• 締切済み

賃貸マンションの完成が、入居に間に合わない

2012年の3月31日に入居開始の賃貸マンションに3月31日に入居を予定していますが、契約書類の中に「完成が遅れた場合に、貸主/建物所有者に賠償請求を行わない」という誓約書の記入を求められています。この誓約書は妥当なのでしょうか? もしもの場合、ホテル/荷物の保管/引越し業者の手配等々・・・さまざまな問題が発生しますが・・・

みんなの回答

回答No.8

おっしゃるような問題が発生する可能性があるからこそ、貸主側としては、一筆誓約書をとりつけておきたいのでしょう。 そういう約束をお互いにしてはならない、という法律はないです。そういう意味では妥当です。 あとは、そういう約束を実際にするかどうかは貸主と借主の自由です。 嫌なら断れば良いのです。 でも断った場合は、他の方もおっしゃるよう、ならば、契約はしません、ということになる可能性もあります。 似たような条項が書かれている契約、よくよくみると、実はいっぱいありますよ。 天候不順で飛行機が飛ばなかった場合とか。 損する立場の側としては、ズルくない?って思っちゃいますけど、向こうには向こうの言い分があると思います。 世の中そんなものみたいです。 工事が順調に進んで、無事に入居出来てますように。

noname#203300
noname#203300
回答No.7

 大家しています。 > もしもの場合、ホテル/荷物の保管/引越し業者の手配等々・・・さまざまな問題が発生しますが・   その点がご心配なら、『契約しない自由』も保証されていることも忘れないで下さい。明日地震があって、工事が中断するかも知れません。既存の物件なら地震に耐えるかもしれないです。  『誓約書の妥当性』なんて、双方の意思次第です。嫌なら署名・捺印しなければ良いだけ。署名・捺印すれば、妥当かどうかより、法的に『有効』になります。どこか『公序良俗』に反する部分がおありでしょうか?

  • shoko111
  • ベストアンサー率70% (14/20)
回答No.6

こんにちは 今日が25日、入居可能日が31日なら、内外装の工事は終わって、あとは外構工事位でしょうから 遅れる可能性はかなり低いですし、そこまで記入を迷うようなタイミングじゃないと思いますが・・・ 工事が明らかに遅れているのでしょうか? すでに「○月○日から契約開始」という内容で契約手続きが終わっていれば 契約書の内容によっては、請求できる可能性もあると思いますが 賃貸の場合、うっかりした業者・オーナーでなければ、新築は普通、「○月○日完成予定」とは言いますが、「必ず○日に完成します」という確約はしないはずです それこそ震災や、天候で遅れる場合もありますが 建物の引渡しには、建築作業だけでなく、パーツの仕入れ・輸送や確認検査も必要ですし 建築中に建築業者が倒産したり、完成前に放火される可能性だってあるでしょう 完成直前に、部外者が敷地内で自殺した物件もありました 逆に、質問主様がオーナーなら、遅れた場合は、必ず補償できますでしょうか? 相手は今、何百万の家賃の部屋に住んでいるかもしれません 地球の裏側から引っ越してくる人かもしれません だからこそ、妥当かどうかという以前に、そもそもできるかわからない約束をしないので、天災だろうが関係者のミスだろうが、原因は関係ありません それも含めて契約するかどうか、選ぶ権利は質問主様にあります まだ完成していないので、遅れる可能性も事前にお知らせした上で、 問題がなければ、書面に残した上で契約してください、というだけだと思います そういう「予定外のトラブル」が絶対に許せない人や 引越しに期限のある人は、新築や空き予定の物件はオススメできません お互いの為、完全に完成してからの契約がオススメです 「誓約書の記入を断わる=遅れたら、賠償請求するつもりの人」と捉えるオーナーもいるので 契約前であれば、逆に、貸主側から契約を断わられる可能性もありますので ご希望通りの回答ではないかもしれませんが ご参考になれば幸いです

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.5

新築のようですが・・・ 遅れて困るなら新築はあきらめてください。 新築に住みたいなら万が一のときは 自己負担するつもりでいてください。 誓約書を交わしておいて あとで無効を主張するなんて クレーマーかヤ○○同然です。

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.4

販社は完成が遅れた場合の賠償請求をしたくないので、その条件了承していただける方だけに販売したいのでしょう。 質問者様には、その条件を了承できないので買わない自由がありますし、販社にはその条件を了承していただけない方に売らない自由があります。 何をもって妥当というのかはわかりませんが、事前にその条件をきちんと提示している以上、問題はないと思います。

回答No.3

>釈然としないのは、だれも責任をとらないのかどうかなのです 契約は戦いです。 販社は免責をしてくださいと交渉しているだけであり、 特に問題があるわけではありません。 それにどうことえるかは貴方次第です。

macaron0610
質問者

お礼

ありがとうございます >契約は戦いです。 なるほど、 では誓約しないというのも有りということでしょうか? その場合、販社はどのような行動を取るのでしょうか?

