• ベストアンサー

よく分からない「がれき」処理問題

もっと早く質問すべきでしたが日本各地に移送を要請している問題の「がれき」処理ですが、私は今までの概念でがれきとは石やコンクリートの類を想像していました。 しかし焼却処理すると言う事なので壊れた家等の廃木材など焼却処理出来るものである様に思うのですがそうなのでしょうか? そうであるのなら何故現地で野焼きなどしなかったのでしょうか? 廃木材はゴミではなくて燃料資源と捉えればこの雪の多かった今年の東北各地で色々使い方があったと思うのです。 何故ガソリンを使ってまで各地に移送して焼却処理しなければならないのかよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • kanden
  • お礼率96% (2239/2309)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syounan2
  • ベストアンサー率17% (53/300)
回答No.4

>家等の廃木材など焼却処理出来るものである様に思うのですがそうなのでしょうか? そうです。ちゃんと分別済です。放射線量も計測済みです。低線量のものだけです。 それならなぜこうも反対するのか?! 政府の言うことは信じない!からです。 メルトダウンしている原子炉を“原子炉は堅牢で健全”と云い続けた枝○発言で始まり、原子炉建屋が爆発、吹き飛んだ映像が世界中に配信されてもあくまでも“爆発的事象”であり“爆発”と発表しませんでした。原爆168発分のセシウムがぶち撒枯れていても“ただちに健康に影響がない数値”と云い続けたように、枝○発言等々政府の発表に信頼性がない、むしろ大ウソとしか思えません。 さらに低線量の瓦礫を受け入れたが最後、次は原子力発電事業55年間の溜りに溜まった核のゴミ、未だに最終処分地も処分方法も決められない、行き場のない膨大な量の高レベル放射線汚染物質の搬入への第一歩となってしまうからです。 これはあくまで個人的見解です。念のため・・・・・

kanden
質問者

お礼

まったく同感です。 技術には無知な議員を補佐する技術側が嘘ばかり言っていました。 こうなると日本国民は日本の技術者、メディア、そして国を信用しなくなります。 今はネットの時代なので海外メディアを誰もが知る様になり、真実は何かを知る事が出来る様になりました。 アメリカは福島現パルより100キロ以上に避難しろと在日アメリカ人に助言して日本の保安院やら何やらが冷笑していましたが正解でした。 日本の原発の技術者、評論家は襟を正すべきだと思います。 でも焼却可能ながれきを移送して他で燃やすと言う手段しかないのでしょうか。 何あ知恵が無い様にも思うのですが。 有難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

回答致します これは単純に 絆 の問題です 今回の震災の処理を日本中で等しく分担して対応する 日本中で痛みを分かち合う 日本中でこの問題を本気で扱う様にしようとする考え方です 科学的には がれきの処理は一定期間 東北三県に取り於いてから 本格的処理に移行した時点で日本中に分散させるか焼却処理する と言う考え方が主流ですが これでは日本中で震災と震災関連の対策を本気で考察・実施出来ないからです 貴方に言っておきたい事に   この震災は日本の事だという事です 貴方日本人なのですか やはりあなたの質問は それ自体が幼稚でしかも独善的ですね 貴方の頭ではオリンピックの時と同じ様に 金のかかる事は何でもダメと言う事しか理解出来ないのですね 哀れ過ぎる脳細胞と思考回路ですね それでも私は今後も回答してあげますらから安心しなさい

