。今まで予備校にいってなかったのであまり良く分かりません(汗)(今度一応説明会行きますが) 予備校は自習室と情報を手に入れるために行くので、本科に入る必要はない、むしろ自分で時間を使える単科のほうがいいと言っている人もいます。 (4)認定は河合だけしかありません。 (1)コース(国立・私大)(2)校舎(3)本科/単科(4)河合・代ゼミ・駿台、で悩んでいます。 いくら精神論で頑張れるといっても、これでいきなり東工クラスに特攻するのは無謀に思えますし、新宿校はあまり環境がよくなさそうだし…。 色々迷っています、アドバイスお願いします。

  • 受験勉強と予備校の効果について、アドバイスをお願いします。

    今年浪人が決まった者です。 個人的には、夏以降までは、代ゼ○でいくつか単科の授業を取る以外は予備校に行かず、市販の参考書や問題集などを使って、自学自習を中心に受験勉強をしたいのですが、それは無謀でしょうか? (予備校の模試は積極的に受ける予定です。) 自分の学力は、センター試験の五教科七科目(900点満点)で、合計が六割いくかどうかといった感じです(偏差値で言うと50前後といったところ)。高校は県内一の公立進学校なのですが、入ってからほとんど勉強をしなかったもので…。 志望校としては、最終目標が東工大ですが、直前にランクを下げる可能性もあります。(二浪は無理なので。) もちろん私立もいくつか受ける予定です。 今考えているプランとしては、 パターン① 代ゼ○の単科授業+自学自習。 受験直前期まではそれのみ。 直前期には志望校対策の授業をどこかの予備校で取る可能性あり。 パターン② 代ゼ○の単科授業+自学自習。 そして9月からの河○塾(毎日)の授業(完成シリーズ)に途中参加。 (ちなみに河○塾のカリキュラムは、 4月中旬~7月 基礎シリーズ 7下旬~8月 夏期講習 9月~11月 完成シリーズ(応用) となっています。) しかし、それぞれのコースの定員は決まっているので、途中から入れない場合も少なからずあるそうですが…。 パターン③ 年間通して河○塾(毎日)+空いた時間に自分の勉強。 (「授業を完璧にしようと思ったら、自分のやりたい勉強をする時間はあまりない」 「授業を完璧にすれば、+αの勉強なんていらない」 というような話をよく聞きますが、そこは実際どうなんでしょうか…?) 個人的にはパターン①か②でいきたいのですが、パターン③も軽視出来ずにいます。 というのも、予備校の授業やテキストの内容は受験用に綿密に練られていることでしょうから、それに従って一生懸命やっていけばある程度の効果は望めるわけですが、 自学自習+単科ゼミの場合は、やり方を間違えれば大失敗、ということにもなりかねないので… 自分のような現状の人間が、予備校に毎日通わず、単科ゼミ+自学自習(市販の参考書)のみで、受験に十分な学力をつけられると思いますか…? (自分次第だと言ってしまえばそれまでですが…) その他にもアドバイスやご指摘などがあれば、どうぞよろしくお願い致します。

  • 浪人 予備校

    浪人生はよく予備校で単科の講座をとりあとは自分で勉強するパターンが良く、本科クラスに入るのは良くない。と言う意見をネットで見かけます。確かに自分もそう思います。 そこで、一応聞きたいのですが、本科クラスに入るメリットってありますか? また、みなさんならどうしますか? 教えて下さい。

  • 予備校選びについて

    ykrn_tksさん 予備校選びでアドバイスをください。大阪にすんでいます。 各予備校の最寄り駅までは 駿台40分強 河合25分 代ゼミは河合と変わらない? まず、単科か本科で迷ってます。 本科の授業 料は高いです。 私は高校3年の時、学校をサボり気味になっていたのでちゃんと通い続けられるかも不安です。 単科の場合は、現役の時失敗した国語をとって、他の科目は参考書で進める予定です。英作は参考書をやりつつ、z会の通信でもやろうかと。近場に自習室を借りることも考えています。 模試は駿台を受ける予定です。 現役の時は駿台に通ってました。 京大志望です。私立は慶応と関関同立を受けるつもりです。 予備校選びのアドバイスを教えください。