【八戸ノ里→新大阪】一番安く電車に乗る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 毎月の土日に八戸ノ里から新大阪への電車の乗り方を教えてください。
  • 学割はなく、他の区間での乗車もない状態です。
  • KIPS PiTaPaを利用して電車賃を安く済ませる方法があれば教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【八戸ノ里→新大阪】電車賃の最安値を模索しています

早速質問させていただきます。 来月の頭ほどから、 八戸ノ里→難波(近鉄奈良線)→新大阪(大阪市営御堂筋線に乗り換えて) ルートを毎月の土日に通うことになったのですが、この場合どうすれば一番電車賃を一番安く済ませることができるでしょうか? ちなみに学割は無し、これ以外の区間で電車に乗ることも特に無しという状態です。 KIPS PiTaPaをどうにかして使えば安く済ませることができるのかな?と思ったんですが、 使い方もよく分からず不安で…自分の調べ方が単純に悪いだけなのでしょうが。 というわけで、皆さんの知恵をお借りしたく思い質問させていただきました。 できればお力を貸していただけると助かります…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

乗車経路は変更できないんですよね。 http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/card/Ticket/thankyou.html (近鉄電車/きっぷの情報/サンキューチケット) 土日だけなら近鉄線内は↑この「サンキューチケット」という回数券カードを購入するのが良いかと。 片道10回乗車分の価格で片道14回乗車でき、割引率にして約28%引きというのは「PiTaPa」より有利だと思います。 【参考】 http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/A20003.html (近鉄電車/きっぷの情報) あと大阪市交通局(地下鉄)線については、「PiTaPa」を使用すれば1回目の乗車から1割引で運賃が精算されるので、「PiTaPa」をお持ちであれば「PiTaPa」利用で良いと思います。 もし「PiTaPa」をお持ちでなければ、3000円で3300円分乗車できる「回数カード」使用で良いでしょう。 大阪市交通局の「回数カード」の有効期間はありませんので。 http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/price_menu/ic_card/mystyle_goannai/pitapa-waribiki-up.html (大阪市交通局/大阪市営交通のPiTaPa割引率をアップ!!) http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/jyousyaken_annai/benri-joshaken/kaisu-card.html (大阪市交通局/回数カード) また土日休日は大阪市交通局(地下鉄・市バス・ニュートラム)の1日乗車券「エンジョイエコカード」が600円で発売されているので、1日に片道3回以上乗車する際には「エンジョイエコカード」を購入するのが安くなる点も申し添えておきます。 http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/price/jyousyaken_annai/benri-joshaken/enjoy-eco.html (大阪市交通局/エンジョイエコカード)

yuya0512
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました! サンキューチケットというものがあったのですね…初めて知りました。リサーチ不足ですね自分 PiTaPaは申請するか申請しないかで迷っていたのですが…これを見る分にはPiTaPaの方が回数カードよりも手軽そうですね。PiTaPaは申請することにして、届くまでの期間は回数カードを使用することにします。 また、エンジョイエコカードの存在も初めて知りました。 大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線が600円で乗り放題…場合によってはお得ですね。 こちらの使用も考えてみようと思います。詳しい説明どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

八戸ノ里から近鉄奈良線で難波に出て、そこから御堂筋線で新大阪まで出ると所要時間は約40分で、料金は520円です。 ところが八戸ノ里から近鉄奈良線で鶴橋まで出て、鶴橋から環状線に乗り換えて大阪まで出て、大阪から東海道線で新大阪まで出れば、所要時間は約45分かかってしまいますが、料金は410円ですよ。

yuya0512
質問者

補足

失礼しました、言葉が足りませんでしたね 普通に切符を買っていく、というのではなく、それ以外の方法を探しているんです…

関連するQ&A

  • 近鉄と大阪市営地下鉄どちらのPITAPAを選べばいいでしょうか?

    '07/4/1から近鉄もPITAPAが利用できるようになります。 近鉄奈良から難波乗換えで淀屋橋まで定期で通勤しています。 PITAPAカードは1枚ももっていないんですが、近鉄と大阪市営地下鉄どちらのPITAPAを選ぶのがお得でしょうか?

  • 通学定期とPiTaPa

    この春から大学生になり初めての電車通学とりました。 阪急宝塚線の石橋駅から梅田→大阪市営地下鉄御堂筋線のなんば→近鉄奈良線の富雄まで、月曜日から金曜日まで週に5回往復します。 地下鉄はPiTaPaより定期の方が安くなるようですが、阪急は?? 区間指定・学割を使って定期より高くなる事はないと駅の職員さんが言っていましたが実際はどうなんでしょうか。 また【大阪地下鉄連絡阪急通勤定期券】と言うのは阪急神戸線しか購入できないのでしょうか?(阪急のHPを見るとそんな感じでしたが) PiTaPaなら定期の枚数を減らせるかと思いましたが、やはり阪急、地下鉄、近鉄と3枚定期券を持つことになるんでしょうか。 たくさん書きましたが、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 八戸ノ里から大和八木へ

    神奈川に住む老夫婦です 10月21日 朝 新大阪着 午前 司馬遼太郎記念館を見学し 八戸ノ里駅から 今井町へ向かう計画です 布施まで戻って 大阪線で大和八木まで行くのと 奈良線で大和西大寺まで行って 橿原線で大和八木まで行くのと どちらがよいですか 大和八木からは 歩いて 今井町へ行くつもりでいます ちなみに 帰りは近鉄難波まで戻って 宿に入ります 