kanden
質問者

お礼

またもヒステリーのあなたですか。 ただ無知を曝け出すだけなので出て来ない方が良かったのに。

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/327)
回答No.5

企業や一般市民が、事業所ゴミや産業廃棄物、家庭ゴミを、敷地内で焼却処理できると思いますか? 出来ません。法律で禁止されています。焼却によって生じる恐れのあるダイオキシン等有害物質の飛散や、煙、灰の飛散、火災等の恐れがあるからです。 これを法律で禁止している行政自らが、法に反する行為が出来ますか? 津波で破壊された家屋等は、木材以外の建築金物など金属類、古い建築物には有害物質のアスベストが使用されているなど、廃木材だけが整然と積み重なっているわけではありません。 >廃木材はゴミではなくて燃料資源と捉えればこの雪の多かった今年の東北各地で色々使い方があったと思うのです。 いろいろなつかい方?具体的なつかい方を提案してみてください。 まさしく、山の如くに積み重なっている状態で、人手を使っての分別作業は危険で一杯です。 私も、気仙沼市に10日間だけボランティアに行ってまいりましたが、まさしく現地を見なければ分らないスケールの災害と、破壊された街の残骸です。 もっとも、メディアの報道を見れば、まんざら想像のつかないことでもありませんが・・・ 廃木材はいろいろつかい方があるなんて、のどかな話ではないのです。 被災地に処理施設をつくり、地元の労働力を雇用するべきだとの提案もあります。これも必要ですが、完成するまで、がれきはほっとけということです。 それを主張する人たちは、もっと正直に、汚染されたがれきを私たちの街に持ち込まないでと言うべきでしょうね。 広域処理の目標は、全体の約2割、岩手県と宮城県の沿岸部の災害廃棄物、処理の過程で健康に影響を及ぼさないという安全性が確認されたものだけです。 両県に近い自治体が受け入れを表明すれば、北海道はともあれ、なにも沖縄や遠隔地に、わざわざガソリンを使って?移送する必要はありません。 外国報道機関の見出しに「瓦礫問題、絆断ち切る対立の図式」とあったそうです。 政府の後手後手の対応、情報開示の不手際は責められて当然のことです。 それでも同じ日本人として、被災地の復興と被災者の生活の再建をどう支えていくか、斜に構えず、時には真剣に考えてみるべき時だと思います。

kanden
質問者

お礼

野焼きするとダイオキシン他毒性のガスが出るから禁止と言う事は知っていました。 それでは去年の震災の時大規模な火災があちこちに発生しました。 その災害で発生した毒性物質はどれ位あったのでしょうか? 放射能以外にこれらの二次災害も発表すべきであったと思います。 燃やすのがダメなら木を腐らせる様な処理方法もあると思いますけど。 勿論その為のプラント施設が必要ですけど。 不燃のがれきについてはこれを粉砕してインフラ作りのコンクリートに混ぜると言う方法もあります。(勿論除染してからですが) 東京はいち早くがれき受け入れを断行しました。石原さんの快挙だと思います。 それにしても何時も問題となるダイオキシンは具体的にどんな毒性でどんな健康被害が報告されているのでしょうか。 色々逆質問したいのですが長くなるので止めておきます。 有難うございました。

回答No.3

野焼きはダメだと思うけど拡散も・・・ 野焼きがダメな理由:放射能物質の濃縮、その他の有害物質の発生など・・・ 政府も汚染地域を買い取ってその場でガレキ処理(焼却、埋め立てなど)すべきだと思うけど 被災地域の人たちももう戻ってこれないってことは、多分わかってるんだろうけど はっきり政府が「除染無理です 土地買取ります ごめんなさい」って明確にすべきだと思うのだけど・・・ それがないから期待しちゃう・・・というか動けないというか、宙ぶらりんみたいな感じで・・・ 事故責任は、天災でもあるけど人災(主に政府と東電と経済産業省)でもあり 収集を付ける責任は、政治ですよ。 政治家と官僚が収集をつけなきゃ 天下りとか甘依存ばかり考えてる場合ではないですよ

kanden
質問者

お礼

仰せの通りだと思います。 それにしても焼却した後の灰には放射性物質が凝縮されていると思うのですがこれはどう処理すべきなのでしょうか? 確か去年、都内の下水処理場で高濃度の放射能を検知したと言うニュースがありました。 政府の発表にはどうもグランドデザインが示されてなくその場しのぎの様な感じを強く受けます。 単純に地下水などよりさらに地下深く穴を掘ってそこに投棄するのはどうかと提案したら総スカンくらってしまいました。 最終的に濃縮された納車性物質はどうすべきなのでしょうか? 有難うございました。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

あなたの<野焼き>の提案は疑問だけど、概ね同感します。 昔、「ゾンビ」の映画を見たことがあります。 その内容は、「ゾンビ」を退治して焼却処分をして一安心している主人公たちに、「ゾンビ」の焼却灰が雨で拡散飛翔して、無数の「ゾンビ」を復活させてしまうと言う映像です。 放射能灰は、濃度が数百倍になります。 「ゾンビ」とは言いませんが、まさに焼いても埋めても駄目なんですね。 チェルノブイリの原発事故で医療支援をしている日本の医師は、5世代以上にわたる内部被ばくを観察すべきだと提言していますが、今政府が言っているのは、このぐらいなら「安全」という大本営発表ばかりです。 普通なら、原発周辺の危険地域近くで、焼却施設を作って放射能汚染が少しでも拡散させない方法を考えるべきなのに、まるで全国に低レベル放射能汚染を蔓延させ、放射能への感覚を麻痺させようとしているのだと勘ぐっています。 チェルノブイリは1基の原発事故です。フクシマは、4基の事故です。 数百年に渡り周囲数十キロは人が住んではいけない地域なのに、除染でいかにも大丈夫という判断をするのか疑問です。 それは、<震災がれき>と言いながら、放射能汚染の疑いが消えないものを移動させて全国へ拡大しようとする姿勢にも共通します。<放射能汚染がれき>なんです。