回答No.2

>工事が、災害等で遅れた訳ではないなら、関係者の責任なのでは? 遅れの責任は工事関係者でしょうね。 で、今現在、誓約を求められているの? それなら交渉してください。 事前に誓約しているなら手遅れです

macaron0610
質問者

お礼

ありがとうございます まだ誓約書を提出していません、 釈然としないのは、だれも責任をとらないのかどうかなのです

noname#153414
noname#153414
回答No.1

正当だからこそ、一般に公表しております。 必要な費用全額自己負担となります、当然のことに過ぎませんが。

macaron0610
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「なぜ妥当なのか?」がわからないので質問させていただいています。 工事が、災害等で遅れた訳ではないなら、関係者の責任なのでは? と感じるのですが。

関連するQ&A

  • 不動産屋を通さない賃貸物件を借りようとし、入居できなくなったらキャンセ

    不動産屋を通さない賃貸物件を借りようとし、入居できなくなったらキャンセル料と荷物保管料を請求されたのですが、応じるべきでしょうか。 36000円ほどの請求です。 経緯は、ある掲示板で大家直という物件の入居者を求める書き込みがありました。 書き込みをした人(今回の請求をしてきた人)は大家の代理人です。 返事を出して、次の日内覧に行きました。 メールでの話しではリフォーム済みで綺麗!と言っていたのですが、見に行くとまだ工事が終わっていませんでした。(8月3日) 即入居希望だったのですが、入居ができずこのあとすぐに完成させるという話しで、契約書もその後で10日後(8月13日)に入居という話しをしました。 2・3日で仕上げられないか?と申し出ましたが無理との話しで。 その時、免許証のコピーを渡しました。 そのほかは何も書かされていません。 私の住んでいたアパートの退去日の関係で、荷物の保管場所に困っていると、荷物だけリフォーム途中の家と代理人の家に置いても良いと言って頂きました。 保管料の話しをしたら「荷物の保管料は頂きません」とメールで言っていたので安心していました。 引っ越し業者に頼み荷物を運び入れ、その後本当に入居できるのか不安になりながら仮住居で入居日を待ちました。 その間心配なのでリフォーム業者に工事の進み具合を聞こうと電話番号とか聞いたのですが教えてもらえず、 入居予定日二日前に家を見に行ったら内覧日と全く工事状況が変わってなくて、さすがに焦りキャンセルの話しを少し出すと「キャンセルならキャンセル料が発生します」といきなり言われました。 入居日当日にはキッチン風呂場のリフォームを取りやめたと言われました。 入居日延ばしてもいいからちゃんとリフォームして、とお願いしても無理と言われました。 どうすべきか悩んでいると荷物の保管料の話しを出され「一日500円で置いておいて構いません」と電話で言われたのが15日。 そして昨日「大家の甥っ子が入居することになったので8月21日に荷物を出してほしい」と言われました。 なので急いで搬出の手配をしているのですが、今日代理人からキャンセル料と荷物の保管料で36000円ほど請求されました。 払わないと荷物を出すにも鍵を開けてもらえそうにありません。 こちらがキャンセルしたわけじゃないし納得がいかないのですが、どうすべきでしょうか。 払わないとダメでしょうか。

  • 賃貸契約について

    賃貸住宅契約標準契約書を使用した賃貸借契約について勉強していますが、賃貸住宅契約について質問させてください。 賃貸住宅契約で建物の所有者と貸主が相違しているケースがありますが、この場合の貸主は建物の所有者と賃貸借契約を締結しており、貸主は転貸人となるものでしょうか。(貸主が転貸人とならないケースが一般的にありましたらおしえてください。) また、賃貸住宅契約で建物の所有者と貸主が相違しているのはどのような場合が多いのでしょうか。

  • 賃貸マンションの建築遅延について

    入居申し込み済、審査通過済みのマンションで、4月20日内覧会、5月7日入居と聞いていたのですが、先日のクレーンが倒れた事故の影響と建築遅延により、GWに内覧会、5月20日入居に変更になったとの連絡がありました。 今住んでいるアパートは4月末に退去しなければなりません。(5月7日までは引越し業者に荷物を預かってもらう手配をしておりました。 この場合、5月7日以降のズレ込んだ分の荷物保管代金は仲介会社もしくは建築会社に請求できるのでしょうか? また、クレーンが倒れた事故の影響ってホントにあるんでしょうか?