  • 定期について

    現在、長居(地下鉄御堂筋線)~八戸ノ里(近鉄奈良線)で通学しているのですが、 諸事情のため長居~長瀬(近鉄大阪線)に変えたいと思っています。 そのような定期は買えるのでしょうか? 今のところ鶴橋経由で奈良線から大阪線に乗り換える予定ではあるのですが そのようなことはできるのでしょうか? また、現在の長居~八戸ノ里の定期を長居~長瀬に変更できるのでしょうか? できれば早くに回答していただくと助かります。 乱文申し訳ありません。

  • 近鉄→地下鉄、他社路線へのPITAPAでの乗り入れ

    転居により通勤経路を変更し、 ・近鉄→大阪市営地下鉄(夫) ・近鉄→地下鉄→阪急(私) といった経路にする予定です。 その際、PITAPAを使用するなどしてなるべくお得な方法を選びたいのですが PITAPAの乗り入れの仕組み?がとても複雑で、調べてもよくわからないので質問させてください。 (1)近鉄学園前→地下鉄阿波座(生駒乗り換えの中央線利用を考えています)。  学園前~阿波座を磁気定期で一気に買うのがお得なのか  KIPSのPITAPAで区間指定割引やマイスタイルを利用するほうがお得なのか  どちらになるのでしょうか? (2)近鉄学園前→日本橋→阪急豊津  KIPSのPITAPAを作る(天六~豊津は磁気定期にする?)ほうがお得なのか  定期も作れる阪急のPITAPAを作る(学園前~日本橋は磁気定期にする?)ほうがお得なのか  全部磁気定期のほうがお得なのか  全線PITAPAでお得になるのか  はたまたKIPSと阪急それぞれ別のPITAPAを使い分けできるのか(日本橋の改札でそんなことができるのかどうかよくわかりませんが・・・)  どれがお得になるのでしょうか。   よろしくお願いします。   

  • Pitapaについて(OSAKA Pitapa他)

    会社の通勤目的で定期券からPitapaに替えようかと思っています。 現在、近鉄線と地下鉄を使用していまして、この乗車区間でPitapaに変えることはできるのでしょうか? OSAKA pitapaとPitapaの違い、またKIPSPitapaとはどう違いがあるのでしょうか? 定期券の方がお得なのでしょうか? いろいろと質問していますが、教えてください。 補足として 河内小阪~大阪難波 御堂筋線なんば~御堂筋線淀屋橋 で通っています。 宜しくお願いします。 後、石切~河内小阪までで、週3回往復するとしたらパールカード11やサンキューチケットの方がPitapaや定期を買うよりかは安いですか?

  • 回数券かPiTaPaか(近鉄~京阪~地下鉄)

    近鉄の大久保-丹波橋、京阪の丹波橋-淀屋橋、市営地下鉄の淀屋橋-新大阪間を、月30回(18日)程度利用します。 この場合、回数券とPiTaPa区間指定と定期券、どれが安くなりますか? 京橋や梅田で降りることも時々あります。 また、一年のうち三ヶ月程度、近鉄大久保-京都、JR京都-新大阪に、上記の代わりに行くことがあります。 学生ですが、通学ではないので通学定期は買えません。 回数券やカードを複数枚持っても構いませんので、一番安い方法と買い方を教えてください。 また、平日も土日も利用します。 また、地下鉄にフリースタイル(学割)というのがありますが、これはe-knet pitapaでも使えますか? 京阪のPiTaPaとosaka PiTaPaのどちらにするかも悩んでいて…。 osaka PiTaPaはポイントに応じて乗車割引があるとどこかで見たのですが、ポイントで買い物をしないなら、京阪のものよりこちらのPiTaPaを買うほうがお得なんでしょうか? 色々調べてみたのですがちょっとややこしくて、うまく計算できませんでしたので…どなたかお願いします。

  • PiTaPaとICOCAどちらにするべきか?

     近鉄南大阪線の藤井寺駅から阿部野橋駅を経由して大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅までの路線をよく利用しています。そこで質問ですが、 1 割引のないICOCAを使うより割引のあるPiTaPaを使った方が得でしょうか? 2 また、PiTaPaを使うとした場合、藤井寺駅から阿部野橋駅間は「区間指定割引」に登録した方が良いでしょうか? 3 同じくPiTaPaを使うとした場合、大阪市営地下鉄の天王寺~梅田間は「マイスタイル」にに登録した方が良いでしょうか? 4 PiTaPaにも「PiTaPaベーシック」「KIPSPiTaPa」「OSAKAPiTaPa」など色々ありますが、どれを選べばよいでしょうか?

  • 近鉄、地下鉄 pitapa?ICOCA?

    初めまして、質問させていただきます。 通勤定期券で 区間 新石切駅~御堂筋線 淀屋橋駅までの使用でどのicカードが一番お得ですか? ICOCAやPiTaPaやkipsなど色々調べたのですがあまり分からなかったので…回答よろしくお願いします。

  • KIPSカードについて。

    KIPS定期について。 定期購入について迷っております。電子定期にしようかとネットで調べていたら・・・数が多すぎ何がなにやら絞りきれません。 ・使用路線は奈良交通バス+近鉄+大阪地下鉄予定 ・近鉄部分が一番高額、かつ休日も近鉄利用が多いので、KIPSがいいのかなと思っております ・クレジット機能はあってもなくても構いませんが、クレジットを増やしたくないので、メリットが特にないならいらない この条件でオススメというか、一番沿っていそうなカードはどれでしょうか? KIPS、ICOCA、PITAPA・・・その中でもカードの種類が多すぎて・・・。 詳しい方アドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。