noname#184314
noname#184314
回答No.1

解体した家屋は、産業廃棄物に指定されています。自然状態で 燃やすと、有毒ガスが発生します。また、最近の資材は不燃処理 がなされているため通常ではなかなか燃えません。 そこで、密閉され高温で焼却できる施設での処理が必要なわけです。 津波などで災害に遭った地域の底上げなど埋め立てに使う方法もあ りますが、土地の強弱ができるため、選別が必要です。 もっとも、北海道とか沖縄まで持って行くのは、あまりにも非効率 です。もう少し近くに処理施設を作るべきでしょう。

kanden
質問者

お礼

有害物質が出るので野焼きはダメですか。 震災で起こった火事でどれ位の有害物質がでたのかデータがあるのでしょうか。 有難うございました。

関連するQ&A

  • がれき処理、なぜ野焼きではだめなのか?

    がれきを全国の処理施設に運んで焼却しようとしています。 がれきを全国に拡散することは、費用もかかることに加え、日本全国に核汚染を拡大させたと海外から判断され日本の物が売れなくなると思います。 日本の主婦が福島産の食料を避けるように、海外から見たらメイドインジャパンは汚染されたものというイメージでしかとらえられないと思う。 がれきは核汚染とは関係ないと言っても、海外のイメージを払拭できるか。 消費者イメージが先行するのはどこでも同じです。 がれきを野焼きすることがダメなのが、ダイオキシン問題でできないのか知りたいものです。 ダイオキシンは強い毒性がありますが、ことは緊急時、風向きを考慮し野焼きして処理施設に運ぶにしても量を少なくして、できるだけ近距離の処理施設に運ぶべきだと思います。 がれき推計量は、約2,247万トン。トラック何台分になるのか。 ダンプが数珠つなぎになって、日本全国を走るニュースが世界中に流れ、日本経済にダメージを与え不景気がますます深刻になる一連を想像してしまいます。 野焼きで燃えるものは燃やし、燃え残った物を埋め立てや建築材料、舗装材料、テトラポット材料にしたほうがいいと思います。 山火事などでもダイオキシンは発生するし、昔はいたるところで不要物を燃やしていた。 薪ストーブは良くて、家庭用焼却炉はダメだというのもよくわかりません。 私の疑問に、答えをお願いします。

  • 震災のがれき処理を反対する人

    震災でがれき処理を反対する人がいますが、一応安全だと国や自治体が検査して安全だと言っているがれきを処理するのはなぜ反対かわからない。もしものこちがあったらと言っていますが、それでは東北地方のがれきの山の近くで生活している人はどうなっているのですか。あの人たちはもう手遅れでどうしようもないのでしょうか。そういう人の住んでいるところはとてもクリーンなところなんでしょうか。多くの電磁波を浴びている現代社会の生活は子供に対してどうもないのでしょうか。その子供に携帯電話を使わしている親は何も言わないのでしょうか。震災前、あなた方の住んでいる地域はまったく放射性物質がなかったのでしょうか。ただマスコミで言っているから反対と言っている人たちは仕事も家もなくなって仕方なくまだ、がれきの近くで生活を余儀なくされている人々は人間じゃないのでしょうか。マスコミもおかしいのは依然ニュースでどこかがれきを焼却炉に入れようとした自治体のところで、大きなコンクリートの破片がでてきて、そのためにごみの受け入れをストップしたといっていたが、あの破片をのけて燃やせばいいのでは。あのコンクリートは危険物質なんでしょうか。 私は神戸で震災を受けました。3か月ほどして大阪に勤めを再開しましたが、時間に遅れると嫌な顔をされました。ひどいところでは遅れてくるなというところもありました。毎日30分で行けるところを4時間近くかけて行ってこういう言葉しかかけられないのかと腹が立ちました。マスコミではこういうことはあまり取り上げられないのは、今のがれき処理を拒否する住民に注目をし、そこで生活をしている 人の気持ちを報道しないのと同じです。みなさん大いにがれき処理が始まれば賛成しましょう。