  • 賃貸物件の入居について

    お世話になります。 この度賃貸物件入居が決まり、入居開始が1日(月曜)と言われました。 これまでの不動産は日割でもサービスでも入居日を考慮してくれたものですが、今回はそうはいかないみたいです。私は土日祝休の仕事の為に月曜に引越しは厳しです。 こうなると今いるところで退去日をずらすしかないのでしょうか?それかやはり有給でしょうか?そして入居開始日はこちらからの希望で決められないのでしょうか? 完成工事に遅れがある物件でもないし、即入居できる状態の建物なのにちょっと納得出来ずにここにご相談させていただきました。

  • 新築賃貸物件の入居日の通知

    新築賃貸物件の場合、現在新築中という理由で、入居可能日というのが未定のままです。 可能日が7月上旬となっていた場合、現在の賃貸物件の解約の通知をそろそろ送る必要があります。 例えば、7月になってから「契約日は2日後から」という状況で、契約書となることもありえますか。 貸主(管理会社)は、借主に対して契約日(入居可能日)は何日前に通知する義務があるなどのきまりはないのですか。

  • 分譲賃貸での火災について

    分譲マンションの一室に賃貸で入居している場合についての質問です。 仮に賃貸入居者がうっかり火災を起こし、マンションが全焼した場合、 ・隣家への賠償責任は負わなくてよい(失火のため) ・家主への損害賠償が必要(部屋の現状回復) ここまでは分かったのですが、 それ以外の損害賠償は賃借人、及び家主(部屋の 所有者)にはかかってこないのでしょうか? 単純な疑問なのですが、廊下などの共同部分や、 建物自体の損害は誰が持つのでしょうか?

  • 分譲マンションの賃貸入居者に、議決権を与えることはできますか?

    築20年、全30戸の分譲マンションに住んでいます。 完全自主運営のマンションで、管理会社・管理人などはありません。 20年前から住んでいる人ばかりで、皆顔見知りです。 マンションでありながらも、隣保組みのような仕事があるマンションです。 各棟毎に理事の仕事を分担しているのですが、当マンションは5棟(各6戸)なので、理事の任期が2年で、12年毎に理事の仕事が回ってくるようになっています。 先月1つの棟で2戸賃貸が出てしまい、今まではオーナーもなぜか理事の仕事をしないできており、他の居住者の方にしわ寄せが来てしまいました。 管理規約を見直してみたんですが、 第17条(専有部分の貸与) 「区分所有者は、その専有部分を第3者に貸与する場合は、この規約及び細則に定める事項を、第3者に遵守させなければならない」 とあるだけです。 当マンションのボス的存在の人や、理事さんたちとも対策を考えたのですが、「このまま自主運営を続ける」(管理会社に委託はしない)という結論に達しました。 ただ、このまま賃貸が増えてしまうと、運営が困難です。 次期総会では、賃貸のオーナーや賃貸入居者に、どこまで理事の仕事を負担させるかが争点となってきます。 1. 区分所有者が賃貸に出す場合、議決権を賃貸入居者に与え、賃貸入居者が理事の仕事を負担しなければならない 2. 区分所有者が賃貸に出す場合、賃貸入居者が理事の仕事などしない場合は、区分所有者が理事の仕事を負担しなければならない 選択は上の2つとなるのですが、法律的には大丈夫なのでしょうか? この場合、細則で定めるべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 賃貸マンション入居者の部屋内で水漏れ

    マンションのオーナーをしています。 先日、賃貸マンション入居者の部屋で壁内にある給排水配管から水漏れが発生しましたが、入居者も私も気づかずにいた為、水道代が通常の何倍という請求額で上がってきました。 この場合、メーターより内側なので本来であれば入居者が支払うわけですが、私が加入しているオーナー向けの施設賠償責任保険で補償できませんか?

  • 賃貸マンション入居前の告知について。

    賃貸1Kマンションの一室の住人が、事故死(自殺、他殺)ではなく、自然死?(寿命が尽きて)で亡くなりました。 このような場合、次の入居者に不動産仲介業者は、前入居者が死亡した事を伝えなくてはいけないのでしょうか? 宅建業法(重要事項説明)、その他法律、事例等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、不動産仲介業者はその事(死亡)を知らずに、次の入居者と契約をし、後で入居者がその事実を知った場合 不動産仲介業者は罰せられることはあるのでしょうか? 物件所有者は別にいます。不動産仲介業者は物件所有者ではありません。

  • 賃貸マンションが競売に・・・

    勤めている会社の社長が所有する賃貸マンションに従業員と言う事もあり家賃2万円(H16.8入居)で住んでいたのですが、その物件が競売になり所有者が変わってしまい新しい所有者に妥当の家賃7万円を払え、払えなければ直に出て行けと言われ困っています。会社が潰れるのも時間の問題みたいで妥当の家賃を払える予定にありません。 (1)前の所有者には、退去時の原状回復はしなくて良いので汚いまま(リフォーム無し)で入居してと言われたので自費にてリフォームしたのですが、退去時の原状回復の義務はあるのですか? (2)もう少しの間、安い家賃のままで住んでいる方法はありますか?