  • 放射能拡散の恐怖! 瓦礫はやっぱり危なかった♪♪♪

    札幌市長、震災がれき受け入れ拒否「安全の保証ない」 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201204040877.html 以下抜粋 札幌市の上田文雄市長は4日、国の示した基準では「受け入れられない」とする文書を細野豪志環境相あてに発送した。上田市長は「安全の保証が得られる状況にない」としている。 上田市長は市のホームページで「現在は焼却後1キロあたり8千ベクレル以下なら埋め立て可能な基準」とする国の基準や説明について、「『この数値は果たして、安全性の確証が得られるのか』というのが、多くの市民が抱く素朴な疑問」と主張。 これまで上田市長は「放射性物質が付着しないがれきは当然受け入れる」との考えを示し、回答書では「安全に処理することが可能な災害廃棄物は、受け入れの用意がある」とするなど、受け入れるがれきに確実な安全性を求めている。昨年4月1日から今月4日まで市に寄せられた意見は、がれき受け入れ反対が1148件、賛成435件、その他34件だった。 抜粋終わり 上田市長の考えは、瓦礫は受け入れます。しかし放射能汚染物質は拡散させないという、世界的な常識に沿ったとてもわかりやすいものですね♪♪♪ そして、焼却灰の基準が1キロあたり8千ベクレルを安全とする論理的な根拠がないので危ないと感じる上田市長の感覚は至極真っ当な感性だと思います。 ここまで論理的に明確な考えを示されたのですから、瓦礫受け入れ要請した側も論理的に対応を考えてもらいたいものです。 細野さんの論理的な返答はあるのでしょうか?それとも、うつろな目で無視するのしょうか? この場合の論理的とは「焼却灰の基準が1キロあたり8千ベクレルでも安全」を証明することですが、細野さんには無理なのでしょうかね???

  • たった20%の瓦礫処理がどうして問題なのですか?

    疑問に思うのは大都会で起きた阪神大震災での瓦礫処理。 今回の東北の方が被災規模は大きいとはいえ、兵庫と比較したら田舎。 瓦礫の量も阪神の1,3倍~1,4倍と言われている程度。 阪神大震災の時は 地元だけで約78%を処理 1年間で半分以上は地元で処理が終わっていた。 残りの22%を福岡県の一部の市町村と埼玉県、青森県の 3県だけが瓦礫の受け入れをし、3県の協力だけで賄えた。 今回も基本的には80%は地元で処理するのが前提で 残りの20%~23%を他所の都道府県で処理するという話でしたが どうしてこんなに騒がれるのかが理解できません。 絆とか言っている人間の多くは宮城や岩手の瓦礫は放射能は関係ないとか言っているけど 別に絆とかきれいごと言っている人間だけが放射能汚染されるなら構わないけど だいたいそういっている人って瓦礫受け入れ拒否=反日みたいなので 受け入れてそれが原因で病気になったら、そいつらに責任を負わせられるなら。 そもそも問題ないのなら 宮城や岩手の地元の処理もこれだけ進まないのかも疑問。 実際に神戸の時はかなりはやく地元だけでも処理していたわけで 放射能などに問題ないなら神戸と同じぐらいの処理ができてもおかしくないと思うのですが。 東京都と静岡県が前向きだし、あと一箇所だけ瓦礫受け入れ表明すればいいだけでは? なのに、今回は絆だとか奇麗事だしたり 東京都などは瓦礫の受け入れをしているにも関わらず 瓦礫処理量は1年以上たって20%未満。 言っちゃ悪いですが、福島県民の一部は金儲けの為に平気で 政府が禁止している濃度の食料などを全国に出荷したり 宮城県民の一部は他都道府県から賃金などがきちんとした仕事を提供しても 拒否したり。 結局、東北の人も利己主義、他所の人の多くも絆とか言ってても(自分は言っていません) 自分の所に被害がくれば必死で講義、北陸では瓦礫受け入れるなと脅迫状まで 届いていたとか・・・・ 宮城や岩手で問題ないのなら80%は地元で処理できると思うのですが・・・・

  • レジ袋の有料化

    さて、各地でレジ袋の有料化が始まったり、はじめられようとしていますが、基本的にレジ袋は石油のかすから作っていますし、地方自治体によっては生ごみを焼却する場合の燃料として非常に役に立つもので、環境にやさしい製品であると思ってますが。償却処分場のないところはレジ袋は有料でいいとお思いますが、矛盾してると思いませんか?石油がまったくなくなれば別ですが、余剰品で作ってるものを有料にする。エコバックといいながらそれを作るために石油を消費する。物事、本末転倒してるように思えるのですが。私の住んでる県の答えには、生ごみの処理は各市町村に任せてる、生ごみ処理機に補助がつくなどと回答が来ましたが、農家でもない限り、処理された肥料を使う家庭などほとんどないのではないでしょうか? 皆さんは、どのようにお考えですか?

  • がれき処理、なぜ進まない?

    なぜ進まないのでしょうか? 福島のがれきは放射能反応があるので、がれき処理をすべきかせざるべきか、意見は二分しているようですから、それは別として、宮城や岩手のがれきはどんどん分担して処理して、早く復興を手助けしたらいいのに・・・・と思うのですが。 復興作業を一生懸命やると困る人でもいるんでしょうか?

  • ガレキの処理

    家の庭にあるブロック塀を自分達で取り壊しました。その時に出た、ブロックのガレキや土などを土嚢袋に納めましたが、そのガレキの処理は、業者に頼むか、自分達で処理場に持ち込むかと思うのですが、 素人故、どこへ頼めば良いのか、どこへ持ち込めば良いのかわかりません。自治区のクリーンセンターでは収集できないようですので、アドバイス御願いします。

  • 福島のガレキ処理はどこが問題?

    早期退職し、今年友人と当面の仕事を探していました。 年齢もあって、時間がかかるのは承知でハロワで探していたのですが、TVでガレキ処理の報道を大分以前に見て、その際 放射線の管理上 1人で長くできず、人的パワーの先行きが心配との声があり。思い立って友人と、応募してみました。(1年に2ヶ月以内しかできない) ところが、2月に応募して、 国の審査に1-2ヶ月かかる、とのこと(暴力団関係者を排除)、そしてさらにその仕事自体が、不定(まだ完全に決まっていない)とのことで、未だ未定(待ち状態)のままです。 とうとう友人は、別の仕事に就いてしまいました。 このまま、いつまでも、いつになるかわからない仕事を待っていても仕方ないのですが、何か福島の役に立てれば、とも考えて待っています。 この時間がかかっているのはなぜなのでしょうか? TVでは、人のローテーションもあり(有限)、不足している、と言っていましたが、もう充足しているのでしょうか? ガレキの中間処理、置き場がもめているとは聞きますが、まったく動けない(何もできない、しない)状況なのでしょうか? それとも国も手続きが相当、お役所仕事で時間ばかりかかっている?(現地は人で不足で困っている?) 実態をご存知の方、お願いします。 申し込んだ会社(募集している)に聞いても、「元請から連絡がなくこちらも困っている」とのことでラチがあきません(ハロワ経由の申込) 今ニュースになっている宮城、岩手のガレキ受け入れとは違い、福島は国が処理することになっているので国が遅いのでしょうか? 私も今後の予定も立たず ソロソロ しびれが切れてきました。  →夏以降になるかも、という話もありまた、、、年末か来年かも、という話も、、、?

  • 「がれき」問題

    東日本大震災によって発生した「がれき」についてずっと気になっており、質問させて頂きます。 ●現状 ●問題点 ●解決策 自分の考えお持ちの方いらっしゃいましたら、 お聞かせ願いたいです。 ・日本全国のさら地を合わせても足りない程の量なのか。 ・持ち主が分からないものの解決方法はないのか。 この2点も気になります。 宜しくお願いします。

  • がれき問題。

    東北のがれき。 京都のなんたら祭りで薪にしようとして、 因縁つけられるのが嫌で、 いったんは東北のがれきを使うつもりだったのにやっぱりやーめたみたいなことをして、 逆にそれで因縁つけられたりしちゃいましたね。 がれき。 放射能まみれの可能性が高いと思ってる人がいっぱい居ますからね。 捨てる場所無いですよね。 いったいどうすればいいですかね。 いい方法があるという人居ませんか。 僭越ながら僕の案を発表させていただきます。 僕はがれきをまとめて、北方四島に捨ててきたらいいと思います。 日本の固有の領土ですから、 がれきを捨てるのは自由のはずです。 しかも住んでいるのはロシア人ばかり。 こんな好都合な場所、ほかにあります? 最高じゃないですか。 運搬方法は僕の知恵では浮かばないので、 専門の方にお任せするとして、一応案だけ発表しました。 もっといい案のある方、回答をお待ちしてます。